• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顔合わせについていくつかの疑問)

派遣先面接前の不安と服装について

tomo0222の回答

  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.3

No.1再び登場です。 >登録→面談→社内選考→顔合わせ→採用、ですよね? >その登録した派遣では、顔合わせにすら漕ぎ付けられたことがなかったので…。 流れは合っています。 昨今の不景気で企業は人員削減をし、派遣会社には求職者が殺到していますので、社内選考をパスするのも結構大変ですよ。 >ただ派遣先で社員証を作るための手続きも行うというのと >担当の方のニュアンスがどう考えても働くことを前提としていたので(リーダーの紹介から始まって勤務始日の相談だとか制服のサイズだとか聞かれました)、てっきり決まったものなのかと…。 その流れなら流石に大丈夫でしょう。ただ、貴方が派遣会社と契約を結ぶまでは安心できませんので、顔合わせからしばらく日にちが空いているようでしたら、契約のことを派遣会社に問い合わせてみたほうが良いですよ。契約は基本的に”事前”に結ぶものですので、早いとこ準備してもらって就業開始日まで気長に待ちましょう!

関連するQ&A

  • 顔合わせってなんでしょう?

    初めては登録し、近々初めて顔合わせに行きます。 私が見た『派遣のしくみ』とかには『お仕事紹介→就業』という流れが書かれており、「顔合わせがあって、そこで落とされることがあります」なんて載っていなかったので、少々驚いています。 OKWAVEでも調べたら続々でてきて^^; 顔合わせは一般的に採用面接のようなもので落とされることも多い。 との理解でよろしいのでしょうか?

  • 顔合わせが決まっているのに・・

    派遣初心者です。 先月22日に長期のお仕事の顔合わせが決まったという連絡が来ました。派遣先が忙しい時期のため、顔合わせが2週間以上先という指定を受けました。コーディネーターの方もすごく申し訳ないと何回も言っていたし、派遣先と同じ業界経験者なので一応理解して待つことにしました。 他にも仕事を探そうかとも思いましたが、単発の仕事が入っていたためこれといった活動もできず過ごしていました。ネットでは毎日チェックしていたのですが、私が顔合わせが決まっている案件が、ずーっと派遣会社のHPに載ったままなんです。こういうのって普通ですか? それに10月に入って、他のサイト(いろんな派遣会社の仕事が載っている)にまで「NEW!」とか書かれてでていたんです。派遣会社は私が紹介を受けた会社です。仕事内容・条件など全く同じなので間違いないです。 同じ派遣会社で、数人候補者を立てるものなのでしょうか?私は期待されていないってこと?と思ってしまいました。

  • 派遣の顔合わせについて

    派遣会社からお仕事を紹介していただき、顔合わせに行くことになりました。 顔合わせ後、辞退することは可能でしょうか? 派遣で就業した経験がなく、いまひとつ分かりません。 直接雇用の場合、面接後に辞退することもありますが 派遣の場合は、どうなのでしょうか? また、派遣先の会社から顔合わせ後に断られることもあるのでしょうか?

  • 至急、顔合わせのスーツファッション、詳しく教えてください。

    知人から派遣での一般事務職を紹介してもらい、明日急にその部署の方にお会いすることになりました。採用になった場合は後付けで派遣会社を通すことになるので少し違いますが、いわゆる顔合わせということだと捉えていました。 ところが先ほど知人から「リクルートスーツだと浮くと思うし、とりあえず会ってみたいという感じだからスーツじゃなくていいと思う」と連絡が来ました。 スーツはリクルートスーツしか持っていません。「スーツじゃなくてもいいと思う」とは言っていますが、できれば明日顔合わせ(のようなもの)まで時間があるのでスーツを買おうと思い、焦っています。 派遣経験はありますが顔合わせの経験はないどころか面接経験はアルバイトしかなく、恥ずかしながら経験のなさや常識のなさから判断に困っています。このような際の服装選びについてぜひ教えてください。 他にも派遣会社を通して数名応募があるそうですし、すごく不安です。 外見からでも好印象を作って少しでも安心して臨めればいいと思うのですが、 ちなみに私が受ける企業の女性はみな洗練されていて、特に一般事務の派遣などとなると外見の要素が大きいという評判です。ですからある程度は女性らしいおしゃれが必要なのではないかとい考えています。 1.イメージとしては営業職の女性のスーツファッションで大丈夫でしょうか?(と言ってもはっきりとイメージできるわけではないのですが) 2.値段や女性らしさを考えて、ベージュでジャージー素材(いわゆるジャージとは違いハリがあります)の物を検討しています。最近ナチュラルビューティやプロポーションボディードレッシングなど手頃目なOL服のショップでよく見かけるような物です。オフィスカジュアルとしては十分だと思いますが、カジュアルになってしまうでしょうか?(分かりにくくてすみません) 3.襟のあるスーツを買うつもりではあるのですが、ちょうどいい物がみつからなかった場合ノーカラーのスーツでは失礼ですか? 4.靴・鞄はやはり黒のシンプルな物がいいのでしょうか?だとしたら買わなければいけません。 5.白い膝丈のコートでは派手でしょうか?ベージュのノーカラーのコートではカジュアルでしょうか? 長文失礼しました。急なことでとても困っています、せひアドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣会社での顔合わせ

    顔合わせについて、質問があります。 紹介を受けた案件の顔合わせ(所謂事前面接)が何故か、派遣会社で、行われるのです。今までないパターンなので、困惑しています。 これは、もしかして社内競合で、何人も顔合わせを受けるから、営業の人が動かなくていいように、派遣会社で顔合わせをするのではないかと不信感が沸いています。 似たような経験がある方は、いらっしゃいますか? よくよく考えてみると、社内選考後、改めて電話しますとコーディネーターの人に言われたのにも関わらず、ほんの数分後に営業の人から、顔合わせの日時の連絡が来たので、社内選考をしていない気がするのです…。

  • 派遣の顔合わせ後について

    先日仕事の紹介を受けました。 短期一か月半の経理の仕事です。 私は経理は未経験でコーディネーターさんの話では短期なので難しい事は任されないでしょうとの事でエントリーをしました。 未経験なのに時給がかなり高いので本当に簡単な業務だけなのかなと、 ちょっと疑問には思っていました。(時給1670円です) 実際は顔合わせに行ったときに派遣先の方から話を聞いて、 自分では難しいようであればお断りする事も視野にいれていたのですが、 後日顔合わせの日程が決まりましたと連絡を頂いた時に、 顔合わせ後にやるかやらないかのお返事になると思うのですが。 と念の為尋ねたら、 「どういう事ですか?顔合わせは面接ではありませんので、 すでにこの業務を引き受けた事になっておりますので、 来週から実際に勤務して頂きますが…」 と言われてしまいました…。 あれ??? 私は今まで顔合わせの後に勤務する意思表示を聞かれて決めていたし、 ずっとそうしていたのですが、 そうではないらしく、 もう断る選択肢はないとの事で困惑しております。 短期とはいえ全くの未経験ですし、話を聞いてから働くかどうかを決められるとてっきり思って いたので、 今動揺しています。 それとも短期だから顔合わせ後に断る事が出来ないという事なのでしょうか…。 だとしたら顔合わせする意味はあるのだろうか… など…色々考えてしまいました。 顔合わせ後に断る事は出来ないのでしょうか…。 私はこちらの派遣会社さんにこれからもお世話になりたいと考えていますが、 あまりに自信がない場合は初めてから迷惑をかける前の段階で、 辞退したいのですが…。 最近は違うのでしょうか…悩んでいます。

  • 派遣の顔合わせ時の服装

    明日事務系の派遣の顔合わせに行きます。 服装なのですが、派遣先の会社から「今は暑いのでジャケットはいらない、スーツでない服装で来てほしい」と言われました。派遣先は基本私服のようです。 今まで派遣の顔合わせでスーツ以外で行ったことが無いので、どんな服装かイメージがつかないです。『オフィスカジュアル』というものになるのでしょうか? 予定している服装は ・黒スカート(膝丈、前方にプリーツが入っている) ・黒いパンプス(飾り気のない、リクルートで履くようなヒールの低いもの) ・開襟の白いシャツ(エンボス調の白い縦ストライプが入っている) になります。 地味でしょうか?まだ時間があるので、新しくどれか買うことも検討しています。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 派遣の顔あわせ

    皆さんこんにちは。 いつも派遣のことでお世話になっています。またわからないことがあったので、質問させて頂きます。   先日、派遣の顔合わせに行きました。あまり顔あわせは何回も行った事がないので少し緊張しましたが、結構スムーズには話はできたかと思います。 ただ正直今までやってきた仕事がリーダーかくの仕事や結構バリバリやってました系に見える経歴なのと後将来事業をおこしたいという気持ちを伝えた際、面接担当者の方から「派遣で満足できますか?」と少し突っ込まれました。自分的には学校を通う(休みに)為正直、今正社員での仕事は希望していません。以前正社員を面接で受けていた際はほぼ全て内定はいただけたのですが、派遣ではあまりうまく行きません。結局今は少し考えてからというお話で結果まちです。 (ただ結果は顔あわせをして3日以内なのですが・・) そこの会社は独自で私が紹介いただいた職種の正社員を求人誌で今募集しておられるようです。 すいません、長々となりましたが質問は ・顔合わせ後考える期間があるのは、落ちる可能性が高いのか? ・派遣ではどういった方が合格?しやすいのか?    以上2点をお聞きしたいと思います。本当にくだらないかもしれませんが、ご経験のある方教えてください!お願いします。

  • 顔合わせしました

    希望職種を求人WEBサイトで見つけたので、その求人をかけている派遣会社に登録しました。顔合わせをすることになり、派遣会社から企業名や仕事内容等を紹介されました。いざ顔合わせをしてみたら、以前、現在の派遣会社からの顔合わせで不採用になった企業で、面接官たちも同じでした。不採用時の勤務地と違う勤務地ではあったのですが、その企業名をよく覚えていなかった私も私です。今回は不採用時の面接官たちともう1人別の面接官がいたので、その方とのやりとりがスムーズに行ったおかげで、一応採用という返事をいただきました。が、前回の不採用時のしこりがお互いに残りそうだなぁという不安がとてもあり、派遣会社担当もそれを察してくださっており、あした最終結論をこちらから出すという状況です。私みたいにこんなバカなことをする方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 面接(顔合わせ)

    派遣先での面接(顔合わせ)って普通はあるんですか? 私の派遣会社ではなかったのですが、 前に登録していたところではありました。 どっちが普通なんでしょうか?