• ベストアンサー

三女の髄膜炎はインフルエンザ菌によるものでした。担当医師いわく、検査で

kimiya123の回答

  • ベストアンサー
  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

お察しします。髄膜炎は基本的に危険な感染症で最近は髄膜炎予防を兼ねたインフルエンザ菌や肺炎球菌のワクチンがあるぐらいです。感染した場合は入院で適切な治療を受けられていることと思います。感染症は一般的に抗生剤3日投与で効果判定をする場合が多いですが髄膜炎の場合は2日目に効果判定をするようです。それでまだ消えていないということで抗生剤を変えるか量を増やすかなどするはずです。後遺症がどうと言うよりは投与している抗生剤が効いているのかをこまめに観察しているということです。大変心配かと思いますが劇的に早期に悪くなるケースではないようですのでその点はすこし安心かと思います。まだまだ安心できないかと思います。完全に治りますことをお祈りしております。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E6%80%A7%E9%AB%84%E8%86%9C%E7%82%8E
AukidsOB
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。根気よく頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2日前、生後11ヶ月になる三女が髄膜炎で緊急入院しました。死亡率10%

    2日前、生後11ヶ月になる三女が髄膜炎で緊急入院しました。死亡率10%。また後遺症が残る率20%くらいとの医師の説明でした。またCRP値が36.54Hとの事。非常に高い危険な値だと説明されました。CRPの値が高いほど後遺症の可能性は高くなるのでしょうか?

  • 髄膜腫 病理検査

    父が左側側頭葉付近、蝶形骨縁髄膜腫になり昨年の12月17日に開頭手術を受けました。 (私は娘です) 術後の経過は良好で一人で歩いてトイレに行けるまで回復。家族も『もうすぐ退院できそうだね』と話していた矢先、12月26日の夜中にトイレでてんかん発作を起こし倒れている父を看護婦さんに発見され状態が悪化。 右に麻痺が出てしまいました。 そのまま経過観察のもと、担当医師はお正月休みに入り、代理の医師が大晦日に脳波の検査をした所、まだ脳波の乱れが見受けられるとのことでてんかん発作の薬の処方を増やしました。 お正月休みを終えて戻ってきた担当医師が回診した所未だに麻痺が戻っていない父をみて『おかしい』と思い検査したところ脳梗塞を併発していたことが分かりました。 脳梗塞の報告を家族が受けたのは1月5日です。 母は手術によって回復するはずが悪化してしまった父の状況を受け入れられずに精神的に神経質になってしまいました。父が一番辛いとは思うのですが、家族も未だに受け入れられない状態です。 そもそも、担当医師は、なんというか・・・不親切で説明も不十分。全くの素人で何も知識ない私たちにも説明がほとんどありません。脳梗塞の併発も『手術で脳梗塞になったとも言い切れないけどもわからない』とのこと。医者も完璧ではないし、原因追求は誰にもわからないことはあると思います。そこを責めるつもりはありません。 一生懸命手術してくれたと思っていますし、実際髄膜腫の手術は成功したと思っています。 ただ、髄膜腫の細胞の病理検査の結果が未だに出ていません。 かれこれ2ヶ月が経とうとしています。 年末をはさんだので結果には時間がかかるとは言われていましたが結果を聞く前に急性期病院から回復期病院に転院しました。急性期病院には約40日、回復期リハビリ病院に転院して15日程度が経とうとしています。 検査結果の希望を担当医師に伝えてやっと来週の火曜日に時間を作ってもらえることになりました。 みなさんは病理検査の結果はどのくらいで出たのでしょうか? 病理検査の結果は書面にて出していただけるものなのでしょうか? 父を理解しようと、いくら本やネットで勉強したと言っても所詮素人。 忙しい先生の限られた面談時間でツラツラと難しい話をされても理解できるかとても不安です。 転院したので担当医師にはほとんど会えなくなってしまったのもあり、今回の面談で聞けることは全て聞いておきたい気持ちですが、何を聞いたらいいのか。誰に頼ったらいいのか。わからなくなってきました・・・ 病理検査の結果を書面で出されなかった場合、希望すれば書面で出していただけるものなのでしょうか? なにせ、説明があまりない先生なので・・・聞いておいたほうがいいことなどありましたら経験された方のご意見などを聞ければ・・・と藁をもすがる思いで今回投稿させていただいた次第です。 髄膜腫からの合併症のご経験がある方のお話も聞けたら、と思っております。 病理検査の結果の医師との面談についてアドバイスをよろしくおねがいします。

  • インフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスの検査

    明日検査に行くんですが インフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスの検査ではなにが一番辛いですかね? インフルエンザの検査は鼻の中に綿棒いれるんですよね。 前に検査に行ったとき極度の緊張にすごく痛かった記憶があります。 溶連菌の検査はよく知りませんが、喉に綿棒入れるんですよね? やったことありません・・・ え!?と思いました。喉に入れるって胃カメラみたいな感じですか?恐怖です・・・ ノロウイルスの検査法は知りません。 どんな感じですか? また、各項目の検査してから結果がでるまでの時間を教えてください。 なんか、明日が怖いです・・・

