• 締切済み

岐阜在住の29歳です。

n700tps303aの回答

回答No.1

緊張したり酔った時って、どこか余計に力んでてリラックスすると結構ほぐれますよ。意識してみると体のどっかに力がはいってるもんだよ。あとは気持ちの問題!酔うって思って身構えると酔っちゃうんだって。ライブが好きなら自分の好きな音楽を聴きながら乗ってみな。昔、飛行機が嫌いだったけど、好きな音楽聴きながら、リラックスして窓の景色見ながら水飲んでると自分は落ち着きます。自分なりのリラックス方法を見つけてそのことに集中してると酔うこと忘れるよ!たいしたアドバイスではありませんが、参考にしていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 高速バスに乗れますか?(乗り物酔いしやすい方)

    私の彼氏は極度に乗り物酔いが激しい人で、小学校時代は体育の授業 でマット運動などの前転・後転をする日がある場合はその都度酔い止 めを服用してたらしいです(酔い止め飲まないと無理で、鉄棒の日など 要は回転する授業は全て酔い止め服用してたそうです) 大人になっても地震があって少し揺れが長引いたら『酔う!酔う!』 と言い、揺れが止まっても『まだ揺れてる~』と言い、気分が悪そう です。 更には、TVのブレてる映像(カメラマンが走ってる時)もダメですし、 メリーゴーランドは見てるだけで酔います。 私達は大阪から名古屋に引越ししたのですが、毎月1回は新幹線で大 阪に帰ったり、東京に遊びに行きます。 ですが多い時で月に3回新幹線に乗った事もあり、交通費だけでかな り金額が行くので、私1人で大阪に帰る時(彼氏は仕事)は高速バスを 使っています。 (私は彼氏とは真逆のタイプで、バス中でマンガを3時間程読みました が平気でした) 月3回の新幹線代を彼氏もさすがに気にしだして(彼氏に養ってもらっ てるので2人分の交通費なもんで・・・・※私は家事をしてるので彼氏 は私が働かない事に納得してます) 『僕も名古屋ー大阪間なら3時間やから高速バス乗ろかな?』と言って ますが、昔からの車酔いがかなり酷いので迷ってます。 私自身彼氏の辛さがまったく分からないので、酔いやすい方の意見を聞 きたいです。 回答者様自身の自分の感覚でいいので教えて下さい。 ・(あなたは)3時間程度のバスなら乗れそうですか? ・(あなたは)3時間程度のバスでも酔い止めを飲みますか? ・(あなたは)新幹線に比べ高速バスは狭いので圧迫感がありますが大丈  夫ですか?(彼氏は気持ち的に疲れやすい人なんで・・・) 乗り物酔いのレベル(酔いやすい・短距離ならOK)なども教えて頂けると 嬉しいです。 車酔いが酷いタイプでもいろいろなタイプが居るのは分かってますが、 参考にしたいだけなので気軽によろしくお願いします。

  • 酔い止めの眠気

    私は、乗り物酔いがひどく、5分程度の他人の運転でも完全に乗り物酔いになります。 なので、旅行に行くときも、他人の運転に乗るときも、必ず酔い止めを飲みます。 今度、会社の会議で、愛知から大阪まで電車で行くので、もちろん酔い止めを飲んでいくのですが、毎回睡魔に勝てません。 我慢できる範囲ではないので、辛いです。 酔い止めには、眠たくなる成分も入っているみたいなので、困っています。 酔ってからではではもう遅いですし、酔い止めからくる睡魔を回避できる良い方法ってないでしょうか?? 何でも構いません。 知恵を貸してください。 お願いします!!

  • 小学生の酔い止め薬

    今週末、娘(小6)が修学旅行です。 小さい頃は車酔いがなかったのですが、 昨年頃から急に車酔いをするようになりました。 市販の酔い止め薬を見て薬剤師さんに聞いたり、 こちらの質問でも勉強させて頂いたのですが・・・ 眠くならずに、しかも酔ってからでも効くという酔い止め薬をご存知ではないでしょうか。 こういうものは、病院で処方してもらったほうが安心なのでしょうか。 もし受診するとしたら、内科でしょうか。 質問が多くてご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • 運転免許の試験場(岐阜県)

    現在、岐阜県の自動車教習所に通っています。 上手くいけば3月31日に試験場へ行くことになります。 自分が住んでいるところは本巣市で北方町寄りです。 試験場は三田洞めで行きますが、僕は乗り物酔いが激しく、特に路線バスではいつも酔ってとても辛いです。 酔い止めを飲んでも30分路線バスに乗っただけでも酔いました。 当日は親も仕事で送迎をお願いするのも無理です。 バス以外で何とかして他の方法で三田洞まで行く方法はないでしょうか?

  • 乗り物酔いが半端ではない

    わたしは小さい頃から乗り物酔いがひどく、遠足などに行ってもバスに酔ってしまって肝心の観光地に着いてもバスの中で待っていることが多々ありました。 酔い止めや吐き気止めもこれといって効果がありません。市販のものではなく病院で出されたものでも同じです。お医者様にも「薬を飲む以外どうしようもない」と言われました。 社会人になった今、人付き合いなどがもっと増え、誰かと乗り物に乗る機会も増えましたが、電車や車に乗っても30分位で吐き気が酷くなり、同行者に迷惑を掛けてしまいます。 新幹線に広島から東京まで4時間乗っていたときなどは、途中で降りるわけにもいかず、気分の悪さに手が汗まみれで生きた心地がしませんでした。 これからの生活でも乗り物に乗ることは必然です。 わたしの実家は東京ですが両親の里は広島なので、また新幹線に乗る機会があるかと思うと憂鬱です。 どうか、酔い止めに有効な方法をなにか伝授していただけると幸いです。

  • 又質問させていただきます(夜行バス)

    乗り物に弱い方。 東京から大阪まで夜行バスで行かれた方いらっしゃいますか? 私も息子(15歳)も乗り物酔いするのですがどうでしょうか?もちろん酔い止めは服用します。 それと身体的につらいでしょうか?(腰とか寝れないとか・・・)

  • 乗り物酔いで悩んでいます

    乗り物酔いがひどく、悩んでいます。酔い止めを飲まずに乗り物に乗る距離を少しずつ伸ばし、ある程度までは克服したのですが、少し体調が悪いだけで電車だと30分も乗らないうちに酔ってしまいます。携帯オーディオで気を散らしたりする等の対策はとってはいるのですが、なかなかうまくいきません。何か良い対策はございませんでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 乗り物酔い(新幹線)解消について

    真剣に悩んでいます; 来月、新幹線で2時間ほどの遠方に恋人と旅行に行くのですが乗り物酔いで道中が不安です…。 どんな方法でもいいので、酔わない方法など教えてください<m(__)m> 幼いころからとても乗り物酔いがはげしく、小学校の遠足ではバスで20分ほどで酔うほどでした。 だから遠方へ行くときは「酔い止め薬(小児用)」を服用していましたが全く効かず…。 それ以来酔い止めは飲んでいません…。 ただ、乗る前の食後に胃薬を飲むと酔いにくかったので飲んでいたのですが、 新幹線だけはどうもだめです…。 駅に止まるまでのスピードダウンと、発車の加速で胃にストレスがすごいです; ただ、私だけかもしれませんが 行きはとても酔いやすいのに帰りは酔いません。 今回は恋人との大切な旅行なので道中と観光を楽しく過ごしたいです! 食べ物・薬・マッサージなどなにかいい方法をご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 乗り物に乗ると頭痛がします。

    乗り物に乗ると頭痛がします。 現在28歳です。4.5年程前からこういった症状が頻繁に現れるようになりました。 子供の頃に車酔いしやすい方ではなかったと思いますが、 車(自分が運転していても、他人が運転していても)や新幹線等に乗って 1時間程経つと後頭部の右か左の内側辺りがギンギンと痛みだします。 こめかみを指で押さえたり、うなじを揉んだりしても治りません。 乗り物から降りて少し経つと頭痛は治まるのですが、疲労感というか倦怠感は残ります。 「頭痛・乗り物」等で検索してみても、車酔いや自律神経失調等の様々な意見があって、 いまいち対処法がはっきりしません。 来週から仕事で長距離の車移動が多くなるのですが、 病院(精神内科?)に行く時間の余裕も今は無く、 市販の薬で急場をしのごうと考えています。 そこで“乗り物の酔い止め薬”か“頭痛薬”どちらが効果的でしょうか? もちろん原因究明のために病院には後日行くつもりですが、 ひとまず来週の長距離移動を乗り切るために、同じような経験をされた方の 効果的な対処法があれば、参考にさせて頂こうと思い質問しました。 これだけの内容では判断しにくいかもしれませんが、 補足も追記しますので、何卒よろしくお願い致します。

  • よく効く乗り物酔いの知りませんか?

    今度修学旅行で大分~大阪までフェリーで行くんですが、私とても乗り物酔いするんです。 なので、できれば15歳未満が使用できる酔い止めを教えてく れませんか?(できれば画像なんかもつけてくれれば探しやすいです。 よろしくお願いします。