• ベストアンサー

後でやる、後でやると口先だけでやらないから今すぐやれと言う人がいますが

後でやる、後でやると口先だけでやらないから今すぐやれと言う人がいますが、後での「後」が待てないのでしょうか?いつになっても必ずやるからと言う忌意味なんですよ。やらないとは言ってませんよね?早く宿題しないさい。テレビ見終わってから夜中の3時に絶対やるから。ではダメなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.6

はじめまして cc5454 さんが子供で親御さんとの会話と想像して回答いたします。 親御さんがダメとおっしゃっているならダメでしょ。 理由はちゃんとありますよ。言っても分からないだろうから教えてあげませんが。 親は後での後なんて待つつもりも必要もないし義務も無いです。 つまり待てないのではありません。なんでそんなん待たなあかんねんです。 なんか勘違いされてませんか。あるいは甘えているのかな。 悪いことは言わないから義務教育の間は親の言うことに「はい」と言って従いなさい。 義務教育が終わって親の言うことに納得できなければ社会に出て働いて自立しなさい。

その他の回答 (10)

  • jjmmpp
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.11

みんなで生活しててあとでやられると無駄があったり、時間が合わなくなったりと誰かが都合の悪いことが予測できるから今やれなんです。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.10

『宿題』という言葉があるから学生さんなのかな?と思ったのですが。 普段の貴方は、後で後でと言いながら結局「ま、いっか」とやらないままになってしまってはいませんか?そういう同じ様な状況を作ってしまっていると、「口先だけ」と言われてしまいます。 「後で」ではなく、例えば「この番組は続きが気になるから、見終えたらすぐに宿題をする」とか行動する時間をもう少し明確にするといいと思います。  また、当人にとってはTVの方が宿題よりも優先事項なのかもしれません。でも、大人から・親から見たら勉強や宿題は子どもの優先事項に入るものなんです。こればっかりは、それぞれの立場で物事を考えるからこそなので、理解するというのは難しいかもしれません。 親だって本当は子どもの頃は「後で」を使っていたと思うんですけど、忘れてしまうんですよ(^^;) ここで書くのもどうかとはちょっと思うのですが、私の別れた元旦那も「後でやる」とか「俺がやるよ」とか言いつつや”やらない人”でした☆宿題とかのレベルならば、自分の事だから後でもいいのかもしれないですが、ちょっとした物を修理するとか家周りの事とかを後回しにされるのは困りましたよ★ 「やる」と言ってくれる事は嬉しいし、助かる事ですが、何度言っても「そのうち」と言ってやらない「口先だけ」という状況はやっぱり、信用を落とす行為になります。 いくら相手の事を理解しているとはいえ、言わなければわからない事もあるんです。「やるって言ったけど、忙しくてすぐにはできないから〇〇にはやるから」とか一言あるだけで違うのに、そういう言葉すらないから、イライラしてしまったり・・・ケンカになったり(^^;)最終的には元旦那に何かを頼むのは止めちゃいました。 家族だから「後でやる」と言っておけば理解してもらえるなんて思っていてはダメなんです。家族だって相手の思っている事を全て理解は出来ないんです。わかるのは当人だけ。 なので最初に書いたように、いつやり始めるのかなどの行為・実行時間などを明確に答える方が「いつも口先だけ」とか思われたりしないと思います。 「いつになっても必ずやる」と言うのは「いつやるのかわからない・・・最終的にはやらず仕舞になってしまうのではないか」という疑心暗鬼にもつながり、これが社会人ならば信用をなくす事につながってしまうので、「後で・・・」という言い方は、将来的にも使わない方が貴方自身のためだと、私は思いました。 >テレビ見終わってから夜中の3時に絶対やるから。ではダメなんですか?  他の方が回答されているように、大人から見れば「録画しておいて先に宿題を済ませた方がいい」という事になってしまいます。夜中3時なんて勉強をしても眠気に負けて机上で寝てしまう可能性も高いですしね(^^;)    『有言実行』!!「後で」と言ったのならば出来る限り早めに実行に移す事。これが信用を落とさず、「口先だけ」なんて言われずに済む方法ですヨ(^^)/

noname#222486
noname#222486
回答No.9

後でやるは、後でやると言う保証がないのです、その時になるとまた後でやる。 後ではやるは、そのときに他のことが起こってしまえばやらなくなるか、たまるだけで 結局行き詰ってやらなくなる。その繰り返しです。 過ぎ去った時間は取り戻せません、今やれない人が後でやれるはずはないのです。 やれたとしたら、何かを犠牲にしているはずです。その犠牲は自分では感じ取れない 小さいものかもしれませんが、積もり積もっていずれ大きな差になって表れるでしょう。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

 で、したの?今までしてたの?したことなかったら、文句言っちゃいけないよ。親はしてないのを見届けて5回目くらいに言うから。

  • takako-s
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.7

 親は子の為を思って言います。子の為になるなら「後」が3時になろうが来年になろうが待っています。あなたの為にならないと判断したので「早く」と言ったのでしょう。  なぜそう判断したのか… 会社で上司から仕事を預けられた時、私事最優先で「後でやります」では通じないから。 優しい上司なら「今すぐやりなさい」と諭すでしょう 厳しい上司なら何も言わずにクビを切るでしょう あなたの親は優しいのですね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5

後でやるというばかりで実際にやったことがない だから言われるんじゃないかな

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.4

言ってもらえるうちが花です。親になれば判ります。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

・テレビ見終わってから夜中の3時に絶対やるから。ではダメなんですか? テレビ録画して、すぐ、やれば、夜中の三時に録画みても、文句いわれませんよ(@^^)/~~~

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.2

過去やってないからでは? やってるなら、 「あの時は、こうなってちゃんと後からやったよね?」 って言ってみたら?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ダメではないです。はいはいと言って置きましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう