学歴で判断する人が増えている現状とその背景について

このQ&Aのポイント
  • 最近、学歴を重視する人が増えてきています。一流大学に入っているだけで、自身の学歴のすごさを前提に話す人もいます。実際に学歴で学力が評価されるのかについて疑問があります。また、学歴で人を判断する人々の価値観とはどのようなものなのでしょうか。
  • 学歴を重視し、人の価値を学歴で判断する人々が現在増えています。しかし、学歴と実際の学力は必ずしも一致しないという問題があります。また、学歴で人を判断する人々の思考や価値観についても興味があります。
  • 近年、学歴を重視する傾向がありますが、学歴と実際の学力は一致しない場合もあります。また、学歴で人を判断する人々の価値観や思考についても疑問を感じています。日本社会においてなぜ学歴が重視されるのか、その背景に何があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「学歴」について少し。

「学歴」について少し。 最近、特に顕著に「学歴」で判断する人が出てきたように思えます。 一流大学に入っている方でやたら人と会話するとき、自身の「学歴」のすごさを前提に話しているように思えてしかたないです。 実際のところ、学歴でその人の学力はきまるのでしょうか?(ここで言う学力は形式的な勉強ではなく 社会的な本質についての学力です。) また、ひどい人になると人の性格、人格という極めて根拠のない言葉を平気で本人の前で発言するかたも います。 改めて、こういう人はどのような価値観というのか思考をもっているのでしょうか? また、なぜ現在の日本国は本質的な学芸を見極められない人が多いのでしょうか?弊害の具体的な起因を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。一応、そこそこ難関の大学・大学院出身のおっさんです。 価値のある回答より、自分に同調してくれる回答を求める質問者さんがたくさんいらっしゃいますが、akasatana0 さんがそうでないことを祈ります。 >>>最近、特に顕著に「学歴」で判断する人が出てきたように思えます。 いえ。むしろ、ここ20年ぐらいで、「学歴」で判断する人は、だんだん少なくなってきています。 >>>一流大学に入っている方でやたら人と会話するとき、自身の「学歴」のすごさを前提に話しているように思えてしかたないです。 学歴自体を自慢する人は少ないです。 高学歴の人が学んできたことを背景にして話した結果、聞き手が圧倒されることはよくありますが。 >>>実際のところ、学歴でその人の学力はきまるのでしょうか?(ここで言う学力は形式的な勉強ではなく社会的な本質についての学力です。) 「社会的な本質」の意味はよくわかりませんが、(doc_sunday さんのことではありませんが)東大卒で社会的常識を知らなかったり無視したりする人は多いです。 かつての仕事仲間で東大卒の人が20人近くいますが、常識破りの人の割合が大きいです。 ・遅刻をしても休暇扱いにすれば謝らなくていいと思っている。 ・管理職なのに就業時間中に会社を抜け出して床屋に行って来る ・共用スペースを散らかしっぱなしにしておいて、ほかの人が片付けてあげても何とも思わない ・貸した物を返さずに、勝手に捨てる ・「僕、リンゴの皮がむけるんですよ」という‘自慢’を何度も言う さらには、 ・技術的議論をしているとき、理論的に明らかにおかしい見解を述べる という場合も。 もちろん全員ではありませんよ。常識をわきまえ、かつ多方面で優秀で、皆からの人望が厚い人も複数います。 >>>また、ひどい人になると人の性格、人格という極めて根拠のない言葉を平気で本人の前で発言するかたもいます。 そういう人はいますが、私が知る限りでは学歴とは関係ありません。 逆に、高学歴の人を馬鹿にするのに必死になっている人は、かなりいます。 >>>改めて、こういう人はどのような価値観というのか思考をもっているのでしょうか? 先入観がないんです。 世の中のほとんどの人は、自分の目で見えるものを信じ、多数の人がやっていることは正しいことだという固定観念を持っています。 しかし、トップレベルの研究者となると、そういう常識は邪魔です。そうでなければ、たとえば理論物理学で世界に先駆けた研究成果は残せません。 湯川先生は、ある粒子が発見される前、その存在を予言しました。南部先生、小林先生、益川先生の理論だって日常目にすることからは想像できないものです。 >>>また、なぜ現在の日本国は本質的な学芸を見極められない人が多いのでしょうか?弊害の具体的な起因を教えていただきたいです。 「本質的な学芸」の意味がわからないです・・・ ちなみに、ここ数年は漢字ブームですが、 以前から日本では、たとえ博学でも、どんなに難しいことを知っていても、漢字の読み書きができないだけで馬鹿扱いされます。 実用漢字ならばまだしも、難しい漢字であれば読めるだけで尊敬されます。 そういった風潮がおかしいということを、なぜ日本のほとんどの人は気づかないんでしょうね。 そんなことやっている間に、他国はどんどんほかのことの研究を進めています。 私は、これを非常に危惧しています。

その他の回答 (4)

回答No.5

一流の学歴を手に入れるためには、人並み以上の時間と金と知性に恵まれ、その上で一定以上の努力をしたのでしょう。したがって、それだけの”資源”を費やして手に入れた一流の学歴を重要視するのは当然じゃないでしょうか。 ちょうど、街のオバサンが人並み以上の時間と金を投入し、そのうえで一定以上の努力をした結果、きれいな素肌を手に入れたとすれば、それをすごく重視し、ご自分の成功談を披露するでしょう?それと同じですね。 普通の人が大学ぐらいで社会にでて給料を稼ぎながら楽しい青春を謳歌しているかもしれないとき、自分は肩身の狭い思いをしながら親のすねをかじり、毎日自宅と大学院を往復する生活を最低5年ぐらい送るわけです。それでも全員にPh.Dが認めれるわけでは無く、博士課程修了などという学歴で終わってしまう人もいる。まして、日本でPh.Dを取るだけでなく、その後に海外の客員研究員として派遣され、なんとかうつ病にもならずに帰国した人達が本当の高学歴組ですよね。 私としては、高学歴の価値、それを手に入れるための努力と犠牲をもっと高く評価してあげたら良いと思いますよ。日本では、高学歴不要論みたいのがあって、Ph.Dを採用する企業などは日立製作所や東芝、三菱重工などごく一部の製造業だけでしょう。ドイツでは銀行や航空会社などのもでPh.Dを採用することが普通だそうです。日本は「安くて勤勉な労働力」の時代はとうの昔に終わっているのですから高学歴の人材を活用して益々競合企業と差別化しなくちゃならない時代になっています。 売上高100億年につき、1名のPh.D採用の義務を割り当てるなどと言うのはいかがでしょうか。運輸業だろうが、外食産業だろうが、スーパーだろうが、不動産業であろうがPh.Dを採用しなければならない。そうするとPh.Dを取ってしまった人にも象牙の塔で税金を消費するだけでなく、実業界で付加価値を上げることに参加できるようになります。Ph.Dの中にも本当に能力のある人材は沢山いると思いますので、ぜひ、民間企業が高学歴を高く評価し、その人材を活用する時代がくることを願っています。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

私なんかご質問の『特に顕著に「学歴」で判断する人』だろうと思いますね。学歴以外何の取り柄もありませんから。 でも、学歴があるレベルに達するとあまりアホなことは「恥ずかしくて」発言出来なくなるようです。 希望的観測ですが。(爆)

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

劣等感、コンプレックスを克服するために、彼らも必死に頑張っているのですよ。大学もそうですが、自動車にしても本当に高級外車にふさわしい人間になるのは、彼らには不可能でしょう。何をやっても彼らの方法論、価値観ではダメなんです。心がいやしい人が品格も持つことはできません。僕もふくめて。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

学歴はないより有ったほうが宜しいです。ただし、其の学歴に伴うような学識がなければ、学歴が無くても学識のある方より、数十倍も蔑まれるでしょう。 学歴社会であることが大きな原因です。

関連するQ&A

  • 人間性って年収とか学歴より勝っている点あるの?

