• ベストアンサー

なぜ、最近の建売は、フローリング主体なのでしょうか?

kawakawaの回答

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

我が家は1階~4階まで全室フローリングです。 色々と理由はありますが,和室生活しないために畳の部屋を作っていません。 畳のメンテナンス(定期的に干す等) 家具を置くときに,畳だと置きにくい。 こういったところも大きな理由ですネ。 今後,また転居するとしても全室フローリングでしょうネ。 古典的な日本家屋と現在の家屋では通風状態など,様々な点で異なっていると思うのです。 ライフスタイルも異なっていますしネ。 以上kawakawaでした

noname#4207
質問者

お礼

通風状態!そうか。家自体が、昔とは異なっている!  昔の家は、一酸化炭素中毒の心配など全く無いほど通風が良かったですし、平屋が大原則。畳を干すだけの敷地があり、(建売では、無理)出し入れも、大作業。  何といっても、壁自体が、今は土壁ではない。フローリングといっても、色々な種類があり、昔の板張りとは違う。等、いくらでも、理由が浮かんできます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無垢フローリングの中の畳

    現在新築でプラン検討中です。 10畳の居間はソファーなどを置かずに、座卓の生活をする予定です。 居間の隣には6畳の和室があるので、少し趣向を変えたくて、居間の中央部分を琉球畳で四畳半、そのまわりをメープルの無垢材でフローリングしようと考えています。 無垢にするのは、合板のフローリング材だと冬に冷たいと思ったからです。 同じような事をされている方がいましたら、部屋の使用感を教えていただけなでしょうか。 あまり良くないようならば、全面ふつうの畳にするつもりです。

  • フローリング

    我が家は全部屋フローリングで居間だけ、よく寝転がったりするので畳風なマットを敷いて和室にしてます。最近、気づいたのですが引っ越してきて半年以上経ちますが1度もマットの下の床を掃除してません。もちろん畳風なマットは掃除してますが、ちゃんとその下の床も掃除しないとマットの下はダニだらけ何ですかね?恐ろしい・・・マットが保護してくれてるから埃もたまらないしと思って放置してたのですが月1くらいは掃除するべき?

  • 板張りのリビングの一部を、少し高くして畳を敷いて和室のようにしてあるの

    板張りのリビングの一部を、少し高くして畳を敷いて和室のようにしてあるのを良く見ますが、建築用語(?)では、そのような部屋を何と呼ぶのでしょうか、教えてください。

  • エアコンの選びにアドバイスお願いします。

    こんにちは。このたびエアコンを購入しようと思っていますが いろいろ見ているうちにかなり迷ってわからなくなってきました。 1.まずどのくらいの畳用のものを買えばよいかわからないです。 つける部屋はマンションのリビングで16畳あります。それにキッチンが3.4畳オープンカウンターでつながっています。後6.0畳の和室にもつながっていて、そこは閉めることはできますがそこにペットがいますので 今の所ほとんど開けたままです。 合計で25.4畳ですが20畳を超えるものとなるとかなり値段的に高いので できたらもうちょっと落として16畳用くらいのを買おうかと思っていますがなにか問題はありますでしょうか?電気代的にどうとか。(^_^; 和室と隣接している場所にラグをひいていてほとんどそこにしかいませんもので全体的にきかなくてもいいかなとか思ってるんですが。 和室和室和居間居間居間←エアコン穴 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間←エアコン穴 居間居間居間居間居間居 居間居間居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 2.次にどこのメーカーにしようか迷っています。 お掃除ロボットがついているものがいいのでナショナルか富士通のノクリアかで迷っています。主観でかまいませんので、なにかアドバイスいただけたらと思います。 以上よろしくお願いいたします。

  • テレビの上に置く植物

    テレビの上にポトスを置いていたのですがだいぶ伸びてきたので 別なものに変える予定です。 いろいろあって迷っているのですが、どんなものが不自然でなく 見栄えもよいでしょうか? また面白い感じのものだとなおいいのですが・・・ 飾る部屋は普通の和室よりの居間という感じの平凡な部屋です。

