• ベストアンサー

外国語を話せられますか?

big_barnの回答

  • big_barn
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.9

こんばんは。 結論から申しますと、「話せられる」を【可能】の意味で用いるのは誤用だと考えられます。 【可能】の表現は非常に不安定です。 「話せる」というのは、eatern27さんのおしゃるように、『可能動詞』というものに分類されることもあります。あるいは『五段活用動詞』の『仮定形』に助動詞「る」が接続していると考えることもできるのですが、一般的にはそのようには解釈されておりません。なぜなら、現代口語学校文法では【可能】の助動詞は「れる」「られる」の2種類しか認定されていないためです。 では、『五段活用動詞』の『可能形』の解釈について少し詳しく書かせていただきます。【可能】の助動詞「れる」は『五段動詞』と『サ変動詞』に、「られる」はその他の動詞に接続するとされています。したがって、『五段動詞』「行く」の本来の『可能形』は「行かれる」となります。「行く(yuku)」は「yuk」が語幹で、「u」が語尾となりますが、助動詞「れる」は『未然形接続』なので「行か(yuka)」に接続し、「行かれる」となりますが、これは問題ないと思います。 そこで、おなじ理屈で同様の『五段動詞』「話す」「走る」「言う」「払う」の『可能形』考えると、それぞれ「話される」「走られる」「言われる」「払われる」となってしまい、これは????って感じです。下記の方々が仰るように、【可能】の意味をまったく表さないわけではありませんが・・・。『否定形』がそれぞれ「行かない」「話さない」「走らない」「言わない」「払わない」なので、理屈としては間違っていないはずです。 しかし、実際には「話される」「走られる」「言われる」「払われる」といえば、【可能】よりむしろ【受身】あるいは【尊敬】の表現になりますので、学校文法では「行かれる」などの一部を除いては「行ける」「話せる」「走れる」「言える」「払える」を『可能動詞』として扱っています。おそらく、かつては「話される」で【可能】の意味を十分に含有していたのだと考えられます。そこで、このように『可能動詞』という概念を導入すると、『活用』をどのように考えればよいかともうしますと。 未然形 「話せ-ない」 連体形 「話せ-ます」 終止形 「話せる」 連体形 「話せる-とき」 仮定形 「話せれ-ば」 となり、『下一段活用動詞』と解釈することが出来ます。 しかし、「行ける」「話せる」「走れる」「言える」「払える」などの『可能形』を『五段動詞の仮定形』「行け-」「話せ-」「走れ-」「言え-」「払え-」に【可能】の助動詞「る」が接続すると考えると、この場合は、未然形、連体形では助動詞「る」が欠落してしまいます。 したがって、「話せる」は、『サ行下一段活用』の『可能動詞』と考えるのが妥当となります。 「話せられる」は『可能動詞』に【尊敬】の「られる」が接続した、『可能尊敬形』と解釈することが出来ないことはありません。しかし、「走れられる」「行けられる」「言えられる」「払えられる」は【可能尊敬】とも考えにくいですよね。 結局は、〈尊敬〉の対象となる人に対して〈可能〉か〈不可能〉か尋ねるのは失礼に当たるので、【可能尊敬】なる表現は本質的に存在し得ないのではないでしょうか? 例えば、〈尊敬〉の対象になる人に「行く」「話す」「走る」「言う」「払う」ことが可能か否か尋ねたければ、 「社長は何時の便で行かれますか」(→『尊敬語』「いらっしゃる」の方がより適切ですが・・・。) 「先生は中国語を話されますか」 「部長の息子さんも走られるんですか」 など、 と【尊敬】の助動詞を使って言うことが適切と考えられます。 というわけで、いずれにせよ「話せられる」は誤用とかんがえられます。 『「ら」ぬき言葉』や『「さ」いり言葉』などがあるように、【受身】【尊敬】【可能】【自発】および【使役】の表現は非常に不安定ですね。そのなかでも特に【可能】は。 本題とずれ、読みにくく長い文章になってしまいましたが、ご参考になればと思います。 それでは。

eatern27
質問者

お礼

詳しい分析ありがとうございます。 確かに、「れる」「られる」って不安定ですよね。確か、古文で、「る」「らる」は下に打消の助動詞を伴う事が多いと習った記憶があります。それに、可能の意味を持つ助動詞は他にも「べし」がありますから、そっちを使っていたのでしょうね。

関連するQ&A

  • この日本語、おかしくないですか?

    最近、特に若い人が多用する「○○じゃないですか?」という言葉に違和感を覚えます。 「このラーメン、超おいしくないですか?」 「このスカート、超かわいくないですか?」 でも、タイトルに書いた「おかしくないですか?」は、自然な感じがします。 おいしい、かわいい、など、肯定的な言葉に「ない」を付けると変だけど、 おかしい、などの否定的な言葉には「ない」を付けても不自然に感じないのだろうか? と考えてみたりもしたのですが、きちんと国語的に分析すると、 私が「おいしくない」「かわいくない」に感じる違和感と、「おかしくない」に感じる自然な感じは、 どういうことになるのでしょうか?