    「私は高学歴だから、就活とか余裕。低学歴はブラックいって死んで。」 という発言に対して 「学歴あっても人間性が最低だから、人として価値ない。」 と言ったり 「金ありまくるから、毎年車買い替えるわ。中古車は絶対イヤ。他人の乗った車なんか汚くて乗れない」 って言う発言に対して 「お金あるけど人間性最低だから人として価値ない。」 と言ってみたり 「学生時代全く勉強してなかったけど、今肉体労働で真面目にやってる」 こういうのに 「低学歴だけど人間性最高だから人として価値ある」 「金はまったくないけど毎日バイトして貯金してる」 って言う発言に対して 「年収ないけど人間性最高だから人間として価値ある。」と言ってきたり TwitterとかのSNSではこんな感じで、金とか学歴を自慢してる人に「人間性」とかいう謎の能力のことで難癖つけてる人めっちゃいるけど、本気で言ってるのかな? 負け犬の遠吠え感ハンパないけど。 ってか人間性とかいうパラメータってそもそもなに? それって学歴や年収を凌駕するくらいに大切なの? どう見ても金や学歴の方が大事だと思うけど。人間性が年収や学歴に勝っている点ってありますか?

  • 学歴と能力は全く持って関係ない?

    私は基本的には今の日本の教育には疑問符を持っています。 特に、ゆとり教育を数年で廃止し従来の詰め込み教育にしたこと。 (少なくとも教育は数十年のスパンで見るべきではと思っています) 詰め込み教育による発想力や柔軟性、論理的思考力に与える影響など・・ 今の教育は見直されるべき部分が多々あると思います。 しかしながら、「学歴と能力は関係ない」という表現にもいささかの疑問を抱いています。 学校の勉強ができる⇒仕事の能力があるとは言えません。 しかしながら ・論理的思考力がある人間は詰め込み型の勉強も出来るのではないか。 ・そして論理的思考力のある人間は仕事も出来るのではないか。 つまり ・論理的思考力がある⇒学校のお勉強も出来る ・論理的思考力がある⇒仕事の能力がある と論理的思考力を仲介すれば双方の相関が出来るのではないかな と思っています。 つまり、高学歴の人1000人と低学歴の人1000人。 この2つのグループを比べると ・高学歴の人よりも能力のある低学歴の人 ・逆に低学歴の人よりも劣る高学歴の人 は多数存在するが 平均すると高学歴の人の方が能力が高いのではないかと思います。 しかしながら、はじめに述べましたとおり 今の学力は、実用的な能力とは乖離している部分も少なくなく 論理的な思考力や発想力を伸ばし、評価する教育であれば より学歴と能力の相関性が高まるのではないかなと感じています。 (ちなみにここでいう仕事・能力とは一般の総合職における  仕事の出来る能力を想定しています。) さて、皆さんに質問なんですが 1.高学歴な人1000人と、低学歴の人1000人・・   能力のある人の割合はどちらの方が多いと感じますか? 2.論理的思考力を仲介すれば学歴と能力との間に相関が生まれるのではないか   という見解についてはどのように思われますでしょうか? ※大変恐縮ではありますが出来るだけ感情論を避けて  回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言

    学歴なんて関係ない! こんなことを工業高校中退で実質中卒の田村淳が言って話題になっていますが、こんなことをこいつが言っても何の根拠もないだろ。だって学歴得たことないんだから。 高学歴の人が「学歴あってもあんまり意味なかったなあ」って言うのなら分かるけど、最初からないのなら分かるわけ無いじゃん。 貧乏人のクソが明日食うものもない家族に「金あっても幸せとは限らないよ。」って言ってるようなもんだろ。そんな事言ってる暇あったらさっさと金稼いでこいと誰もがいいます。 それと同じで学歴なんて関係ないと低学歴が言っていれば、そんな事言ってる暇あったらさっさと勉強して学歴得ろって言って終わりです。 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言で、ちんけな中卒や高卒のクソが口にしていい言葉ではないですよね?

