• ベストアンサー

このような続柄(?)も「友達」ですか?

takopon35の回答

  • takopon35
  • ベストアンサー率27% (41/151)
回答No.2

ご飯友達と言ったところですか?たまに会ってご飯食べて話する間柄、お互い恋愛感情なくても成立しますからね。お互いがフリーならなんら問題無いと思います。友情って定義がいまいちよく分からんよな(笑)よっぽど親しくないと友達全部が友情で繋がってると思わないし、よく話ししたりあなた方みたいにたまにご飯一緒に行く女友達に対しても別に友情を感じることも無い。久しぶりにお互いの状況報告がてら会って、ご飯かお茶する感じ。友達という事でいいんじゃないですか?

fdshjs
質問者

お礼

ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男友達との正しい付き合い方?(2)

    勇気がないダメ女です。 自分が一番嫌だと思う女になりそうで本当に悩んでいます。 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2160219 続きです。というか進展したというか追い詰められたというか…。 授業の帰り際に男友達に食事に誘われ、断ると不自然なタイミングだったのでOKしました。 それで食事中に彼に電話がかかってきたのです。 どうやら先輩からの遊びのお誘いだったようです。 その会話の中で「今日は無理ですよ。今デート中なんで、」って微笑みながら私の顔を見つめてきました。 もう脈ありですよね? 友情だと思うことは不可能ですか? 「男女が食事することは確かにデート」とか「軽い冗談」だとか。 逃げたいよーと頭抱えてしまいました。 しかも、「彼氏がいる」っていおうとしていたタイミングだったので非常に言いづらくなりました。 彼との話はかなり好きな方の部類に入ります。 他の女友達や彼氏と違う部分で共感できて、話していて安堵感を覚えます。 微妙な関係なのか性的な話(恋人が欲しいとか)には一切なりません。 だからなんとなく友情しかないんじゃないかなぁ…?と思ってしまったりもする。 でもちゃんと彼氏がいることはいわなきゃならないって前回のアドバイスで嫌ほどわかりました。 なのに実際にやらなきゃならないこととやっているこがチグハグ。 彼を傷つけたくない、期待に応えないと、みたいに体が勝手に反応してしまって、相手が喜びそうな応えを出してしまっている自分になんとなく気づきました。 そして自分を追い込んでいる気がする。 結局は好かれたいがためなんでしょうけれど。 この友情を放したくない、男女の関係で見たくない、と勝手なエゴイズムで思っております。 もし友情関係が続いたとしてもやっぱりちょっと距離感が出来てしまうような気がするんですよね。 男友達に友情だけを求めるのはやはり難しいですか?

  • 振った相手に対して「友達でいよう」は都合がいい?

    振った相手に対して「友達でいよう」は都合がいい? 先日、何度か食事や映画に行ってた男性に告白されたのですが 友達以上に見れなかったので断りました。 そしてこれからも友達でいたかったのでその旨を伝えたのですが 「それはにとって都合のいい関係だから無理」とちょっと怒られました。 でもそんな事を言ったら男女の友情が無くなってしまうじゃないですか? 振っといて偉そうな意見ですが 「恋人には見れないけど、他人ではなく友達でいたい」と言われれば 本気で相手の事が好きなら嬉しいものではないですか? 彼は私が振った途端、私とは友達ですらいたくないと言う事は 私の事をそれほど好きでもないのに告白して来たのですかね?

  • 友達になりたい

    私は30代の女性です。 趣味のサークルで、気の合う男性と是非友達になりたいと思いました。 ただ、男性として見るのではなく、本当に性別なく友達になりたいんです。 「友達になってください」と言うと、変な意味に聞こえるでしょうか? ちなみには私は、男女関係なく友達は多い方で、男女間の友情も成り立つ人です。

  • 男友達の件で、女友達に指摘されました

    私は、男女の友情あり派です。 親友は男性、元彼とも良き相談相手としてのつきあいがあります。 私には、共に暮らしている恋人がいて、周囲は皆それを知っています。 上記の二人の男性は、恋人ができることを望んでいますが、具体的な行動は何1つしません。 私からすると、二人とも恋人を作ることが難しいタイプとも思えません。 実際、私の友人が彼らを好きになったり、他から紹介等のお声も掛かるようです。 しかし、二人ともデートもしません。 私には「ときどき孤独でとても寂しくなる。」と愚痴をこぼすのに、実際は何もしない。 このような様子を私の女友達が見て、私の存在が障害になってるのでは?と言ってきました。 「実は、相手は好きなんじゃない?」と・・・。 確かに、私が彼らに甘えているのは事実だと思います。 悩み相談で長電話したり、ごくたまに遊びに行ったり、飲みに行ったり。 二人とも、とても優しく私に接してくれますが、私は友人としての好意だと受け取っています。 私だって、好きな友人には男女関係無く、親切でありたいと思います。 このような関係は以前から続いていますし、特に変化もありません。 下ネタ系の話もしますが、下心なんて、全く感じたことがありません。 女友達はある意味、私の行動が彼らを振り回していると感じるようですが、 当の本人は、下心は全く感じないし、口説かれている感もありません。 唯一気になるのは、ご馳走してもらうことが多いこと。 女友達に「奢りは、基本恋愛感情のある女性にするものでしょう?」と言われたので、 お勘定に関しても話し合いましたが、二人とも下記のように答えました。 ・自分の方が収入がある ・ごくたまに会うだけなので、負担にならない ・気兼ねなく楽しく食事や飲みができるんだし、恋人でなくても奢ることに抵抗がない (甘えてばかりは嫌なので、お土産等ちょっとしたお礼は心がけています) 私はサバサバした性格のせいか?会社でも男性と飲みに行く機会が多いです。 皆、気を遣わなくてすむから、酒が楽しいと言います。 下ネタOKですし、政治・経済・環境問題の話大好き。 アウトドア好きのため、週末にお誘いを受けることもあります。 多くの男性がフランクに私に接してきたためか?私の中では、上記のようなことが普通でした。 今回、女友達に指摘されて、心配になりだしたというか。。。悩んでいます。 私は、態度を変えることが必要なのでしょうか?少し距離を置くとか。。。 でも、相手から何もアプローチ的なものを感じないのに、態度を変えるのも、 ちょっと自意識過剰な女性のようにも感じますし、自分を女性だと変に意識すること自体こそばゆいです。 みんな私を「面白い女、変わった女」だと言います。 マフィア・ミリタリー映画大好きで、ブランド物より戦艦や戦闘機に興奮します(^^;) ちなみに、恋人は私のさばけた性格を熟知しているので、男友達を心配しません。 私も、彼氏が女性と飲みに行ったりするのを気にしません。 ある男性に言われたことがあります。 「僕は君の揺ぎ無い個性を尊重する!変人街道をどこまでも行ってくれ!!」と。 私は、今回の女友達の指摘を気にすることなく、やっていって良いのでしょうか? 男女の友情なんて無理!という主張もちらほらこのサイトで見かけるので、気になりだしました。

  • 「友達以上、恋人未満」→「恋人」に進展するには?

    友達以上、恋人未満のような人がいます。もう半年間くらいです。 そろそろ勝負に挑んでみようかと考えています。 私は彼の事が大スキで、何回か、デート(?)のお誘いをしているし、彼も私の誘いを断ったこともないし、彼からも何回か遊びに誘われたこともあります。必ず2人で会うし、だいたいは、いかにもデートってところで遊んでいます。でも困ったことに、お互いの感情について、会話したことがありません。(お互い照れ屋なんでしょうか・・!?)でもいつまでもこんなんじゃ、ダメかなあと思うので。 質問ですが、「友達以上、恋人未満」の関係から見事恋人へ進展した方!どのようにして切り出しましたか!? 経験談をお聞かせください。参考にしたいです。

  • ★異性の友達と恋人

    - よく「私には異性だけど、純粋な男女の友情がある友達がいる」という人がいます。 私が推測する“純粋”とは、簡単に言えば、【同性の友達と同じ感情】で付き合える関係であると 思っています。 (同性同士なら、ふたり旅行に行ったり、家に泊り行ったりするのが普通だと思います) この事自体は、個人の価値観なのでいいと思うのですが こういう言動をしているにも関わらず、恋人ができたら、 「恋人を不安にさせることは良くないので異性の友達とはいままでのように二人で会ったり、飲みに行ったり、家に上がったり、用事もないのに頻繁にメールしたりしないようにする」という人が少なからず(結構いる?)います。 こういう人は「純粋な男女の友情がある友達」にも関わらず、恋人ができたからといって、いままでの付き合い方と変えるのはなぜなのでしょうか? もちろん、恋人ができたら時間的に恋人優先になることはあると思いますが 友達としての付き合い方(いままで二人で会っていたりしたこと)を変える必要はないと思うのです。 (会う時間が少なくなっても、会う場所や遊び方を変える必要があるのか?) 個人的には “純粋な友達なのだから、恋人にそれを理解してもう方向”の方が前向きでいいと思うのですが なぜこういう発想をするのでしょうか?

  • 【彼女の男女の友情の価値観】

    - “男女の友情について”簡単に説明しますと 私:男女の友情は存在するがそれは、理性や秩序を守る意識で成立するものであって好意を抱く男女が性的関係になるのは至って普通のことである。基本的に恋人がいるなら異性と二人で会うのはよくないと考えている。 彼女:男女の友情は存在する。私自身(彼女)、男友達に対して異性を感じたこともないし、今後もない。基本的に恋人がいても異性と会うことは特に問題がないと考えている。 という価値観です。 ある時、私が“今は親友である元カノと食事に行く”とあえて 言ってました。あえてというのは彼女の価値観に矛盾がないか確認するためです。 (この確認の行為についての是非はここでは無視してください) 彼女はこう言いました。 “男女の友達同士なら、ふたりで遊んでいても何も起こらないが元カノと会うと思うと嫌だ。 元恋人と友情なんて結べるわけがない“ ここで私は2点疑問が浮かびました。 (1)彼女は男女の友情はあると言いますが私達は付き合う以前は友達でした。友達同士でも普通に恋愛関係になることがよくあるがそれは彼女の価値観に矛盾を生じさせないか? (2)彼女は元恋人とは友情なんて結べないというがそれは“別れても異性として意識する相手”と解釈していいのか? 私の質問文を読んであなたはどう思いますか?

  • 彼氏から友達・・。元に戻りたい!

    2ヶ月ほど付き合って、1週間ほど前振られました。 海外から日本に来て仕事を始めて、1年もたっていないので仕事に集中したいというのと、まだ良くお互いわからないというのが理由でした。 kanakのことは嫌いになったわけじゃないから友達として付き合いたいといわれました。 3ヶ月ほど前に出会った人で、お互いよく知らないうちに恋人関係になりました。彼のことをもっと良く知ろうと張り切りすぎ、あれやこれや聞いたり、一緒にいようと連絡を取り続けることに一生懸命だったのが、仕事に忙しくなった彼には重すぎたのかもしれません。 ただ、別れたい理由の後者、まだお互い良くわからないという理由がどうしてもわからないままです。 突然振られた日、私がデートと言う形で映画に誘いました。もともと振るつもりだったのに、なぜ映画の誘い自体に応じるのか解せなかったので、なぜ私の誘いに応じてくれたのと聞いたところ、時間が空いていたし、友達としてだからといっていました。。 なぜ振ると決めたのに普通に、しかも友達として会えるのか、私には理解が出来ません。 彼のことはまだ好きですし、できればまた恋人に戻れればとおもいます。 日本に来て母国とは事情が違うので、仕事が大変であるのは確かだと思います。ましてや彼女まで気が回らない・・・だから友達で。単純にそういうことなんでしょうか? そうであれば、友達の立場で会い、彼が仕事にも余裕がでてきたころまた告白したいと考えてしまいます。 それともただ女としてのタイプではなかったので、友達になるとやんわりと言うことで振られたのでしょうか? 振られたけども、また挽回したいので食事や映画など負担にならない程度に誘うのはただただウザイと思われるだけでしょうか? みなさんの客観的な意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 友達以上とは

    今かなり好きな人がいるのですが、その人の気持ちが よくわかりません。 よく友達と恋人は違う。女と男の友情は成立しないと いいますが、私も友情は成立しないと思います。 今、結構食事に行く人がいますがどうしても友達以上の 壁を越えられません。例えば、食事に誘っても仕事帰りであったり 土日をフルにもらえません。また、メールや電話もなかなかつながりません。 ただ告白して振られると友人の関係もなくなると思います。 今の状態も嫌ですが、関係がなくなるのはもっと嫌です。 何かいい方法はありませんか?

  • 男女の友情ってありえると思いますか?

    高3♀です。 仲良くなって3ヶ月くらいの人がいます。 ほんとにお互い信頼してる関係です。 付き合ってもないのにほぼ毎日朝から夜までメールなどしています。食事にももちろん行ったりしています。 何でも言える関係だと思います。 付き合った方がイイのか、それともこのままのとてもイイ友達関係の方がいいのかよく分かりません。 というか、私はやっぱり好きみたいなんです。 でも、あっちはこのままのイイ友達関係でいたいのかもしれません。 男女の友情ってありえますか?ほんとに仲良くなったらやっぱり付き合ったりするんじゃないでしょうか? でも、友達としてはイイけど、恋人としてだったら付き合いたくないというのもありますよね。 相手は、私の新たな恋に頑張れなど言ってくることがあります。イイ恋できるといいね、など。。。 これは本心で言ってることなのでしょうか? って本人に聞いてみないと分かるわけないですけど。 合コンしてきた。と言ったら、イイ恋できるよう頑張りなとか言われました。 相手の反応を見たかったのかもしれません。 よろしくお願いします。