  • この日本語はおかしくないでしょうか・・・?

    よろしくお願いします。 ある会社の説明会で、説明している人が、下記のような言葉を発しました。 "では、そろそろ、○○にうつらさせていただきたいと思います" 私は聞いたとき、すごく違和感を感じました。 ”うつらさせていただきたいと思います” ではなく ”○○にうつりたいと思います” ではないでしょうか? すごく丁寧な言い方をしようと思い、 ”~~させていただきたいと思います” といったと思うのですが、なぜか違和感を感じてしまいました。 皆さんは違和感を感じますか? ”~~させていただきます” に接続できるのは名詞(面接)や動詞の語幹(復唱)であり、 ”うつら”見たいに”うつる”の未然形が接続されているのが 違和感の原因かと思うのですが、この分析は間違っているでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。 なお、このように違和感を感じる日本語を平気で使う企業をどう思いますか?派遣の人かも知れないのでなんとも言えませんが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 「違和感を感じる」という表現について

    一般には、「違和感を感じる」は誤りで、「違和感を覚える」「違和感を抱く」が正しいといわれますね。 しかし、よく考えると、本当にそうなのだろうかと思い始めました。 「違和感を感じる」が誤りである理由として挙げられるのが、 ・「違和を感じる」のが「違和感」なのだから、「違和感を感じる」は重言になる という指摘です。 しかし、「覚える」「抱く」も、漢字が「感」でないだけで、意味はほとんど同じですよね(英語でいえば、どれもfeel)。 「違和を感じる」ことを「感じる」が重言になるなら、「違和を感じる」ことを「覚える」「抱く」というのも、重言に該当するのではないでしょうか。 私が思うに、 1. 「違和感」を「おかしいという感情」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれないので、「感じる」も「覚える」「抱く」も正しいことになる。 また、「違和感がある」「ない」も正しい。 2. 「違和感」を「おかしいと感じること」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれるので、「感じる」も「覚える」「抱く」も重言になる。 厳密に正しい表現は、「違和感がある」「ない」のみ。 の二つの道しかないのではないでしょうか。

  • 「○○は違えど」は正しい日本語ですか?

    意味としては「違うけれど」だと思うのですが、 正しい日本語なのでしょうか? よく聞く言葉なので違和感はないのですが ビジネス文書の作成時に使うのは適切でしょうか?

  • 「どうぞよろしくお願い致します。」は変な日本語?

    ビジネスメールやこういう質問の場で、 「どうぞよろしくお願い致します。」は変な日本語ではないですか? 私としては、「どうぞ」と付く事に違和感を感じてしまいます。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 日本語の「リモコン」と「リモートコントロール」

    最近、海外の人から「この日本語正しい?」と聞かれることが多々あるのですが 昨日、「リモコンの車」という言葉を聞かれました。 個人的には凄く違和感があって「リモコンで動く車」か「リモートコントロールの車」かなと回答しました。 ここで、ふと思ったことなのですが 「リモコンの車」は変に感じますが 「リモートコントロールの車」は、違和感ないのです。 みなさん、どうですか?私だけでしょうか?

  • 僕は外国人です。その3「結ぶ」

    皆さん、こんにちは。 今日の質問は、「結ぶ」という動詞です。 →人と結ぶというのは、どういう意味なんですか? この表現は小説の中で発見しました。 → 「AはBと結婚し、CはDと結ばれた」 この結ぶも結婚の意味ですか?それとも、ただ付き合い始める意味ですか? 優しい日本人に教えてもらいたいです。 ありがとうございます。

  • 「…の方が」という日本語に関して

    知り合いに、 「…の方が好き!」という言葉を、 「…のが好き!」といった具合に表記する人がいるのですが、 これは日本語として正しいのでしょうか? 普段の会話で「方」という言葉を省略して発音される分には、あまり違和感を感じなかったのですが、 どうも文字にされると違和感を覚えます。 かくいう私自身、正しい日本語を使えていない部分も多いと思うのですが… どうかご回答お願いします。

  • あなたと外国語

    外国語マニアの方に質問です。あなたにとって外国語は何でしょうか? 私の場合はこれまで11ヶ国語を学習してきており、今のところこれ以上は手を広げないつもりなんですが、私にとっては人生物語であり、哲学みたいな部分もあります。 そういった意味では、多くの人にとっての音楽に似ている部分もあります。 純粋な質問ではありませんが、ご自由に回答してください。 ただし、言葉はコミュニケーションの手段に過ぎないとか、世界の最先端の情報は英語で流通するとか、これからは中国語の需要が高まるといった類の意見はご遠慮願います。

  • 「しちゃっている」は日本語の乱れから生まれたものでしょうか?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 最近、テレビなどで「~しちゃっている」という言葉を耳にします。これは「意外だ」という意味で使われることが多いのですが(例:彼はもう勉強しちゃっている)、個人的には違和感を感じます。また、この言葉は最近新しくできたようで以前(3、4年前)までは全く聞きませんでした。これは現在問題となっている「日本語の乱れ」から生まれたものなのでしょうか?皆さんのご回答をお待ちしています。