• 締切済み

面接で「今まで、何をやっていたのですか?」と聞かれたら。

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.3

つかなければいけないうそもあります。ぼくもその答えは反対です。教員試験を本命にしていた等いろいろあります。親が病気でとか。なんでもいいんで考えてえてください。できればうそではなく本当にそれを目指すのもいいでしょう。院、公務員、教職、学芸員、などなど

noname#225303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親が病気でとか つまり、「親が病気になってしまったのでその看病とかで忙しかった」ということですね。

関連するQ&A

  • 大卒 ニート&フリーター どう思う?

    大卒、ニートやフリーターについてどう思いますか?高卒フリーターとどう違いますか?  私は、大卒≒高卒よりすぐれている人が多いとおもってきました。どことはいえませんが、4年勉強しているだけあってどこか高卒と違うとおもっています。最近、大卒でもニートやフリーターになる人がいると知っておどろきました。高卒フリーターと大卒フリーターでは、視点がちがうのですか?  高卒フリーターはやりたいことがわからないひと、大卒フリーターはやりたいことができない人ですか? そもそも大卒でフリーターって、やりたいことが仕事でできないんですか? それ以前に、大卒ニートはビックリしました。私の中では、大卒なのでから人間的にも大きいというイメージがあったので。 大卒でも、社会適応がない人もいるんですか??

  • アルバイトの面接内容について

    こんにちは。 宜しければ回答をお願い致します。 私は大学を卒業したばかりなのですが、就職活動が上手く行かず、とりあえず今はフリーターとしてアルバイトを探しています。 アルバイトの面接を幾つかとりつけたのですが、その内容で、「就職活動はしなかったのか。なぜアルバイト(フリーター)を選んだのか。」という質問をされた時にどのように返答すれば良いか分かりません…。 就活はしたけど失敗したから…なんて言えませんし。 先日も面接に落ちてしまって、もう頭が真っ白です。 どなたかお知恵を貸して頂けたらと思います!

  • バイトの面接、空白期間について

    私はもうすぐ、アルバイトの面接があります。 その時に、もし聞かれたら困る質問があるのですが…。 私は今22歳です。 大学を中退してから、2年ほど空白期間があるのです。 正直、この期間には何もしていませんでした。 本当に甘かったと思うのですが、親が時々仕送りしてくれるのに甘えてしまい、毎日いわゆる「ニート」や「引きこもり」で過ごしてしまったのです。 もし、面接でこの期間について何をしていたか聞かれたら、どう答えたらいいでしょうか? 一人暮らしなので「親の手伝い」とも言えませんし、特に何かの趣味や特技があるわけでもないのでそれに没頭していたとも言えません。 資格なども持っていないので、勉強をしていたとも言えないし・・・。 何か上手い言い方はないでしょうか? それとも、2年もニートをしていたらバイトなんてできないでしょうか・・・。 何かアドバイスを下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 面接時の服装(フリーター)。

    情報誌の編集部のアルバイト面接を受けることになりました。わたしは大学を卒業したてのフリーターなのですが、面接の服装はやはりスーツが無難なのでしょうか? アルバイトなので、スーツですと堅く見られてしまいますでしょうか? どうしたらいいのか迷っています。 返答お願いします。

  • 大卒の過半数がニート+フリーターorすぐ会社辞める

    きびしい社会だね。大卒の過半数 = 53.1%が大学卒業した後に 正社員か契約社員で内定もらえても3年以内に離職するorアルバイトで就職するフリーターorニートに なっているっていう現実(笑) 正社員になれても多くがブラック系 ニートもいいけど、親の資産によりけり フリーターもいいけど、いつきられるかわからない。 結局、正社員で就職してても3年以内に大卒34、高卒42%がやめる ほとんどは人間関係。 どこの国もこんななのかな。

  • 就職の面接について

    私、24歳の現在フリーターをしています。 高校をでて大学には進学したのですが、中退がつかないようなところでやめてしまったので学歴は高卒になります。 お聞きしたいのですが、いままで経験した面接というのが大学での面接や、アルバイトの面接などしかしたことがないので、普通に正社員を募集しているところへの面接の場合はネットなどでよく書いてあるガチガチの面接内容なのでしょうか? 私が面接に行こうとしているところはかなり小さい会社なのですが、服装だけの指定があっただけですので、その他もろもろ面接マナーがわかっていません。 もし、ネットで出回っている面接のマナーのとおりでよいならそのとおり覚えて望みたいと思うのですが。

  • 面接。空白期間の理由。

    おととしの6月、大学を辞めました。 今度アルバイトの面接があるのですが、大学を辞めてからの1年半が空白の期間なのです。 アルバイトもしておりません。いわゆるニート(無職)です。 経歴の欄に大学中退のことを書いたので、もしかしたら「大学を辞めてから今まで、何をしていましたか」等と聞かれるかもしれません。 もしこのようなことを聞かれたら、何と答えるのが適当でしょうか。 女性なので「家事手伝いです」で良いのでしょうか?

  • 高校中退・社員の面接

    至急回答お願いします! 準社員の面接が近々あります。 その会社の応募資格欄に学歴不問とあり、応募の際高校中退と言っており、 会社の方が面接に来てくださいと言われました。 ですが、色々なところに面接に行っており、採用をいただいたところも数ヶ所あります。 すべてはアルバイトだったり、派遣だったりと社員ではないです。 一度その社員の面接に行こうと思うのですが、社員だと私より学歴が上の方とか 高卒だったり大卒だったり資格を持っていたりと色々な方が面接に来られると思うのですが、 私は採用になることはないですよね。 行ってみないとわからないですが、大卒・高卒の方のほうが立場が上だし 行っても受かる気がしません・・・・。 販売職なのですが、有利な資格もなにもないです。 やはり、ここは面接をご辞退して今受かったところに返事をしたほうがよろしいでしょうか? 少しの可能性でもかけてみたほうがいいのでしょうか?? 回答お願いします!!

  • ニートの就職面接会

    30才大卒ニートなんですが今年は求職者側の売り手市場らしいので就職面接会に参加してみようと思いますが、この年で参加するのはまずいですか。来年度新卒者を主な対象とした就職面接会になります。 測量会社でのアルバイト経験はあるものの正社員経験はなく、職務経験も浅めです。 まず参加資格があるかどうかわかりますか。 あと、実際に既卒ニートとして参加している人はどのくらいいますか。 よろしくお願いいたします。

  • 志望動機について

    現在22歳の男です。 18歳で仕事をやめ、就職活動はしているのですが決まらずにこの歳まできてしまいました。要はニートです。 アルバイトをしながら勉強をして就職に繋げようと思っています。ドラッグストアのアルバイトの面接は決まったのですが志望動機になんと書けばよいのかわかりません。 家から自転車で三十分くらいなので近いわけでもありません。 未経験でも安心と書いてあったので、とか働きやすいと思ったのでということなどで良いのでしょうか? 働いてない期間が長いのでこの事をどの様に書けばよいでしょうか? 知り合いに頼まれてたまに内装工事を手伝いにいく程度です。 また、面接時は私服で良いのでしょうか? 質問ばかりですいません。アドバイスをお願い致します。