• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車事故について)

自動車事故で10:0にならなかった場合、どうすればいいの?

このQ&Aのポイント
  • 義兄がスーパーの駐車場で停車中にベンツにぶつけられ、相手は住所や電話番号、保険会社を嘘をついている可能性があります。
  • 義兄がトヨタに車を持っていったところ、ぶつけられた場所が悪いと言われ、10:0にならない可能性があります。
  • スーパーの警備員や証人がいるにも関わらず、10:0にならないことに疑問を感じています。保険屋の窓口はトヨタで交渉すると言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

急いでるはわかりますがマルチポストは禁止事項です。 回答ですが、 10:0ですと質問者様の保険は動けません。弁護士特約は除く。すべて質問者様 ご自身で相手の保険屋と折衝しなければなりません(法律で決まっています) もちろん相談には乗ってもらえます。相手の保険屋から電話が掛かってくると思いますので、 その時に過失の割合の話もでると思います。納得出来なければその旨を話してみてください。

yuumaki08
質問者

お礼

注意&回答ありがとうございました!! 保険屋さんはどんな場合でも動いてもらえるものかと思ってました。 相手の保険屋さんと話してみます。 本当にありがとうございました!!

yuumaki08
質問者

補足

マルチポストとは何ですか? 私は何をしてしまったのでしょうか… 何も分からないのに知恵袋を使ってしまいお恥ずかしい限りです… すみませんが教えて下さい…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.6です。 マルチポストは同じ質問を複数のカテゴリー(掲示板)で質問することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.7

基本的に警察は民事不介入ですから、過失割合を判断しません。 当事者同士の話し合いです。 それに駐車場での事故は、道路交通法とは関係がありませんので、警察は届け出を受け付けるだけでしょうね。 今回の件ですが、目撃者がいてそれを相手側がその証言を認めるならば、10:0になるでしょうね。 でも、目撃者の証言は、死角があるからぶつかったところしか見ていないだけの判断だと相手側から言われたら、10:0は難しいとも言えます。 義兄が車の乗っていたなら、ぶつかりそうになった時に、何故クラクションで知らせなかったのかと、難癖も付けられるかもしれません。 ただ、トヨタの担当者の発言は勇み足ですね。

yuumaki08
質問者

お礼

道路交通法は関係ないんですか… また何やら難癖をつけられそうですね… 頑張ってみます。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.5

訂正。 事故の当事者は「質問者さん」ではなく「質問者さんの義兄さん」でしたね。 回答文中の「自分側」「質問者さん」「質問者さん本人」などの単語は「義兄さん側」「義兄さん」「義兄さん本人」などに読み替えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.4