  • なぜ医師は、ピロリ菌 検査をすすめないのか

    私(45才)20年以上前より胃潰瘍を患い平成12年に20日ほど入院し、また、ほぼ毎年血液、内視鏡検査を実施しておりました(医師からの指示)しかし、いっこうに好くならずこのまま一生、潰瘍とお付き合いし薬を飲みつづけるのかと思ってました 自分でもかなり努力もしました(たばこは入院を期に禁煙し酒はワインにしました)食事は以前からバランスの取れた物を取っていました そんな時、雑誌でピロリ菌の記事を観、もしかしてこれは自分では? と思い、かかりつけの病院で検査をしたところ(血液検査)陽性その後、除菌をしました 除菌後、いままでの胃の痛みが、嘘のように好くなりました         ここで疑問に思うことが2点 1・・・・私が胃潰瘍で入院の過去がありほぼ毎年、内視鏡、血液検     査をしていたにもピロリ菌を発見できなかったのか? 2・・・・なぜこれだけの条件が調ってるのに医師はピロリ菌の検査     をすすめなかったのか? ちなみに病院は新宿区内の総合病院です(でも医者がよく代わる)  私が通院して10年ほぼ毎年、担当していた医者がいなくなる。    今後のことを考えて病院を変更した方がいいですか?  

  • 今朝から8度近い熱が出ていますが・・・

    これがインフルエンザ菌の場合、発症から何時間経てば検査を受けられますか? 病院で検査をしても、インフルエンザ発症後12時間以上経たなければ菌が検出されないと聞きました。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • インフルエンザ検査

    今週月曜日に、喉の痛みと熱(38.3度)出て病院でインフルエンザ検査しましたが陰性でした。 医師曰く、熱発後8時間は、正しい結果が出にくいとの事。 念のため、タミフル等の薬を処方され、今日現在、多少喉の痛みは残るも熱はありません。 万一、インフルエンザだと怖いので、熱発後2日間は仕事を休みましたが、月末が近いため明日は出勤しようと思ってます。 もう一度、検査をしてから会社に行くべきか、この状態で行くべきか悩んでいます。 どうぞ、ご教示をお願いいたします。

  • インフルエンザの検査について

    昨日の夜から体がだるかったのですが、熱ははかっておらず 今日の朝熱をはかったら37.8でした。 これから病院に行こうと思うのですが、インフルエンザの検査は もしインフルエンザだった場合も熱が出たばかりだと 陰性になることもあるのでしょうか? 陰性だった場合、夜熱がさがっても翌日仕事を休んで病院に インフルエンザの検査だけでも来るようにと先生に指示される ものなのでしょうか? 熱が下がれば明日会社に行きたいと思っていますが もしインフルでたまたま熱が下がって会社に行って 菌をばらまいてしまうと嫌だなと心配しています。 今までインフルになったことがなく、どんな検査をしてどういう対応に なるのか、まったく分かりません。 通常の流れを教えてください。

  • ピロリ菌の検査について

    こんにちは。 先日、夫にピロリ菌の検査を受けに行ってもらったのですが、担当医は内視鏡を目視しただけで「ピロリ菌はいない」と断言し、その後の検査をしてくれなかったそうです。 夫には胃癌で若くして亡くなったお姉さんがおり、私はそれがとても不安だったので、胃の検査を受けてもらったのですが…。 別の診療所では「胃の粘膜が少し荒れている」という診断を受けています。 ただ、今回内視鏡をしてくれた医師は「こんなの荒れているうちに入らない」という診断を下したそうです。 ピロリ菌がいるかどうかということは、きちんと検査をしなくても分かるものなのでしょうか? とても不安です。 詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 病院でのインフルエンザ検査について

    よろしくお願いします。 今うちの子供二人が38~39℃の熱で寝ています。 実は今日の朝から37~38℃の発熱があり、6時間時間を経た後、 夕方に病院に行き検査したところ、インフルエンザ陰性という 結果でした。また明日再検査しにいくつもりですが、通常の 風邪によるものか?、A型インフルエンザなのか?、不安がつのります。 そもそもA型のインフルエンザについて、教えて欲しいのですが、 ・A型インフルエンザ = 季節性インフルエンザ <-未だ流行はしていない ・A型インフルエンザ = 新型(豚)インフルエンザ <-猛威を奮っている を指し示すと考えてよろしいんでしょうか? その場合、通常病院(簡易検査)でA型陽性といわれたら、 ・A型インフルエンザ = 新型(豚)インフルエンザ を基本的に意味することになるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、詳しく教えてください。

  • 新型インフルエンザの検査

    新型インフルエンザの検査について教えてください。 発熱後24時間を経過しないと検査しても意味がないと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? 今朝発熱し、会社へ報告する関係で、検査を受けるかどうか迷っています。現時点で受けても意味が無いようであればやめようと思っています。