- ベストアンサー
- すぐに回答を!
★異性の友達と恋人
- よく「私には異性だけど、純粋な男女の友情がある友達がいる」という人がいます。 私が推測する“純粋”とは、簡単に言えば、【同性の友達と同じ感情】で付き合える関係であると 思っています。 (同性同士なら、ふたり旅行に行ったり、家に泊り行ったりするのが普通だと思います) この事自体は、個人の価値観なのでいいと思うのですが こういう言動をしているにも関わらず、恋人ができたら、 「恋人を不安にさせることは良くないので異性の友達とはいままでのように二人で会ったり、飲みに行ったり、家に上がったり、用事もないのに頻繁にメールしたりしないようにする」という人が少なからず(結構いる?)います。 こういう人は「純粋な男女の友情がある友達」にも関わらず、恋人ができたからといって、いままでの付き合い方と変えるのはなぜなのでしょうか? もちろん、恋人ができたら時間的に恋人優先になることはあると思いますが 友達としての付き合い方(いままで二人で会っていたりしたこと)を変える必要はないと思うのです。 (会う時間が少なくなっても、会う場所や遊び方を変える必要があるのか?) 個人的には “純粋な友達なのだから、恋人にそれを理解してもう方向”の方が前向きでいいと思うのですが なぜこういう発想をするのでしょうか?
- shakiiiiii
- お礼率8% (83/1017)
- 恋愛相談
- 回答数3
- 閲覧数328
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
#2です。補足があったので。 個人的には回答したように若いうちは純粋な男女の友情はない、と思っていますがこれは最終的にはという意味合いが強いです。 知り合って日が浅いうちなどはあるとも言えるとも思っています。ただし、彼氏を納得させてまで二人で遊びに行く時間をとろうとする程の関係になっている場合は、もうどちらかは気持ちか体を求めてしまうでしょう。 ですから友情があるといっている人でも、友情がある、という段階は本質的に関係が浅いので彼氏ができるとあっさり会うのをやめたり対応を変えるんだと思います。 もう1つ別の回答も(笑) 友情があるといっている人でも実際は思っていないんです。 話す相手(女友達や好きな男の友達など)との関係性のなかで、異性間での純粋な友情がある、と言っておかないと軽い女に見られるなど自分に具合が悪い場合は友情は成り立つと言うし、どうでも良い相手との会話なら成り立つわけないと単に使い分けをしているんです。 たぶん、使い分けている人が殆どじゃないですか?(;・ω・) お好きな回答をお選びください。 まあ、どっちもいるのかなあ。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
初めから彼氏彼女とも異性の純粋な友情がある、という認識の二人なら彼氏に純粋な友達であることを理解してもらう方向で良いと思いますよ。 ただ、そう主張するのは殆ど女性だけですし、現実には彼氏の独占欲という壁も存在します。 実際にはもし友情があったとしても、彼氏を説得してまで、果ては喧嘩してまで理解してもらうほどの友情はないんでしょう。 私は少なくとも若いうちは異性間での純粋な友情はないと思っていましたし、今でもあり得ないと思っているので、いくら説得されても理解もできなかったでしょう。
- 回答No.1
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5467)
女性の側が「純粋な男女の友情」と勝手に思っていても、男女の間のことですから、女性が可愛かったら男がいつ変な気を起こすか分かったもんじゃありません。 そういう社会や周囲の目を理解してるんです。
質問者からの補足
女性の側が「純粋な男女の友情」と勝手に思っていても、男女の間のことですから、女性が可愛かったら男がいつ変な気を起こすか分かったもんじゃありません。 そういう社会や周囲の目を理解してるんです。 ↓ よくわかりません。 ある女性が ・純粋な男女の友情はあると思っている ・男女間では男性の気分次第で変な気を起こすかわからない。 ・世間はそんな風には考えない と理解しているのに純粋な友情があるって意味がわかりません。 男女間なら何が起こるかわからないと理解している時点で純粋な友情があると言い切り方が おかしくないですか?。
関連するQ&A
- 友達以上恋人未満
私は友達以上恋人未満の関係でいることが好きです。 同性の友達より、異性の友達の方が気が合って 話していて楽しいです。 ですが、付き合うとその人の嫌な部分まで見えて 嫌いになってしまいそうです。 その人を男ではなく、人間として好きだから 恋愛関係にはなりたくない。 手を繋いだり、抱き合ったり そういうことがしたいとは思いません。 でも仲良くはしていたい。 そう思ってその人と接すると どうも思わせぶりな態度になってしまっているようで 結局なんとなく気まずくなって 友達のままでいることも出来なくなってしまいます。 価値観?の違いなのでしょうが… 人間として好きな異性といい関係を保つには どうすればいいのでしょうかね? 男女の友情って難しいですね…
- 締切済み
- 恋愛相談
- 男女の友情が有りの人の多くは恋人の友情には否定的?
男女の友情が有りって人の多くは恋人の友情には否定的ですよね? 男女の友情(前提:男女の友情も同性同士の友情も同じであるという人)があるという人でも 自分の恋人が異性の家に泊りに行ったり、二人で旅行することに対して快く思わない人が多いですね。 “友情”ってのは、相手に対して性的な意識を思い浮かべないモノだと私は思うのですが なぜ男女の友情有り派の人は “自分は異性の友達に性的な意識はないが自分の恋人と恋人の異性の友達が“友達”と言っているのにそれに対して疑念を抱くのでしょうか?“ もし、自分は異性の友達に対して性的な意識を持たないから男女の友情はあると思えるが自分以外の人の気持ちはわからないからと意見する人がいますがそれなら、自分の異性の友達の気持ちもわからないはずでそうなると“男女の友情”があるかどうかなんて確認できないはずです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 結局こういうことなんですかね?
男女の友情がある派でも 着替えとか風呂は一緒に入らないし(同性の友達なら普通にする) 二人で朝まで飲んでそのまま寝たり(同性の友達なら普通にする) 二人で旅行に行ったり(同性の友達なら普通にする) ということはしないと言います。 また、男女の友情があるからと言って自分の恋人が 異性と旅行に行ったら嫉妬すると言います。 結局、男女の友情あり派でも 「男と女なんだから、いつかどこかでセックスしてのおかしくない」という発想があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 自分の恋人や周囲の人間、世間一般までを考えてる?
- 男女の友情が成り立つ派の人は、その信念から 異性の友達と二人きりで飲みに行くこともokって方が多いと思います。 でも恋人がいれば異性の友達と泊まりや二人きりの部屋にいることは、NGって言います。 それは、恋人や周囲からみれば、性的関係にあるかも?と推測されてしまうからです。 これって実際は自分の気持ちの中で男女の友情は成り立つと言っているだけで 現実社会では机上の空論だと思いませんか? (男女の友情が成り立つなら、異性の友人とホテルに泊まっても何も気にしなくていいだろ?)
- 締切済み
- 恋愛相談
- 異性の友達って?
お互いが男女の友情が成り立つと思っているカップルの場合です。 前提として付き合っているのでお互いのことは信頼しているとします。 (付き合っている相手は浮気性とかという理由はナシで) A子とB男がいます。 A子は男女の友情が成り立つから異性の友達と二人きりで飲むのはok でもB男が男女の友情が成り立っていると確信している異性の友達と 二人きりで宅飲みすると言ったらNGを出しました。 これはA子自身も異性の友達と宅飲みすると性的関係になるかもしれない と思っているからでしょうか? 思っていないなら信頼するB男が異性の友達T宅飲みしても 何も問題ないと思います。 あなたはどう思いますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- 恋人が偶然会った異性の友達とお茶してたら嫌ですか?
恋人が一人で買い物に行って、そこで異性の友達に偶然会ったとします。 そこでお茶でも…となってお茶してたら嫌ですか? 恋人が異性の友達と二人でご飯行くのは嫌だという人・前もって言ってという人さまざまだと思いますが、今回の場合もそれと同様に考えた方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 恋人がいて異性と二人で遊ぶということ。
私の感覚では、異性と二人で会うことが悪いと思っていない方でも以下の中で(1)(2)はoutって方が ほとんどだと思います。(3)(4)は微妙? (1)異性の友達とセックスをする (2)異性の友達と二人きりの部屋(ホテル・自宅)で一晩過ごす (3)異性の友達と二人きりでカラオケに行く (4)異性の友達と二人きりでお酒を飲みにいく(電車がない時間) (5)異性の友達と二人きりでお酒を飲みにいく(終電までに帰る) (6)異性の友達と二人きりでお茶を飲む 私は昔、浮気をしたことがありますが異性の友達とふたりでお茶に行ってくると言って ラブホに行ったことがあります。 要するに相手の行動が見えないところでは、どんな状況で異性と会っているか教えてもらっても 現実はどうなっているかブラックボックスの中です。 私の例でいうと 恋人には(6)異性とお茶していることになっていますがが実際は(1)異性の友達とセックスしている ということになります。 これは、(1)をのぞく((1)を含めると議論が拡散しそうなので)と(2)~(6)の中で恋人にどんな所で異性の友達と会っているか告げられるかが問題ではなく、恋人とその異性の友達の意識の方が重要ってことに気づきます。 (いい大人同士が急に二人きりになったからセックスしたくなるってことはないって前提です。私の感覚では知り合いの女友達と食事中は性的な意識はなかったけど、二人きりになったらセックスしたくなったってことにはほとんどなりません。) こう考えると相手を信頼するなら、二人きりの部屋でお酒を飲んでも全く問題ないと思えるのですがみなさんはどう考えますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- あなたの価値観を教えて下さい
男女の友情は存在するという人にお聞きしたいのですが もしあなたの恋人が一人暮らしをしていたとします。 1.あなたの恋人が異性の友達を家に呼んでいたらあなたはどう思いますか? 2.あなたの恋人は同性の友達を家に呼んでいたらあなたはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 男女の友情が成り立って恋人がいる場合
- 男女の友情が成り立って恋人がいても飲みに行くのは問題ないという方に質問です。 あなたは異性の友達と居酒屋に二人で飲みに行っても、性的関係になることはないと思います。 では、その異性の友達と二人きりの部屋で飲んだら、性的関係になりますか? もし、なるとしたら普段から性的関係になる可能性のある異性の友達と恋人がいても 二人で会っていたことになります。 また、二人きりの部屋で飲んでも、性的関係にならないというのなら あなたの恋人が同じこと(異性の友達と二人きりで部屋で飲む)をしても 何も問題なく許せますよね?
- 締切済み
- 恋愛相談
質問者からの補足
ただ、そう主張するのは殆ど女性だけですし、現実には彼氏の独占欲という壁も存在します。 実際にはもし友情があったとしても、彼氏を説得してまで、果ては喧嘩してまで理解してもらうほどの友情はないんでしょう。 ↓ 男性は純粋な男女の友情がないと思っているということを理解しているなら、その女性の男友達もそうであるはずで、それなら純粋な男女の友情は存在しないと言った方が現実的なような気がするのです。 だから私もあなたと同様に思います。