• ベストアンサー

香料化合物はどのように製造または購入するのでしょうか?

香料化合物はどのように製造または購入するのでしょうか? 参考サイト http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syokuten/030814/4.html 上記サイトの香料化合物の製造方法を知りたいです。 どのようにすると、香料をつくることが出来ますでしょうか? もしくは、個人で変える程度の小ロットで購入したい場合のオススメの方法がございましたら ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.5

>香料単体での販売ページが 食添品ですから、化学ぶしつでは有りません。したがって、 フレーバー、エッセンシャルオイル、食品添加物 や フレーバー 食品添加物 精油 で検索すると、それらしきサイトがあります。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC+%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC+%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9%E3%80%80%E7%B2%BE%E6%B2%B9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D 下手に純度を上げると、ちゅうしつ蒸留などをしますから、トルエンなどが混入して変な匂いになってしまいます。 ですから、原材料の加熱香気分を集めたり、加熱香気を水蒸気蒸留したもの、になってしまいます。フレーバーとか、エッセンシャルオイルとか、呼びます。 多くの場合、この様に蒸留したものをエタノールで(100から10000倍に)薄めて、販売しています。 私の取引先ですが、原則として小売しません。ふらっと行っても断られるでしょう。 20年以上の取引がありますが、年に1回か2回、3000円とか5000円ぐらいのビンで1ビン、食品添加物を買っているだけです。ですから、紹介は出来ません。 食品以外ですと、トルエン等が混ざっても平気なので、和光純薬などの会社で販売している化学薬品から適当に選んで(なければCASで合成条件を調べて、エステルを作るとかして)、エタノール(化学用だから、不純物のほとんどがトルエン)で薄めて、、、、と作れますけど、食品ではこんな危ないことは出来ません。 純度の高い香気成分には、毒性の高い成分も有りますので、化学系大卒の方以外はやらないほうが身のためです。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.4

>食品問屋経由で香料を買うといった認識でよろしいでしょうか? 食添品でないと食品に使えません。 食品に使用するのであれば、食品材料販売店から入手する必要があります(食品衛生法に適応する物しか商法の規定で販売できない)。 日本大手の二社ですから、食品添加物を取り扱っている問屋ならばどこでも扱っているはずです。

ken_dotto
質問者

補足

ありがとうございます。 早速、食品添加物を取り扱っている問屋をググッてみたのですが、 香料単体での販売ページが、まだ見当たりません。。 引き続き探してみますが、 宜しければ、是非、食品系香料(オイル系)の小ロットで購入可能な、 オススメのECをご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

製造方法は、CASを引いてください。 http://www.cas.org/ 高額ですから、ご近所か出身大学の図書館を利用してください。 20-30年分をぶしつ名で探しても1時間ぐらいでしょう(化学英語が理解できるとして)。 抄録から報告名をしらべて、普通の大学ですと報告が蔵書であるはずなのでコピーをもらってください。 小ロットというか、わけのわからないぶしつの製造メーカーが、バブル期に廃業しまして、 ほとんど使わない薬品を極少量(0.?g-50g程度)購入していたのですが、できなくなりました。 購入先はわかりません。 食品でしたらば、食品問屋経由で高砂香料か日本香料に頼めは可能ですけど、化学ぶしつ名指定の香料の入手方法は存じません。

ken_dotto
質問者

補足

ありがとうございます。 食品問屋(食品メーカー)経由とのアドバイスについてですが、 上記香料会社を使っている食品問屋とはどのように探すと良いでしょうか? もしくは、上記香料メーカーでなくとも、食品問屋経由で香料を買うといった認識でよろしいでしょうか?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

質問がアバウトすぎます。 香料とひと口に言っても、植物、動物、合成香料などがあり、この分類だけでも合成香料の製造法は植物や動物とは全然違うであろうことは容易に想像がつきますよね? 搾るだけで取れるものもありますし、原料をアルコール、油などの溶剤に浸漬させて取るものもありますし、途中で加熱や発酵などのステップを踏むものもあります。 これらについても搾り方、溶剤の選択、温度、酵素などの選択をしないといけません。 もちろん、上記サイトの各種香料の製造法ですが、香料の種類によって違います。 買う場合ですが、『香料 少量 購入』などで、一応ヒットはするようです。 が、一般人は普通は買うものではないので、メーカーさんにサンプル品を買えるか交渉するくらいしかないでしょうね。

ken_dotto
質問者

補足

アバウトで失礼致しました。 食品香料(オイル系合成香料)の自作方法になります。 最初から作るとなると、知識面など難しいのは承知の上ですが、 各材料の入手の方法(自作出来れば、一番良い)や、各種香料の製造方法を知りたいと考えております。 よろしくお願いします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>個人で変「買」える程度の小ロットで購入 無理です。 特にフレーグランスはごく微量の調合になるので、1ナノグラム単位で量れる天秤が必要です。 さらにそれを基質オイルに溶かし、千倍程度に薄めてから混ぜます。 臭いの微妙さで非常に有名なのは「酪酸(C4H8O2)」で、濃いと「糞」の臭い、薄いと「バター」の臭い、と極端に違うので、「調香師」は莫大な給与で引き抜かれます。 ですから、たとえあなたが示されたURLの試薬を手に入れられたとしても、全く「売り物」にはなりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう