• 締切済み

「定型文ならお礼を書かなくてもよい」という人たち?

「定型文のお礼なら、何も書かない方がいい」という趣旨の回答を見かけますが、どういう人なんでしょうか? 子供には、親切にされたら「ありがとう」といいましょう、と教えますよね? この「ありがとう」は、さまに定型文。 大人だって、「助かった。すまなかった。ありがとう。」とかも、定型文として使われます。 声や表情だって、心の中までは見えません。 定型文のお礼だとしても悪くないと思うけど、というか、むしろ言う方が普通で、定型文でもお礼がほしいという人の方が多いと思います。 仮に、「3割の人が、定型文でもお礼がほしい」としても、3割の人に対して、「お礼は別に書かなくてもいいんだよ。」という回答は、失礼じゃないでしょうか? それを見た人も、「ああ、お礼は別に言いたい人だけが書けばいいだけで、書かなくてもいいのか。」と、思われてしまうのでは? 「親切にされても「ありがとう」は、言いたい人だけがいえばいいし、言わなくてもいいんだよ」と、みんなに言っているように聞こえるのです。 「お礼はほしい、お礼を書いたほうが良い」と思っている人たちと、「お礼は別に書かなくてもよい。」という人たちでは、何が根本的に違うのでしょうか? 少なくとも、いかなる理由であれ、定型文だろうが、お礼は書かないより、書いたほうが角が立たないという常識が、もう食い違っているのでしょうか? 「どういう人たちなんだろう?」とちょっと謎なので、想像でも良いので、おねがいします。

みんなの回答

回答No.11

自分の場合、別に感謝して欲しいわけではない。ただ、自分が書いた内容が有用であったかどうかというのは知りたい。 だから定型文的に「ありがとう」があっても本当に有用だったのかただのあいさつなのかがわからないので、自分からするとほぼ意味はない。

tukuneto
質問者

お礼

ちょい、話が逸れがちですが。 「定型文のお礼なら、何も書かない方がいい」という趣旨の回答を見かけますが、どういう人なんでしょうか? という、質問の回答で良いのですよね? ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32950)
回答No.10

質問者さんはお礼のことを盛んに「朝の挨拶」といっていますが、そこの認識が我々とかみ合っていないんじゃないかなと思います。 例えば仮に朝の挨拶だったとして、自分が「おはようございます」と相手に挨拶したら、相手が懐から機械を取り出して、そのボタンを押したらスピーカーから「おはようございます」と返事をされたら、なんだかムッとしませんか。 定型文のお礼をされるのは、こちらが生身の声(自分の言葉)で声をかけた(回答を書いた)のに、無機質な(コピペの)返事をされたものだと感じるのです。機械に限らず、例えば誰かと会ったときに本人じゃなくて隣にいる秘書や親が「あなたにはすごく感謝していると、本人もいっています」といったら、え?なんでお前がそれを俺に直接いわないの?って思いませんかね。 そこで「え?私に感謝しているっていうことをいえば、それが本人の口から出る必要はないんじゃないの?」と思われるのであれば、コミュニケーションに対する感じ方が質問者さんと我々では違うってことなのだと思います。 ただどこかしら、質問者さんと少なくとも私の間ではコミュニケーションに関する感じ方の根本的な違いはあるんじゃないかなと思います。それはどっちが正しいとか間違っているという問題ではなくて、価値観の違いですね。

tukuneto
質問者

お礼

熱量って、書けばよかったのですかね。 おはようの挨拶も、簡単な回答へのお礼も、熱量としては、同じくらいなのではないか?ということです。 あとは、ないと失礼な点とかも、類似していると感じます。 逆に、好きで回答するという満足を得ているのに、お礼が定型文なのは、誠意が足りないという点には、私は違和感を感じます。 もちろん、お礼をしなくてもいいと言うつもりは全くありません。 むしろ、質問者はお礼はしないと損をするという考え方なので。 もう、仕組みが同じではないという点は、気が付かれているとは思いますが、念のために。 ちなみに、誠意とは。 誠意(セイイ)とは - コトバンク 私利・私欲を離れて、正直に熱心に事にあたる心。 熱心(ネッシン)とは - コトバンク ある物事に深く心を打ち込むこと。 いろいろと勉強になりました。 ありがとうございます