  • 高学歴のみなさん

    高学歴のみなさん おはようございます。高学歴の皆様に質問があります。あなたの周囲の人間関係は、どうですか?偏差値60以上の大学卒業者さん大学在学生さんにお尋ねします。 私と比較して語ってもらいたいです。 比較対象として私の環境を、伝えると… ・進学は、金銭的に負担が大きくてあきらめたが、勉強が趣味だったので大学に入る学力は、つけた(そのせいかまわりには、呆れるくらいの馬鹿しかいない気がします。高学歴の人なんてなかなか周囲にいないですし) ・どこにいっても周囲は、低学歴しかいなく悪口に注意してもやめない(人モドキとしか思えません) (精神が子供すぎる、高学歴とは、縁のない落ちこぼれしかいない努力しない) ・事実と異なる悪口をされる(狂ってるんですね) ・周囲には、下等生物ばかり。知能も努力も目的も人格も品性もない。

  • 学歴において「超・劣等感」があって死にたくなります・・・学歴コンプレックスを克服された方いますか?

    私は学歴においてものすごいコンプレックスがあって、単なるコンプレックスどころではないと思ってます。ほとんど病気だと思います。 大学受験で失敗。それからというもの負け犬。世間に対して引け目を感じて生きてまいりました。テレビ見てても「立教大学卒!!」とか出てきたらその瞬間胸が苦しくなってしまいしんどくなります。 しかも自分の場合、底辺クソ国立大卒なんで、「実家から通える私立大より遠くのアホの国立大下宿生活でよりお金がかかってしまった」っていうところもショックの部分です。金すててしかもおちぶれた。つらい。前科一犯なみの肩書きです。 テレビCM見てて、「明治大学現役合格ですが(なにか?)」って顔して毎回出てくる井上○央が「なにか?」って顔で出てくるのでいやです。 ここでアドバイスとして、「世の中学歴ではない」っておっしゃられるのはわかりますし、私もそう思います。しかし、病的のように学歴の劣等感に縛られてます。先日もTVで街頭インタビューされてる人がいて「大学はどこ行ってるの?」っていう質問に、私は部屋で見ながら、(さあ出るぞ~一流大っていうぞ~。神様は今回も私を打ちのめすためにこのTVを御見せになさる)って思ってたら、「同志社ですが(なにか?またはすごいって思ってね)」って答えてました。アナウンサーもすかさず「すごいですね」って・・・。 実は、こんな学歴劣等感に何年も悩んでます。 この先何年か後、お金貯めて、英語学びたかったんで大学へ行こうかとも思ってます。このまま「自殺を考えながら、学歴に縛られて生きていくくらいなら大学に再入学したほうがいいと思うんです」。それともこのまま「死」を考えながら(考えたくて考えてるんじゃないです。思考がそういうふううになってます)、いつか劣等感が消えるの待つのも苦しいです。 質問 学歴コンプレックスを克服された方、どうやったら消えましたか? (明治だが、早稲田にコンプレックスがあるとかいうのは違うと思います。明治はもともと一流大ですから。一流大が一流大を・・ていうのでなく、私のように3流大が・・・ってことです) 私の場合「死」を考えるほど、真剣に悩んでます。ずっと苦しんで生きてきたので、思考がそうなってしまってます。 現在はフリーター生活してます。社会経験はまだありません。 (社会に出る前に精神的に学歴コンプレックスで病んでしまってます。たまにそれで寝込んで泣いてしまうこともあるんです。男なのに。どこへ行っても出身大学を隠してます。) しかも、精神論の本などには「今を感謝して生きなさい」とか書いてあるんです。今死ぬほど苦しいこの状況に感謝?・・・ 死ぬか?再入学か?・・・・ ネガティブなこと聞いてすいませんでした。世の中にはもっと大変な人もいることも承知です。他の方からみたらあほらしい悩みだと思いますが、私にとっては真剣な悩みなんです

