• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肩こりで接骨院に行った話をすると、とある方から)

肩こりの治療費問題:不正行為が発覚!経済の視点から考える

w008の回答

  • w008
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

世の中にお金をまわして、個人消費で経済活性化っていう感じはいいことですよね。 私もそう思います。 でも接骨院に払われる4000億円?は、 税金投入された保険料でしょ? 本来、揉んだり低周波治療じゃ追いつけない、命に関わる医療の体制を維持して、 アメリカの民間保険よりいい医療が、困ったときに安く受けられるように存在する保険料ですよね? 経済回れば、病気でない肩こりにつぎ込むのもヨシってのはどうなんですか? 接骨院って、仕事してて忙しくて、高い保険料を天引きされてる人は行けない営業時間ですよね? 保険料払ってないか小額払いの人が、ケガや病気以外の肩こりをもんでもらうのに年に4000億も使うのは変でしょう? 保険者って不況の業界は特に、かなり税金で補填されてますから、肩こりで保険が破綻に向かったり、経済回すつもりの肩こりマッサージで保険者経由で国の借金が増えたら困ります。 肩こりの人は、自分でマッサージ機を買うか、保険外でマッサージ、整体、鍼灸へ行けばよいでしょう。 保険が使えないところは、ちゃんとお金に見合う効果を上げるものですし、そうでないところは接骨院と違って潰れるので、自然淘汰されていいところだけ残るので、選ぶ側も便利です。 税金を配っても個人消費を伸ばすなら、子供手当てで、お子さんにお小遣い渡して肩もんでもらっても、全国レベルでは経済活性化に貢献できるかも知れませんよ。これなら、不正でない税金による経済活性化では? でも、もらう資格のない人が税金からお金もらうのは、悪い人たちが生活保護の不正請求をするのと一緒です。そう、接骨院は大規模な生活保護の不正請求みたいなものですね。しかも一人で何人分に相当する額を。 それは、肯定できないでしょう?

testergoo
質問者

お礼

肩こりの治療にそもそも保険がきかないということを分かっていなかった自分の 勘違いだと理解しました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 整形外科と接骨院

    現在整形外科で腰痛治療を受けていますが、なかなか効果が感じられません。 そこで、接骨院に切り替えようと思っているのですが、費用はどの程度かかるものでしょうか?(保険適用で。) 今の整形外科では、毎回牽引治療を受け、300~400円程度です。 自費での接骨院は、3000円や4000円かかると思いましたので、回数が増えると経済的にも厳しいので。 よろしくお願いします。

  • 自賠責で接骨院治療はダメですか。

    2月にトラックに追突され、整形外科に通っています。骨に異常はなく、今はリハビリで電気にかかるだけなのですが、どうしてもこれで痛みやだるさが緩和するとは思えません。 鍼灸もやっている接骨院に転院したいと相手の自賠責保険の担当者に申し出たら、今通っている整形外科の先生が良いと言えば認めますとの回答でした。さっそく医師に相談したところ、「接骨院に行くなら当院での治療は止めていただきます」と言われ、結局、そのまま整形外科に通っている状態です。 ネットで検索すると、接骨院(整骨院)でも自賠責の扱いがあると書かれていますが、実際はどうなんでしょうか。相手の保険会社の言う通り、認められないのでしょうか。

  • 鍼灸院や接骨院を、健保扱いで…?

    私の自宅付近には、鍼灸院と接骨院が、「鍼灸院と接骨院兼ねた診療所は2ヶ所、鍼灸院単独の診療所は1ヶ所」あります。 因みに、鍼灸院が強い腰痛は私も持病ですが、治療面で言えば、「かかりつけ内科医院が、腰痛の整形外科も対応可能」なので、「内科として、逆流性食道炎(胃腸の病気)で月一回受診する内、2ヶ月に1回の受診時、整形外科としても、院長先生へ症状含めて相談する。 状況に応じて、貼り薬を処方して貰うのが殆ど」です。 因みに、先の鍼灸院兼接骨院と、単独の鍼灸院合わせて3ヶ所ですが、何れも「医師の承諾あれば、健保扱いでの受診は可能です。 但し、症状によっては、医療費は全額自己負担と、なってしまう場合あります。」の旨、建物の出入口付近の看板に、書いてます。 そこで、「鍼灸院(接骨院と兼ねた箇所も含む)で、全く受診した事無い為、もし受診する時に、参考にしたいが…?」で、質問したいのは… 「鍼灸院や接骨院で、対応可能な病気を持病として持っていて、「鍼灸院や接骨院で、健保扱いで治療受けたいが、自分の病気では、健保扱いでの受診は可能か、不明だが…?」と、思ったとする。 「健保扱いで、受診可能か?」が、不明な場合、鍼灸院(鍼灸院兼接骨院)か病院、どちらへ最初に出向いて、相談したら良いか?」に、なります。 因みに、質問の中の「病院」は… 「総合病院の整形外科。 「整形外科も、取扱の診療科目とする」内科医院又は、外科医院。 整形外科メインの専門医院」と、します。 それでは、「鍼灸院や接骨院又は、整形外科に詳しい仕事してる」方、お願い致します…。

  • 接骨院が多すぎると思いますか?

    最近 接骨院があちこちに出来ていますが 多すぎると思いますか? 接骨院は 保険適用できるのを 知っていますか? 一定の条件がありますか ほとんどが適当な病名を付けて 不正請求をしている様ですが 不正請求がまかり通っている様です 1回3000円の診察料金が 1割負担なら1回300円 2700円が保険です 接骨院は 病気や怪我を治療する訳でもなく 医者でもありません 保険は 必要無いと思いませんか? 接骨院で 保険を使えなくするべきだと思いますか?

  • 肩こり

    高3女子です。 肩こりがひどく、悩んでいます。 姿勢は良い方で、体も柔らかいです。 初めは接骨院に行ったのですが保険がきかず、 それでも良くなるならとしばらく通っていたのですが治療費が1回2500円と高額で 高校生には高すぎる、と行くのをやめてしまいました。 今度は整形外科に行きました。 頸椎板ヘルニアの可能性があると言われ、 けん引と湿布の治療をしてもらいましたがほとんど良くならず、これもやめてしまいました。 だましだましやって来ましたが、夏休みに入って受験勉強のせいもあるのか最近また悪化している気がします。 吐き気を伴い、頭痛が起きることもしばしばです。 整骨院に行っても良くならないので、できればマッサージをしてくれる整骨院に行きたいのですが、 ちょっと嘘になっちゃうけれど「頸椎板ヘルニアで」と言えば保険の対象になるでしょうか? 質問がごちゃごちゃになってしまってすみません。よろしくお願いします(>_<)

  • 整形外科と接骨院でのリハビリ

    現在、足の治療で整形外科と接骨院に通っているのですが、接骨院で「怪我してる同じ部分を2つのところでリハビリするのは法律上でひっかかる」と言われました。 今日、整形外科での診察の時に聞いてみたところ、「接骨院は医療行為ではないから、大丈夫だと思う。保険料とかでは問題になるかもしれないけど・・・」 と言われました。 一体実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 整形外科から接骨院(整骨院)への紹介状

    整形外科から接骨院(整骨院)への紹介状 現在交通事故で頚椎と腰椎の捻挫(ヘルニア症状あり)で整形外科で治療を受けております。 当初は、A接骨院で治療を受け始め、B整形外科で診断書だけのための通院をしました。 その際にはCTで診断をされ、捻挫ということになり半年程度の接骨院での治療を受けたところで、相手方保険会社の発言や柔道整復師の先生からの意見でC整形外科へ行きました。 その結果、MRIで診断されヘルニアが見つかり、理学療法での治療を続けています。 交通事故から2年と10ヶ月(接骨院半年・整形外科2年数ヶ月)経っても、症状が残ってしまっています。交通事故から1年数ヶ月の段階で症状固定、その後治療は継続し後遺障害の認定も受けています。現在は弁護士を加入させ、裁判で慰謝料などを含めて争っています。 別な治療法を考え、針や灸、整体の腕の良い接骨院へ行き治療を受けたいと考えています。 ただ、現在争い中であるということから、弁護士から現在の整形外科の医師から接骨院へ行く医学的な証明などを用意してもらったほうが無難だとも言われています。 整形外科から接骨院への紹介状のようなものは書いてもらえるのでしょうか? 医師にもよると思いますが、柔道整復師を良く思わない人もいるようですが、どうなのでしょうか? 費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? 紹介状を書いてもらえば、接骨院での治療費、特に初診料は安くなるのでしょうか? 接骨院が健康保険対応で、現在の整形外科の治療が健康保険での診療であれば、そのまま健康保険適用は受けられますでしょうか? 長文の質問を読んでいただきありがとうございます。 また、いくつ者質問になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

  • 肩こりがひどい

    少し前に、やはり肩こりについて質問させてもらった者です。 これまで合わせて4ヶ所の接骨院・整形外科に通いましたが全然良くなりません。 むしろ悪化しています(;_;) 一つ目では否応なくカイロプラクティックで保険がきかず、 二つ目では頚椎板ヘルニアの一歩直前、 三つ目ではストレートネック、 四つ目では電気とマッサージのみ、と、とにかく診断がバラバラでした。 治療的には三つ目の病院が一番良く効き、素敵な接骨院だったのですが引っ越してしまったためもう行けません。 四つ目の接骨院に至ってはストレートネックと伝えたにも関わらず、マッサージのみで振り返れば首の治療はほとんどしてもらっていません。 いい加減辛いです。 片頭痛持ちなのですが、最近それに加えて肩こりが原因で頭が痛くなることもしばしばです。 首から肩、肩甲骨周りの筋肉までが痛くて重く、がちがちです。 春から大学生だというのにこの肩こりは恥ずかしいです。 姿勢はむしろ良いと褒められるほうで、ダンスをやっているため身体も柔らかいです。 今週大きな病院での診察を予約したのですが、これまでの経過が経過なので、 期待する一方、治るのか不安なのも事実です。 が、本気で治したいです。 お医者様には上のような経過を伝えれば良いのでしょうか? また、何か診察の際のアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • むちうちで医師の許可なしに接骨院に通えますか

    追突事故でむちうちになり、現在整形外科に通院しています。 保険の人からは接骨院に通いたいと当初に言いましたが、診断書は医者でないと書けないし、まずは整形外科に行って下さいと言われました。先生が接骨院に行ってもいいということであれば通うのは構いませんと。先生は接骨院(マッサージや鍼灸)を認めない方のようで、あれは気休めです。治ったと思ってるのはその時期だからですと言われました。むち打ちなら3週間は安静にしてくださいと言われ、毎回湿布と薬をもらうだけです。私としては、3週間たってもまだ治ってないようであれば、接骨院に行きたいのですが、勝手に行って自腹になったら困ると思っています。医者がすすめなくても接骨院等に通ったかたいらっしゃいますか? ご存知であれば教えて下さい。

  • 接骨院と整形外科の治療

    同一部位の治療では、保険の関係で、接骨院と整形外科は同時にかかれないと聞きました。先月上旬、股関節と膝がい痛んだので、整形にかかりましたが、特に異常はないのではと言われ、地元の接骨院に通院していました。、でも股関節の痛みが増すので、レントゲンを取りたいのですが、月がかわったので、整形にきりかえても大丈夫なのでしょうか?保険ききますか?今月に入ってから、接骨院には一度も通院してません。