• ベストアンサー

どんな保険に入れば?

夫(30歳、会社員)と私(32歳、専業主婦)の保険の見直しを考えていて、将来的に子供は一人ぐらいほしいと思ってます。 (1)医療保険(夫⇒日額1万円、私⇒日額5千円を考えてます) 入院日数が60日型と120日型、また払込期間を、終身と60歳までがありますが、どちらがいいでいいのでしょうか?あと、死亡保険金がついているものと掛け捨てでは、どちらがいいでしょうか? (2)死亡保障(夫⇒2250万円、私⇒560万円) 金額は適正でしょうか? (3)終身保険(300万円ぐらいのもの) 夫婦共に入った方がいいでしょうか? 金銭的に余裕があれば、夫婦共に、(1)~(3)の保険に入りたいのですが・・・・そんなに余裕はありません。 夫だけでも(1)~(3)は入った方がいいでしょうか?私は医療保険は入るつもりではいるのですが、(2)、(3)に関しては、どちらを優先して入ったらいいでしょうか?

  • marran
  • お礼率83% (230/276)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 補足拝見いたしました。 ☆お子様がいらっしゃらない場合…お子様の教育費に対する保障が不要になため、ご主人様に必要な保障は「奥様の当面の生活費」と「ご主人様ご自身の最終整理資金(葬儀代等)」になります。 ご主人様がサラリーマン(厚生年金・企業年金等)で、お子様がいらっしゃれば、お子様が18歳の3月=実質高校卒業=まで残されたご家族の生活費の大半を「遺族年金」で賄えるはずです。 個人事業主(国民年金)の場合は、遺族基礎年金のみになり、上乗せされる厚生年金の分「年間数十万円」が無いので、その分「数十万円×お子様が自立…または大学卒業までの年数」の保障を保険で賄うようにします。 また、住宅を既にお持ちの場合と、賃貸で、かつ実家に戻りにくい方では、当面の家賃支払い分としての保障も必要となります。 補足内容から、考え方に寄りますが、大まかにご主人様は500万円~1500万円有れば良いでしょうし、奥様は300万円~500万円と言うところでしょう。 ご予算は誰しも限られていますから、ガン保険を含む医療保険とどちらを優先するかという問題もありますね。 そして、老後に対する備え=貯蓄の類=も必要です。 今後の景気回復にも掛かってきますが、私は次のように考えます。 (1)収入保障・家計保障系の保険…万一の時に、毎月定額で10万円程度受け取れる保険…一時金でも受け取れます。 これは毎月お支払いいただく保険料(掛け金)が安く済むので、例えば定年までの期間設定で掛けるのが良いと思います。 (2)解約返戻金が貯蓄代わりに貯まる「終身保険」または、90歳以降まで設定できる「長期平準系の定期保険」 ※私は某生保の代理店なので、具体的な商品名は宣伝行為になるため控えさせていただきますが、各社似たような商品があります。 (3)一生涯保障が継続し、更新型ではない医療保険(終身医療保険) これらに、ガンに対する不安が有ればガン保険やガン特約、また、不慮の事故で障害者になると大変なので、災害割増特約などを併用するのが良いでしょう。 改めてご質問に戻りますが、(2)の掛け捨ての死亡保険より、(3)の終身保険に比重を置くのが良いでしょう。 しかし、必要な保障額を得るために、終身保険が200万、或いは150万になっても仕方ない部分があると思いますし、65歳までに万一のことが訪れる確率は現実的には3%程度、安全を見てもせいぜい5%見ておけばいいと思うので、必要保障額は80%程度満たすようにし、なるべく終身保険で死亡保障と老後のための資産形成を兼ねるのが良いと思います。 お役に立てれば幸いです。

marran
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.3

奥様の保険について 保障金額としては、取り合えず300万円くらい確保すればいいのではないでしょうか(葬儀費用等の費用として)。保険種類に付いては、女性の多くの方は無事老後を迎えます。定期保険(掛け捨て)ですと、更新毎に保険料があがってしまいますし、一番必用な老後の保障を残そうとすると、保険料はかなり高額になってしまいます。終身保険であれば、一生涯保障がありますし、もし、保障が必要なくなったたとしても、払込終了時には、払込保険料分位の解約金が溜まっています。老後のお小遣いにできますね。お勧めは終身保険です。 ご主人の保険について 終身部分は、300万円でいいのでしょうが、定期保険をもし付けるなら、保障期間に気をつけてください。10年更新ですと、40歳、50歳、60歳と保険料は倍倍近くになります。前回書きましたように、必用なお金のうち、多くの部分を占めるのが月々の出費です。定期保険の中に、「収入保障保険」とか「家族収入保険」と呼ばれるものがあります。万一のとき、一時金ではなく、毎月○○万円が給付されるものです。例えば、ご主人が60歳までに万一のとき、奥様が62歳になるまで、月々10万円給付されるものでも、月額保険料4000円ちょっとです。将来お子様が誕生してもそのまま使える保険ですね。

