• ベストアンサー

賃金の未払いについて

今年の2月~4月まで個人経営のお店に勤めて4月の半ばごろ辞めたのですが、4月1日~19日までの内7日の賃金が、現在支払われておりません。 末締めの10日払い(手渡し)なのですが、10日にあちらから連絡が無かったため、11日午前中に店長に電話で連絡したところ、4月分の給料に関しては支払えないとの返事でした。 とゆうのは、私が4月に2日間無断欠勤し、その後当日退社しているのです。 私がお店を辞めた理由は以前にも悩み相談させていただいたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2898258.html) 就業時間が面接時に話していた時間と若干違っていたことと、お店の環境が合わなかったとゆうことです。 その旨を店長に伝えたのですが、自分自身がそのお店で継続して働いていく自身がなく、続けていくのは難しいと話したところ店長が「じゃぁお店に置いてる自分の荷物を片付けにこい」と事実上当日退社となってしまったのです。 店長の言い分としては、無断欠勤2日分と当日退社分の罰金を店で決めておるので、こっちが罰金を払ってほしいくらいだと言われましたが、自分だけに非があるとは思えないのですが…。 労働監督署に相談に行ったのですが、賃金の件に関しては支払ってもらえる権利があるそうで、ですが店長が言うように無断欠勤や当日退社に関しては、もしそれが原因でお店に損害を与えている場合、罰金という形ではなく損害賠償金を請求される可能性があるそうなのです。 それでも一旦賃金を支払ってもらいたいのであれば、もう一度電話や書面などで請求し、それでも応じなければ監督所から指導と、民事で訴訟(監督署は強制権がないそうで)とゆうことになるようです。 お店を辞めるときに、お店を介して購入した商品代があったのですが、店長に「おまえ借金があるやろ、どーするねん」と言われ、その商品代に関しては、辞めた翌日に振込みにて支払っております。 私が購入した商品代も支払って当然のもの、ですが働いた分のお給料に関してももらって当然のもの。 こちらが先に誠意を見せているのにも関わらず、相手が応じてくれないことに正直ショックです。 そこで質問なのですが 1)とても多忙なお店ではなく、入って2ヶ月くらいの私に対して、お店に損害を与えたと賠償金を請求してくることはあるのでしょうか? 2)1度電話で請求をしているので、次は内容証明でと考えているのですが、その内容は必要最低限(4月の賃金をいつまでに払ってください)だけで、辞めた理由などは主張する必要はないのでしょうか? 3)もし、給料が支払われる場合の話、手渡しなのですが店長が感情的な人なので会いたくないのですが、振込みや書留などで支払いを請求することは可能ですか?またその場合、内容証明にはどのような書き方をすれば良いのでしょうか。 4)店長とは別に経営者がいるようなのですが、請求するのは店長で良いのでしょうか?経営者とは3度程合っただけで、名前も連絡先もわからない状態です。 5)支払ってもらえてない賃金は5万円程(監督署にて計算してもらいました)なのですが、損害賠償金を請求されたり、また後に嫌がらせ等をうけることを考えるとこのまま行動を起こさないほうが良いのでしょうか? 長くなりましたが、次の仕事のこともあり、なるべく早く決着をつけたいと思っております。 よろしくお願いします。

noname#47869
noname#47869

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.1

2)1度電話で請求をしているので、次は内容証明でと考えているのですが、その内容は必要最低限(4月の賃金をいつまでに払ってください)だけで、辞めた理由などは主張する必要はないのでしょうか? 「4月の賃金○○円(5万円程)をいつまでに払ってください」と言うことが書いてあれば結構です。やめた理由などは書く必要はありません。 3)もし、給料が支払われる場合の話、手渡しなのですが店長が感情的な人なので会いたくないのですが、振込みや書留などで支払いを請求することは可能ですか?またその場合、内容証明にはどのような書き方をすれば良いのでしょうか。 振込み等で支払いを請求するのは可能ですが、手渡しすると言われた場合には、取りに行かなければならないでしょう。 4)店長とは別に経営者がいるようなのですが、請求するのは店長で良いのでしょうか?経営者とは3度程合っただけで、名前も連絡先もわからない状態です。 請求するのは店長で良いでしょう。支払いがない場合に監督署に「申告」すれば、監督署が店長に聞き、真の支払人を確認してくれるでしょう。 「損害賠償」を気にしているようですが、損害賠償は実際に与えた損害額の範囲内と考え、受けて立ったらいかがでしょう。 逆に、今回の退社に当たりbar-barさんが被った経済的損失や精神的苦痛に対する損害賠償や慰謝料を請求することも可能です。 問題解決には、bar-barさんの強い意思が必要です。

noname#47869
質問者

お礼

ありがとうございます。 在籍中にも嫌な思いをしたり、辞める時、辞めた後もこのようなことに…。 少々弱気になってましたが、このまま泣き寝入りするわけにもいかないので、内容証明にてもう一度請求してみようかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

 基本的には、賃金というものは、優先してもらうことのできる強い権利ですから、店側は無条件に支払う義務を有します。  一方、無断欠勤や当日退社に関しては、罰金を店側が決めていても無効です。店が被った損害を先方が立証し、訴訟であれば裁判官が認めた場合、示談であれば双方が同意した場合に、はじめて認められる性質のものです。  そういう前提に立って、ご質問に答えると… 1)これは何とも言えません。   一般的に、入社2ヶ月の従業員が辞めて、店が(店長がではないですよ)損害を被ることは考えにくいですが…   例えば、その従業員ではないと対応できない約束を顧客と交わしていたのに、急に辞めてしまった結果契約が取れずに店に損害が生じた場合…とかでしょうか。それでも、全額賠償とはなりませんが。   「普通はありえない」程度に考えてください。   「後の補充がすぐにできずに、店長が忙しくて大変だった」「ローテーションを組み直すのが苦労した」をかけたとかは、関係ないですから、安心していいと思います。 2)少なくとも、辞めた理由を書く必要はないです。   「いつからいつまでの分が未払いだから、いつまでに支払われたい。」という内容で良いでしょう。 3)内容証明の中に、支払方法を指定すれば良いのです。   「○○銀行○○支店口座番号XXXXXXに振り込んでください。」で十分です。   ただし、先方がどうしても手渡しすると主張したら、そこは交渉です。取りに行かなければならない場合もあると思います。 4)店舗の運営に関する責任者は、一般的には店長が負っていますから、店長でよいでしょう。   経営者と言っても、どの程度まで店舗運営にタッチしているのか分かりませんし、わざわざ連絡先を調べることもないと思います。 5)前文にも書きましたが、損害賠償が発生する可能性は低いと思います(本当に損害が発生するかどうかはあなたが一番よく知っているはずですから、いちどよく思い出してみてください。店長個人が忙しくなったとかは関係ないですよ。)。   嫌がらせに関しては、内容によっては、1番の方が仰っているように、精神的苦痛に対する慰謝料や損害賠償(例えば通院が必要になった場合の治療費等)を請求することも可能です。  最後はあなたの意思次第だと思います。  働いた分はきちんと払ってもらうという、強い意志が必要ではないでしょうか?

noname#47869
質問者

お礼

私が辞めたことによってお店に損害を与えた可能性は極めて低いと思います。 もともと店長と従業員1人で、そこに私が入って2ヶ月の状態ですし、顧客と約束を交わすこともない業種で。 ただ単に店長が私の態度(無断欠勤と当日退社)に腹を立て、個人的な感情で払いたくないんだと思います。 強い意志を持ってもう一度請求をしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時効が過ぎた未払い賃金

    時効が過ぎた未払い賃金が130万円程あります。 私が店長を務めていた飲食店だったのですが、基準監督署では、私の任されていた業務範囲を考えると経営側の人間と考えられると言われました。 そもそも、ある不動産会社の役員を務める人間が客として来てまして、店とスタッフを気に入って頂き、買い取りました。会社の名前で、会社のお金で。 そして数ヶ月後に赤字月を迎えた時に、補填が出来なかったんですね。 元々する気がなかったのか.. 賃金としては時効を過ぎましたが、売上に不足が出た時の補填など、何も考えておらず、二人の生活を無責任に変えた事で、損害賠償として形を変えて未払い分を要求出来るものでしょうか? ご教示お願いしますm(_ _)m

  • 賃金未払いについて

    息子16才のアルバイト先 (現在はやめてます)でバイト代が1か月分未払いです。本社に電話したところ店長に話して下さいとのこと、店長に電話するも、突然辞めて迷惑している。謝らなければ支払わないとの事、内容証明を本社におくったが、無回答、労働基準監督署に申告しましたが、その後の対処はどうすればよいでしょうか、息子が突然辞めてしまい迷惑かけたのと、労働賃金とは別の問題とおもいますが・ちなみに、店はラーメン店 すみれです。けして店の経営が悪くて支払わないのではなく、個人的な店長の考えと思います。少額ですが、弁護士を立てようと思います。それ以来息子はバイトしても今後、支払われないのではないかと不安で仕事をしてません。