>もいるのにそれでも10;0にならないなんて単にこのトヨタの担当さんが言い負かされるだけなように思います。 言い負かされるも何も、10対0で自分が0なら、自分側の保険屋さんが動けないので、質問者さんご本人が交渉のプロである相手の保険屋さんと交渉せねばなりません。 >保険屋の窓口はトヨタで10;0にする交渉は保険屋ではなくトヨタ担当だと言われました(ちょっとよく分かりませんが) 繰り返しますが、10対0で自分が0なら、自分側の保険屋さんは出る幕がありません。 なので、過失割合などの交渉は、すべて、貴方自身が行わないとなりません。 修理に出したトヨタさんも、事故の交渉には当たれない(当事者でも保険屋でもないから、当たり前)ので、貴方と相手側の保険屋の連絡係くらいしか出来ません。 こちら側の交渉者は貴方本人であり、トヨタの担当者ではないのです。 トヨタの担当者さんは「10対0で、質問者さん側の保険屋に出る幕が無い」ので、仕方無く、貴方の代わりに、相手の保険屋との間に入ってくれただけです。 そういう訳で、トヨタの担当者さんは、交渉を行う責任も義務もありません。単に、相手側の保険屋の言い分を聞いて、貴方に伝えるか、相手の言う事を鵜呑みにするか、どちらかです。 >10;0にならなかった場合はどうすればいいですか? 選択肢は3つ。 1.こちら側に1割でも過失がある事になれば、こちら側の保険屋に出番が出来るので、こちら側の保険屋に出張ってもらい、交渉してもらった上、保険を使う。 2.こちら側に1割でも過失がある事になれば、こちら側の保険屋に出番が出来るので、こちら側の保険屋に出張ってもらい、交渉してもらう。最後の最後に「等級が変わって保険料が上がるから」と、保険を使わないで、自己の過失分の修理費を自腹で払う。 3.示談を行わず交渉を決裂させ、民事で損害賠償請求訴訟を起こす。当然、相手も自分も保険は使用できない。 なお、保険を使うかどうかは「等級が変わる事による、保険料の増額分」と「自分側の負担金」を比べて決めましょう。 たいてい、等級は「2年で元に戻る」ので「24ヶ月分の保険料の増額分」と「自分側の修理費と相手側の修理費を足して、自己過失割合を掛け算した金額」を比べ、金額が小さくなる方を選びましょう。 例えば、24ヶ月分の増額合計が12万円、修理費に過失割合を掛け算した金額が1万なら、上記の選択肢の「2」を選べば良いです。 例えば、24ヶ月分の増額合計が12万円、修理費に過失割合を掛け算した金額が15万なら、上記の選択肢の「1」を選べば良いです。 例えば、「過失割合が10対0じゃなきゃ納得できない」って言うなら、上記の選択肢の「3」を選べば良いです。 但し、3を選んでも、勝訴できる保証は無いし、訴訟には費用と時間が掛かるし、例え勝訴判決が出ても1円も手に入りませんし、お金を手にするには「勝訴判決をお墨付きにして、自分で相手から取り立てを行わないとならない」です。

yuumaki08
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 こちらを参考に義兄ともう一度話して決めたいと思います。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初めまして、お困りのようですね。 私も経験がありますが、結果は1回だけ10:0になったことが有りました、その時のことをお話します。 保険会社にお願いして、事故処理を行う場合は、100%といって良いほど10:0になりません。 保険会社の都合らしく、事故処理で保険会社の人が動く以上、保険適用となり、最高で9:1にしかならないとの事でした。 では、10:0にする方法は、原則として、 1、事故当時自分に過失が無いことを相手に判らせる。 2、こちらに過失が無いので、こちらの保険会社を使わないことを相手に納得させる。 3、事故当時の警察の事故係に自車が動いていなかったことを調書に記入してもらう。 4、相手の保険会社と直接交渉する(親切な販売店のディーラーがやってくれることもあるが・・・)。 最低限、以上の事が出来てないと難しいです、質問内容のとおりで、相手に変な癖がある場合、納得していない場合等、一人でやるのは怖いです。 弁護士などを立てれば余計な出費が出ますし・・・。 何とかディーラーにお願いして、頑張ってみて下さい。

yuumaki08
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました!! 保険屋さんが10;0にするには難しいんですね… 高いお金払って雇ってる(?)んだから絶対的に10;0にしてくれるものかと思ってました。 義兄と相談したいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ituodesu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

トヨタは、あくまでも取り次ぎ店、修理店であり過失割合は保険会社および保険契約者が納得しなければ決定なりません。まず自分の加入している保険会社、及び代理店に相談すように話してください。

yuumaki08
質問者

お礼

そうですね! トヨタの方には申し訳ないけど直接保険会社に電話してお願いしてみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

ちょっと内容が分かり難いのですが、スーパーの駐車場内で停車中にぶつけられ、警備員も警察も現認している訳ですよね? ならば警察が過失割合を出してませんか? トヨタ、つまりディーラーが過失割合を出したり、それを交渉するのは聞いた事がありません。 ただ義兄さんとディーラーの人が知り合いとかで、保険屋に少し口を利いてくれる程度ではないのでしょうか? とりあえず、駐車場で決められた線内に停めておいてぶつけられたのであれば、過失を問われることはなく、それは傷などから分かりますからご安心を^^

yuumaki08
質問者

お礼

その通りです!! ディーラーさんと義兄が友達なんです。だからトヨタが間に入ったんですね… てっきりディーラーが必ず入るものかと… 車の傷についても安心しました☆ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車事故について

