• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肩こり)

高3女子の肩こり悩み!整骨院や整形外科は効果なし?マッサージは保険対象?

このQ&Aのポイント
  • 高3女子が悩む肩こりの対策についてまとめました。姿勢や柔軟性は良いが、接骨院や整形外科での治療では効果がなく、マッサージを試したいと考えています。保険の対象になるかについても疑問があります。
  • 高3女子の肩こりが悪化しており、吐き気や頭痛を伴っています。接骨院や整形外科での治療は効果がなく、マッサージを受けたいと考えています。しかし、保険の対象になるか気になるとのことです。
  • 高3女子が悩む肩こりの対策についてまとめました。初めは接骨院に通っていましたが、保険がきかず高額な治療費が負担になってしまいました。その後、整形外科での治療も試しましたが、ほとんど改善されず困っています。マッサージを受けたいが、保険の対象になるか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も十数年前肩こりに悩まされたじじいです。 最初は整形外科でレントゲンを撮り、首の骨の片方の間隔が狭まり、神経を圧迫しているので肩こりが起きると言われ、首の牽引をしました。(病名は聞かなかったのですが、それが頚椎板ヘルニアなのかもしれません) 整形外科では物理療法だけだったので、接骨院に転院しました。特に紹介状などもらっていません。接骨院だと待たされず、すぐ治療に入れました。保険もききました。十数年前は1回300円、最近は500円です。 接骨院では基本3種類の項目が保険でできました。首の牽引、低周波電気マッサージ、手による短時間マッサージなど。 私は首の牽引を2回と低周波電気マッサージを受けました。私の希望です。保険で本当に認められるかどうかは知りませんが、院長は保険でやってくれました。 首の牽引を始めて1月くらいで肩こりが楽になりました。最初は10kg位から始め、段々と強めて20kgまで強めました。本来は牽引力は体重の6分の1くらいでやるのが普通とのことですが。(私の体重は77kg) 最初は毎日のように通い、最終的には週2回位通いました。牽引力を20kgにするときは接骨院の院長は「あなたの希望だからやるけど他言しないでくださいよ」と言ってました。でも20kgで牽引しても、私は大変気持ちよかったです。あなたには決して20kgはお勧めしませんが。 今は肩こりはパソコンを長時間やっていると起きますが、やめると治るので通院していません。 接骨院は少なくとも首都圏ではコンビニの数ほどありますので、保険がきくかどうかを尋ね、きくというところで治療を受ければよいかと思います。 健康保険組合から柔道整骨師(つまり接骨院)が、本来保険のきかない治療を保険でやっているので要注意なる書面がきてましたが、利用者のデメリットではないので詳しく読んでいません。 カイロプラクティックは保険適用外です。

fbdnclvr
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 結局評判のいい接骨院に行ったところ、ストレートネックであることが分かりました。 整形外科でやっていたけん引はむしろ逆効果だという事でした(涙 丁寧な回答、ありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんばんは 神経内科でも良いですよ 肩こりとかの痛みを見てもらえますので 薬を出してもらったことがあります

noname#218084
noname#218084
回答No.3

>吐き気を伴い、頭痛が起きることもしばしばです。 もしかして日頃から目を酷使してませんか? 勉強やパソコン、携帯やスマホなど目を長時間使い過ぎていませんか? 目を使い過ぎると、ひどい肩こりや頭痛、吐き気の原因になるんですよ。 吐き気があるとの記述で、目を疑いました。 それから眼鏡をしてる場合、眼鏡が合っていなくても同じ症状が出ます。 総合病院の脳神経外科で相談してみて下さい。 医療費の改正で、大きな病院は初診料に2000円がプラスされてしまいますが、多くの診療科がある総合病院は原因の特定がしやすいです。 ごく最近、総合病院へ行っていれば、その病院では2000円の追加料金は発生しないと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

整骨院は、骨折、捻挫などの応急手当をするところです。慢性の肩こりは保険適用外です。 だから「初めは接骨院に行ったのですが保険がきかず」と言うのは当然です。 >ちょっと嘘になっちゃうけれど 嘘はいけません。不正請求の片棒を担ぐことになります。 他の整形外科を受診してみることをお勧めします。必要ならMRIの検査を。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう