• ベストアンサー

知り合いの会社に就職が決まりそうなのですが知り合いから連絡があり『前職

知り合いの会社に就職が決まりそうなのですが知り合いから連絡があり『前職調査をするから今働いてる会社からこの人(自分)は評判悪い』なんて言われないように注意してくれと言われました。具体的に評判が悪いとは,どんな事で評判を悪くするのでしょうか?自分では仕事は普通に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromi_k
  • ベストアンサー率20% (43/206)
回答No.1

前職調査は違法だとか、前職調査をする会社はロクな会社ではないとかの 建前論は別にしますね。 まあ、評判 いろいろありますね。休み、遅刻、欠勤が多い。仕事振りが悪い(量と質)。性格的な問題(協調性がない)などです。今の会社をキレイに辞めないと 有ること無いこと言われます。

mitu825
質問者

お礼

ありがとうございます。 前職調査は違法なのですか知りませんでした。知り合いに問い合わせたら前職調査と言っても履歴書通りの経歴(学歴、職歴)かどうか調べるだけだそうです。会社をキレイに辞めると言っても男の円満退職って難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前職への連絡

    就職活動中なのですが、内定前に身辺調査ってするのでしょうか? サラ金の履歴調べたり、前職の会社に連絡したりとか。 実は前職の退社の時、会社と残業代等で揉めました。 最終的には会社側が弁護士を立て、弁護士との話合いの中で残業代を受け取ることは出来たのですが、その後の連絡は会社へではなく弁護士にとのことになっております。 何か対策ないですかね?

  • 困ると連絡してくる前職の会社にやんわりお断りする方法・・・

    困ると連絡してくる前職の会社にやんわりお断りする方法・・・ 数ヶ月前、給与支払いの遅れや分割しての給与払いが続いたので転職しました。 現在の会社と前職とは同業他社・同じ市内にあります。 相手(前職の代表)も給与関係で迷惑をかけたのは申し訳ないと思っているらしく、特にモメることもなく、割と円満な退職でした。 しかし、退職後も「ちょっとアルバイトしない?」など転職活動中にも関わらず、結構頻繁に連絡が来ていました。面接の結果待ちの時など、こちらも生活がありましたのでちょっとでも給料が出るなら、と思い退職後もたまに働きにいっていたのですが、さすがに同業他社に就職したのを知っていて連絡してくるのは非常識だと思い始め・・・ 退職後の給料についても、最後に手伝いに行ってから(転職先が決まってから)何の連絡もなく2ヶ月後で、たまたま記帳したときに気づいた数日後に困っている、というような電話が掛かってきました。前職と同じく現職も週休2日(土・日)ということを知っているので、土曜か日曜に来ない?ということだったんですが、大変に困っている様子でついつい引き受けてしまったんです。それはこの土/日で片付いたのでいいのですが、また面倒な仕事が入ったときに連絡されても、現職は同業他社ですし、前職の人から電話が掛かってきたことを現職の社長が知っているので、その場で聞きづらくて確認してませんが就業規則で副業禁止だったら確実にアウトですよね? 次回以降、同じような電話が掛かってきたときにやんわりと(事を荒げずに)お断りする良い方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 前職の会社に職に就いてるか知られている?

    前職を辞めてから、新しい仕事に就く期間ハローワークなど利用しているのですが 「前職の会社を退社→失業申請・受給完了→→新しい職に就くまで」 上のでいくと、「失業保険受給完了後~新しい職に就くまで」の期間、私が仕事に就いてないという事は前職の会社は分かるものなのでしょうか? と言うのは、前職の会社の方とバッタリ会うと、まだ仕事が決まってない事など言われてビックリしたからなんです。特に連絡を取り合っていて、そういった話をする様な仲の人はいませんし、共通の知人や友人もいませんので、誰から聞いたのか何処から話が分かったのか少し怖くなりました。 また、失業保険を貰っている間は、前職の会社は仕事に就いていないと分かると思うんですが、それを同僚や先輩が知ってたのも、わざわざ会社に聞かない限り知り得ない事だったので、うーん・・・。 最初にもあった様に、分かるものなのでしょうか?