    自動車事故について おととい義兄がスーパーの駐車場で停車中に右前あたりをベンツにぶつけられました。相手は女性で住所や電話番号、保険会社など嘘を言ってたらしくちょっと癖があるみたいです。 義兄は車が壊れたので昨日トヨタに持っていったところ 『ぶつけられた場所が悪いからもし相手がこっちも動いていたと主張されればどうすることもできない。10;0にはできないかも』 と言われました。10;0にならなくても了承してくれ的な感じで今から相手の保険屋さんと話すそうです。 こっちとしては動いてないし過失はないのに10;0にならず保険料があがるのは納得できません。 スーパーの警備員さんがぶつかるとこを見ていて警察にもちゃんと言ってくれ証人(?)もいるのにそれでも10;0にならないなんて単にこのトヨタの担当さんが言い負かされるだけなように思います。 そこで質問なのですが 10;0にならなかった場合はどうすればいいですか? 保険屋の窓口はトヨタで10;0にする交渉は保険屋ではなくトヨタ担当だと言われました(ちょっとよく分かりませんが) すみませんが至急回答よろしくお願いします

  • 自動車事故について

    自動車事故について おととい義兄がスーパーの駐車場で停車中に右前あたりをベンツにぶつけられました。相手は女性で住所や電話番号、保険会社など嘘を言ってたらしくちょっと癖があるみたいです。 義兄は車が壊れたので昨日トヨタに持っていったところ 『ぶつけられた場所が悪いからもし相手がこっちも動いていたと主張されればどうすることもできない。10;0にはできないかも』 と言われました。10;0にならなくても了承してくれ的な感じで今から相手の保険屋さんと話すそうです。 こっちとしては動いてないし過失はないのに10;0にならず保険料があがるのは納得できません。 スーパーの警備員さんがぶつかるとこを見ていて警察にもちゃんと言ってくれ証人(?)もいるのにそれでも10;0にならないなんて単にこのトヨタの担当さんが言い負かされるだけなように思います。 そこで質問なのですが 10;0にならなかった場合はどうすればいいですか? 保険屋の窓口はトヨタで10;0にする交渉は保険屋ではなくトヨタ担当だと言われました(ちょっとよく分かりませんが) すみませんが至急回答よろしくお願いします

  • 前回の質問に引き続き知恵をおかし下さい

    前回の質問に引き続き知恵をおかし下さい 義兄がスーパーの駐車場で停車中ベンツがぶつかってきました。 幸い警備員さんが見ていたので警察にもこちらが停車中だったと証言して下さいました。 義兄は相手の女性の名前、住所、電話番号などを聞き帰宅しましたが全て嘘で連絡がつきませんでした。なので警察から本当の名前や電話を聞き連絡し一度は連絡がついたもののそれ以降、連絡がとれません。 相手の保険屋に電話すると事故の連絡などはきておらず、まず物損には保険に入っていないので一応連絡はするがどうすることもできないと言われました。 義兄は首を痛めていたので夕方警察に人身事故の手続きに行きました。がそこで相手の女性は中国人で警察に言った住所も本当か分からないこと、警察も連絡が取れないと言われました。 警察、義兄、保険屋みんな連絡が取れません。 この場合はもう諦めるしかないのでしょうか? 一応住所は分かっているので行ってみようかと思いましたが相手がベンツ&中国人ってとこでまともじゃない気がして躊躇しています。 本当に困っています。 どなたか知恵をおかし下さい。

  • 自動車事故後のことで困っています(2)

     前回上記内容で質問させていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2718711.html  皆様のご意見に励まされ、今日相手方と再度連絡を取りました。 電話で伝えたことは、以下の点です。 ・日曜日に修理所に行くことはできない。一応修理された車の状態をその修理所に問い合わせ、聞いてみた。 ・このやり取りを私の保険屋担当は知らない。保険屋は私の代理で交渉にあたっているわけだし、そのために保険に加入している。だからまずは担当と連絡が取れる月曜日に今回あなたが話されている内容を伝えるから待ってほしい。 ・気持ちはわかるが、それでも「保険屋は関係ない。金を出せ。」というのなら、これは警察に伝えなくてはならないことになる。  電話を切られるかと思っていましたが、最後まで聞いていただき、了承してもらいました。  そこで教えていただきたいのは、保険屋との交渉です。  これまで保険屋は「相手方と連絡がなかなか取れない」とか相手方への連絡が遅かったりとかで、多少不安を覚えています。  先の質問でも書きましたように、相手の気持ちもよくわかります。了承してくれたところで保険屋が交渉をしくじってしまうと困ります。  担当で状況が変わると聞いたことがあります。

  • 自動車事故

    よろしくお願いします。 先週、コンビニ(十字路の角)の駐車場に駐車する際、結構狭いため、一回のバックでは駐車スペースに入らなかったため切り返しをしようとしていました。 サイドミラーで後ろを確認すると私が停車する予定の右隣の車(頭から駐車)がバック出ようとしていたので接触するのも嫌なのでとりあえず先に出てもらってから駐車しようとその場で停車して待っていました。 すると、その車が私の車にぶつかってきました。 その後、警察を呼んで説明を警察官にした際、私は、今の通り説明し、相手の方は、「左側だけ見ていて右側はよく見てなかった」とおっしゃっていました。 警察官も「この場で警察がどちらが悪いか決めることはしないので当人同士で話し合って下さい」とのことでしたので、とりあえず私の車も運転できたので自宅に帰宅してから加入している保険会社に連絡しました。 保険会社からの説明によると「お客様が、停車していたので過失責任は相手の方になりますので相手の保険会社との話し合いをして下さい」と言われました。 その後、相手の自動車保険会社(三井住友海上)から、「今回の事故は、相手(当ててきた人)様が後ろを確認していなかったという話しを伺っておりますので、弊社の負担であなた(私)様のお車を修理させて頂きます」と連絡がありました。 が、後日、管轄区域担当の部署から「駐車場という狭いスペースであるためお互い譲り合い気持ちを持って接しなくてはいけないため、あなた(私)様にも費用負担が発生する可能性があります。」と言われました。 私から言わせれば、譲り合いの精神があるから先に発進させているわけですので、この保険会社が言っていることはおかしいと思うのですがどうでしょうか? 挙げ句の果てには「相手(当ててきた人)は、あなた様も動いていたかもしれない。とおっしゃっております。」と言われました。 非常に不条理に感じるのですが、どうでしょうか? 一応、弁護士特約に入っているので相談しようと思っていますが、他に何かやれることがありましたら、教えて下さい。

  • 自動車事故にあいました

    信号のある交差点(十字路で矢印信号はありません)を青で直進中(時速20km位)右折待ちをして停車しているいる車を確認しました。  停車していたので通り抜けようとしたら、突然右折を開始してきたので、咄嗟にブレーキを踏み停止したところに相手の車がぶつかってきました。相手の右前部がこちらのフロントフェンダーにあたりました。 なお事故当時はこの2台以外は車両はいませんでした。 相手の言い分は直進車がいるとは気付かなかったそうです。曰く初めに直進車がいないのを確認した後、右側方向を確認したがこの確認がやや長過ぎたとの反省がありました。 相手の保険会社は私には事故の状況を聞かずに相手からの連絡だけの判断で一方的に 過失割合は8対2と言ってきました(相手が8)。 多分右折事故の多くの判例からマニュアル化されているので、私の意見は聞かなかったと思いますが、あまりにも一方的なので、こちらは状況を説明した上で10対0を主張しました。 こちらの保険会社は、私が10対0を主張するなら保険会社として関係がないので係わりませんとのことです。 ただ、今では、5~10%位なら過失を認めてもいいのでこちらの保険会社にも入ってもらおうと思っています。 右折事故の場合は8対2以外の決着は無理なのでしょうか? なお、現場に来た警察官は(民事不介入の原則もありますが)「私の判断は多分保険会社の判断とは違うので言いません」との意味深な言葉を残して立ち去りました。 保険の加入状況は相手は対物、車両とも入っていますが、私は対物だけで、車両は入っていません。 なお私の車両は、13年たった車両で修理代が残存価値を上回りそうなので、残存価値掛ける相手の過失割合しか払ってもらえないようですが、当面車に乗れない不便さの代償はどのように請求したら良いのでしょうか? こちらにいくらかでも過失割合があれば、レンタカーやタクシーは割高になり使えません。 かといってバスや電車は使いにくい土地柄で、車がなければ全く困ってしまいます。 これに関しては泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 自動車保険

