• ベストアンサー

再婚を躊躇っています。

noname#252888の回答

noname#252888
noname#252888
回答No.1

苗字が変わるのは一大イベントですが、 もし、それと新しいお父さんとを天秤に掛けても、苗字を選ぶなら彼も悲しむでしょうね。 ま~、入籍しても子供だけなら苗字を変えないことは出来ます。下記URL参照です。 彼も「入籍したい」と言ってくれてるわけですし、応えた方が良いと思いますよ。 お墓の事は色々シチュエーションがあるので何ともいえません。 前夫の‘実家の’お墓や、彼のお墓の事、それぞれ長男か否か。 それに応じて変わってきます。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/konin3.html
vaierun
質問者

お礼

お礼を間違えて 補足に書いていました。 すみません。 URLを参考にして 今後を考えていきます。 子どもも時がくれば 母親と別姓になっても 構わないと思う日が くるかもしれませんから 今は見送ろうと思います。 ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

前夫は次男でしたが今の彼は長男なので そんなことも含めて入籍したいと考えているのかもしれません。 前夫の親は義兄がみてくれていますから 再婚に反対もされていませんし 今の彼のご両親は本人たちに任せるとのことです。 私の親は少し複雑な心境のようです。 参考URLも読ませていただたきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ようやく前向きになってきても再婚したいと思う事はずうずうしいでしょうか?

    いつもお世話になります。 私は40代女性で子供が一人おります。 主人とは死別でしたので再婚は全く考えていませんでした。 幸い親子ふたりで食べていくのには困りませんし、トラブルがあっても私ひとりで解決してきました。 家庭に男性が居なくても何ら不都合を感じない環境です。 ですが最近になって主人の死を乗り越えてきたと同時に、言い知れない寂しさを感じています。 男性と付き合うことが出来ても、その先に結婚を想定されると怖くなります。再婚は親兄弟から反対されていますし、年齢的に再婚相手の子供は作れません。相手の親御さんにも申し訳ないですね。。。 親が反対している理由は子供のため、兄弟は主人の友人だったので認めたくないようです。 現在、再婚したい相手がいるわけではありません。 付き合った末の延長線上になると思うので付き合うことすら臆病になります。 こうした気持ちでいる限りは男性と付き合うことは出来ませんよね。 諦めて今の生活を楽しむ努力をするのが良いでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 主人の母の再婚。名字について

    主人の母が再婚した場合、 私たち夫婦の名字は変わりますか? 私も主人も20代後半、 主人はご両親の離婚で一度名字が変わっています。 私も結婚してようやく今の名字になじんできました。 今、名字が変わった場合、 周りにいちいち説明するのも大変なのと、 子供ができた時の事を考えて悩んでいます。 お義母さん(主人の母)は再婚予定の相手と 一緒に暮らしています。入籍はまだです。 先日主人の実家に遊びに行ったときにそれとなく聞いてみたら、 入籍したら養子縁組をしないといけないね、って言っていました。 ということは私たちも名字が変わるんでしょうか? 養子縁組というのは、するとどうなるのでしょうか? もし私たち夫婦に子供が生まれた後に お義母さんたちが入籍した場合は 子供の姓も変わるんでしょうか? どなたかわかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 再婚したときの子供の苗字について教えて下さい。

    再婚したときの子供の苗字について教えて下さい。 女性が子連れで再婚したとき、子供の苗字も変わるのをよく聞きます。 子供が小さい時には、再婚した新しい父親の苗字にかわるみたいですが、 これは新しい父親の養子になったから苗字がかわるのですか。母親が再婚しても、子供が養子に ならなければ、子供の苗字はかえる必要はないのでしょうか。教えて下さい。

  • 再婚された男性の方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 題名どおり、再婚された男性の方に質問です。 再婚しようと思ったキッカケ、そして再婚までにかかった時間はどれくらいでしたか? 私は今32歳で、同い年の彼と2年付き合っています。 彼は×1です。(子供はなし) 男性はまだまだこれからだと思うのですが、女性にとって30代はそろそろ相手を見つけたいなと思う年齢だと思います。 私は結婚に夢や憧れといったイメージは持っていませんが、彼いわく「結婚は地獄」「独身万歳」と言っている感じです。 ×1なのでその気持ちは分からなくもありませんが、2人の気持ちに温度差があるのなら、別れて自分に合った人を、と思っています。 参考までに、再婚したキッカケ、再婚までの時間など、ご意見をお聞かせくださるとうれしいです。

  • 再婚時の名字について

    今年中の再婚を予定しております。相手側の女性も 再婚で19歳の子供がおります。子供が20歳(成人) になるまで名字を変えたくない場合、(現在の女性側の名字) 夫婦別姓にするのか? 子供だけの今の名字をそのまま利用 出来るのか? 方法、手続きを教えて下さい。

  • 再婚後の法事、お墓参りについて

    23年前に主人と他界しました。 子供達は結婚&独立しています。 今お付き合いしている方と再婚を考えていすが、亡くなった主人のお墓参り、法事等で意見が合いません。 再婚後は長男にお仏壇、お墓を見てもらうつもりですが、再婚後に法事やお墓参りに行くのは非常識でしょうか?

  • 再婚

    再婚するのですが、私には以前の妻との間に2人の子供がいます。 再婚相手は私が子供に会うのを快く思っていません。 子供に会った日は私とは会わないでと言います。 彼女の気持ちも分かってあげたいのですが、子供たちもまだ小さく、子供たちへの責任、また私自身の会って様子を見たい気持ちがあります。 離婚したくせに勝手なのは十分承知していますが、結婚後どうしていったらいいのか。 経験ある方、アドバイスお願いいたします。

  • 彼の再婚の決め手とは・・・

    ちょっと、非難めいた記事になる事をお許しください。 よくいわゆる世間で、夫婦仲がいまいちで子供も大きくなってと なれば、たいてい浮気をしている旦那がいたりと、聞きますが。 逆に、冷え切った関係であるならば、離婚して、再婚という道が あると思います。それには、慰謝料や養育費などは、多少はかかると 思いますが。それ以外、何かネックになって離婚ができない理由が あったりするのでしょうか? 私の友達の一家では、旦那さんが好きな年下女性を見つけて、 家族を捨てて出て行ったとか、子供2人が大学生くらいになってから 不倫女性に子供ができて責任をとる形で再婚したりと、そういう現実を みたりします。 たぶん、再婚にでるには、やはりもとの家庭がうまくいっていない というのが、根底にあるとは思います。しかし、我慢していやいや 結婚という形になっている場合もあります。ただ、再婚に踏み切るには 男性にはどういう覚悟や決断が必要でしょうか? 絶対に、再婚したほうが幸せになれるとか、相手の女性に惚れ込んだ とか、なんでも構いません。現実的な話が知りたいです。

  • 再婚 親権あり 子供は元の苗字にできるか

    はじめまして この度再婚に向けて検討中です。 今、子供は3人おり、戸籍は元夫 親権は私、母親 で育てています。 元夫とは共同養育をしています。 私は再婚を考えていて、子供が大きくなるまでは、元夫と半々で育てていくつもりです。 再婚の相手は子供の年齢もあって子供とは一緒に暮らしません。 私が再婚した場合も引き続き子供を育てていきますが、私が再婚しても子供の苗字は変わらずですよね。 また、考えておいた方がいいこと、何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 再婚時の子供の姓

    バツ1で子供が二人います。再婚を考えていますが 子供は苗字を変えたくないといいます。 離婚したときにも子供の要望で元夫の姓にしました。 再婚相手はもちろん私たちの姓を名乗るつもりはありません(なにがかなしくて元夫の姓にならないと いかんのだと。もっともです)。私としても今の姓は もう使いたくありません。子供は再婚相手にはなついているので問題は姓だけです。 戸籍上は再婚相手の姓にして、学校では前の姓を 使わせてもらうなどできるのでしょうか? 同じような体験なさった方いませんか?