• ベストアンサー

私はパニック障害になって二年経ちます。今は当初よりは症状が落ち着いたの

私はパニック障害になって二年経ちます。今は当初よりは症状が落ち着いたので色々出掛けたりも出来るようになり、思い切って9月頃に飛行機に乗って京橋花月にお笑いを見に行こうという目標が出来ました。 ですが、やはり恐怖心が拭えません。飛行機は勿論の事、それよりも映画館も怖いのに京橋花月はもっと怖いのです。「行きたい!」という気持ちと「怖い」という気持ちで揺れています。 何事も最初から諦めたくはないのですが、怖くて仕方なくて書き込んでしまいました。意味分からない文章ですみませんでした。 緊張するとパニックだけじゃなく、胃腸にもきて吐き気がするのが一番嫌なんです(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.1

落ち着いてきて良かったですね。 その落ち着きを感じてきた手ごたえがその先の目標設定にも繋がってきた。 貴方は確実な回復への階段を登ってるんですよ。 そういう自分を温かく受け止めてあげる。 でも、その回復を急がない。 目標や希望を持つのは構わないけど。 そこから逆算して今を急がせたり、急かせたりする事になるのであれば。 今まで丁寧に積み上げてきたプロセスを蔑ろにもしかねない。 またパニックの種を自ら持ち込んでしまう。 それは避ける。 ゆっくり目標に近づける。 まだ怖いという気持ちが遥かに強い。 だからこそ、身近で少しずつ自分自身の行動の幅を広げていって、少しずつ 自分に負荷を与えていって。受け止められる範囲で丁寧に自分を向き合いながら。 今のパニックの自分との共存を図ってみる。 その小さなプロセスを貴方なりに積み上げてみて。 なんとなく大丈夫かもしれないなという感覚を得てこそ。 その貴方の新しい目標にも不安以上に、楽しみたい気持ちで向かっていけるんだよね。 まだそこまで行くにはもう少しプロセスが必要なんだと思う。 飛行機はいつでも飛ぶ。花月は無くならない。 だからこそ9月という目標を縛りにしない。 その位までに自分なりにプロセスを踏んでいけたら実行しようと。 でもそれはあくまで予定。仮に来年の9月になるんだとしても。 それがパニックと上手く折り合いをつけて、進んでいく為に必要な時間なら。 貴方は迷わず1年かける。それが2年も戦ってきた貴方だからこそ取るべき 自分の為の選択なんだと思うからね。 少しずつ回復してるんだから。その今までの回復を大切に。 先を焦らない。急がない。 新しい目標があるからこそ。 そこに気持ち良くたどり着くまでのプロセスをよりいっそう丁寧に、確実に。 自分の不安とも向き合って、掛かりつけ医としっかり連携して。 焦らなくても。心からお笑いを楽しんでいる貴方は実現しますから☆

mikota37
質問者

お礼

回答有難う御座います!辛辣な意見が来たらどう受け止めようか考えていましたが、とてもお優しい意見有難う御座います(>_<)(甘ちゃんなので…(^_^;) 今まで「笑い」というものに幾度となく助けられたので、やっぱり見には行きたいですが…ご意見読んで、急がなくても良いかなって心が少し楽になりましたし、それと同時に「ネットにこんなに優しい人いるんだなぁ」って元気づけられました。 旅行の事は色々考えてみます(^O^) お医者さんとも家族とも相談したいと思います。有難う御座いました! 一年後になるか今年になるか、どうなるかは分かりませんが、絶対生でお笑いを見に行きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.3

知人でパニック症候群だと言う人が 有る時に別の病院で検査してもらった所 心臓に欠陥が有る事が解り その為の心臓の動悸だったと解ってから 精神科の御世話にならずに旅行などもかなり自由に出来るようになりました 案外他の病気が隠れている事も有ります 老婆心ながら御忠告を申し上げます。

mikota37
質問者

お礼

回答有難う御座います(>_<)一応、他の病院にも行きましたがやっぱりパニック障害だったんです…(^_^;) 小児科(当時16歳だったので)にも行きましたが、気持ち悪くなるのは胃腸炎かもしれない、と言われて胃腸の薬も飲みましたが治らなかったんです。 わざわざ回答して下さって、有難う御座いました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

そういう目標を持てると言うこと自体、かなり回復している証ですよ。 一番不調で辛かった時期を思い出してくださいね。 とても乗り物へ乗ろうとか閉鎖された施設に入ろうなんて思えなかったはずです。 先ずは、辛い時期を乗り越えてきた自分をほめてあげましょう。 もしまた不調のときがあったとしても、きっと乗り越えられられますよ。 回復までの時間は、人それぞれでしょうが、いつの日か何でもできる日が来ます。 今回の計画については、前向きであり、大きな目標があってよいと思います。 こういう希望や夢があるときは、実行に移しても絶対にうまくいくはずです。 でも、不安が残るのであれば、9月と決めないでおいたらどうでしょうか。 先ずは、「いつか飛行機で京橋花月でお笑い」という目標にしてみるんですよ。 そのために、身近でできることとして、電車やバスに乗ってみるとか、 映画館や何らの施設に行ってみるとか、小さな積み重ねをしましょう。 ある程度の自信が持てたら、「○月に飛行機で京橋花月へ」とします。 ○月になっても無理だと思ったら、また先に延ばせばいいんですよ。 そんなに遠くない将来、その目標がきっと実現すると思います。 一番辛い時期を乗り越えたあなたは、 これからの小さな辛さなんて簡単に乗り越えられます。 それ以上の辛いことは、もうこの先にはありませんよ。

mikota37
質問者

お礼

回答有難う御座います!本当に辛かった時期は、本当に思い出したくないくらい辛かったので…そう考えたら確かに、今から来るかもしれない辛い事はmlt-tlm様の言う通り小さな事かもしれないですo(^-^)o お優しいご意見本当に勇気づけられました。映画館やバスは、二年行ってないので…近々挑戦しようと思っております(^^) こういう時焦って、決断出来ないのでここで相談して良かったです(^^)無理しないで、沢山考えて家族とも相談してからゆっくり決めたいと思います。 こんな悩み相談に乗って頂き本当に有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この症状はパニック障害?

    1か月ほど前に電車内で腹痛・吐き気・めまいの症状が出ました。 その数日前から腹痛や吐き気はあったので上記のことをきっかけにとりあえず内科を受診しました。 その時は胃腸薬や吐き気止めを処方され終わったのですが、それから数回電車に乗るたびに腹痛や吐き気をもよおす様になりました。 半年前までは電車通学をしていたのですが、急にこのような事態が続き今では電車に乗ることはもちろん閉鎖空間(大手スーパーなど)に行けなくなりました。 パニック障害について調べた所、動悸や死ぬのではないかという恐怖感は列挙されているのですが私にはこれがありません。この場合もパニック障害と言えるのでしょうか? 心療内科に行くか再度内科に行くべきか迷っているので返信お願いします。

  • パニック障害

    パニック障害(主に嘔吐恐怖症)の19歳女子です。 パニック障害と言っても、自己判断ですので、本当かは分かりません。 私は外食と交通機関が苦手です。 どちらも、最初はなんともないのですが、途中から気持ち悪くなり、吐くかもしれない恐怖から震えが止まらなくなってしまいます。 いつもは吐き気止めを飲んで抑えるのですが、例えば空腹を我慢している時などは、吐き気止めを飲んでも効かないことがあります。 こういうのって、病院に行かずに自分で治すことは出来るのでしょうか? 母はこの状態を理解はしてくれているのですが、他にもバセドウ病の薬を飲んでいることから、心療内科で薬を出されたら体が依存してしまうからダメ。と言ってました。 たしかに過去に胃腸科から処方されたスルピリドも少し依存してしまい、辞めるのに時間がかかりました。 しかし心療内科に行かず、自分で治そうと思っても治療方法が思いつきません。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • パニック障害だけど、コンサートに行きたいです

