• ベストアンサー

右傾化

日本が右傾化しているというのは本当なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

右傾化した人々が増えているのは事実です。 喉元過ぎればなんとやらで、戦争の記憶が薄れてきていることと、先の戦争を美化して捉える考え(修正主義史観)が台頭してきた為であるといえます。 価値観は時代と共に変わる物であるので、記憶が薄れて新しい考えが台頭すること自体は自然な流れといえます。が、問題はその「中身」です。 いうまでも無く、既存の歴史認識を修正してゆくという事は並大抵の努力では出来ません。既存の歴史認識を裏付ける史実が揃っている中で修正してゆくには、新しい史実を発見して新たな認識を造る以外に方法はありません。 しかしながら、実際の修正主義史観(自衛戦争論、大虐殺まぼろし論、米による真珠湾陰謀説などなど)は都合の悪い史実は無視したり、ひどい場合には史実を捏造するなどして新たな認識を作り出そうとしているものばかりで、私自身まともな論には出会った事がありません。 というように修正主義史観の内容は非常にお粗末な物ばかりなのですが、その割にここまで台頭している理由は、受け入れる側に問題があるといえます。 修正主義の考えを抵抗も無く受け入れてしまう人々は、マンガ、アニメ、ゲーム、映画などの影響を受けて育った世代に多いようです。こういったフィクションの世界では戦争を美化して描くのが普通であるため、戦争を美化する修正主義の考えを受け入れやすいという土壌があるためだといえます。 また、彼らの多くは修正される前の歴史さえ十分認識していないため、その論を簡単に否定してしまうような有名な史実があることさえ知らずに受け入れてしまうのだともいえます。 そこここの掲示板などを眺めていると、こういった「歪んだ歴史認識」に基づく「歪んだ愛国心」をもつ人々が増えてきていることを実感します。 また、彼らはよく再軍備化論や核武装論など威勢のよい事を好んで論じますが、それに伴う諸問題の解決策は何も示せません。論として破綻しながらも決して論を捨てようとしない、というのも特徴の一つです。恐らく彼らは、自分がマンガか映画の主人公になって「戦争ごっこ」がしてみたいだけに過ぎず、そのことに本人も気付いていないのではないでしょうか。 こういった「歪んだ愛国心」を持つ人々は、施政者側にとってはいざという時に最も躍らせやすい人種であり、また、彼らも踊らされて自らに与えられた国民の権利を放棄しかねません。 つまり一般国民にとっては非常に危うい存在であるといえます。

woodpeckerr
質問者

お礼

真っ当な回答をありがとうございました。 >そこここの掲示板などを眺めていると、こういった「歪んだ歴史認識」に基づく >「歪んだ愛国心」をもつ人々が増えてきていることを実感します。 そんな人達はようするに、 勉強が足りない。 歪んだメデイア・歪んだ知識人の垂れ流す情報を鵜呑みにしている。 ということなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#4376
noname#4376
回答No.5

法的・倫理的・道徳的に右傾化することは当然であって良い事だと思っております。 マクロ経済的にはアメリカン・グローバリズムの意味があって個人としてはマズイですね。 もっともマルクスの予言がこの後に、どういう実現の仕方をするものなのか興味深いものがあります。 予言は単なる幻想であると考える人もいるようですが。