tukuneto
質問者

補足

でも、私からすれば、お礼は誠意が足りないって言っている人たちは、回答は自分が好きで回答してるんですよね? 自己満足だったり、知識披露だったり、優越感だったり、人助けだったり、暇つぶしだったり。 なら、回答している段階で、報酬はもらってる場合もある。 しかも、長くても10分、15分程度でしょ? 10分手助けして、菓子折りを持ってこい!とか思わないでしょ? すまんすまん、ありがとくらいでしょ。 それは、朝の挨拶程度の誠意で、何の問題もないでしょ。 おはようございます、にそんな気持ちなんてこもってないのが現実ですよ。 一応もうわかっていると思いますが、お礼と朝の挨拶を同じものとは言っていません。 似たようなもの、同じ程度の礼儀なのでは?と書いたつもりです。 仕組みが同じと言っているわけではなく、同様のレベルと言っているだけ。 その辺を再度質問して見ますね。

回答No.9

おはようございます。#7です。 補足ありがとうございます。 挨拶の「ありがとうございます」ならば余計にいらないと感じます。 回答者や第三者が見た時それで解決したと勘違いしてしまうでしょう。 質問を見て貰えたこと回答してくれたことに対しての感謝とは別に、回答内容に対する感謝はまた別だと思います。 このサイトは疑問や悩みを解決するためのデータベースという側面もあると思っています。 質問者と回答者のやり取りだけではないのです。 なので、既に知っている、その回答では解決しないのならば正直にその旨を返して貰った方がありがたいですよ。 それで質問者が求める回答が出てきやすくなると思います。

tukuneto
質問者

お礼

たしかに、私も回答にピンとこない時は、「回答有り難うございます。」と、回答してくれたことに対して、お礼を言うことはあります。 内容に関しては、あんまぴんときてませんよー、という差別化ですが。 そのへんは、書かなくても、まぁ、見ている人は理解か、もしくは複数の回答があれば、選択できると思っています。 回答、ありがとうございます

tukuneto
質問者

補足

単純に知恵のデーターベースとするのなら、お礼はそもそも無駄な情報です。 wikiにはお礼なんて書かれていない。 しかし、okwaveは感謝経済を目指しているのだから、お礼は必要だとは思いませんか? IDを、登録した時に何かその辺に抵触する事に同意していると思いますよ。 そうは思いませんか? しかし、私は回答する満足で報酬をもらっているので、さらに誠意を見せろ!もっとちゃんと丁寧にお礼をかけ!と言うのは、疑問に思える。 解答時間長くても、10分、15分でしょ? その程度の事に、過度の誠意なんて持たないとは思いませんか? ああ、ありがと程度(朝の挨拶程度のルーチン)で十分でしょ。 そうは思いませんか? 再度質問その辺を掘り下げて質問して見ますね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

No6補足 「一般論」? …それは難しいなぁ。 一般論として決めつけられないから、 疑問も湧くのだろうし、質問や議論の対象になってるんじやないかな。 「お礼は義務であり単なる挨拶にすぎない」みたいに教わった人って、相当多いんですかね? 「礼儀」なら「礼を示す義理」ということで少しは理解できるんだけど、 …挨拶の概念が覆ってしまったのかな。 「お礼」は「意味の無い単なる挨拶」ではなく「気持ちを表す挨拶」と捉えてる人が大半だと思ってたので、 …正直、驚きです。 これじゃあ「一般論」どころの話ではなくなりますね。 そこの食い違いに、 (気持ちの籠もってない)単なる「コピペのお礼」は要らないという意見に対して、 「実際は期待してるんだろ」という反論が発生するんですね。 …ってことは、 「なんだコノヤロ、お前みたいな無知無能が答えるんじゃネェ!」と思っても、 「ありがとう」が「(礼儀でも何でもないない)単なる挨拶」として通用する時代だということなんですかね。 自分としては、 「(意味の無い)挨拶」に期待してる回答者は少ないと思ってるんですが。 一般論としては、 『お礼は挨拶』『お礼は義務』と捉えてる質問者は多いのかもしれないけど、 それに対する回答者は 『お礼には拘ってない、自分は自分だから。』という考え方のほうが多いんじやないですかね。 …勿論、違う考え方も有るとは思うけどね。