  • 前職調査

    前職調査で、有ること無いこと滅茶苦茶言われた場合 名誉毀損罪で告発できるでしょうか? どうやら前職調査で不利なことばかり言われているようだったので 自分で前職の会社に電話をして、ある架空の会社名を名乗って わたしの前職の勤務態度につき調査してみました。 すると、仕事に関係ない事など滅茶苦茶言うんです。 ちなみにその電話の内容はテープに録音して証拠も掴んであります。

  • 前職調査について

    前職調査について 長時間労働のため、うつ病になり、休職と同時に労災請求を起こして、労災認定されました。 しかし会社側は復職に応じず、復職可能日の約一年後、労働審判で和解金と退職日が和解日で解決しました。 現在?再就職活動を行っております。 もしその会社に前職調査をした時、病気や労災請求、労働審判等の事を伝える事は可能ですか? もし個人情報保護法に抵触するならば、前職場へ訴訟を起こして勝訴することは、可能でしょうか? 今までも元上司が退職した社員の前職調査にべらべら話していたのを隣で聞こえてきました。 早く就職先を決めて、新天地で新しいスタートを進み出したいと思っております。 10日後に前職場に行くので、元上司に「個人情報の取り扱いには、くれぐれも注意して欲しい。」と念をおしておきたいと思っております。 お力添えを頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 転職に失敗。前職を知られずに再就職出来る?

    転職して2週間が経ちました。しかし、色々考えた結果すぐにでも辞めたいと思っています。でも、こんなに短期間で会社を辞めてしまうと、次の就職先がないのではないかと悩んでいます。新しい就職先に今の会社に居たことを知られたくないのです。でも、源泉徴収票とか雇用保険保険者証を見れば、前職は分かってしますよね?何とか前職を隠して、再就職する事は出来ないでしょうか?教えて下さい。

  • 前職の近くの会社への就職について

    早めの回答お願いいたします。 転職活動している47歳男です。 求人で仕事内容と給与や休日などの条件面は自分の納得いく内容なんですが、その事業所の場所が前職の近くの場所にありまして、前職を円満退社したわけではないので、応募は辞めておこうと思っておりました。 しかし、ここにきて、仕事内容と条件面が良いのが気になって応募して働きたいと思っております。 まあ自分の気持ち次第ではありますが、前職が円満退社ではない会社の近くの会社に勤務することは、デメリットは大きすぎますでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

  • 前職調査について

    今、就職活動をしています。 前々職場から、○○さんを今回採用したいのでそちらでの在籍確認を行いたいと非通知で電話があったそうです。 前々職の職場は小さい会社であり、怪しい電話だったので私にこの事を教えてくれました。 電話をかけて来た企業名は聞いた事もありませんでした。 前職くらいの調査であれば理解出来ますが、それより前の会社まで調査したりするのでしょうか? 今回この事を教えてくれた職場には、また電話かかって来たら在籍していたという事以外は言わない様お願いしました。 実際、相手が誰かも分かりませんがこの様な回答で不採用になったりするのでしょうか? 現在受けている会社は化粧品会社と航空会社です。 化粧品会社がそこまでするかな・・という思いと、航空会社が本人の了解も得ず前職調査など影でするのか・・と考えてしまいます。 どちらの会社が、この様なことをしてると思いますか?

  • 前職場に連絡…。何のために?

    こんにちは。 私は今年の1月に二年半ほど勤めていた会社を一身上の理由で退職しました。その後アルバイトを三ヶ月した後、今は派遣で事務職をしています。 ところが今日、1月まで勤めていた会社の人事課から、「〇〇産業というところから電話があり、あなたの再就職先を知りたいと言っている。どうすれば良いか?」と連絡がありました。 私にはその〇〇産業から直接連絡が無い上、全く覚えの無い会社名なので、何も答えないでくださいと、人事課の方にお願いをしました。 一応ということで人事の方は連絡先を控えてくれたのですが、半年以上も前に辞めた会社に連絡してくるなんて気味が悪いので、その〇〇産業には連絡をとりたくないです。 ただ、ひょっとして何か税金などの公的な機関の調査なのかな(年金の督促も民間会社に委託してるらしいですし)とも思い、連絡するべきか否か迷っています。

  • 前職調査について

    始めまして。今回、仕事をやめてまもないのですが、すぐに転職活動を始めています。順調に進んではいるのですが、気になる点があります。それは、前職の調査を入れられるかどうかです。前の職をやめるさいに、違う仕事の会社に入ります!もう決まっているので止めないで下さい。という形でやめてきましたが、忙しすぎて転職活動もできず、会社に面接に行く時間もありませんでした。調査がはいった場合、今私が入ろうと考えている会社と業種が違う内容の会社についてお話をしてやめてきたので、調査が入った場合、本当に入りたいのかどうか疑われそうで怖いです。何かいいアドバイスがあったら教えてください。前職調査は直属の上司に行くものなのでしょうか?また、どのタイミングで調査をかけるのでしょうか?長くなってしまいましたが、どうか宜しくおねがいします。

手差しから脱せない
このQ&Aのポイント
  • HL-L2360Dを使っていますが、突然手差しになってしまいます。
  • トレイにはA4の用紙が入っていますが、どうすればトレイの用紙を使わせるようになるでしょうか?
  • この問題について質問です。ブラザー製品を使用しています。
回答を見る