締切済み 玄武岩と安山岩と流紋岩と、斑レイ岩と閃緑岩と花崗岩の産地教えてください 2010/06/14 18:06 玄武岩と安山岩と流紋岩と、斑レイ岩と閃緑岩と花崗岩の産地教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 toshineko ベストアンサー率44% (258/575) 2010/06/14 23:05 回答No.1 下記URLから検索してみてください。 参考URL: http://www.gsj.jp/Muse/hyohon/hyohon.htm 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A 粘り気小さい人 → 玄武岩多い? 以下の二つの知識は、つなげてしまってもよいのでしょうか? ***************************** ■玄武 安山 流紋 ・・・という岩石の種類があります。 それらは、左から、有色鉱物の度合いが多いです。 たとえば、玄武岩は、黒っぽい。 ***************************** ■火山には、いくつかのタイプがあります。 それはマグマの性質によります。 白っぽいマグマはどろどろしています。 くろぽいマグマは、粘り気が少ないのです。 ***************************** 以上二つを組み合わせて、 たとえば、マグマの粘りけが小さい火山(黒ぽい)には、 玄武岩が多く含まれている・・・という風になるのでしょうか? 宜しくお願い致します! 火山の形と火成岩について 火山についての質問です。 それは、火山の形と、火成岩の関係についてです。 学校で以下の2点を学習しました。 (1)火山の形は、マグマのねばりけと関係がある。 マグマのねばりけが強い火山は、 ドーム型をしていて、火山灰や溶岩は、白っぽい。 (2)火成岩の、流紋岩、花こう岩は、 無色や白色鉱物が多くふくまれる白っぽい。 この2つから考えると、 ドーム型の火山の火成岩は、 流紋岩や花こう岩である、ということですか。 また、なだらかな形をした火山の火成岩は、 玄武岩や斑レイ岩である、ということにもなりますか。 教科書には、(1)と(2)のことが別々に書いてあり、 結びつけて書いてはないので、質問のようなことは言えないのかな、 と悩んでいます。 どなたか、ぜひお教えください。 花崗岩質?玄武岩質?橄欖岩質? 花崗岩質岩石・玄武岩質岩石・かんらん岩質岩石とありますが、いったい具体的に何ガンなのでしょうか。「~質」って妙に奥歯に物が挟まったような言い方で、非常に腑に落ちません。 それぞれ単に、花崗岩・玄武岩・かんらん岩だけではだめなのでしょうか。直接捕獲されたわけではないので、「花崗岩および近似の性質を持つ岩石」ということなのでしょうか。 実際に地殻やマントルにあるかどうかももちろん、具体的にこういう「~質」岩石とは、どういった岩石が該当するのでしょうか。 花こう岩が放射性元素の含有量が多いのはなぜですか。 ある問題で下のようなものがありました。 Q:放射性元素の含有量が最も多い岩石は( )である。 ア 玄武岩 イ 花こう岩 ウ かんらん岩 エ 班れい岩 オ 安山岩 答えはイの花こう岩なのですが、理由がよくわかりません。 教科書を調べると確かに花こう岩の放射性物質からの熱量がもっとも大きいことが書いてあります。 なぜでしょうか? わかる方お願い致します。 学校の授業で結晶分化作用によって、玄武岩質マグマ→安山岩質マグマ→デー 学校の授業で結晶分化作用によって、玄武岩質マグマ→安山岩質マグマ→デーサイト質マグマ→流紋岩質マグマ、、、となっていくとならいました。 また、岩石の分類でいう火山岩と名前が似ているなと思いました。これはそれぞれのマグマが結晶すると玄武岩質マグマは玄武岩に、安山岩質マグマは安山岩にということでしょうか? そういうことなら、なぜ深成岩の名前を使わないのでしょうか それと大陸地殻なんですけど、火山岩と深成岩の名前が教材にごっちゃに書いてあるのですがどういうことでしょうか。また、大陸地殻の順番は下から順に結晶分化作用に近いようですが、関係あるのですか? 火山岩の区別の仕方 流紋岩、デイサイト、安山岩、玄武岩をその場で見て、どうやって区別するのか分かりません。分かる人がございましたら教えてください。 また凝灰岩についても、これが凝灰岩だと見ても分からないのですが、このことについても分かる人がいましたら回答をお願いします。 岩石について 課題で、6種類の岩石を見極めるというものがありました。 そして、それは深成岩である花こう岩・ハンレイ岩・せん緑岩。火山岩である流紋岩・玄武岩・安山岩であることがわかりました。 ここからが質問です。検討として、「なぜそのような岩石ができるのか」と言うことを書かなくてはならないのですが、正直、理由がわかりません。