tukuneto
質問者

お礼

ほいほい、雑に 回答サンクス。

回答No.7

音声がないので本当に感謝しての「ありがとう」なのか面倒でコピペでいいやの「ありがとう」なのかが判断出来なくて、全ての定型文お礼を心がこもっていない義務的なコメントとして捉えてしまい、ならばいらないということでは? あと、お礼よりも回答の感想や正否などを求めている場合もありますね。 ベストアンサー選出でという質問者が多いと思いますが。

tukuneto
質問者

お礼

言っていることはわからんでもない。 ありがとうございます。

tukuneto
質問者

補足

意外とみんな、本当に感謝しての「ありがとう」を、密かに期待しているということなんですよね? でも、そんな”本当の感謝”を期待できる回答を書いていますか? 私は、ぶっちゃけると書いていません。 たしかに、特殊な知識を持ち、専門的な回答もするときもありますが、それはすでに知っていたことだし、好きで調べたり、好きで回答したことなので、”本当の感謝”を要求することもありません。 なので、私の中で、お礼とは、朝の挨拶のようなものと、思っています。 朝は、毎回定型文で「おはようございます」というのは当たり前だが、しないと失礼。 毎日言うが、朝の定型文の挨拶に、何の期待もしていません。 だから、お礼はコピペでも、最低限はOK。 でも、みんなは、回答に対して、本当に感謝や本当に誠意を密かに期待しているということなんですよね?たぶん。 だから、それがない場合は、裏切られたと感じる。 だから、極論、不要だと。 わかったのは。 私は、お礼は、朝の定型文的挨拶のようだと思って、何の期待もしていない。 回答は自分が好きで書いたことなので、感謝や誠意を期待していない。 でも、みんなは違うと。 私の考えは変でしょうか? ということですかね。 ありがとうございます。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

No3、 お礼コメントに反応します。 「片手間」結構。 このように余裕ある丸いコメントに、角なんて全く立ちようがありません。 こういうバカ正直(失礼)で本音が見えた(と思える)コメントこそ、 噓を嫌う自分にとっては、貰って気分の良いものなんですよ。 「噓のお礼」でコーティングした「胡散臭い」コメントが欲しいなんて、 礼儀知らずの自分は微塵も思ってないですから。

tukuneto
質問者

お礼

あなたは、いつも朝の挨拶も真剣なんですねー。 そういう人は、稀だと思いますが。 ありがとうございます

tukuneto
質問者

補足

>こういうバカ正直(失礼)で本音が見えた(と思える)コメントこそ、 噓を嫌う自分にとっては、貰って気分の良いものなんですよ。 は、あなたの話で、一般論としては、そうは思わないのでは? 自分が正しいと思ったから、世界もそうだろ?という人は、多かれ少なかれいますが。 一つ疑問に思ったのは、みんなお礼に期待しているのでしょうか? で、わかったのがは、私は、普通のお礼は、朝の挨拶程度のことで、本音や誠意やもらって気分がいいとかは考えません。 「おはようございます。」と定型文でも言うのが当たり前で、言わないと失礼なものです。 朝の挨拶って、そんなもんでしょ? みんな、それ以上のことを期待しているから、そうでない現実にショックを受けるから、「コピペお礼はつけないほうがいい!」とか思うのでしょうか? あなた中心の意見ではなく、一般論よりの回答をお待ちしています。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32950)
回答No.5

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者 というお礼をする人がいるんですよ。全員にこれをやるんで、コピペですね。コピペだからコピペしてやりました。 こういうのを見ると「お前全然お礼する気はなくて、むしろからかってるだろ」と思ってしまいますね。 例えばどこかの会社にクレームを入れたら、こんな感じの返事がきたらむしろカチンときませんかね。私もクレーム処理の仕事をしていたときによく言ってましたよ、そういう定型文をね。その定型文に少しだけお芝居を入れると、おじいちゃんなんて喜んじゃってね。それを聞いてこっちも内心「やれやれ。単純なジジイで良かった」とほくそ笑んでいるんですから、そこに誠意はないですな。

tukuneto
質問者

お礼

いくつか論点があるみたいですが、誰かまとめてください。(笑 でも、わかった。 私は、お礼にそこまで期待していない。 でも、あなた(みんな?)は、まだ期待しているから、定型文コピペだと、裏切られたと感じるのかな? 私の中で、普通のお礼は、朝の挨拶程度のニュアンスで、定型文でも言わないと失礼だが、挨拶には何も期待していないし、定型文でもOKなのと、同じということがわかりました。 私は、「おはようございます。」は、定型文だし、だれもが当たり前のように言うが、そこに何も期待していない。 なるほど、ひとつ明確にわかった。 ありがとうございます。

tukuneto
質問者

補足

え?みんな、文字のお礼にそんなに期待してるんですか? そこが違うのでしょうか? 質疑応答サイトのお礼に誠意がないのは、最低限はその程度では? あなたは、もっとお礼に期待しているから、裏切られたと思うのですか? お礼はようは挨拶みたいなものであって、挨拶は言うことが普通だが、挨拶には何も期待していない。 「おはようございます。」には、何も期待しないでしょ? 会社の同僚に「あー、おはよう。」と言われても、「俺は挨拶された、あいつに一目置かれているな!」とは、考えないでしょ? その「あー、おはよう。」もみんなに言っているでしょ? ようは、コピペですよ。 でも、「言わないのは失礼でしょ?」という話。 あなたは、文字のお礼にそんなに期待してるんですか? 期待するのは良いけど、それは裏切られることが多いので、「コピペでもお礼があった、普通だな。」で、満足するレベルに落としたほうが良いですよ。 誠意や感謝は、もっと別のところにある。 それは必ずしも見えなくても、私は、かまわないと思っている。 そこが、根本的に違うのでしょうか? 私の中で、普通のお礼は、朝の挨拶程度のニュアンスです。 だから、コピペでもOK、でもしないのは失礼。 あなたは違うんですか?

noname#250245
noname#250245
回答No.4

日本の教育が間違っていたのかもしれませんね(^_^; >子供には、親切にされたら「ありがとう」といいましょう、と教えますよね? これは「ありがとう」と言ったら終わりという意味ではなく、どんなことをしてもらって自分はどれほど助かったのかを認識して、感謝の気持ちを持ちなさい、それを伝えなさいということではないでしょうか? ですが、多くの大人は言葉を発することだけ、形だけしか教えていない。 だから気持ちのこもっていない「ありがとう」をいう子供は結構多いです。 定型文ならいらないという人たちは、それと同じような印象を持ってるんじゃないでしょうか? 定型文を使う人たちは感謝の気持ちはなく、自分のプロフィールに表示されるお礼率が100%でないと次に質問した時に良い回答をもらえないかもしれないから、とりあえず全部にお礼を付けているだけ、と見えてしまうとか。 言葉が欲しいのではなく、喜んで欲しい、それを伝えて欲しいというのが、定型文否定派の本音ではないでしょうか? 「ありがとぉございました」とお辞儀する子供より、「わぁ、嬉しい!」と満面の笑顔で喜んでくれる子供の方が、してあげて良かったなと思えますよね(前者は前者で可愛いですが) もっと自分の言葉で喜びと感謝の気持ちを表現してくれよぉ!(ToT) というのが本音ですが、まあ見返りを求めると格好つかないんで、だったらいらないということにしてるとか。 「お礼は別に書かなくてもよい。」という人たちは、お礼を書くのも負担がかかるからという思いやりか、自分はただの教えたがりで自己満足で回答してるだけだから見返りは求めないというスタンスなのかもしれません。

tukuneto
質問者

お礼

お礼を書いた方が、無難で角が立ちにくいというのは、ありますよね? 感謝の気持ちなんてのは、どっちに転んでも、目には見えないのだから。 それ以上に、自分が回答できれば満足で、あとのことは周りがどう思おうが知らないということでしょうかね?なるほど。 私はそれは、わかる反面、無責任にも思えます。 少なくとも、私は口にしない(お礼を書かなくても良いとは書かない)。 島田紳助さんも、子供には初対面の人でも挨拶をしなさいと言っていたとか。 それは善意もあるのでしょうが、挨拶程度のことで、自分の評価を下げるのは馬鹿らしいという考えだったようです。 お礼程度(紳助流で言えば)で、自分の評価を下げない方が賢い、という考えではないということですかね。 わかる反面、まだわからないような? ありがとうございます。

tukuneto
質問者

補足

ひとつわかったのは、 みんな、お礼に期待している? 私の中で、普通のお礼は、朝の挨拶程度のニュアンスです。 だから、コピペでもOK、でもしないのは失礼。 あなたも、もっとあいさつに、もっと自分の言葉で喜びと感謝の気持ちを表現してくれ、ということなんですよね? 私は、お礼(あいさつ)は、最低限は、「おはようございます。」程度のニュアンスだと思ってます。 その点はどうですか?

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

基本的に「嘘」が良くない。 …そう教わってないのかな。

tukuneto
質問者

お礼

ついてもいい嘘もあるとは、教わりました。笑 今、テレビ見ながら、伊集院光やっぱおもしれーな、と片手間でお礼を書いてます。 と書くと角がたつでしょう。 角は立てない方が良いとは教わりました。 でも、そうではなく、角が立っても嘘は良くないという信仰を持つ人が意外といるのですかね。 なるほど。 ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10795)
回答No.2

日ごろの付き合い方が、濃いい人たちです。 何かをしてあげたり、してもらったり。 一緒に飲んだり、遊んだりする関係では、そんなものは、いらないでしょう。

tukuneto
質問者

お礼

真逆に人間関係が薄い人たちと思っていましたが、逆の考え方も確かにあるか。 なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 定型文が嫌い

    メールの文面に関する質問です。 メールには定型文という奴がありますよね。 冒頭に「お世話になっております」と挿入するとか、末尾にに「何卒よろしくお願い致します」と入れるとか。 私はどうもあれが好きになれないのですが、そういう方って他にもいらっしゃるでしょうか? 理由として、「相手のことを何も考えずにコミュニケーションをとっている感じ」が好きになれないのです。 一例をあげると、以前、見知らぬ人にメールをお送りする機会があったのですが、その返信として 「お世話になっております。○○です」 と返ってきたことがありました。 「いや、あなたと私は知りあって間もないのだし、『お世話』も何もないでしょう?」 と思ったのです。 本当にお世話になっている人に送るならよいと思いますが、相手との関係性を考えず、無差別に定型文を送る行為がどうも好きになれません。

  • 回答をしてくださった人へのお礼について

    タイトルどおりです。 少しアンケートっぽいところがあるので、こちらでの質問とさせていただきます。 質問をした後、その質問に対し回答し、質問者はその回答に対しお礼をして、締め切った後にポイントを付与していく流れになると思います。 色んな回答に答えた中、必ず回答にお礼をされる人、お礼をしない人、最初の回答者には御礼をしているものの、面倒になって新しい回答者のほうにはお礼をしない人などさまざまな人がいるように思います。 私はいずれも人それぞれ価値観がありますので、お礼をしない人が必ず悪いかとは思いません。 特に最後のほうの回答者にお礼をされない人は「単に面倒になったのかな」と割り切っていますが、一つ気になったものとしまして、特定の回答へのお礼はスルーしてしまってしまう人です。 (例えば、10名回答している人がいて、1~5番目に回答された人のものはお礼があり、6番目だけお礼がなし、7、8番目はお礼があって、以降無し など) 特定の回答へのお礼に対してスルーしたことがある人にお聞きしたいのですが、どういった回答があった場合にスルーをしますか? ※中に、「せっかく回答したのにお礼がない人がいる」といった類の質問をされている人がいますが、この質問は回答をするしないの是非ではなく、「どんな回答がスルーの対象なのか」といったことを趣旨としています。