woodpeckerr
質問者

お礼

ありがと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 確かに右傾化していると思います。最近、国が個人の生活に介入する度合いや、国民の国家意識が高まりつつあることを感じます。また、美しい日本語論を筆頭に、国粋主義的な不気味な空気も強まりつつあります。言葉は、常に時代とともに変化するものです。この美しい日本語、という言葉の影には、実は標準語を基礎としていて、実質的に特殊な文法を用いる各地方の方言を排斥するという側面を持っています(方言によっては、標準語と異なる文法を用います。たとえば、ら抜き言葉ですが、あれは一部地方の方言では元々そういう使い方をします。つまり、文法上の誤りではないのです)。つまり、方言の排斥と更なる文化の均質性をもたらすだけで、地方分権を目指す時代の流れに完全に逆行しています。薄気味悪い限りです。  結局、他の方達と同じような回答になりますが、日本では健全な中道勢力が育たなかったために現在のような状態になってしまったと思います。今、日本で中道を称している勢力のほとんどは、実態は保守派です。自民党と袂を分かった人達が中道といっているに過ぎません。残念ながら、彼らでは自民党との対抗勢力になることは難しいでしょう。そもそも、明確な違いがないわけですし。  更に言いますと、国民皆保険制度も、年金制度も、本来、左翼的な制度であるにもかかわらず、ほとんどの人達はその事実すら知らないという現実があります。自分達の生活が左よりの政策に支えられているからこそ、快適に過ごせているという実感がない。これが問題です。  小泉政権が改革を進め、国民皆保険制度をはじめとした左翼的な制度が次々と消失し、自分達の生活が苦しい状態に追い込まれない限り、今の右傾化の嵐は続くと思います。

woodpeckerr
質問者

お礼

真っ当な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

左翼の大元締めであったソ連が崩壊したから、当然の結果ですね。 もう一つは政権与党を批判するばかりで、何一つプラスの 結果を残せなかった左翼(旧社会党(現社民党)、共産党) の無能さが原因です。 自分たちの勢力が衰退しているから、右傾化といって事態を 誤魔化そうとしています。 そんなヒマがあったら、もっと現実思考に立ち返って、まとも な政策を掲げればいいのです。 実現性のない理想論ばかりを唱えていてきた、当然の結果 かと言えます。

woodpeckerr
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

これは日本だけのことではありません。戦後というよりも、ロシア革命後、世界を共産イデオロギーというものが席巻しました。枢軸対連合の対立やデタントなどの紆余曲折があるものの、世界が共産イデオロギーに取り憑かれていたことは事実です。 これが冷戦崩壊による共産圏の崩壊によって、その支柱を失ったわけです。これにより共産イデオロギーは急速に影を潜めました。 するとそこには民族対立や宗教対立などといったものが見えてきたのです。これは見えてきたのであって、新たに起こったのではありません。 いわば共産イデオロギーを支持するも、敵対視するも、その構図に捕らわれて本来の姿が見えていなかったというわけです。 つまり世界がまともになったということですね。

woodpeckerr
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.1

ある意味ではその通りだと思います。 逆に戦後の日本は大戦でアジア諸国に迷惑をかけた という贖罪感を持つことが良い事とされ、とりわけ 中国、韓国(北朝鮮)との外交において相手が 優位に立つために強要されてきました。現在に至るまで、 国内でもマスコミ言論人が積極的にこれを支持するため 教科書問題とか、首相の靖国神社参拝を殊更隣国に報告し 問題化することを良しとするマスコミ風潮があります。 昨年の北朝鮮拉致問題が明るみに出たことも誘引し 国民が何かおかしいんじゃないかと気付き始めたのです。 前の状態が左傾化していたので対比として右傾化と表現 されるようになりましたが、 普通の独立国に成り始めたという事だと思います。

woodpeckerr
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右傾化って?

    「不況が長引いてるせいで右傾化していってる」の右傾化ってどういう意味ですか? 右傾化って悪いことなんですか? 中学生でもわかるようにおねがいします m(_ _)m

  • 日本が右傾化

    最近、中国、韓国、挙げ句の果てには北朝鮮ごときまでが『日本の右傾化を懸念』とあるのを見かけます。止めても止めないロケット発射や、人の国の領土、いや、領有権を争おうとしている領土領海に、勝手に侵犯してくるような奴らが、よくも『右傾化』等と言えるもんだと、つくづく関心させられますが、よほど日本に酷い目に合わせられると戦々恐々しているのは、やはり教育なのでしょうか?

  • 最近のアニメオタクは右傾化してる?

