• ベストアンサー

そんなのあたり前だと思うかもそれませんが、答えて欲しいです(;O;)代

ZXCV098の回答

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

はい、そのとおりです。

関連するQ&A

  • 角が欠けた紙幣を拒否されました。

    ゆうパックの代金引換でお釣として渡された5,000円札の右上が三角形に目立つ大きさに破れていました。そのまま当日に外食にてその紙幣を会計に出したところ、『申し訳ないですが、別の破れていない紙幣はございませんか?』と言われ、この紙幣だと受け付けられないと言われました。さすがにおかしいと思って、これは郵便局の配達でお釣として受け取ったものでその時点で破れていたこともこちらが言いました。結局、1万円札を出して会計を済ませましたが、お釣で郵便局が出したのを、銀行にて交換しなければ使えないということに納得できず、ATMも読み取り不可能でした。配達員には落ち度はないでしょうが、レジとは違うので無理があるのでしょうか?

  • 代金引換時の金額・・・

    通信販売で商品を購入した場合、商品代金+送料+代金引換=3950円だとすると、直接、宅配者に3950円(または4000円)支払うのでしょうか?おつりは返ってきますか? また、商品代金、送料、代金引換手数料はその場で個別に支払わなければならないのでしょうか? 一度もやったことがないので分かりません。よろしくお願いします。

  • 切手が破けちゃったんですけどo

    さっき、フリマで払ってもらった切手を袋から出そうと思い、袋を破いたら切手も一緒に破けちゃいましたo 値段が書いてあるところが破けたら、もう使えないみたいなんですけど、破けたのは値段が書いてないところでした! あと、ホント中途半端な破け方なんです! あと、平和条約記念とかで作られたものなんですo これってどうなんでしょうか?教えて下さい!

  • 少し前のお金(100円札とか)の価値は

    100円札とか1円、10銭札とか、が少しあります。 枚数も中途半端で美品はありません。ぼろぼろのも多いです。 例えば100円札とかは今ではそんなに価値はないでしょうか。金券ショップとかでいくらかにはなるのでしょうか。

  • 代金引換時のおつりについて

     利用した経験がないので教えてください。  代金引換のとき、おつりはもらえるんでしょうか。  大丈夫な場合、常識的にどの程度が許容範囲なんでしょうか。  もちろんちょうどの金額を出すのにこしたことはないんでしょうが。  ちなみにわたしは3950円(税込)のものを4000円出そうとしてふと考えたところなんですが。  ヤ○トさんって、おつりもってるのかなあ。  細かいことですみませんが、よろしくお願いします。

  • Amazonで代金引換購入で、お釣りはもらえますか?

    Amazonで代金引換で購入した場合、代金の支払いは、お釣りがもらえますか?それとも、金額(商品代金+手数料)を、きっちり用意しておかないといけませんか? Amazonに問い合わせたところ「配達のドライバー、配送業者にもよると思われますため、直接、該当の配送業者までお問い合わせ下さい」との回答でした。 Amazonでの買い物は初めてなので、分かりません。(お釣りがもらえないなら小銭を用意してから注文しないといけませんし・・・) 代金引換で購入された方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 某ぺ○カ○便の代引き郵便物について

    先日オンライン上で書籍を数冊、代金引換で買いました。 合計で五千数百円だったのですが、夜間に配達が来たときに札が一万円 しかなく、端数の小銭ちょうどと、一万円を出したところ、 「おつりないなぁ。どうします?」って言われたんです。 どうしますも何も、どうしようもないじゃんと思い、渋々 明日の同じ頃に来てください、と言ったら 「その時はきっちりで払えますよね?」と言われました。 確かに代引きってこちらも料金が分かっているので、揃えておくべき なのかもしれないですが、いつくるかもはっきりしなかったりしますし、 細かい端数は揃えてあったので、まさかおつりがないからと 荷物を持って帰られるとは思っていなかったので、びっくり。 確認されるという事はあくまでおつりは用意しないぞというかまえなのか? 前もっておつりをある程度持っているのが普通ではないんでしょうか?? 私が非常識なんでしょうか。 しかも来るといった今日、結局来ませんでした。夜間だし、問い合わせも出来なくて腹立ってます! 結局対応いかん、というか、もう少し丁寧な応対をされてればこんなに嫌な気分のままと言う事はないと思うのですが。 気にしてたらきりがないのか?? 代引きのときってみなさまどうされているのでしょうか。 ご意見聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • おつりが足りなかったんです

    今日の夕方、文房具屋でマグネットを買いました。その代金が400円で、消費税入れて420円でした。そして財布には1万円札が一枚と、小銭しかなかったので、1万20円払いました。その後、家に帰って財布の中身を見てみると、5千円札、千円札がそれぞれ一枚ずつしか入っていませんでした。おつりが3千円足りなかったのです。そのお店に急いで電話しましたが、すでに閉まっており、通じませんでした。この場合、残りの3千円は返してもらえるでしょうか?店の人が善い人だったら簡単でしょうが、もしそうでない場合、どのようにすればいいですか?教えてください。ちなみにレシートは渡されませんでした。

  • お金の支払い方について

    レジで次のような場合、皆さんならどのような支払い方をしますか? [1] お買上金額315円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。315円丁度を出せるが、500円玉も持っている。この場合、 (1)315円丁度を出す (2)500円、515円など500円玉を使う [2] お買上金額525円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。あいにく小銭が少なく、紙幣を使うしかない。この場合、 (1)1000円出して475円お釣りをもらう (2)1025円出して500円お釣りをもらう(500円玉1枚で) (3)1025円出して500円お釣りをもらう(100円玉5枚で) [3] お買上金額315円の時、レジに「ただ今100円玉が不足しております。」という札が出ている。小銭が少なく500円玉で支払う場合、 (1)500円出して185円お釣りをもらう (2)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉2枚で) (3)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉1枚、50円玉2枚で) [4] お買上金額1050円の時、レジに「ただ今1000円札が不足しております。」という札が出ている。あいにく紙幣が5000円札しかない場合、 (1)5000円出して3950円お釣りをもらう (2)5050円出して4000円お釣りをもらう

  • S30年以前のお金の換金についてお尋ねします。

    親が使い残したお金が中途半端にあります。 お札で壱円、五円、100円が合わせて40枚 オリンピックの100円コインが10枚、 穴のある50円、があります。 この年代では額面にしかならないものでしょうか? 欲張りな質問ですが教えて頂けますか?

専門家に質問してみよう