(とらえ方もわかりませんし・・)教えてくださればとても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 花崗岩張りとは? 花崗岩張りとはなんでしょうか? 玄武って・・・ よく中国などの四神獣で登場する青龍、百虎、朱雀、玄武なのですが、玄武の姿というのが自分が聞いた中では二種類あってどちらが本来の玄武なのかよくわかりません。 自分は亀のような姿だと思っていたのですが、友人は剣をたくさん持った巨人じゃなかったか、などと言っていました。 ちょっと気になった程度なのですが、どうせなのではっきりさせておきたいです。詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに、青龍はドラゴンボールのシェンロンのような姿、百虎は白い虎、朱雀は赤い巨鳥だと記憶しています。 花崗岩を弱くする方法 家の一部に花崗岩を使っています。 今日、何気なくそこを指でなぞったら、ずるっと云う感じで表面が少しとれてしまいました。 花崗岩をこのように弱らせる方法、又は薬みたいなものが有りますか? 四聖獣の玄武についてですが… 玄武のイラストを見るとヘビがからみついた絵を よく目にします。 なぜあのヘビは玄武に絡み付いているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 花崗岩について 質問します。 花崗岩の主要造岩鉱物5種類は何でしょうか? またこれらの鉱物を肉眼鑑定する際の手がかりはなんでしょうか? 玄武岩質マグマ 最初に出来たマグマ(本源マグマ)は玄武岩質なのに、地表に近づくにつれて玄武岩質ではなくなる場合があるそうです。 これはなぜですか? 花崗岩の断裂について 質問します 花崗岩中の断裂について断層、裂か、節理に分類する際の手がかりは何でしょうか? 古代エジプトの石像の作り方 古代エジプトの石像、鉄より硬い閃緑岩や花崗岩にどんな材質の器具で彫刻したのか不思議です。より硬い石を使ったのでしょうか。教えてください。 フイリヤブランの斑について 庭のフイリヤブランがいっせいに芽吹いてきました。 しかし、斑があまり入っておらずまるで普通のヤブランのようです。 何が原因でしょうか?きれいな斑が入るようにするにはどうしたら良いでしょうか、よろしくお願いいたします。 背中にもうこ斑?治りますか? 生後三ヶ月の娘です。 生まれた時から背中辺りが黒いなぁ~って思っていました。 うつ伏せが嫌いな子なので、首がしっかりする最近までまじまじと見れなかったのですが、良く見てみると確かに背中が黒いです。 肩辺りと背中、腰の辺りと右足の足首の外側が、青黒い感じになっています。 もうこ斑のような感じです。あざではないはずです。 お尻以外にもうこ斑が出来る事ってあるんですか? また、これらは大きくなれば消えますか? 消えるとしたら何歳ぐらいで消えますか? ちょっと調べてみたら「異所性もうこ斑」(だったと思うのですが)と言うのがあって、レーザー治療しないと消えないらしいのですが…。 お尻以外に出来るもうこ斑をすべて「異所性もうこ斑」と言って、それらは消えないものなのでしょうか? 昨日、3ヶ月検診だったので、先生に「背中や足首が黒くなってるんですよ」と言うと「ふーん」で終わり。 「もうこ斑みたいな感じなんですけど、大きくなったら消えますか?」と尋ねると、「薄ければ消えるかもね」とだけで、見てもくれませんでした…。 レイ 漫画やアニメのキャラクターで、レイと言えば誰を一番最初に 連想しますか? 教えてください。 花崗岩は大陸にしかない? アトランチス大陸発見?といった見出しで書かれていましたが、大陸にしかない花崗岩が深海にあったということのようです。 私の認識では地球は海も陸も地球の殻なので、10Km前後の深さはあまり意味がない。大陸同様海底にも火山があり、噴火して島を作ったりしている。10万年単位で海が陸になったり、また陸が沈降して海になる。何の変わりがあるか?とか思ってしまいます。 それとも、大陸は地球が丸くなって以来そのまま(なぜか)大陸なので、大陸自体が海(の底)とはくっついて居なくて異なったぶちの皮のようなもので、海の上に浮いてあちこち動き回ったり押されてしわがよったりしている、そういうものなのですか? どなたかすっきりと説明していただければ助かります。 ウィキは大体読んだので、そのまま添付しないでください。大陸移動説は大まか承知していますが、いずれ全体的に対流している(混ぜられている)と思っています。花崗岩は10万年単位の生成物なのでしょうか? 産地に行ったけど、意外と高かったものって何ですか? 産地に行ったら安く買えるかな、食べられるかな・・・と思って期待して行ったら、意外と高かった経験ってありませんか? それは何でしたか? 私は、海鮮丼でそういうことが多いです。