• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オフサイドでわかりません)

オフサイドについてわからない疑問

psy_starの回答

  • ベストアンサー
  • psy_star
  • ベストアンサー率66% (49/74)
回答No.9

No.6です。 以下について補足致します。 >DFラインを完全突破した際は、 「ボールが有る位置」に横ラインを引いてオフサイドラインだと  思えば良いのです。 (A) FW(1)→FW(2)のパスはオフサイド。    ※FW(2)がオフサイドラインを越えてしまっています。      DF         DF ・・・・・・・FW(1)●・・・・・・・・・・・・・・《ボール位置                            =オフサイドライン》            FW(2)          GK       |________| (B) FW(2)→FW(1)のパスはオフサイドではない。    ※FW(1)はオフサイドラインを越えていません。      DF         DF         FW(1)                     ・・・・・・・・・・・・・・・●FW(2)・・・・・・・《ボール位置                             =オフサイドライン》          GK       |________| いかがでしょうか。 改めて、ご参考にして戴ければ幸いです。

standbyoso
質問者

お礼

図の力作ありがとうございます。 図と競技規則のオフサイドの部分を何度も読んでやっと理解できました。 「ボール および 後方から2列目の競技者」なんですね。 みなさん丁寧なご説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マイナスのパスはオフサイドにならない?

    オフサイドの適用についての質問です。 1人でのドリブル突破やオンサイドポジションでパスを受けた選手がキーパーと1対1になったときなどに、オフサイドポジションにいる味方選手にマイナスのパスを出し、パスを出された味方選手がそのボールに干渉したときはオフサイドになるのでしょうか? よく試合などを見ているときに、キーパーと1対1になったときにマイナスのパスを出してそれをシュートして得点になるシーンがあるので質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイニングイレブン8のオフサイド

     ウイニングイレブン8をしていて気になるのですが、  ディフェンスラインの先にいる選手から後方にいる選手にパスしたときもオフサイドになるのですか。  GKの前でフェイントのつもりで右後方の選手にシュートを打たせようと思ってパスを出したらオフサイドになりました。

  • オフサイドについて

     サッカーをしていたのですが、あまりルールを知らずにやっていたのかもしれません・・・w。基本的なオフサイドは知っているのですが、ドリブルでオフサイドラインを抜けていったAが同じくオフサイドラインを超えたBにパスをする際は、BがAよりマイナスの位置にいればオフサイドにならないんですよね?  あと、ちょっと昔にバッジョがPKで蹴ってキーパーに触って跳ね返ってきたボールをバッジョが蹴って、オフサイドになるかならないかの問題がありましたが、PKでオフサイド問題になりますか?いまいちわからなかったのですが、キーパーがちょっとでも触ったら跳ね返りを蹴ってもオフサイドにならない、キーパーが触らずにバーの跳ね返りを蹴ったらオフサイドになる。こういうルールでしたっけ?  ちょっと疑問のままにしたくなかったので質問させていただきました。

  • オフサイド

    オフサイドについての質問です。 相手のゴールキーパーと最終ディフェンスとの間にボールをキープしている2人の攻撃陣がいます。 このとき攻撃陣2人のパス回しはオフサイドになりますか??

  • オフサイドについて

    アドバイス願います 攻撃側のAとBの競技者がいたとします AはオフサイドポジションにいますBがドリブルで、オフサイドラインと(後方から2人目の相手競技者のライン)Aも突破してキーパーと1対1の場面の時の質問です。 1 Bがドリブルで突破をすればオフサイドラインはボールのラインになりB  からAにマイナスのパスはオフサイドではないですよね~(オフサイドラ  インはボールのラインだからAはオンサイド)? 2 前えのパスは? 3 またBがシュートをしてバーにあたってもどってきた時にAがシュート、  このときは? 4 またどの時点までオフサイドラインがボールのラインですか? 詳しくお願いします。

  • オフサイドについて・・・

    サッカーを見ていると、スルーパスでパスを出してキーパーと1対1になるシーンをたまに見ます。 あれってオフサイドにならないんですかね?

  • サッカーのルール(オフサイド)

    サッカーでドリブルして相手陣営に入り、キーパーと1対1になり、そこでシュートしたがキーパーにはじかれました。はじかれたボールを再度シュートしたらオフサイドになると聞いたのですが本当でしょうか? このとき、キーパーとシュートを放った選手との間には誰もいなく、再度のシュートの間も誰もボールには触っていないものとします。

  • オフサイドのルールを教えてください

    オフサイドのルールを教えてください。 ペナルティエリア内では、オフサイドには、ならないのでしょうか? キーパーと完全に1対1になったプレイヤーが、直前に、横にいた、見方プレイヤーにパスを出して、シュートしていました。 普通ならオフサイドだと思うのですが?

  • オフサイドについて

    オフサイドのルールについて教えてください 基本的な部分はわかっていますし、調べました。 で、相手ゴールから2人目にいるディフェンスより前のポジションから プレーすることを禁止しているという部分の確認ですが、 相手ディフェンスというのは、キーパーであるとかフィールドプレーヤー であると言うことは関係なしに考えていいのですか 素人レベルだとやたらとキーパーが上がっていったりするもので ゴール前がキーパーじゃないと言うことがけっこうあるので。。。 しょうもない質問ですいませんが、確認のためお願いします

  • オフサイドですよね

    先日の試合でゴール正面の位置で相手側にフリーキックが与えられました。 (当方守備側、相手攻撃側)当方が壁を作り(壁の後ろには当方はキーパーのみです) 相手側の選手1人がキーパーの正面に立ちキーパーの邪魔をしてました(体には触れてません) キッカーは直接ゴールを狙いキックしましたが、ボールは壁に当たりサイドに転がりそのボールを 相手が拾いセンターリングしゴールになりました。(キーパーの前にいた選手は1度もボールに触れてません)当方はキッカーがゴールに向けて蹴った時点でオフサイドが成立すると思うのですが、審判はオフサイドポジションにいた選手はプレーに関与していないということでゴールが認められました。