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 給料未払い

    私は去年までクラブに勤めていました。 27日に交通事故に遭ってしまい、外傷はないものの頭を強く打ったために意識不明で、意識が戻ったのが2日でした。 何日も意識がなかった事と頭を打った事でめまいが酷く、嘔吐していたので器官がただれてしまい、声が出ないので母に店長の名刺を渡し連絡を頼みました。(運悪く、主人は出張で道内にはおらず、母も私の勤務地は知らなかったんです) 母が直接店長の携帯に連絡したんですが、出る事も折り返す事もありませんでした。 4日になり、営業が始まる日になってようやく繋がり、しばらく出勤出来ない旨を伝えると在籍を抜くと言われたそうです。 元々、私は今月の22日で退店する予定だったので、店長もそれを見越したんだろうと思いました。 明日が給料日なのでお店に連絡しました。ですが、あちらに支払うつもりがないらしいのです。 相手の言い分は ・母が辞めさせてくれと言ったからどうぞと言っただけ ・連絡に出るも出ないも俺の自由 ・27と28日無断欠勤しといて給料だけ貰えるわけない ・母が辞めさせてくれと言った事を無しにしても4日~10日まで無断欠勤の罰金を取る(この店は無断欠勤の罰金が日給2日分なので、実質給料はない) 私の言い分 ・母は辞めさせてとは言っていない ・支払う義務がある ・母が言ったにしても退店に納得したのなら支払い義務がある ・交通事故に遭って意識がない中でどう連絡をすればよかったのか です。 私は間違ってますか?監督局に相談しようと思っていますが、周囲からそういう事を平気でする人間なら監督局に相談しても無駄と言われ、困惑してます。 アドバイスお願いします。

  • 未払い 損害賠償 慰謝料

    1年前妹は金銭トラブルを理由に1ヶ月の無断欠勤した後、会社を退社しました。 金銭トラブルは妹が入社してから退社するまでの交通費と経費の未払いです。 妹はカードで支払いをしていたためカード明細のコピーを会社に渡し未払い請求を退社後に今まで電話にて求めてきました。 しかし、会社側は今になって払うつもりは無いと申し出てきたのです。 その上、こちら側が未払い請求をすると1ヶ月の無断欠勤を理由に、未払い請求した額の倍の額を上乗せした額を損害賠償請求をすると申し出てきました。 無断欠勤の理由として、 当時妹は会社のために労働しているのにも関わらず未払いのカードの返済のから逃れられない状態になり精神的にもおかしくなっていました。 1ヶ月の無断欠勤は、 出張先の妹と連絡がとれ会社を辞める事が決まり、出張先から戻ってきた頃から妹とも連絡がなかなか付かない状態になりました。 たぶん会社からの連絡もでない状態だったと思われます。 最終的には妹を家に引き止め父と会社に行き退社をする事になりました。 ここまでで1ヶ月です。 残念ながら精神病であったかの証明はありません。 また、会社との請求のやりとりの証拠がありません。 質問です。 カード明細による未払い請求はどのようにすれば良いのでしょうか。 労働基準法第114条の付加金は請求できるのでしょうか。 損害賠償請求されたらどのように対処したら良いのでしょうか。 今から精神病の診断をして証明書の有効性はあるのでしょうか。 慰謝料は請求できるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 賃金未払いについて

    働いていたお店(水商売)の賃金未払いで、現在、労働基準監督署に申請してはいるのですが、監督官はオーナーと話し合ったうえで「オーナー(社長)にお金がない。お店の経営も苦しいようだから、あなたなりにお店と交渉しながら少しずつでも貰えるようにしたほうがいい」との回答。 現実問題、そのお店も、いつ倒産してもおかしくない状態なので、監督官のほうに「倒産となった場合は、未払賃金立替払制度は使えるのでしょうか?」と尋ねたところ、「水商売のお店だと正直、難しいですね。稀に通ることがありますが、十中八九、無理だと思っておいたほうがいいかも知れませんね」と言われました。 そこで疑問なのですが、水商売のお店だと何故、立替払制度が認められないのでしょうか? 雇用保険?労災保険?に入っていなくとも、立替払制度は受けられると聞いたのですが。 労働基準監督署でも、監督官が決まるまでの相談の方からは、「いや、水商売だから立替払制度が受けられないということはありませんよ。大丈夫ですよ」と親身に受け答えして頂けていたのですが…。 お店は、株式会社形態で、その会社(オーナーとその親族だけが名を連ねる親族会社)が経営するお店という形になっています。 こちらの未払い賃金に関する書類などは、まずお店に書いてもらった(稼働日数や時間、未払いぶんの金額を書き記した)明細。タイムカードのメモ…です。 夜のお店なので雇用契約書などはありません。 また歩合制(売上による時給の変動)です。 このままだと本当に泣き寝入りしかないのかと悩んでいます…。 オーナーは、少し前までは、お店の売上で毎日のパチンコ屋通い。 オーナーの息子(お店の前部長)は、お店の多額の売上金をギャンブルに使い込んで逃走。 その割を食らって泣くのは、一生懸命、現場で働いて売上を上げてきた私という、なんとも…やり切れない思いで一杯です。 どうか、宜しくお願いします。

  • 未払い賃金などの交渉について

    およそ3年半ほど、最低賃金以下の給料を我慢してアルバイトとして働いていた店を1月24日に、「上がってもらう方が良いからそうして」と言われて、我慢がならず労働基準監督署へ相談に行き、解雇予告手当と未払い賃金の請求書を書きなさいと言われて昨日内容証明郵便で送ってきました そもそも解雇された理由は私がミス(ケーキにろうそくを付け忘れた)をして、それに怒った店主が「ろうそくの付け忘れは絶対ないようにと徹底してるのに、そんな当たり前のことができない何て許せない!」と言って「上がってもらう」という話になりました。確かに私に非があるので仕方がないと思っていたのですが、色々と調べると、パワハラに近いことをされていたとか、今回の解雇は法律に反しているとか、たくさん出てきて私は別に悪いことをしているわけではなく、単に法律に則った請求をしているだけだと分かってはいるのですが、きっと向こうは「自分が悪いのにこんなもの送りつけて! 失礼な奴だ!」と思っているように思います 私は最近20歳になったばかりの学生で、もう何十年も経営者をやっているベテランと対等に話ができる自信がありません。多分向こうのイライラを押しつけられ、良いように丸めこまれてしまうと思います 先程不在着信があり、電話を掛け直した方が良いのかなと思ってはいるのですが、泣き寝入りだけはしたくありません 解雇予告手当は貰おうなんて全く考えていません。賃金未払い分だけを払ってもらえればそれでいいと思っているのですが、監督署の方には店主の言い方があまりにも微妙過ぎるから応じるかは分からないけど応じる応じないは別にしてそれはちゃんと請求した方がいいと言われました 多分応じないような気がしています その上、お前(私)が悪いのにどうのこうのって言われそうで怖いです どういう態度・受け答えをしたらいいのでしょうか ご指南をお願い致します

  • 賃金不払いで訴えたい

    今、会社経営者を賃金不払いで訴えようかと考えています。 質問なんですが、裁判所の判決にも従い場合、経営者はどうなりますか? この会社は従業員20名ほどの会社で経営状況としては良くない方ですが給与の遅れはありませんでした。しかし、労基暑からの注意や何らかの裁判沙汰には何回かあるようです。 支払わない理由としては私が会社に対して損害(私が、契約している会社から仕事を受けなかったから。しかし、契約会社からの損害金の請求はありません)を与えてしまったので損害賠償金が発生したのでそれを払わないと給与は渡せないという事です。 賃金の請求額は20万ほどです。

  • 未払い賃金の請求について

    今月初め就職しました。入社後に治療が必要な病気であった事が判明し退職を希望したのですが、試用期間中の為賃金の支払いはできないと言われました。未払い賃金の請求を会社宛に送付したいのですが、労働条件通知書なども渡されていなかった為、賃金日額もわからず手元にあるのはタイムカードのコピーだけです。どのような請求文面にすればよいものか困っています。会社側からはもし賃金請求した場合は半月で退職したことによる経費面での損害賠償請求をするぞとも言われました。良いアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 損害金??

    弟が失踪してしまい弟が働いていた会社から無断欠勤した数日分の損害金の請求が兄弟にきました。請求の文章には労働監督省に基づきみたいなことが書いてあるのですがそんな法律ありますか?しかも本人に請求ではなく連絡の取れる兄弟に請求ってできるのですかね?法律に詳しい方、よろしくお願い致します。また、弟は最低賃金より少ない賃金で働いていたにも関わらず、それ以上の金額の請求が来ています。