    私はパニック障害で通院を始めて3年目になります。 最初は軽い鬱状態にもなり、外出もままなりませんでしたが、ここ1年は目立った発作も数える程度しかなく、だいぶ軽くなってきたような気がしています。 新しい何かを始める前は必ず不安が付いて回りますが、主人に理解してもらえているので、主人となら長時間のドライブや、飛行機に乗って旅行にまで行けるようになりました。 ただ、やっぱり薬を飲んでいても飛行機は怖くて、主人の手を握り締めていないと恐怖で具合が悪くなるほどです。 嘔吐恐怖症でもあり、吐き気が起こったらどうしようという心配もあります。 そんな中、今月末に嵐のコンサートに行く事が決まりました。 しかし、ずっと札幌に住んでいたのですが、引越しをしたため、会場までは飛行機で行かなくてはなりません。それも全ての移動を一人で行き、コンサートも一人での参加です。 コンサートを申し込んだ時は、もう一人ででもいいから行きたくて飛行機の怖さもあまり考えず、見事当選の結果が届いた時は泣いて喜びました。 しかし、コンサートに行けるという喜びもつかの間、その日が近づいてきて色々と冷静に考えたらすごく怖くなってきました。 一人で飛行機に乗れるかという不安、会場についてからもコンサート中に発作が起きたり倒れないか不安で今から眠れない日が続いています。 贅沢な悩みかもしれませんが、もしアリーナ席だったら狭いのでどうしようと今から怖いです。 ちなみに去年も不安がありましたが、送り迎えをしてもらったため移動のストレスはなく、緊張もしましたが友達もいたので楽しむ事ができました。 でも今年は、何より何をするにも「一人」というのが怖いです。 改めて、やっぱりパニック障害って治りにくいんだなとちょっと落ち込んでいます。 せっかく楽しみにしていたコンサートなのに、悪いほうにばかり考えています。 すごく行きたいのに、すごく怖いというこの矛盾、本当に嫌になります。 似たような経験をお持ちの方、前向きなアドバイスをいただけないでしょうか? パニック障害だけどこうして飛行機に乗った、コンサートに行けた、とか少しでも安心できる方法などがあれば知りたいです。 長文失礼しました。

  • パニック障害でしょうか?

    3,4年前から突然下記のような症状が発作的に表れるようになりました。 ・息苦しさ ・吐き気 ・眩暈 ・発汗 ・死んでしまうのではないかという漠然とした恐怖感 ・飛行機、電車、エレベーター等に乗れない あまりに慢性的に起こるので、心療内科の医師の診断を受け、 リーゼ5mg,スルピリド50mgを処方され、多少落ち着いたのですが、 今現在でも時々上記の様な症状が表れます。 (飛行機等の乗り物は全く乗れない状態になってしまいました。) 症状が表れた場合、その薬を服用すると長くても1時間以内には治まります。 3,4年前に受けた診断では、明確にパニック障害とは言われていないのですが、 これはパニック障害ではないのでしょうか? また、このような症状を克服する事はできるのでしょうか? 日々、上記症状がいつ起こるのかおびえる毎日です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • パニック障害が悪化したんでしょうか?

    これもパニック障害の症状でしょうか?それとも薬が合わなかったんでしょうか? パニック障害歴約6年になります。主な症状は、血の気が引く、動悸、冷や汗で予期不安が強いです。パニック治療の投薬はしておりません。 先日、膀胱炎の処方された薬を二回目飲んでから強烈な吐き気でいてもたってもいられず、市販の胃腸薬を飲んでしばらくして落ち着きました。それ以降膀胱炎の薬は飲んでません。 次の日、おそらく薬が合わなかったのだろうと薬を変えてもらうため病院へ行きました。 最初は何ともなかったんですが、診察を待っている間にまた昨夜の気持ち悪さが込み上げてきて、気を紛らわそうとしても全然ダメで、足の力まで抜けてきて『ヤバい!このままでは本当に吐いてしまうかも!!』と恐怖心でいっぱいになり、医師に早く帰りたいと事情を説明して、新しい膀胱炎の薬と吐き気止めを処方してもらい逃げるように帰ってきました。 自宅に着き、横になるとすーっと楽になり、吐き気止めを飲まずに済みました。 薬を飲んでいないのにまた同じような吐き気がおきるのは、薬は関係ないということでしょうか? 二度目病院へ行った時、寝不足で体調不良で『また昨夜みたいに気持ち悪くなったら嫌だな』という不安は確かにありました。でもそういう不安がある時は、血の気が引いたりなどでこんな吐き気は起こったことがありません。もしかしてパニックの悪化なんでしょうか…? ちなみに吐き気が起こった時、他のパニックの症状は動悸くらいで特にありませんでした。 まだ吐き気の恐怖感が残っていて文章にまとまりがなくすみません。 よろしくお願いします。

  • これはパニック障害でしょうか?

    こんばんわ。 質問失礼いたします。 1ヶ月ほど前、友人の家に泊まりに行った時の話です。 夜中に突然目が覚め、心臓がすごくバクバクしていました。 すると突然気分が悪くなったので、急いでトイレに向かいました。 トイレについた途端に身体が熱くなってきて(のぼせたような感じ)目眩や吐き気も起こりはじめました。目眩といっても良くある立ちくらみのようなものではなく、立ち上がる事すら出来ない状態でした。 30分くらいで何事も無かったかのように収まりました。 私は少し嘔吐恐怖症的なものを患っているので、吐いてしまうのではないか、という恐怖心から目眩がしたのだと思いました。 それからずっとその症状が起こることもなく、ただ疲れてたのかなと思っていました。 しかし、昨日また心拍数が上がるのを感じ、吐き気、目眩、のぼせたような感じがしてきました。 さすがに気になったので、ネットで調べたところパニック障害というものがあるのを知りました。 パニック障害を知ってからというもの、心配性なのもありますが、またあの症状が起こるのではないか?という不安にかられ仕事も手につきません。 これはパニック障害でしょうか? ちなみに友人の家で体調が悪くなってから昨日までの間、乗り物などで心拍数が上がったり、息苦しくなった事はありません。 立ち上がったりトイレに行ったりするときに突然心臓がバクバクするという事は前々からありました。 文章力がなくて申し訳ありませんが、わかる方いましたらご回答お願いいたします。

  • パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。

    パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。 私はパニック障害と診断されて約4年、毎日夜にソラナックス0,4mを1錠とパキシル10mgを1錠飲んでいます。 初めて発作?が起きたときは、吐き気と不安でいてもたってもいられず、(心療内科には行ったことがなく何かの病気だと思ったので)内科に行き急性胃腸炎と診断され吐き気止めや胃腸薬を処方され飲みました。 しかし何日たっても吐き気は止まらず、どんどん症状は悪くなる一方。 いくつかの病院に行きましたが、結局体に異常はないということで心療内科へ行ってくださいと言われ、初めて心療内科に行きました。 そして病院に行き、パニック障害だと診断されました。 ソラナックスとパキシルを処方され、その薬を飲んでそのときの症状はやっと良くなりました。 パニック障害と診断されて4年。 発作は年に1回程度だったのですが、今年に入ってから発作がよく起きるようになりました。 私が発作になるときは風邪などで具合が悪いときや、不安が極限まで達したときです。 発作と言ってもだいたい何時間も続きます。 症状は、 ・とにかく居ても立っても居られない ・半狂乱になる感じ ・自分がこのまま狂ってしまうのではないか、という恐怖感 ・そわそわして、足を動かしてないとだめ ・いつ治るのかという不安 ・下痢や吐き気 ・ひとつの場所にじっとしていられない ・出口のないような恐怖感 といった感じです。 この間この症状が出て、病院に行きました。 先生は私の状態を見て、「パニックなら手足がしびれ痙攣したような状態になるのに、あなたは動かしてなきゃだめなの?それはパニックの発作じゃないかもしれない。」と言われました。 結局セルシンという注射をしてソラナックスを0.8m飲んだのに治らないので、仕方なくその状態のまま家に帰り、睡眠薬を飲んで無理やり寝ました。 結局その発作の症状は3~4時間続いていました。 起きて発作は治まっていましたが、その日から何日間かおかしい状態が続きました。 全く元気がでず、無気力、足を動かしていないとだめ、不安感などです。 私はパニック障害なのでしょうか。この間また病院に行って、先生に聞いても先生はあまり話を聞いてくれず結局薬も変わってないです。パニックの発作は10分程で治まるということですが、私の場合発作が何時間も続きます。 結局睡眠薬で無理やり寝てその場をやりすごすといった感じです。 どなたか同じ症状の方や、わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • パニック障害?予期不安?

    パニック障害?予期不安? 先週突然の激しい吐き気と少しの下痢、震えで動けなくなり救急車で救急病院に運ばれました。 胃腸炎だろうと言われ吐き気止めの点滴を打って帰宅しましたがそれから1週間吐き気はよくならず食欲もありませんでした。 消化器内科に行き薬を処方され飲むと少し落ち着いたような気がします。 しかしまたあんな吐き気が起きたらどうしようという気持ちがあります。 これを予期不安というのでしょうか? 私はパニック障害なのでしょうか? ネットで色々見て不安になっています。 心療内科に行くべきかも迷っています。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 本当にパニック障害の症状?

    半年前から心療内科に通っています。 医師の診察後、パニック障害と診断されました。 パニック障害の症状ってよくサイトで見かけるものは ・激しい不安感や恐怖感 ・動悸、めまい、 ・呼吸困難、発汗、吐き気 ・手足の震え、胸痛、胸部や腹部の不快感 ・しびれ感、脱力感 ・死の恐怖や発狂の恐怖 『パニック発作は突然に起こり、10分以内にピークに達して、普通は20分から30分、長くても一時間以内に治まります。』 ↑↑ ここに疑問があります。 私の場合、突然前触れもなくこれらの症状が突然くるのではなく、 思い当たる不安と共にゆっくりとじわじわ上記のような症状がでます。 それは周りから見ると普通人間と なにも変わらない状態に見える程度のものです。 死ぬほどの恐怖はありませんが、 もうすぐ死んでしまうかもしれない・・・ という漠然とした不安は有ります。 そして苦しいのは確かです。 波はありますが常に不安感が続いている状態です。 パニック発作っていうと私のイメージとしては、 他人から見ても分かるようなほどのものでは無いのでしょうか? 不安の原因もわからずに来るモノでは無いのでしょうか? 私のような症状でもパニック障害なのですか? 教えて下さい。

  • パニック障害の症状のフラッシュバック

    以前、パニック障害を患っていした。 1年数ヶ月前に完治しましたが、いまだに、パニック障害の症状に似たことが起こるとフラッシュバックのように思い出されてしまいます 。 例えば、吐き気、軽いめまい。 これらはパニック障害でなくても起こる不調ですが、大丈夫かなあ?と心配になるのです。 それは一時のことで、不調を引きずることもないし、心のどこかでは、大丈夫~という気持ちがあるみたいで、過ぎてしまえば何でもないのです。 それ以上の大きな不安や発作になることは全くありません。 しかし、不調が起こると、パニック障害のことを頭がよぎってしまう… 年月が経てば自然と忘れられるものでしょうか。 どうしたらこの思考回路を断てるのでしょうか? 同じような経験をした方、乗り越えた方、是非お話を聞かせてください。

TK-CAP02 一部のキーが反応しない
このQ&Aのポイント
  • 未使用期間1週間ありました。G、H、スペースの3つのキーが反応しない状態です。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
  • どうすればよいか。
回答を見る