    最近のアニメオタクは右傾化してる? みたいなことを言うひとがいますが(嫌オタク流など)本当でしょうか? 右翼にアニメオタクが多いからそう見えるだけではないのですか? アニメファンに本当に右翼が多いなら、なぜアニメファンは右傾化するのですか?それもなぜ近年?

  • なぜ最近の日本は右傾化しているのですか?

    最近の日本はなぜ右傾化しているのですか?

  • 右傾化が心配されるのに左傾化が心配されないのは何故

    安倍政権になってから「右傾化が心配される」「右傾化している」と マスコミや野党が指摘してますが、 1、マスコミや野党は「右傾化・左傾化」を正しく区別・理解していると思いますか? 2、この数十年間の日本は「右傾化・左傾化」のどちらだったのでしょうか? 3、右傾化が心配される事に対して左傾化が心配されないのは何故なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 右傾化について

    今までの日本が左より過ぎて最近の傾向は右傾化ではなくて正しい方向に目覚めて真ん中になっただけだという主張がありますが、本当にそうでしょうか?確かに今までの日本は左より過ぎたと僕は思います。例えば、学生運動や原爆投下は日本が悪いとか米英に正義があり日本は悪だとか日本だけが悪い(米英も悪いと僕は思います)とか。しかし、最近は真ん中を通り越して右にいっているように思います(戦後しばらく左よりだったように)。例えば小林よしのりの戦争論に見られるような、太平洋戦争を肯定したり(あの状況では開戦はやむを得なかったとはいえ、だからといって戦争を美化するのはよくないと僕は思います)、嫌韓流に見られるような韓国へのバッシングや韓国併合を肯定(韓国併合のおかげで韓国が豊かになったなど植民地支配に対する反省がない)

  • 日本の右傾化

    最近の日本の右傾化と軍国主義復活の兆しは 北東アジアの平和と安定を損なう深刻な挑発だと思いませんか?

  • ネットと右傾化について

    最近気がついたんですが、自分はいつのまにか右傾化しています。これ毎日2CHみてるからなのかなー。 ネットを使えば使うほど右傾化する、なんて法則でもあるんでしょうか?

  • アイヌ差別は右傾化のせいですか?

    政府がアイヌの人達に対して、意識調査を行ったようです。 それによると、72.1%の人が、差別や偏見があると答えたそうです。 これはやはり、日本の右傾化によって、差別意識が高まっているということでしょうか。 在特会のヘイトスピーチも大問題になりましたよね。 世界でも日本の右傾化を心配しています。 このまま右傾化が進めば、少数派への差別が、今より酷くなるのではないでしょうか。

  • スパインアングルの右傾

    いつもお世話になっています。 スパインアングルについてお聞きしたいと思います。いわゆる「前傾」の重要性(背筋を伸ばして股関節からとか)についてはいろいろな方が強調されておられますが、右傾(右打ちの場合)については皆様どのようにお考えでしょうか。以前NHKでやっていたPGAのレッスンやジュニアレッスンではアドレスでの基本として「やや右傾」という言葉が出てきていたと思いますが、日本ではあまり重要視されていないように 思います。ご意見いただきたく思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、メンタルが不安定で外出することが辛いです。人から笑われたり、言われたりすることで気持ちが落ち込みます。感情の波が激しく、自分自身が嫌になります。さらに、人との関わりを避けるようになり、仕事にも支障が出ています。いまはただ薬を飲んで寝たいです。
  • 周りからの期待や依存を感じることが苦痛で、人と関わりたくない気持ちが強くなっています。自分自身が生まれてくることに疑問を感じるほどの辛さです。過去の出来事や家族の問題も頭をよぎり、心のバランスを崩しています。精神科に通院していますが、まだ安定感が得られていません。
  • 孤独感と寂しさを埋めるために、性行為などで他人との関わりを求めていましたが、現在の状態ではうまく接することもできません。自分自身の見た目も醜く感じ、すべてがおかしいと思える状態です。一時的に安心感を得る方法に頼ることは、周囲の人たちにも負担をかけるだけです。精神科での治療が必要ですが、どうすれば救われるのでしょうか?
回答を見る