marran
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

(1)医療保険(夫⇒日額1万円、私⇒日額5千円を考えてます) ☆入院日数が60日型と120日型なら、なるべく120日の方が良いと思います。理由はNo.1さんと同じです。 ☆払込期間を、終身と60歳までがありますが…可能であれば60歳で払い込みを終えた方が、老後の負担が少なくて済むのでお勧めですが、65歳までの設定が可能な商品にすると、60歳よりは安く済みます。 またご主人様の保障を7000~8000円にされてはいかがでしょう? ☆死亡保険金がついているものと掛け捨てでは…医療保険は進化する可能性がありますので、掛け捨てで乗り換えしやすい方が良いでしょう。 また、60歳や65歳で支払い終える場合は乗り換えしにくくなりますので、今度は新しい特約(オプション類)を導入できそうな商品が良いと思います。 (2)死亡保障(夫⇒2250万円、私⇒560万円) 金額は適正でしょうか? ライフプランニングをしないと断言できませんが、お子様がいらっしゃらない現状では、過剰だと思います。(3)の終身保険と合わせた額で、およそ半分程度で良いのではないでしょうか? (3)終身保険(300万円ぐらいのもの) 夫婦共に入った方がいいでしょうか? 終身保険は解約返戻金を貯める目的も持ち合わせています。無事に老後を迎える場合に役立つ資金作りの要素がありますから、私は(2)を重視するより、(3)に予算配分をした方が良いと思っています。 このサイトでは、保険取扱者が自分の扱う商品名を非常に出しにくいのでイメージ論ですいません。 お役に立てれば幸いです。

marran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医療保険は、なんとなく商品が定まりそうです。 死亡保障と終身保険に関しては、 夫 1125万+300万 私 280万+300万 ぐらいで現在はいいのでしょうか? もし、私自身の保険で、死亡保障の保険と終身保険をどちらかしか掛けれない場合、終身保険を優先した方がいいですか?

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.1

(1)医療保険 >入院日数が60日型と120日型、・・ 2ヶ月間を保障するか、4ヶ月保障するかですね。医療技術が進む中、入院日数は短くはなっていますが、大きな病気での入院は2ヶ月では心配ではないでしょうか?死亡原因の1位であるガンでの平均入院日数は3ヶ月であることを考えると120日をお勧めします。 >払込期間を、終身と60歳までがありますが、・・・ 総額はほとんど変わらないので、払込期間を長くすれば保険料は安くなりますし、60歳にすれば高くなりますね。60歳以降保険料を支払えるかとか、60歳までに支払を済ましてしまいたいとか、これは個人の考え方だと思います。私としては、入院保険は解約する商品ではないので、負担を減らすためにも、終身型がいいのではないかと思います。 >死亡保険金がついているものと掛け捨てでは、・・・ 死亡保障がついているものと、掛け捨ての入院保険とを比べるのは、比べるものが違いますのでできませんね。 死亡保障は、別に生命保険として確保された方がいいのではないでしょうか。 入院保険には、解約金が溜まるものと、溜まらないもの(掛け捨て)のものがあります。前記したように、解約する商品ではないので、無解約返戻金タイプのものを選ばれると、保険料も安くていいのではないでしょうか。 (2)死亡保障(夫⇒2250万円、私⇒560万円) >金額は適正でしょうか? 生命保険の目的は、「万一のとき、残されたご家族に経済的負担を与えない」ことです。 今現在(お子さんのまだいらっしゃらない)のことを考えると、充分でしょう。万一のとき、必用なのは、葬儀費用と奥様が生活するに必要な資金ですね。奥様が仕事に出れるなら葬儀代だけという事になります。 しかし、お子様が誕生した後は、足らないのではないでしょうか。 毎月の生活費:月20万円の生活をされているなら、遺族厚生年金から15万円(年収によって違います)でるとして、月5万円不足です。お子様が独立するまで25年とすると、5万円×12ヶ月×25年=1500万円 住宅資金:持ち家なら、万一のときは住むところは大丈夫ですね。でも、賃貸なら、家賃を10万円としても、上記の計算をしても、3000万円。 教育資金:お子様1人大学まで、というと1300万円といわれています。 ざっと計算しても6000万円位ないと、奥様が生活のためにお子様を預けて仕事をしなくてはなりません。 marranさんが、どのような環境でいられるのかわからないので、一概に必用な保障額はわからないのです。万一のとき、どのような準備がされていて(実家に頼れるとか貯金がこのくらいあるとか退職金が出るとか・・)どのようなお金が必要なのかを考えてみてください。(そのあたりの情報があれば、このくらいでは・・・という回答も皆さんしやすいのではないでしょうか) ただ、今現在のことがけを考えれば、とりあえす、一生必用な、葬儀費用や残された奥様の資金として、最低でも500万円位の一障害の保障(終身保険)を考えられてはいかがでしょう。 そして、将来お子様が誕生したときに、掛け捨ての保険をその上に足して、充分な保障を確保するといいのではないでしょうか。 (3)終身保険(300万円ぐらいのもの) >夫婦共に入った方がいいでしょうか? ということで、まず、ご主人の終身保険。 万一のとき奥様が300万円で足らないとお考えなら、もう少し厚い終身保険か、終身保険300万円+掛け捨ての保険(必要な額)でしょう。 こんな言い方は失礼ですが、奥様に万一のとき、ご主人は生活に困ることはないのではないでしょうか。ですから、奥様の死亡保障は、その次でいいのではないでしょうか。 長文失礼しました。