  • 自信のない質問文とお礼の文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達の望んでおります。質問文とお礼の文を書く時に、自信のない文章がありますので、添削していただけませんか。 1.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」この文にある「もん」のニュアンスを聞きたいので、『「もん」はこの文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。』で聞いたら一般的なのでしょうか。(「もん」のニュアンスは別の質問文ですでにすっきりしました。質問文の書き方だけ、困っています。)  ネイティブの方に、「×どんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。」、「○どんなニュアンスが伝わってくるのでしょうか?」、「○どんなニュアンスが伝わってきましたか?」のような添削をいただきましたが、私の文のどこが不自然なのか知りたいので、教えていただけませんか。 2.私の質問に答えてくださったほかに、私の質問文も親切に添削してくださった方にお礼を言う時に、「質問文の添削にも感謝します。」なのか、「質問文の添削も感謝します。」なのでしょうか。 3.私の質問に答えてくださった以外に、言葉の語源までの補充知識も教えてくださった方に、「言葉の語源も大変いい勉強になりました。」と「言葉の語源からも大変いい勉強になりました。」のどちらの方が自然なのでしょうか。 4.「を大変いい勉強になりました」なのか、それとも「が大変いい勉強になりました」なのでしょうか。  たとえば、「この言葉の使い方を大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と「この言葉の使い方が大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と、どちらが自然なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「お礼を書かないと損しますよ」と、書くべきでは?

    「お礼を書かないと損しますよ」と、書くべきだというか、書いたほうが本当の親切ではないですか? しかし、煙たがられますよね。当然。 私個人としては、お礼がつこうが、つくまいが、そこまで関係ありません。 質問に回答がつこうが、つくまいがも、そこまで関係ありません。 問題は、「質問に適切な回答がつかないと、質問者が困るのではないか?」という点です。 そして、経験的に、お礼がなかったり、使い方に問題がある人の質問には、回答がつきにくい、回答数が減っていくことを知っています。 回答者は他の質問に回答することでも満足を得るが、質問者はその質問に回答がつかないことが、満足にはつながりません。 それなら、注意するのが本当の親切ではないでしょうか? 打算的に書くのなら、「回答者が、質問者をもっと誘導すべきでは?」ということです。 「お礼をきちんと書くと、良い丁寧で適切な回答がつくよ。」とか、「アカウントの登録日が浅いと、信用がないから、適切な回答がつきにくいよ。」、「いまのままでは存しているよ。」とか。 人は損を嫌う生き物であり、かつ、疑念を持つ生き物です。 きちんとお礼を書いていたら、より適切な回答が、もっと早い段階でついたのではないか?と、少しでも思わせることがなんどもあれば、改善する可能性はあります。 なぜなら、質問者は適切な回答がつかないことが、損につながるからです。 (もちろん、ネタ質問で、そういう前提ではないものは、別の手段を取りますが。 しかし、回答によってチップをもらえるOKWAVEでは、そうしにくいと感じます。 どう思います?

  • 回答者の皆さんに100%お礼する人に質問です。

    過去の似たような質問を視て疑問を持ったので同じ質問を投稿します。 ここのカテゴリーやアンケートの質問を視てると多いですが、何で100%お礼をするのですか? 理由を教えて下さい。 クレームまがいの回答や雑談回答も投稿されるし、インターネットの住民の中には粘着質な人や同じ国民とは想え無いタイプの人も居る。 長い文章を書き込んでる割には内容が薄くて肝心なコトが解答されて無かったり、リンクを貼ってるけど不親切な回答者も散見します。 改行や句読点(、,。・)の無い不親切な回答者も多い。 人の好き嫌いの激しい個人主義者なので、他のIDを含めて嫌な回答者を無視した経験が多いから100%お礼するコトが出来ません!! お礼と補足でフォローしますが遅く成るコトも有ります。 感心した名解答にはベストアンサーを差し上げます。 皆さんからの解答と回答を心より お待ちして居ます。

  • この回答へのお礼・・・について

    皆様の質問者様に対する丁寧で親切な回答を いつも拝見させて頂いていますが 回答者様へのお礼を書かずに締め切る方が、割に多いように思います。 自分の悩みや質問に、親身になって回答を下さっているのに お礼を書かない方の心境が理解出来ません。 自分の事は、長々と書くのに 「ありがとう」の一言が書けないとは思えません。 質問者様を批判するような回答も中にはありますが 肯定的な回答でも全てにお礼が書かれていない時があります。 あんまりだと思うのですが・・・ 心境の解る方、教えて頂きたく質問致しました。 また、気分を害された方がいらっしゃいましたら 申し訳ございませんでした。

  • まばらにお礼する人って、どんな人だろう?

    こんにちは。 よくここでお礼を付ける付けないの良否が論じられていますが。 いずれにしても、付ける良さと付けられない理由はいくつか自分なりに想像出来るので、どっちもありかなと思います。 でも、例えば、ライフカテの悩む調の質問で、同じ優しく心配調子の回答文と思われるものでも、丁寧にお礼文を書いてる回答もあれば、ありがとうの一言も無しの回答もある"まばらお礼文"で締め切る人がいます。 嫌味な回答のみにお礼文を書かないのなら解ります。 自分の感覚では、お礼を言う人、言わない人と分けたまま締め切るのは、お礼文を付けない人に失礼であり、逆に身勝手さ、心の狭さを晒しているようで、あまりやらないスタイルです。 *********************************** 例えば、弁護する視点で、このまばらお礼を肯定するとしたら、どんな理由があるでしょうか? ※ 私は、深く悩んでも怒ってもいません。理解できない他者の行為に純粋に興味があるだけです。

  • お礼を書きたくない、またはポイントをつけたくない心理って???

    ず~っと不思議に思っていることです。 こういった謎の質問者さんたちの心理って、どういうものなんでしょうか? A)質問して、お礼も書かず締め切りもしない人。 単純にずぼら? B)丁寧にお礼を書き、締め切らない人。 まだ回答が来るかと期待しているのか? しかし、後日の回答にはお礼を書かないまま、放置してあったりする。 手を洗って蛇口を閉めないタイプ? C)お礼を書いて、締め切っているのに、ポイントはつけない人。 もっとも謎めいたタイプ。 辛口の意見をもらったわけではなく、本人も感謝しているのに。?? D)親切で役に立つ回答にお礼も書かず、ポイントなしで締め切る人。 ポイントの審査基準が厳しい??? E)お礼をお礼瀾ではなく補足瀾に書く人。 礼を言うに値しない回答、と思っている??? F)締め切らず、次々とHNを変えて、質問を繰り返す人。 最近、出会いました。深刻な質問です。 再質問→再回答で10回もやりとりしたところで、質問自体が削除され、gooから「規約に違反する質問だった」というメールが来ました。 この人、また同じことをやっています。ちなみにお礼も言わず、社会常識(社会科系の知識)があまりに乏しい人でした。 このタイプの人たち、どういう心理だと思われますか? 推論をお聞かせください。ε=(^。^;)

  • A4用紙に宛名+定型文を組み合わせる方法

    ワードもエクセルも2000です。 宛名は「差込印刷」機能で容易に作成できたのですが 窓付き封筒を使ってA4用紙1枚に宛名の下に定型文を 付けたいのです。 こんな感じ 111-2222 東京都港区小港1-11 山田 太郎 様 前略  ・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・         草々 エクセルの方でこんな長々としたものをくっつけても なんだかうまくいきませんでした。 何かいい方法はありませんか? よきアドバイスを是非!! 解決への糸口となる不足情報については 分かる範囲でお知らせしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一括でお礼を言ってもかまいませんか?

    いつだったか何かのカテゴリで 一番上の回答者に 一括でお礼を言っている人がいたのですが それは回答者からすればどんな感じでしょう? 私も別IDでたまに回答しますが 別にそれでもいいんじゃないかなとも思ったりします 自分自身質問する事が多いのでお礼を言う時の 手間の掛かりようが半端ないことが良く分かるからです ここのシステム上3・4人くらいまでなら なんとかできるのでしょうが 10人を超えると流石に難しいです しかも熱心に詳しく回答いただけるなら 構わないんですが、前者の文をコピペしたような 同じような回答をする人に対してはまともに お礼を言う気が起こりません 半分以上余計な話が入った気がしますが 皆さんからして一括でお礼をする 質問者はどう思いますか?