  • 建売住宅購入します。

    建売住宅購入します。 場所や間取りが気に入ったので建つ前から契約しています。 ところが先日施主検査でよく見てみたところ和室の畳が相当の粗悪品でビックリしました、各畳が端から10センチ幅で右から左まで色あせておりました。8枚のうち1枚は色あせはありませんでしたがやけに薄きみどり色なので他の畳よりも浮いた感じになっています。 検査の際営業に聞いてみたところ、薄きみどり色の畳に関しては『日焼け』と言われ他の色あせた畳に関しては『畳もピンきりですから』と言われました。 しかしどうにも納得いきません。他の場所にあったモデルルームの畳は普通にキレイだったのに‥。 やはり建売なので粗悪な畳を交換してもらうなんて無理なのでしょうか? 来客の和室があまりにもしょぼく見えます‥

  • エアコンを2台置くか1台置くか考えています

    エアコンを2台置くか、1台置くかで悩んでいます。 和室が寝室になっていて、現在エアコンがない為、寝苦しい状態です。キッチンと居間とで壁があまりない為同じ部屋で考えます。 なるだけお金は節約したいです。 現在居間だけに設置している19畳用のエアコンが壊れそうなので買い換えることに決まったのですが、壊れる前から力不足で和室が冷えません。 畳数で計算してみたところキッチン+居間で約17畳、キッチン+居間+和室約25畳でした。 今考えているのは2パターン考えています。 (1)冷房が12畳タイプ2台を居間と和室に設置 (2)居間に23畳タイプを居間に設置 (1)の場合2台動かして、和室は十分冷えるかもしれませんが、和室からの空気の流れがキッチンと居間も冷えるかなっという心配です。 (2)の場合1台のみなので、和室まで空気が流れるかなっという心配です。 どちらの方が効率いいでしょうか? 詳細の寸法の見取り図です。 http://uploader.sakura.ne.jp/src/up51303.png 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 小さい家の寝室は畳?フローリング?

    現在、旦那の実家の敷地内に新築プラン(平屋21坪)を見積もりしてもらっている状況です。 LDK(15畳)その続きの隣に和室(5.5畳)、他に洋間7畳のプランを予定しています。 平屋ということは決まっているのですが、寝室を畳にするか、フローリングにするか迷ってしまっています。 家族は現在夫婦のみですが、妊娠中なので+1人となります。 今後、子供が2人とかになった場合など寝室をフローリングにしてしまうと、ベットで部屋が占領となってしまい、ひとつの部屋で寝るのが無理になってしまうことです。 畳なら布団で4人がみんなで寝れてなおかつ使い勝手が良い気がします。 気持ちでは和室でいいような気がするのですが、インテリアもフレンチカントリーなどが好きなので和室が2部屋ということになかなか踏ん切りがつかない状態です。 ちなみにリビング隣の和室は子供をちょっと寝かせたり遊ばせたり するために使用する予定です。 和室を二部屋にしたとか平屋に住んでいる方などの 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 畳の上のフローリング(至急)

    ある部屋を借りようかと思っているのですが、1つ気になることがあります。 和室の畳の上に板を置いてフローリングにしてあるのです。 畳の上の板なので、歩くとぶかぶかします。 板をはずしてほしいとお願いすればいいのかもしれませんが、こういう畳の上に板を置くフローリングというのはよくあるのでしょうか。また、こうすることの利点があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 布団 畳とフローリング

    こんにちは。 もうすぐ団地に引っ越すのですが 全部屋 和室のため ウッドカーペットを敷いて フローリングにするつもりです。 こどもが小さいので、ベッド ではなく布団にするのですが 布団なら畳の方が良いと 聞いたことがあります。 通気性がいいとか… でも畳って何だか 大変そうなイメージがあって。 もし問題ないのなら 全部屋にウッドカーペットを 敷きたいのです。 寝室だけは畳のままの方が 良いでしょうか? 畳って、埃やダニは どんな感じでしょうか? 水などこぼした場合 どうするのですか? 畳について詳しく教えて いただきたいです。 布団の際フローリングより 畳にするべき理由なども 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!