marran
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 夫が死亡した場合、 ・実家に頼ることは出来ない。 ・現在は賃貸アパートに住んでいる ・お墓はある ・貯金はほとんどない このような状況です。 子供がいるかいないかで随分、金額が変わってくるようですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医療保険について

    10年ほど前に入ったアリコの医療保険で1つ気になることがありまして通算730日保障、1入院も730日保障になっていまして、1入院730日は現実的ではないので見直しを考えています。ただ、1年前から妻が子宮内膜症になり薬も服用しているので、保険の代理店さんは今のままがいいと話します。今の保険は夫婦型で保険期間終身、払込65歳、入院日額夫5000円妻3000円、保険料7785円です。見直しを考えているのは(夫)アリコやさしくそなえる医療保険、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料2385円。(妻)アリコずっとあなたと、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料3580円です。どうしようか悩んでいますので良きアドバイスをお願いします。

  • 幼児2人と夫婦の生命保険について

    生命保険の見直しを行っています。 夫婦30歳、幼児2人です。 現在賃貸で中古購入+リフォームで持ち家を探してます。 現在は共に正社員共働きですが、貯蓄はあまりありません。 学資保険は満期200万で1人ずつ入っています。 また掛け捨ての子ども保険に月1000円。 特に悩んでいるのは夫婦の保険です。 これから加入検討しているのは以下のものです。 ガン保険(終身) 夫婦共に終身払いでオリックスビリーブ 医療保険(終身) 夫婦共に終身払いでオリックスキュア 日額5000円、60日型。7大疾患は120日 死亡保険 妻(掛け捨て)52歳まで月10万ずつの収入保障 妻(終身)300万 葬式代に 夫(掛け捨て)52歳まで月10万ずつの収入保障 夫(終身)500万葬式代お墓代に よく掛け捨てはもったいないと聞き、終身死亡保障を考えましたが貯蓄とわけて考え、保障重視で掛け捨てを選ぼうかと思っています。 終身300万や500万は必要なのでしょうか? 老後資金や住宅ローンの団体信用を考えるとやはり掛け捨てでは将来大変でしょうか。 貯蓄と保障について大変迷っています。 詳しい方やアドバイスよろしくお願いします。

  • 保険の見直しアドバイスお願いします。

    只今、10年更新の保険に加入中です。 10年ごとに保険料が上がるものから 保険料が変わらないものに見直しを考えております。 我が家は、主人(会社員)31歳・妻(会社員)31歳 子供1歳です。 夫婦共働きで、住宅ローンは夫婦どちらが死亡しても なくなります。 主人の保険 変額保険終身型   300万円 60歳払込  3,516円 逓減定期保険特約2,000万円 25年保障・払込2,160円 がん特約 日額1万円 終身保障・60歳払込 1,910円 傷害特約  500万円 80歳保障・60歳払込  375円 総合医療保険120日型 日額1万円(5日目から)           終身保障・60歳払込   6,920円 成人医療特約120日型 日額5千円(5日目から)           80歳保障・60歳払込   1,240円              合計:月々 16,121円 ※変額は300万は葬式代と考えておりますので  途中解約はありません ※主人はガンの家系なのではずせません 妻の保険 変額保険終身型   300万円 60歳払込  2,940円 総合医療保険120日型 日額1万円(5日目から)           終身保障・60歳払込  6,760円 女性医療特約120日型 日額5千円(5日目から)            80歳保障・60歳払込  1,440円 家族収入保険(母の保障)月額5万円                70歳保障・払込2,165円              合計:月々 13、305円 ※同じく変額は葬式代です ※母と同居しており私が死亡した後のことを考え加入  したいと思ってます。 現在、支払っている保険料が24000円になるので 見直しを迷っております。 保険料が一生この金額ならとは思うのですが なかなか踏み切れません。 他に、これはこっちの保険がいいよなど アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 保険の見直しについて(期限が迫っています)

    保険の見直しを考えています。私 32歳 地方公務員。妻 29歳 パート。子無し。公舎居住。 現在は、定期保険(39歳時更新 保険ファンド1000円が主契約で以下は全て特約) (1) 死亡・高度障害4050万円(~64歳)  (2) がん等一定の重病と診断されたとき600万円(~80歳)  (3) 医療特約(~80歳) 入院日額1万円(~180日)、ガン入院の場合は日額2万円(~720日)等  (4) ファミリー特約 妻が死亡等の場合500万円、妻入院日額6000円等  (5) その他 災害割増特約 災害による死亡等500万円、傷害損傷特約 骨折5万円 等 で、月額18500円支払っています。 見直し案は、 (1) 生活保障特則付家族収入保険(~65歳) 年金月額15万円 ※払込期間65歳  (2) 3大疾病時一時金300万円(終身) ※1払込期間60歳 ※2これ(保険料月額7,300円)については掛け捨てではない  (3) 医療保険(終身) 日額7,000円(~120日)※払込期間60歳  (4) 妻医療保険(終身) 日額5,000円 ※払込期間55歳  (5) 妻がん保険(終身) 日額1万円 ※1払込期間終身 ※2これに、私ががんの場合は日額6,000円出る特約付き で支払い月額が27700円になります。 ライフプランナーの方に生活計画表も作成していただき、  ○自分(家族)に必要な保険とは? ○一生涯に払い込む保険料を抑える! ○妻の保険も主契約に  等をポイントに作った見直し案ですが、もう少し月々の保険料を絞りたいと思っています。 誕生日が迫っており、早めにお知恵をお借りできれれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 

  • 結婚されている方、夫の死亡保険はどのくらい掛けていますか?

    もちろん家庭によって事情が違うのは分かりますが、ご主人さまの死亡保険はいくらくらいかけていますか? このたび妊娠した為、死亡保険を増やした方がいいと思っています。 終身死亡保険(何歳で死亡しても出る保険)のかけている額と、60歳(例)までに死亡しなかったらなしになる死亡保険(掛け捨ての死亡保険?)の額を良かったら教えてください。 (毎月支払っている額ではなくて、実際に死亡した時に出る額の方です) 何を元にしてその額にしたのかを教えて欲しいです☆ 今現在掛け捨ての死亡保険には入っておりません。 〈現在の保険〉 ★主人 終身の何歳で死亡しても出る保険に500万円(年額93,000円) 医療保険日額7千円(日数120日) ガン保険日額1万円(日数無制限) ★妻 医療保険日額5千円(日数120日) ガン保険日額1万円(日数無制限) 終身の500万円は、60歳になると年金にも変更して受け取れるタイプのものです。今思えば300万程度でも良かったと思っていますが、払込は58歳くらいでプラスになっていくのでこのまま継続しようと思っています。 保険を貯蓄にとは考えていなく、実際そうなったときに困らない程度と考えています。 医療保険は高額療養費で対処できるので5千円でも十分だと思っています。 現在31歳なので、60-31=29年 子供がいて死亡した場合は国からお金が出ますし、(詳しく金額は把握してないのですが・・)自分もその時に働けば、 毎月10万円くらいもらえれば十分かな・・とか漠然と考えていて、月8.5万円×12ヵ月×29年=3000万円 500万は出るので2500万円くらいかけた方がいいのかな・・と考えています☆2500万円を、年々出る金額が減るタイプの逓増タイプにしようと思っています。 もし良かったら参考までに教えてください! あと考え方を改めた方が良い点もありましたらよろしくお願いします★

