• ベストアンサー

webデザインのバイトがしたい・・・

master-3rdの回答

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

まずは、自分のサイトを作りましょう。 後は、友人・親戚などのサイトを無料か激安価格で作ります。 何個か出来たらそういった会社に面接に行きましょう。 作品集として面接官に見てもらえれば未経験(この段階で未経験ではないな…)・無資格でも採用されるかもしれません。 この業界は個人経営者って多いです。独立してやってみるのも良いかもしれませんよ。 20社くらい抱えていれば食べるのは困らないでしょう。

mia_1234
質問者

お礼

自分のサイト、友人のサイトは作っています。 すごいものではないのですが・・・ 今は、仮想企業のサイトを作りたいと 考えているのですが・・・。 作品がある段階で未経験ではないのですか? 実務では未経験になりますが・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェブデザイン技能検定3級

    ウェブデザイン技能検定3級が欲しいのですが 受験資格に ・ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者 とあります 自分は将来、ウェブデザインの仕事がしたいと思っていて、勉強もしています ただ今はウェブデザインとは関係な仕事をしています そんな自分ですが受験資格には当たりますでしょうか? 独学等で、この資格を取った方などいらっしゃいましたら教えて下さい

  • Webデザインは独学でもできますか?

    はじめまして。わたしはWebデザインに興味を持っていて勉強して行きたいと思ってます。 以前ディスプレイのデザインの仕事をしていたのですが、その時はMacは使用していませんでした。 いわゆるアナログなデザインワークでした。 その後アルバイトなどでMacを使う機会があり、基本操作を覚え、今は自宅でMacを買ってIllustratorとPhotoshopを独学で勉強中です。Illustratorではある程度レイアウト(写真を取り込んで)が出来る程度で、詳しい事や印刷の知識はありません。 無知で申し訳ないんですけど、Webデザインをやる上でIllustratorとPhotoshopはどの程度の技術が必要ですか?あとHTMLも学んで行きたいと思ってます。 実際の仕事ではHPを作るのはソフトを使うのですか? それともHTMLで・・? いずれは仕事としてやっていきたいと思ってるんですが、スクールは考えてないんです。独学って可能ですか? まずは自分でHPを作ろうかなーと思っています。 近くでは詳しい人がいないんです・・何かアドバイスがあったらお願いします!!

  • webデザイン アルバイト

    実務未経験でwebデザインのアルバイト時給(1000円ぐらい)の面接を受けたいのですが、ポートフォリオの変わりにサイトをいくつか作って面接に望むのですか?

  • WEBデザイナーとアダルトサイト

    私はwebデザインの学校を2月に卒業した27才の男です。現在の仕事はやめて、webデザイナーとしてやっていこうと思っています。そして、実務経験を積むためにあるweb関連のアルバイト求人を受けました。すると、面接で、アダルトサイトの仕事ならあると言われました。そして、面接のあったその日に採用のメールをもらいました。いざ、採用になると不安になりました。アルバイトとはいえアダルトサイトの仕事に従事するのはいかがなものかと。これから、webデザイナーの仕事をやっていくにあたり、不利な職歴になるのでしょうか?

  • Webデザインスクールについて

    Webデザインスクールは搾取するために存在しているのでしょうか? 未経験からWebやIT関係の仕事につくこと自体無謀なのでしょうか? 近年Webデザインスクールや、それに関するYouTube上での広告がとても目につくようになりました。 ネット上の意見を見ていると、美芸大やデザイン関係の大学を出ていないのにそういう仕事に未経験のものが転職するのは愚か、間違っている、無謀という声もあれば、未経験からWebデザイナーになった人のブログ記事も結構見かけます。 確かに大学を出ている人の方が有利なのは百も承知ですが、私自身Webデザインスクールは、大学を出ていない人のための救済処置的なものだという認識と同時に、ただ希望だけを見させて搾取するだけの学校という認識もあります。 Webデザイナーの皆さんはこれについてどう思われますでしょうか?

  • Webデザイン

    実際の制作現場までとはいきませんがある程度詳しいwebデザインのワークフローと共にAdobe社のDreamwaver、Photoshop、Illustratorなどのソフトを使って実際にwebページをデザインしている書籍、サイトご存知の方居りましたら紹介していただけませんか。 売り物になるサイトデザイン制作の全ての過程を知りたいのです。 ソフトの使い方だけという本はよく見かけますが、Webデザインに特化した総合解説書のようなものは見かけません。 また、「独学で」仕事を請け負えるくらいのwebデザインの力をつけた方に質問です。 どんなものを参考にし、どんなことを行いその力をつけましたか? 回答よろしくお願い足します。

  • ウェブデザインコンサルタントについて

    現役のウェブデザイナーです。 ここ最近、クライアントのデザインの要望通りに作ることに疑問を感じています。 私としては常になぜそのデザインなのか、なぜこんなキャッチコピーなのかという具合に納得の行かない事が多くある為に私からクライアントへ改善案を提案する事が多いのですが、それならもうデザイナーではなくてコンサルの領域にまで自分の仕事を発展させればいいと考える様になりました。 某クラウドサイトでグロースハッカーとしてサイトの改善案も提案しています。 ウェブの業界は5年目です。フリーランスと派遣両方で仕事をしていますが、ウェブデザインのコンサルをするには、ある程度企業内で経験を積んだ方がよいでしょうか。 ウェブ解析士などの資格もあるようですが、取っておいた方がいい資格や本などがあれば教えていただきたいです。 将来は独立してデザインと解析の両方から提案出来ればと考えています。

  • WEBデザインや広告デザインの仕事の方へ

    今、仕事で広告のデザインなんかをしています。 パソコンは好きですが今までは事務職だったので、使うのはもっぱらオフィスでした。 転職した会社の広告がイマイチだったのでエクセルで作ってみたら楽しくて今もエクセルで広告作ってます。 元々デザインの仕事が好きなので、きちんと勉強して独立したいと思うようになりました。レイアウトや色使いなんかは学び方もわかるのですが、パソコンに関して何から始めればいいのだろう?と悩んでいます。 デザインやホームページするなら、これ使えなきゃみたいなソフトはありますか? また、数年勉強すれば独学でも独立可能ですか? 今はカラーコーディネーターの資格の勉強中です。持っていると役立つ資格はありますか? 読むと役立つ本はありますか? パソコンも買い換えるつもりです。オススメ機種や選ぶ基準はありますか? 広告デザインとWEB制作したいです。営業のつても築いているところです。まずは知り合いを増やす!? 儲からなくても?(儲けたいけど)楽しいと思える仕事を夢見てます。 どうかご助言お願いします。

  • 手の甲に刺青がありますがWEBデザインのバイトをしてみたいと思っていま

    手の甲に刺青がありますがWEBデザインのバイトをしてみたいと思っています。 22歳までまったく違う業種(アパレル系)で働いていましたが 昔からしていたWEBデザインの能力を活かすことはできないかと思い、 23歳から仕事を辞めて、コンビニでアルバイトをしつつ はてなやgoogleを駆使して極力W3CのWEB標準に近づけるようなHTMLなどを勉強しなおし、 学生時代の友達やネット上の知り合いからの依頼でHPやブログデザインをしてきました。 一年間やってみて自分の道を選ぼうと考えて一年間してきましたが やはりWEBデザインをもっと勉強したいことに加えて もっと色んな要求に応えれる技術をつけたくて、 今回の質問に至りました。 ある程度一通りのHTML、CSSは使えます。 HTML5、CSS3などの勉強などもしていますがいまはjavascriptも勉強中です。 dreamweaver、photshopも独学で覚えましたが、 こういった状況でもWEBデザインのアルバイトは受けることが可能なのでしょうか? 本来は直接会社に電話してきくことなのかもしれませんが、 皆様の周りで見てきた体験談などを参考にお話を聞かせてくれると嬉しいです。 最後に、どうして刺青を入れたんだなどの質問はご遠慮くださいませ。 あくまでも入ってることを前提にWEBデザインのバイトは可能か不可能か、 またその体験談でお願いします。 どうしようもない場合は手術をして刺青を消して挑戦しようと思っています。

  • Webデザイン系の仕事を目指すべきか

    こんにちは、私は今就職活動で悩んでいる21歳(高卒)です。 昨年までWebショップで働いていたのですが、経営難により給料がまともに支払って貰えないのをキッカケに辞職しました。 その職場ではフォトショップ・イラストレーター・ホームページビルダーしか使用していなかったので、現状での転職は難しいと思いアルバイトをしながらDreamWeaverとFlash(ソフトは持っています)・CSS・HTML・XHTML、そして出来ればActionscript・Javascriptを独学しようとしているのですが、21歳から上記を学習して転職と言うのは遅いくらいなのでしょうか? もともとグラフィック系の仕事に就きたいと思っていたのでフォトショップとイラストレーターだけはまともに扱えるのですが、この2つだけでは求人も少なく、条件も厳しい(最低賃金など)ので前職で若干経験したという理由だけでWebデザイン関係へ以降しようとしています。 自分のやりたい事がわからないまま勉強を続けるのも正直いかがなものかと思うのですが、かと言ってこのままアルバイトだけをやるわけにもいかないので^^; 長くなりましたが、専門学校などには通わずにWeb関係の仕事に就いておられる方にお聞きしたいです。 正直、今のお仕事はいかがですか? 他の仕事にすればよかったと思ったりはしていませんか? Web関係の職に明るい未来は感じられますか? 私の年齢からでも努力しだいで何とかなるものなのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 就職氷河期と言うことで、アルバイト(社員登用あり)にすら全く合格しない現状からひどく将来におびえてしまっています。