  • 学歴だけで人を見てしまう

    こんばんは 20歳大学生♂です。 私は準進学校に通い(年間で東大1人、京大数人、旧帝10人程度進学)、浪人し、第一志望の国立に落ちて、1流でない大学に通っています。 ちょっと前に浪人時代に仲の良かった阪大に行った友人と一橋に行った友人と飲んでて、「オレの学校な、私立やから指定校推薦や専願の子がいっぱいいて、彼らは数学ができんし、英語も満足に読めんから、オレイライラするんや」というと「お前は学歴だけで人を見すぎる。それはやめたほうがいい。」と言われました。 彼らは一流の大学に通っているし、国立で学校には自分と同レベルの子しかいないだろうし、浪人時代に「慶應にあらずんば人にあらず」とか言ってたので、(たぶん冗談で言ったんでしょう)何か納得いかなかったんですが、最近彼らが言うように私は人を見るとき学歴だけを見ていると実感するようになりました。 今思えば、高校、浪人と自分と比較的学力の近い人たちと深くかかわってきたので、やっぱり学歴を重視してしまうのでしょうか。 しかし、学歴だけで人を見ていてはまずいと思うのでどうにか直していきたいと思います。 人をどのように見ていけばよいのでしょうか? ※一応、書いておきますが、私が学歴だけで人を見るというのは、あくまで同年代の人にしか適用しません。 つまり大人を見るときは、学歴は見ずに、仕事で判断します。

  • 10年後、日本の学歴社会はどうなっていると思いますか?

    10年後、日本の学歴社会はどうなっていると思いますか? 私の両親は、両方とも高卒です。 一方で、私は一流大学の院生です。 特に院に進もうと最初から思っていたわけではなく、周りの人がみんな院に進むということと 院に進んだ方が就職が良くなるために、院に進みました。 私の両親が、高卒なのは、その時代はお金がなかった時代だったため、 学費や生活費を払うのが厳しかったことと、現在の不況とは違い高卒であっても 簡単に就職出来たということが理由に挙げられます。 現在は、社会が裕福になったためか、みんながみんな、最終学歴が大卒にまで行くようになりました。 また、現在の不況のため、一流大学以外の大学は卒業しても、就職先がなく、 全く授業料を払う価値がないように思います。 そのため、私の子供が出来たりした場合は、何年浪人してでも一流大に入れさせるつもりでいます。 周りの人の意見を聞いてもそういう人がほとんどです。 それで質問なのですが、 このままこの流れが続いていくと、そのうち旧帝大学や一部の私立大学を除いて、 誰も受験しなくなるのではないでしょうか? 昨今の少子化も後押しして、大学がどんどんと閉鎖していって、 日本国民のほとんどが旧帝大学出身みたいな、学歴インフレみたいになってしまいそうな気がします。 そうすると、大学の価値が暴落してしまうのはないかと思います。 それがいいのか悪いのかは私には分かりませんが、 こういう状態に陥って良いのでしょうか? そしてそうなった場合どういった社会問題が起こりうるのでしょうか?

  • 高学歴彼女の発言について。

    高学歴彼女と低学歴彼氏について。 私は高卒で彼女は国立大学卒です。 彼女はたまに冗談っぽく 私は可愛くて国立出てて運動神経も良くて優しくて最高だね!と言います。 ただ、頭が良いという表現を国立に変えて発言しているところに変なプライドがあるんだなと思ってしまいます。 学生時代は偏差値の高い大学に行くのが当たり前、 現在は採用担当の仕事をしているため、なおさら人の学歴や経歴は気になってしまうのは仕方の無い事だとは思います。 事実頭はいいでしょうし、 私なんかとは身分が違うと思います。 しっかり勉強され、結果を残されてきたことは素直にすごいです。 ただ、高卒の私に対してあえて国立出てるから!みたいな言葉を発するということは なんといいますか配慮が足りてないというか、謎のプライドがあるんだなとか、マウント取ってるんだなみたいな発想になり非常にモヤモヤしてしまいます。 会話の端々に学歴という観点で自慢を織り交ぜてくる彼女に非常にモヤモヤします。 →なにか指摘する時、必ずことわざを使って回りくどく言うところ →頭はいいと思っているはずなのに私馬鹿だから!と冗談交じりに言うところ(頭いいじゃん!待ちだと思ってしまう) 釣り合わぬは不縁のもと。 1年くらい付き合っており、付き合った当初から分かっていたことではありましたがやはり学歴や家柄の違いはかなり大きな問題だと思ってます。 ただ、大前提として基本的に彼女は私には勿体ないくらいすごくいい人ですし、いろんな面で心配させないというのが伝わるのですごく好きです。 しかしながらそれが前提にあるとしても、上記に対してモヤモヤしてしまう事はかなり問題視するべき所ではあると思ってしまいます。

  • 論理に考えるのが得意な方。学歴が有能さを表す指標とならない理由を教えてください

    以前、「学歴は能力を示す証明ではないですか?」という質問をさせていただきました。 その質問の中で多くの方からのご意見を頂き そこで改めて考えを整理させていただいて質問をさせていただきます。 学歴は有能さを示すひとつの指標としてある程度有効ではないでしょうか? これの根拠として2001年のノーベル経済学賞受賞者、マイケル・スペンスが提唱したシグナリング理論というものがあります。 http://note.masm.jp/%A5%B7%A5%B0%A5%CA%A5%EA%A5%F3%A5%B0%CD%FD%CF%C0/ これによりますと ・企業は学歴を、本人の潜在的能力を近似的に表わす信号(signal)として利用している ・そこで、求職者は、自分がどれだけ優秀であるかを積極的に知らせなければならない。 ・学歴はその最も効果的な手段である。 よって ・一流大学が一流人材を育てるというよりは、一流の人材が自身の優秀性を市場に知らせるため一流大学に入る ・学歴とは「私には、最初から大学を卒業するだけの実力がある」とのことを示すシグナル。 というように「一流の人材」と「一流の大学」にはある程度の相関性が見られるようです。 また、それを裏付ける実際の具体例としては 実力主義で有名なSONYが社員の採用において学歴を問わず 試験と面接のみで採用の選考を行ったところ 結局、採用された人の多くは高学歴だった。 というものがあります。 これらの理由から、少なくとも学歴は企業の採用の場において 「何かしら有能な部分があるのではないかという一つの指標として有効なのではないか」 と考えました。 しかしながら、以前の質問では 「学歴は全く指標としては有効ではない」というご意見も寄せられました。 私としては、是非その具体的な理由を知りたかったのですが、残念ながら ・親の教育方針でこの学歴は変わる ・子どもにそんなことを言うのは子供がかわいそう というような 「学歴がある能力のひとつの指標とはならない」理由ではなく「学歴で判断してはいけない」というような「駄目なものは駄目」的な感情論に近いものが多く、ひとつの指標とはならない論理的・具体的な理由はいただけませんでした。 加えて、論理的な回答が苦手な方に対して無理に「論理的な回答を」と押し付けてしまい それに対して不快感を抱いた方もいらっしゃいました。 そして、残念ながら「自分の望む回答だけ欲している」という誤解を与えたかもしれません。 そこで、今回はあえて出来るだけ「論理的思考が得意な方」に向けてお聞きしたいのですが「学歴は能力を指し示すひとつの指標として有効である」を否定する具体的な理由・事例を提示してはいただけないでしょうか。 尚、ある程度の指標とは「高学歴者は全体的にみて有能な人が多いと考えられる」というものであって「学歴があっても勤勉さがない人がいる」は個人に着目したレアケースです。 同様に「低学歴で勤勉な人がいる」というのもレアケースです。 また「唯一の指標」ではなく「ひとつの指標」であるということもご理解ください。

  • 一流の基準の考える思考のプロセスと、どうしたら、賢くなれますか?賢い人

    一流の基準の考える思考のプロセスと、どうしたら、賢くなれますか?賢い人は、普通の人に比べて どこがどう違うのかを、教えて下さい。これは勉強だけでなく、学力は考えずに答えていただけますか? 一流=勉強がえらいという評価基準じゃステレオタイプですから。一流の人が普段、行っている習慣はどんなものか、想像して書いていただけますか?