  • 夫婦の生命保険について

    夫会社員、妻専業主婦。30代前半、子供無しです。 以下の様な保険をFPさんに提案頂きました。 夫→SONY生命 死亡時2000万 保険,払込期間25年 月8072円 災害死亡特約,傷害特約各1000万 月449円と622円   医療保障(120日型,死亡給付金無)日額10000円 払込,保険期間終身 月4450円   入院初期給付特約 日額10000円 月460円   診断給付金付がん保険 日額10000円 払込期間終身 月額2220円   ORIX生命 死亡時300万 払込期間60歳 保障期間98歳 月4503円 妻→ORIX生命 死亡時300万 払込期間65歳 保障期間98歳 月4281円   SONY生命 医療保障(夫と同内容)日額7000円 払込期間終身 月2954円   入院初期給付特約 日額7000円 払込期間終身 月315円   診断給付金付がん保険 日額10000円 払込期間終身 年20320円   女性医療特約(120日型)日額5000円 払込,保険期間80歳 月1145円 夫のSONY死亡保障のみ保険料払込免除特約付(他の保険には付けれないとの事でした) 近い将来、子供が出来ても見直し不要のプラン希望だったのですが保険料の都合上この様なプランになりました。 お伺いしたい点は 1:このプランをどう思われますか 2:保障額は適額か→女特を付けたので妻の入院保障が夫より多い             夫婦共入院保障は多くないか、死亡保障は適額か 等です 3:3大疾病の保障(一時金等)や通院保障が無いのはどうか 4:もし「3」の保障を付けた方が良いならどこを削るべきか 夫は以前健診で「要検査」となった事が有り(経過観察等は有りません)、妻は投薬治療期間が有り(服用から約2年経過) それらを踏まえて提案頂きました。 夫婦共、非喫煙、血圧は正常値です。 その他にも気付いた点があればご指摘下さい。 夫の誕生日が近いので出来るだけ早く決定したいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 医療保険の内容について

    主人(33歳・会社員・子供1人・現在無加入です)の保険を検討(ソニー生命FPに相談中)しているのですが、迷っています。 保険日額→5,000円か10,000円か 払込期間→60歳払込・65歳払込・終身払い 連続入院日数→60日か120日 主人は他に保険に入っていないのですが、現在のうちの家計だと、死亡保障(収入保障にしようかと思っています)+医療保険に出せる保険料が1万ほどしかありません。 主人の家系は、ガン・高血圧家系なので、連続入院日数は60日だと、短い気がして、120日はやはりいるかなとは思うので、それは外せないんですが、日額は5,000円でも十分だと思いますか?(ガン保険もその他に入る予定にしています) 払込期間は無理をしても60か65歳払込にしたほうがいいと思いますか? それとも、日額を多くもらうために、終身にしたほうがいいと思いますか? 医療+ガンなら、ソニー損保のSUREの方が魅力あるような気がしています。 しかし、SUREは、連続入院数が60日で短く、ガンと初めて診断された時には出ませんでした。 SUREワイドだと、保険料は高いですが、FPの方に提案されたのよりも少しだけ安いですし、日数も120日で、初めての診断時には100万出るのでいいかなと思ったのですが、死亡保障がなかったのがひっかかる・・・。 払い込みは、終身みたいなのですが、通算1095日と、それも提案されたのより長かったので、その辺はいいな~と思ったりもして。 今、5,000円の終身払いに入っておいて、余裕ができたら、60か65歳払込の5,000円にもうひとつ入ったほうがいいのかとか、どれを妥協して決めればよいのかわからなくなってきました。 どのようなタイプの医療保険がお勧めでしょうか? 参考にしたいので、どなたかアドバイスください。

  • 夫婦の保険

    このたび、子供が生まれることもあり 夫婦の保険を見直そうと検討しています。 現在入っている保険については省略いたします。 素人ながら下記のように考えてみたのですが、このような内容についてどう思われるか・・皆様のご意見を伺いたく思います。 持ち家、ローン返済中 夫・・会社員、年収350万、27歳 妻・・専業主婦、27歳 子供・・0歳 夫 ●「死亡保障(定期型)」 オリックスファインセーブ 25年分 1500万円 月額3270円 ●「死亡保障(終身型)」 東京海上日動あんしん生命 60歳払込 500万円 月額7685円 ●「医療保険(終身型)」 PCAメディスマート 60歳払込 日額5000円 120日 月額1965円 妻 ●「死亡保障(終身型)」 東京海上日動あんしん生命 60歳払込 300万円 月額4215円 ●「医療保険(終身型)」 PCAメディスマート 60歳払込 日額5000円 120日 月額2125円 ↓ 夫婦計19260円 ※夫婦の保険は、2万円以内で考えています。 ※ガン保険については、30代になってから検討しようと考えています。 このような内容について、どんな些細なことでも結構です。 幅広いご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の生命保険、見直しについて

    現在、夫38歳、私29歳、来年3月に第1子が生まれます。 夫の年齢もあり第1子を出産しましたら、半年くらいの期間を置いて第2子が欲しいと考えています。 現在は共働きですが、第2子を妊娠したら子供がある程度、大きくなるまで仕事は辞めようと考えています。 夫の収入は手取りで月に35万。ボーナスはナシ、現在の私の収入は手取りで14万、ボーナスは年間4ヶ月分くらいです。 私が加入している保険は、死亡(300万)、医療(入院日額9千円)共に終身型で60歳までの払い込み<保険料1万2千円くらい>、CO-OPで加入している女性用の医療保険(一般8千円、女性特有1万3千円)<保険料4千円>です。 現在、夫の加入している生命保険が死亡保障3000万(60歳までで、その後は200万の終身)、入院日額7千円、10年更新型と言う事もあり、見直しを考えています。 私としては、子供が今から生まれると言う事もあり、夫が子供の成人する65歳から70歳くらいまでは、それなりの保障が欲しいと思っています。 セールスレディのおばちゃんは、今回も10年更新型の保険を勧めて来たのですが、夫の年齢等を考えると保険の見直しをする事はあまりないと思うので、これを機に終身の保険に入りたいと考えています。 いろいろと悩んだ結果、全ての保障を終身に切り替えるのは、保険料が高額になると思うので、 ・一生続く保険(終身型?)として  死亡保険 500万から1千万  医療保険 入院日額 1万円 ・65歳から70歳までの保険(定期型?)として  死亡保険 3000万くらい  医療保険 入院日額 5千円から7千円くらい で、考えています。 この判断は、妥当でしょうか?それとも改善した方が良いでしょうか? 大変申し訳ないのですが、生命保険はとても難しく、私が書いている文章が間違っているかも知れないし、分かり辛い所もあるかも知れません。

  • 生命保険、医療保険の加入についてアドバイスをお願いします。

    子どもが生まれるにあたり、保険の加入を考えています。 夫(30歳、会社員)、妻(30歳、地方公務員、定年まで働く予定)、子(第1子夏誕生、あと二人希望) 持家(住宅ローンあり、持分1/2ずつ) 現在は、妻の職場の共済保険(入院日額5,000円で掛け捨ての一番安いもの)の加入のみです。 下の保険に加入するなら、この共済保険は解約する予定です。 ソニー生命の方や、複数の保険を扱っている代理店(A社、ソニー生命も扱っています)の方に相談し、 大体のプランを組んでもらったのですが、恥ずかしながら夫婦とも本格的に保険について考えたことがなかったため、 以下の保険内容で契約してもいいものかどうか不安になってきました。 夫 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,240円       (ソニーからは総合医療保険の730日型を勧められたのですが、A社からは入院保険は利率変動などのメリットもないので、        掛け捨てでもこちらの方が得だと勧められました。)   死亡保険(終身) ソニー生命 積立利率変動型終身保険            死亡時300万、55歳払込、支払月額 約7,300円            東京海上日動 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険            死亡時300万 55歳払込、支払月額 約7,000円                   あいおい生命 低解約返特則付積立利率変動型終身保険            死亡時 約310万、45歳払込、支払月額 約10,000円       (当初ソニーで1,000万のもの1本と考えていたのですが、A社から東京海上とあいおいのプランを見せていただき、        学資保険代わりにも使えるということで、リスク分散の意味も含めて3本に分け、払込終了時期も分けました。)             妻 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,365円              収入保障保険   日本興亜生命 無配当無解約返戻金型収入保障保険              死亡時 月額5万円 保険期間50年 55歳払込、支払月額 7,025円       (遺族年金代わりに子どもが就職するまでの死亡保障目的で、尚且つ掛捨てにならないものということを重視しました。)   妻の保険は現在加入できないため出産後に申し込む予定ですが、プランだけ作っていただきました。 ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう