• ベストアンサー

お礼の文について。

お礼の文について。 目上の方から、励ましの言葉を頂いたのですが、 お礼の文に「お励みの言葉ありがとうございます。」っておかしいでしょうか?

noname#172780
noname#172780

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。事情は理解できました。 でしたら、「この度は大変ご心配をおかけしました・・・・励ましの言葉をいただき(お気遣いいただき)、ありがとうございました・・今後は・・」とかでしょうか。 お励みや「お」励ましという言葉は私は作ったことがなかったので違和感を感じたものですから。 私なら上の例でも励ましという言葉はあえて使わず()の方を使うかもしれません。 まあ、このあたりは好みによるとは思いますが・・

noname#172780
質問者

お礼

おっしゃるとおりかもしれません。 私もお励ましや、お励みなど日頃使わないものですから、質問させていただきました(^^;ゞ とても参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

「お」をつけるのは「励まし」ではなく 「言葉」のほうです。 少しくだけた感じなら 「あたたかいお言葉ありがとうございます」でもよろしいと思います。

noname#172780
質問者

お礼

ご指摘のとおり、たしかに「言葉」のほうに「お」つけたほうがしっくりますね。 とても参考になりました。 ありがとうございまし!

回答No.1

あまり聞いたことはないですね。 「心強いお言葉をいただき・・」か、「○○様のお言葉に大変勇気づけられました」でいいのではないでしょうか。

noname#172780
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご回答いただいたとおりの言葉でもバッチリだと思うのですが、 今回の励ましの言葉は、私の失態でご迷惑をおかけした方からの、「君じゃなくてもそうなってたよ、気にしなくてもいいよ」というような、半分私をかばっての励ましの言葉なので、少しひいてというか、くだけてというか、文面的な言葉よりも会話的な言い回しで「お励まし(またお励み)の言葉ありがとうございます」という方がいいかなと思い、考えついた言い回しが正しいものなんだろうかという疑問からの質問でした。 ご回答いただいた「心強いお言葉ありがとうございます」でもよいのですが、ニュアンス、お励ましの言葉~やお励みの言葉のほうがいいかなと…あまり変わらないかもしれませんが(^^;ゞ ※ちなみにこの対話は、私がお送りしたお詫び兼お礼メールの返事(励まし)をいただき、その返事です。 また相手の方は目上の方なので日頃は敬語で、くだけても話しあう仲です。 説明不足でした、すみません。

関連するQ&A

  • 自信のない質問文とお礼の文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達の望んでおります。質問文とお礼の文を書く時に、自信のない文章がありますので、添削していただけませんか。 1.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」この文にある「もん」のニュアンスを聞きたいので、『「もん」はこの文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。』で聞いたら一般的なのでしょうか。(「もん」のニュアンスは別の質問文ですでにすっきりしました。質問文の書き方だけ、困っています。)  ネイティブの方に、「×どんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。」、「○どんなニュアンスが伝わってくるのでしょうか?」、「○どんなニュアンスが伝わってきましたか?」のような添削をいただきましたが、私の文のどこが不自然なのか知りたいので、教えていただけませんか。 2.私の質問に答えてくださったほかに、私の質問文も親切に添削してくださった方にお礼を言う時に、「質問文の添削にも感謝します。」なのか、「質問文の添削も感謝します。」なのでしょうか。 3.私の質問に答えてくださった以外に、言葉の語源までの補充知識も教えてくださった方に、「言葉の語源も大変いい勉強になりました。」と「言葉の語源からも大変いい勉強になりました。」のどちらの方が自然なのでしょうか。 4.「を大変いい勉強になりました」なのか、それとも「が大変いい勉強になりました」なのでしょうか。  たとえば、「この言葉の使い方を大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と「この言葉の使い方が大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と、どちらが自然なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • お礼の手紙の書き方教えてください!

    昨日、昔の先生から手紙が来ました。なので、その手紙のお礼と写真が一緒に同封されていたのでそのお礼、少し前に会ったときのお礼とその時ご馳走になったことに対するお礼を一言、書きたいと思っています。 裏が全面絵で、表に横書きで全て書くようななっている絵はがきに書く予定なので、スペース的に短い文しか書けそうにありません。 それで、目上の人にお礼の手紙を書く場合、どんな文を書いたらいいんでしょうか手紙自体ほとんど書くことがない上、目上の人に書いたこともないのでイマイチわかりません

  • 励ましのハガキへのお礼

    今年自分の親が亡くなり、喪中ハガキを出しました。すると早速大変お世話になった目上の方から丁寧なお悔やみと励ましのハガキを頂きました。私としては気にかけて下さったことがとても有難くお礼を申し上げたいと思っているのですが、そのお葉書に対して今月中に返事(というかお礼)を出すのはくどいでしょうか? もう少し間を開けて、来年などにしたほうが良いものでしょうか?  喪中ハガキに対して、相手からハガキを頂いて、またすぐ相手にハガキを出すのはやりすぎというか、くどいというかそんな気もして迷っています。

  • 「定型文ならお礼を書かなくてもよい」という人たち?

    「定型文のお礼なら、何も書かない方がいい」という趣旨の回答を見かけますが、どういう人なんでしょうか? 子供には、親切にされたら「ありがとう」といいましょう、と教えますよね? この「ありがとう」は、さまに定型文。 大人だって、「助かった。すまなかった。ありがとう。」とかも、定型文として使われます。 声や表情だって、心の中までは見えません。 定型文のお礼だとしても悪くないと思うけど、というか、むしろ言う方が普通で、定型文でもお礼がほしいという人の方が多いと思います。 仮に、「3割の人が、定型文でもお礼がほしい」としても、3割の人に対して、「お礼は別に書かなくてもいいんだよ。」という回答は、失礼じゃないでしょうか? それを見た人も、「ああ、お礼は別に言いたい人だけが書けばいいだけで、書かなくてもいいのか。」と、思われてしまうのでは? 「親切にされても「ありがとう」は、言いたい人だけがいえばいいし、言わなくてもいいんだよ」と、みんなに言っているように聞こえるのです。 「お礼はほしい、お礼を書いたほうが良い」と思っている人たちと、「お礼は別に書かなくてもよい。」という人たちでは、何が根本的に違うのでしょうか? 少なくとも、いかなる理由であれ、定型文だろうが、お礼は書かないより、書いたほうが角が立たないという常識が、もう食い違っているのでしょうか? 「どういう人たちなんだろう?」とちょっと謎なので、想像でも良いので、おねがいします。

  • お礼で、「長々とありがとうございました」??

    最近、お礼の欄で、 「詳しい説明を、長々とありがとうございました」と書いてあるのをたまにを見ます。嫌味とかでなく、まじめなお礼のような文章です。 私にとって「長々と」は、「長いことを疎んでいる」と言う意味に取ってしまうのですが、「長いことを喜んでいる」場合にも使えるのでしょうか。 それから、「役に立ちました」というお礼も見ます。 回答してくれた人は目上と思います。私的には「役に立つ」は「目下の人に言う事」に思えるのですが、目上の人に言っても良いのでしょうか。 細かくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 遅くなった御礼を伝える(暑中見舞いで)

    短大時代の先生に暑中見舞いを出そうと思います。 実は前に励ましの言葉とプレゼントを贈っていただいたのですが、 お礼をまだ言っていません。。 暑中見舞いの言葉と共に、 遅くなってしまったお礼と 遅くなった失礼を詫びる文言を書きたいのですが、 どういう風に書いたらよいでしょうか?

  • お礼のメール文について、アドバイス頂けないでしょうか。

    お礼のメール文について、アドバイス頂けないでしょうか。 とある日の担当を交代して頂いたお礼のメールを送りたいのですが、 どのような文面が失礼がないでしょうか。 ちなみに差出も宛先もお偉い先生です。 ------------------------------------------------------------- いつもお世話になっております。 この度は、10月XX日の担当を変わって頂き、誠にありがとうございました。 なお、センターの方には、こちらからご連絡致しました。 ------------------------------------------------------------- 言葉足らずなのはわかるのですが、どう足すと良いかがわかりません、、、 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 質問文よりお礼の方がたくさん書けるのはなぜ?

    質問文が800字で、お礼が1000字ですよね。なぜお礼の方が文字数に余裕があるのでしょうか?

  • お年賀でのお礼の書き方

    学校に在学してましてその学校宛にお礼の言葉をお年賀として送りたいのですが。。文の最後に「書中にてお礼まで。」としたいのですが。。この言葉ってお年賀にはふさわしくないのでしょうか?やはり手紙専用の言葉なんでしょうか?アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 目上の方へのお礼の言葉について質問です。

    目上の方へのお礼の言葉について質問です。 仕事上でのミスについてお詫びの手紙を送ったところ、「お気になさらないでください」とのお返事をいただきました。それについてお礼を言いたいのですが、その場合の表現について「○○をお示しいただき」というような表現があったと思うのですが思い出せません。「ご理解を」といったものでなく、もう少し相手の方の寛大な気持ちに対する謝辞のような意味を込めたいのですが、何かいい表現はないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう