• 締切済み

アルバイト退職後の賃金未払いについてのご相談です。フランチャイズのお店

アルバイト退職後の賃金未払いについてのご相談です。フランチャイズのお店にアルバイトとして入社し、お店のオーナーが原因で精神的に病み勤務が困難になりました一ヶ月ほど前に電話で採用担当者に電話で辞めたいという旨を伝えました、雇用契約では1ヶ月前に申し出ないと辞められませんと言われましたが、お店には行かずバックレタという形になるのですが・・・。給料が手渡しのため給料日にお店にむかうと向こうのいいかげんな対応により2回出向き、結局私のぶんだけ用意されておらず3日以内に確認してオーナーから電話がいくと伝えられました。電話がきて支払う気がないと言われたので労働分は支払う義務があると伝えると「お前が勝手にばっくれたせいでこっちは被害を被った、支払ってやってもいいが求人とかにかかった経費を損害賠償として請求するけどいいの~?」額と請求書があることを言われ、後半は「〇日にお店にきて迷惑かけたやつ全員に謝ったら許してやる、支払ってやる」と言われました。書類もって〇〇にいって訴えようかな、お前は仕事が遅いから辞めさせたかった、弁護士でもなんでも相談すれば~?お前うざいよ!めんどくさい。などといわれました 労働局に相談したところ未払い請求書を配達通知で送る、送る文面コピーをとっておくとアドバイスを受け文章を作成したのですが、直すところなどご意見を頂きたいです。 「催告書」 平成〇年〇月〇日  給与の所定支給日、平成〇年〇月〇日に支払われるべきはずである平成〇年〇月〇日~〇月〇日 出勤日数8日、労働時間39時間分の賃金〇万〇千〇百円が支払われず、平成〇年〇月〇日現在未払いとなっております、つきましては本書面到着後7日以内に下記口座に振込みを求めます。 お支払いがない場合しかるべき法的措置をとらせて頂く事を申し添えます。 〇〇銀行〇支店 口座番号〇〇 名義〇〇 〇〇 平成〇年〇月〇日 住所 通知人〇〇 〇〇 住所、会社名 被通知人 代表〇〇 〇〇殿 以上です。同封で退職届も電話で告げた日付できちんと出すようにアドバイスされたので計2通になります。雇用契約書は業務中にサインだけさせられ読む時間を与えられませんでした、(署名してしまったので同意したことになってしまっているのは理解しております)あちらの法律違反は契約書の控えを渡さなかった所だそうです。支払いがなかった場合は直接法的機関にでむき未払い請求の書類を書きにくるよう言われました。 逆上して裁判をおこされないか、また電話で脅しをされないか不安です・・・

みんなの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

>>「催告書」 平成〇年〇月〇日  ↓ 日付は文末に入れているので必要ありません。 >>平成〇年〇月〇日 住所 通知人〇〇 〇〇 住所、会社名 被通知人 代表〇〇 〇〇殿 ↓ 平成〇年〇月〇日 通知人    住所   〇〇 〇〇 (印) 被通知人    住所、会社名   代表〇〇 〇〇殿 以上特別内容に問題はないかと思います。 一言… >>「〇日にお店にきて迷惑かけたやつ全員に謝ったら許してやる、支払ってやる」と言われました。 他のスタッフに多大な迷惑をかけた事は事実なはずです。スタッフの皆さんに一言謝罪する気はないのでしょうか?… 大人としてそれは必要な事だと思います。 質問者さんの気持ちも分かりますが、オーナーの気持ちも分かります。 かといって労働に対する対価はきちんと支払われなければなりません。

BIGBERRY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通りです・・不当な解雇や同じように辞めていくアルバイトさんが多いので人数が足りていないのもわかっておりました、同じ時間に入っていた方に一番迷惑をかけてしまいました。唯一やさしくして頂けた方だったので合わせる顔もありませんでした。 お店全体に対して不信感を抱いてしまっていたのと原因であるオーナーに謝ってほしいのにその当人から謝れと言われた怒りから、アルバイトさんに対する謝罪よりさきに自分の事を考え、質問してしまったことを反省しております。一人一人に謝りたい気持ちです。多くのアルバイト経験がありますがこのようなことをしてしまったのは初めてで、ただただ書ききれないほどのひどい労働環境と信じられない発言、行動、やりかたをする経営者なのをわかっていただきたい気持ちになっていました。 一言としておっしゃってくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未払い賃金による内容証明の添削お願いします

