• ベストアンサー

「inquire」の使い方

「inquire」の使い方 いつもお世話になっております。 inquire any questions to Mr. Suzuki.....(使えない) direct any questions to Mr. Suzuki.....(使える) inquireは使えないと、本の解説に書いてあったのですが、理由が分かりませんでした。 aboutがついてないからですか? 初歩的な質問かもしれませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.6

>>情報を追加します。 -----文----- Please review the new procedures and (direct or inquire) any questions to Mr. Suzuki at extension 1234. ------------ 上記文の場合、「direct」はOKで「inquire」はNGということでしょうか? 「inquire about」とすればOKなのでしょうか? 1。Please review the new procedures and direct any questions to Mr. Suzuki at extension 1234. 2。Please review the new procedures and inquire about any questions to Mr. Suzuki at extension 1234. 1。は、いい文です。 1と2は、意味が違います。1は「質問があったら鈴木さんに聞いてください」2は文としてはおかしいので意味はこじつけになりますが「鈴木さんへの質問については(特に書いてありませんから普通なら私に)聞いてください」になります。  Please review the new procedures and (direct or inquire) any questions to Mr. Suzuki at extension 1234.  問題の始まりですが direct と inquire を同列にして括弧でくくったのが間違いで、質問者様が疑問に思われたのもっともです。書いた方は親切のつもりで第二の選択肢 inquire を入れたと思うのですが、この二つを同列にするのは誤解のもとです。  direct は、それだけで直接目的(ここでは質問)と間接目的(ここでは鈴木さん)に to をつければ済みます。  inquire は、about をつけなければ直接目的(ここでは新しい手順)と間接目的(ここでは鈴木さん)に to をつけることになります。  ですから意味は似ていますが文法的には性格を異にする2語(direct と inquire)を同じ括弧に入れたので、僕のような怠け者なら、よそ見しながら、鼻歌でも歌って、最初のディレクトでパッパと済ませるところを、鋭い質問者様の目は逃さなかった、そういうことでしょう。

eng_que
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 下記の例文が辞書に載っていましたが、「inquire」の場合、後ろに「about」がついている上記「2。」の文章は、一応間違いでは無いと言う事ですか? -----文----- ・He inquire (of me) when the movie would begin. ・I will inquire how to get there. ・inquire about the train schedule. ------------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.5

もう一つの理由として to 人 となっている点が考えられます。 辞書によれば 「 人に ~ を尋ねる 」 という場合は inquire ~ of somebody と書いてあります。 ・inquire the cause of somebody : 人に理由を尋ねる ・inquire of somebody about ~ : ~ について人に尋ねる。

eng_que
質問者

お礼

なるほど。 自分の辞書には、詳しい解説が書いてなくて、確認出来ませんでした。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.4

 #1です。 >>「質問について尋ねる」という訳にはならないのでしょうか?  inquire about any questions to Mr. Suzuki ですか。というより何がおっしゃりたいのかが先決ですね。「鈴木さんの質問について尋ねる」と言いたければそうかも。もう少し文脈があると分かるのですが。

eng_que
質問者

お礼

情報を追加します。 -----文----- Please review the new procedures and (direct or inquire) any questions to Mr. Suzuki at extension 1234. ------------ 上記文の場合、「direct」はOKで「inquire」はNGということでしょうか? 「inquire about」とすればOKなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

inquire any questions to Mr. Suzuki.....(使えない) 「質問を質問する」という意味になり、日本語でもおかしいでしょう。 inquire to Mr. Suzuki, ask to Mr. Suzuki等で十分です。 ask a questionは使われています。要は慣用です。

eng_que
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり、「質問について尋ねる」という訳にはならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183197
noname#183197
回答No.2

理由云々ではなく、各動詞の言い回しを覚えるほうがいいです。(理由はないようなものです)

eng_que
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とは言われても、理由が気になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 よく分かりませんが inquire は下記のように「きく」とか「質問をする」という意味があります。  http://eow.alc.co.jp/inquire/UTF-8/  ですから    inquire any questions to Mr. Suzuki というと「鈴木さんに質問を質問してください」と言うことになりますので(使えない)と書いてあるのでしょう。    inquire Mr. Suzuki 「鈴木さんに質問してください」なら使えるはずです。  inquire about Mr. Suzuki は「鈴木さんについて(誰かに)質問してください」になります。

eng_que
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「質問について尋ねる」という訳にはならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Directとinquire

    Please review the new safety procedures and -------- any questions to Mr. Bae at extension 2528. (A) inquire (B) direct (C) expect (D) prepare    答えは、directなんですが、なぜinquireじゃないんですか?

  • ご意見ください。「~についてお話を伺いました」の英訳

    いつもお世話になっております。 「~氏より~についてお話を伺いました。」 というタイトルは 「We've been talking to Mr.~ about ~.」 で問題ないでしょうか? 他に何か良い表現があれば是非お教え下さい。

  • 英語のディスカッションで

    英語のディスカッションで 大学の英語の授業で、気になるニュースについて調べて その内容を説明→みんなにそれに関して質問→最後に単語の説明 その際、次のステップに行くときの言葉がうまくでなかったのですが、 何かいい表現はないでしょうか? (1)じゃあ、初めていいですか?」「もう初めていいですか??」 lets'begin. let me start.しか思いつかなかったです。。。。 (2)「以上でニュースの内容は終わりです。何か質問はあります?」 That's all about informastion of news.Do you have any questions? 「以上でニュースの内容は終わり」って表現が思い浮かびませんでした。 (4)「質問がないようでしたら、私から○○について質問をしたいと思います。」 If you don't have any wuestions,I would like to ask you few questions about ○○ (5)「みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。では次の質問にうつります」 Thank you for your comment.Now I change questions 「貴重な」って表現をあえてしなかったのですが、何か (6)「以上で質問は終わりです。」 That's all I have questions today (7)「ではボキャブラリーを説明します。」 then,I would like to exlain about vocabulary

  • 動詞が省かれている?

    ある本で、After all your questions to me? It's payback time. (お忘れかもしれませんが、あなた私にいろいろ質問したわよね?) と動詞のない文に出会いました。 これは、Did you ask any questions tome after all? の強調分として 理解してよいのでしょうか?

  • 「previously」「yesterday」併用

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記、間違った文章があります。 Mr. X spoke previously yesterday about Mr. Y . ここで、「previously」と「yesterday」を併用するのは不可能ですか? 同じ意味合いの単語を続けるのがまずいのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • somethingとanything

     例えば、Any question? などと質問の際にはanyを使うのに、Anything happened?はanthingではなくsomethingでなければならないと聞きました。anyの方が、単に「何か」ではなくて「何でもいいからとにかく何かあったの???」という感じがするような気がしたのですが。なぜですか?  こんな質問で恥ずかしいのですが、ずっと理由が知りたかったので、どなたか教えて下さい。

  • 中学生の問題です お願いします

    Do you have any other question? 他に質問はありますか という例文があったのですが、この場合 question を複数形のquestions にしなくてもよいのでしょうか。理由等があったら教えていただけると助かります。 お願いします。

  • メール和訳

    こんなメールが来ました。 Dear kachan48, You have successfully registered as affiliate on FilePost.com. Your FilePost.com account login is(アドレス) If you have any questions about the affiliate program and your account settings, we recommend you to visit our Support Center and review Frequently Asked Questions: ○○○ Please do not reply to this letter, it was created automatically. If you have any questions contact our support team at We are happy to work together with you! Sincerely Yours, Filepost Teamと来ました。次も同じ人から Dear kachan48, You have successfully registered at FilePost.com file hosting service. Feel free to log into your account using the following credentials: Login:(アドレス) Password:○○○ If you have any questions about our service, we recommend you to visit our Support Center and review Frequently Asked Questions: Please do not reply to this letter, it was created automatically. If you have any questions contact our support team at Sincerely Yours, Filepost Teamと来ました。OOOはURLです。 このメールを和訳してくれませんか? 回答お願いします。

  • as to について

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Many customers have inquired as to whether those styles were available. (1)as toを除くと意味的に変わるのでしょうか? 通常inquireは他動詞として使うと思いますので、 as to が無い方が自然な英語に感じましたので、、。 (2)as to whether のように前置詞の直後に疑問詞がくるのは文法上問題ないのでしょうか? 初歩的なことで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 不定詞toの形容詞的用法

    books to read で「読むべき(読むための)本」ですよね。でも「答えるべき質問」はなぜ questions to answer ではなく questions to be answered なんでしょうか。to以下が能動か受動かという使い分けはどのようにすればいいのでしょうか?

余裕がない彼女との接し方
このQ&Aのポイント
  • 付き合って2ヶ月目の職場恋愛の彼女が余裕がなくなってきている。彼女と心地よい距離感について話し合うことを考えているが、アプローチ方法がわからない。
  • 彼女は仕事が忙しくなっており、会う頻度も減っている。彼女の余裕がない時はどう接するべきか悩んでいる。
  • 彼女からは「迷惑をかけるかもしれない」というラインがあり、彼女の心配を感じている。彼女との関係を良好に保つための接し方を知りたい。
回答を見る