• ベストアンサー

inとafterの違いは?

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

未来だから after を使わないというのは少し違うと思います。 after は「何々の後」と時間の基準を伴って言うのに使う感覚があります。スポーツのチームが "will return home after two weeks on the road." と言えば帰るのはロードに出てから2週間後ということです。時間の基準を言わずに after を使ってしまうと聞き手は一瞬「基準はどこ?」と戸惑ってしまいます。 「今から」2週間後と言う場合は in がピッタリです。"will return home in two weeks" では帰るのは今から2週間後です。

rpg9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なるほど時間の軸をどこに置くかで使い分けるのですね。「今」を基準にすれば確かにinだし、別の時間軸を中心にして「~の後」にする場合はafterとなるんですね。よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • In two days,we are ~は2日後にですか?2日以内にですか?

    In two days,we are going to leave.という文章は (1)2日後に~ (2)2日のうちに~ どちらが正しいのでしょうか?(あるいは両方間違い?) (1)の場合であればAfter two days,とは言わないのでしょうか? もし(2)の意味にしたければWithinあたりを使うのですか? 宜しくお願いします。

  • afterについて

    I'll be ready _____ two minutes. に前置詞を入れるのですが、正解はinです。どうして、afterではだめなのでしょうか?本の解説には、afterは過去など現在以外のある一時点を基準にして「~の後に」の意味で用いると書いてあるのですが、After three months, you will get access to the executive clubroom. という例文もありました。この説明はまちがっているような気もするのですが。 どうしてafterが不可なのか、教えてください。

  • for と during 違いについて教えて下さい

    I am going to stay in New York for two weeks this summer. I stayed in New York during the Christmas vacation for と during がそれぞれの文で前置詞として使われていますが、違いがわかりません。 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします

  • Without only two weeks before my bi

    Without only two weeks before my birthday, the last place I wanted to be was in the hospital recovering from surgery. 正誤問題です。正解は without なのですが、without を何に換えれば、文意が通じる英文になるのでしょうか?

  • 英語文のパラフレーズをお願い致します。

    次の(1)を(2)にパラフレーズ出来ますでしょうか。 (1)He just got back from two weeks in Salerno. (Copyright: 2011 The Daily Yomiuri.) (2)He just got back from Salerno after being there for two weeks. その他、(1)のパラフレーズ文には、どの様な物が有り得ますでしょうか。

  • 未来と過去の表現

    北米の英語を母語とする人と話していて、わからないことがあります。 1.I will go to Tokyo in five months.  1)5か月以内に行く。  2)5か月後に行く。     *どちらが正解?またそれぞれの正しい英語表記は? 2.I went to Tokyo in January.    東京の後、3月に大阪に行った場合は(現在は7月の場合)、 1) I went to Osaka two months later. 2) I went to Osaka two months after. 3) I went to Osaka after two months.   *どれが正解? later と after の正しい使い分けは? 英語の初心者です。よろしくお願いします。

  • in vs at

    My niece was married at city hall nearly two years ago. My wife and I attended the ceremony, and afterward, we went to lunch. Two weeks later, they had a small catered reception at his grandmother's house. My wife and I attended and gave them a card with a check. Now they want to have their wedding blessed in a church. a card with a checkは「小切手付きのカード」でしょうか?あと、in a churchの代わりにat a churchは言えるでしょうか?なぜatではなくinなのでしょうか?よろしくお願いします

  • put in a holding pattern

    I was flying to Beijing after attending a seminar in Tokyo. As we approached Beijing, the weather took a sudden turn for the worse. We were put in a holding pattern over the airport for over the two hours before the pilot decided to return to Tokyo. put in a holding patternはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • After that or after it; That or it sounds interesting

    皆さん、こんにちわ。 次のような文では after that、after itのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I saw Tom on my way to school. After that (or it) I ran to school. 同じように次の場合は that又はitのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I am going to talk about my grand-grand father in the class. That (or it) sounds interesting. 宜しくお願いします。

  • thenとin ...caseについて質問

    以下はToeicの問題集に掲載されている英文です。疑問点について答えてくだされば幸いです。 I see. well,in that case,we'll take two tickets for the full day tour ,then. (なるほど。うん、そういうことなら終日ツアーを2枚ください) 前提として、in....caseは、副詞の用法で『 [接続詞的に用いて] もし…なら, …の場合には.』という意味だと思います。 thenの用法は、副詞の用法で『((ふつう文頭・文尾に用いて))その場合には,そういう事情なら,それなら』という意味だと思います。 質問:以上の2つの前提が正しいならば、『その場合には』というような用法が2重にあることになります。このように2重にあることは何を意味するのでしょうか?またあっていいものなのでしょうか? おまけで質問:この英文のwellは何の用法でしょうか?あまりみないので。どのようなシチュエーションで用いられるのでしょうか?