    未払い賃金による内容証明の添削お願いします 平成22年6月○日 【自分の住所】東京都○○~ 通知人 スズキ タケオ 【勤務先】東京都○○~ 被通知人 サトウ シゲオ 通知書 私は平成22年5月○日まで貴社に勤務しておりましたが、平成22年6月○日に支払われるべきはずの平成22年5月分の賃金が平成22年6月○日現在、未払いとなっております。 つきましては、本書面到達後7日以内にお下記口座までお振込ください。 本通知到着後7日以内に支払いが無い場合は、労働基準監督署に通報すると共に法的措置をとる旨を合わせて通知します。 ○○銀行 ○○支店 普通口座01234567 スズキ タケオ このように書いてみたのですが大丈夫でしょうか?

  • 未払賃金について

    30代男会社員です。 現在会社に勤務しておりますが、現在勤務している会社で賃金未払が あります。時期・金額・内容は以下の通りです。 平成19年2月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 平成19年3月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 合計520,000円 以降の給与は支払われています。 当初20年6月に全額支払を書面にて約束していましたが、延伸と分割での 支払のお願いで再度書面にて20年12月から分割して支払うという書面を もらっています。 給与等の労働債務は2年で時効になるとのことですが、例えば会社を退職 すれば、内容証明から始まり少額訴訟でもおこして請求することは可能で すが、現在在職していることと、お願い文書で会社から押印のついた書面 をもらっているので現在何もしていません。 そこで確認したいのですが、労働債務の期限の2年を過ぎた後に少額訴訟 等公の機関を利用して請求する方法はあるのでしょうか? というのは、分割して支払を受けている途中で退職した場合、あるいは 途中で業績が悪化して未払賃金を再度払えなくなったということがあり えるので、そういうときは何かの書面をそろえておけば2年の期限の延伸 や2年以降も訴訟を起こせるのか確認したいのです。 大変悩んでいます。お教えください

  • 賃金未払いについて

    働いていたお店(水商売)の賃金未払いで、現在、労働基準監督署に申請してはいるのですが、監督官はオーナーと話し合ったうえで「オーナー(社長)にお金がない。お店の経営も苦しいようだから、あなたなりにお店と交渉しながら少しずつでも貰えるようにしたほうがいい」との回答。 現実問題、そのお店も、いつ倒産してもおかしくない状態なので、監督官のほうに「倒産となった場合は、未払賃金立替払制度は使えるのでしょうか?」と尋ねたところ、「水商売のお店だと正直、難しいですね。稀に通ることがありますが、十中八九、無理だと思っておいたほうがいいかも知れませんね」と言われました。 そこで疑問なのですが、水商売のお店だと何故、立替払制度が認められないのでしょうか? 雇用保険?労災保険?に入っていなくとも、立替払制度は受けられると聞いたのですが。 労働基準監督署でも、監督官が決まるまでの相談の方からは、「いや、水商売だから立替払制度が受けられないということはありませんよ。大丈夫ですよ」と親身に受け答えして頂けていたのですが…。 お店は、株式会社形態で、その会社(オーナーとその親族だけが名を連ねる親族会社)が経営するお店という形になっています。 こちらの未払い賃金に関する書類などは、まずお店に書いてもらった(稼働日数や時間、未払いぶんの金額を書き記した)明細。タイムカードのメモ…です。 夜のお店なので雇用契約書などはありません。 また歩合制(売上による時給の変動)です。 このままだと本当に泣き寝入りしかないのかと悩んでいます…。 オーナーは、少し前までは、お店の売上で毎日のパチンコ屋通い。 オーナーの息子(お店の前部長)は、お店の多額の売上金をギャンブルに使い込んで逃走。 その割を食らって泣くのは、一生懸命、現場で働いて売上を上げてきた私という、なんとも…やり切れない思いで一杯です。 どうか、宜しくお願いします。

  • 未払い賃金立替制度

    会社に即日解雇され未払い賃金が払えないといわれました。 会社には回収不可能そうなので、未払い賃金立て替え制度を利用しようと思っているのですが、いつ手続きすればいいのかわからなく困っています。 労働基準局に問い合わせたところ、非常に不親切に「未払い賃金をまず内容証明で請求してその封筒を持ってきてください。」と早口に言われ電話を切られました。 未払い賃金の状況はというと・・ 15日締めの25日払い (1)11月16日~12月15日(2)12月16日~25日 分なのですが、(2)のほうはまだ支払日が来ていないので、請求できないのでしょうか?まとめて請求するなら支払日の1月25日まで待たなくてはいけないのでしょうか? 今、残務処理などしていて、会社に人はいますが、年明けにでも無人になると思います。代表理事の自宅住所と電話番号はおさえてありますし、団地で家族と住んでおり、たぶん逃げることはしないと思います。 知識をお持ちの方、どうすればいいのか教えてください!

  • 賃金未払い

    初めて質問させていただきます。昨年の3月~6月の4ヶ月の賃金が未払いなんです。労働規準監督署にもいき、オーナーと話しもらいましたが、払う気はあるが、売上がないからないものは払えない、店の家賃も滞納してる、今はオーナーじゃないなど、言い訳ばかりで払う様子などありません。監督署の方も、指導は出来るけど払わないからと、それ以上の事は出来ないと言われました。少額訴訟をして、勝ったとしてもないものは支払われないでしょうか?必ず取れる方法はないですか?ずっと待ってと言われて待っていましたが、他のスタッフに少しでも払うお金があるのに私だけ払ってもらえないなんて許せない。オーナーは外国人で可哀相だからお給料遅れても待っていたのに!内容証明も店に送ったけど不在で保管期間がすぎ戻ってきました。どのように動いたらいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • 賃金未払い

    この間、賃金の未払いで会社を辞めてしまいました。 労働基準監督署に行って、会社に給料を払ってもらうように相談しました。 労働基準監督署から会社に連絡があっただけで、未払い分の給料を払ってくれるのでしょうか?

  • 賃金の未払いについて

    今年の2月~4月まで個人経営のお店に勤めて4月の半ばごろ辞めたのですが、4月1日~19日までの内7日の賃金が、現在支払われておりません。 末締めの10日払い(手渡し)なのですが、10日にあちらから連絡が無かったため、11日午前中に店長に電話で連絡したところ、4月分の給料に関しては支払えないとの返事でした。 とゆうのは、私が4月に2日間無断欠勤し、その後当日退社しているのです。 私がお店を辞めた理由は以前にも悩み相談させていただいたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2898258.html) 就業時間が面接時に話していた時間と若干違っていたことと、お店の環境が合わなかったとゆうことです。 その旨を店長に伝えたのですが、自分自身がそのお店で継続して働いていく自身がなく、続けていくのは難しいと話したところ店長が「じゃぁお店に置いてる自分の荷物を片付けにこい」と事実上当日退社となってしまったのです。 店長の言い分としては、無断欠勤2日分と当日退社分の罰金を店で決めておるので、こっちが罰金を払ってほしいくらいだと言われましたが、自分だけに非があるとは思えないのですが…。 労働監督署に相談に行ったのですが、賃金の件に関しては支払ってもらえる権利があるそうで、ですが店長が言うように無断欠勤や当日退社に関しては、もしそれが原因でお店に損害を与えている場合、罰金という形ではなく損害賠償金を請求される可能性があるそうなのです。 それでも一旦賃金を支払ってもらいたいのであれば、もう一度電話や書面などで請求し、それでも応じなければ監督所から指導と、民事で訴訟(監督署は強制権がないそうで)とゆうことになるようです。 お店を辞めるときに、お店を介して購入した商品代があったのですが、店長に「おまえ借金があるやろ、どーするねん」と言われ、その商品代に関しては、辞めた翌日に振込みにて支払っております。 私が購入した商品代も支払って当然のもの、ですが働いた分のお給料に関してももらって当然のもの。 こちらが先に誠意を見せているのにも関わらず、相手が応じてくれないことに正直ショックです。 そこで質問なのですが 1)とても多忙なお店ではなく、入って2ヶ月くらいの私に対して、お店に損害を与えたと賠償金を請求してくることはあるのでしょうか? 2)1度電話で請求をしているので、次は内容証明でと考えているのですが、その内容は必要最低限(4月の賃金をいつまでに払ってください)だけで、辞めた理由などは主張する必要はないのでしょうか? 3)もし、給料が支払われる場合の話、手渡しなのですが店長が感情的な人なので会いたくないのですが、振込みや書留などで支払いを請求することは可能ですか?またその場合、内容証明にはどのような書き方をすれば良いのでしょうか。 4)店長とは別に経営者がいるようなのですが、請求するのは店長で良いのでしょうか?経営者とは3度程合っただけで、名前も連絡先もわからない状態です。 5)支払ってもらえてない賃金は5万円程(監督署にて計算してもらいました)なのですが、損害賠償金を請求されたり、また後に嫌がらせ等をうけることを考えるとこのまま行動を起こさないほうが良いのでしょうか? 長くなりましたが、次の仕事のこともあり、なるべく早く決着をつけたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 未払い賃金請求したいどうしらよいですか。

    新潟県上越市春日山の有限会社熊谷興業賃金未払い請求お願いいたします。ハローワーク求人カードでたらめだ。査察お願いいたします。高田監督署やハローワーク相談したがダメだった。新潟県上越市春日山の有限会社熊谷興業賃金未払い請求お願いいたします。ハローワーク求人カードでたらめだ。査察お願いいたします。高田監督署やハローワーク相談したがダメだった。一昨年4月28日~7月2日のうち4月28日当初の日当は、6000円の契約だった払えないに5000円、5月25日まで分、それ以降5月26日から未払いだ。残業手当てもごまかして査察と、未納給料請求をお願いいたします。至急調査し、改善と未払い賃金支払わせて下さい。至急結果連絡下さい。最低賃金違反、労働基準法違反にささつをお願いいたします。 有限会社熊谷興業 0255204195 〒943087新潟県上越市春日山町1-26-39熊谷社長08010455792 求人番号1503-02316091事業所番号1503-504977-9

  • 不当賃金、未払い賃金の請求書の書き方

    始めまして。 今月の5日付けで職場を退職したのですが <職場内容> 正社員雇用。 仕事内容はパンの外販。 基本給111520円+業務手当て24480円 計136000円 その中から社会保険等を引いて 手取りで11万前後 30日しめ、15日払い と決められて いたのですが、入社後一ヵ月後に書面で 「ノルマが発生しました、月75万以上売り上げない場合  最低賃金より減額していきます」 という旨の通達がありました。 私は75万の売り上げに届かず 毎月四万円の減額、 ようするに手取りが七万円前後になってしまい 今月付けで辞職したのですが 辞める際に私の上司から 「最終月分は生活もあるだろうし給料保障します」 と言われていたのですがいざ今月給料を受け取ると ノルマ未達成分が四万円減額されていました。 そして今月労働分も未払いです(四日程度ですが) そもそもノルマが発生してはいるものの 最低賃金からさらに引かれていくという賃金形態に疑問を感じ その旨を本社に何度か問い合わせていたものの未だ回答も無く 先程労働監督署に電話で問い合わせてみた所 「配達証明か内容証明で支払い請求して下さい」 との事でした。 (1)ノルマ未達成による最低賃金からの更なる減額の不当性  およびその支払い請求  (4月~8月分) (2)今月の未払い賃金の請求 を伝えたいのです。 具体的にどの様に書いたらいいのか 文面の良いアドバイスを宜しく御願い致します

  • 賃金未払による退職

    数ヶ月賃金未払があり、今は休業で自宅待機しています。社会保険は数ヶ月滞納しているとのことです。 このままでは先がないので退職しようと思います。 で、お金に関することをすべて清算したいのですが、社長いわく、ないものは出ないという状態です。 労働関連の法律、保険や税金に関する知識がほとんどありませんし、誰かに相談した経験もありません。 なるべく一気に解決したいので専門家に相談しようと思うのですが、 相談先はどこが適切でしょうか。 自分でも調べたのですが、 賃金未払いのことは労働基準監督署、 社会保険のことは社会保険事務所、になるのでしょうか。 1つの窓口ですべて相談できるような機関があればいいのですが、内容ごとに別にならざるを得ないですか。

このQ&Aのポイント
  • ドラムの左ペダルが反応しない場合、修理が必要かどうかを知りたいです。また、修理を依頼する前に自分でできることがあるかも知りたいです。
  • ドラムの設定や接続方法に困っています。セッティング方法や他の人の使ってみた感想について教えてください。
  • この質問はローランド製の電子楽器であるTD-1KVのトラブルに関するものです。
回答を見る