    先日、接触事故に巻き込まれてしまい自動車(任意)保険を始めて使用しまた。 このときの保険屋(担当者)の対応について疑問が残ったので質問させていただきます。 1.事故状況の確認は電話対応のみだったのですが、直接話を聞きに着てくれないのものなのでしょうか? 今回の事故は複雑で電話で話しただけでは伝わらなかった感じがします。(事故後着た警察ですらあまり把握していなかった感が見られました。) 警察の調査書を見るだけで済ますものなんでしょうか? 2.過失割合が出でてから(いくらもらえるか)知ってから修理に出そうと思っていたのですが、「修理してからじゃないと過失割合が出せない」と言われました。 支払ってくれる額が少ないなら中古品を探して直そうとしてたのですがこれもだめだと言われました。 あくまでも修理費に対しての保険だそうです。 修理しないと支払いは無いのでしょうか? 3.こちらは停車中にぶつけられたのに、「相手は自分は悪くないと主張しているから、半々にしませんか? そうしないと長引くだけで支払いが出来ませんよ。」と脅しにも近い言い方をしてきました。 「車の傷を見ればどのように追突されたか分かるのでは?」と言ったところ「見ても分かりませんでしたし、お客様が主張されてることを確認できる証人でも用意していただければ相手と交渉しますが」とあきれる回答でした。 相手がごねればこういったやり方で来るものなのでしょうか? 乱文ですがよろしくお願いします。 保険は、車両はつけておりません。 相手の保険で自分の車を、自分の保険で相手の車をと言った感じです。 このやり取りは自分の保険屋とのもです。

  • 駐車場で自動車事故!

    質問させてください この間スーパーの駐車場で停まっている(停車位置からまっすぐ前に前進した位置)ところを真横から追突されました、こちらは前の車が出るのを待っていたのですが、その際保険屋さんの話で過失割合が6:4ということでした、こちらは完全に停車しているところを 車の脇腹に追突されたのに、とても納得がいきません、 駐車場の中は道交法適応外ということを聞きましたが 不特定多数が行き交う駐車場は道路とみなされるとも 聞きました、こういう場合(駐車場内の事故)では 五分五分になってしまうのでしょうか? また保険屋さんのおっしゃる事に納得がいかない場合 はどうしたらよいのでしょうか?

  • 自転車と自動車の事故

    一旦停止のない住宅街の交差点(平坦な道路)を自動車で時速20~30Kmで通過している時に、交差点の右側(ゆるい下り坂)から自転車が止まりきれず、私の車の後方に衝突し怪我をされました。警察には人身事故として届けました。私は加入保険会社に一任しましたが、事故担当者から過失割合が私8割相手2割と言われました。私の自動車の修理代は約12~15万、相手は自転車と洋服代で3万ほどだそうです。加入保険会社の担当者の話は、「相手が自転車だし判例からみても、相手に自動車の修理代を請求するのですか?」のような事を言われました。 自動車保険は賠償保険であることは理解していますが、私自身がこの過失割合に妥協しなければいけないでしょうか? 保険会社に一任した以上は、法律と判例には逆らえないのでしょうか?相手側は加入保険はありません。 相手の方には、お怪我もされて気の毒なのですが、このままでは私の修理代が過失相殺した場合は全然出てきません。何か良い解決方法は無いでしょうか?

  • 駐車場での接触事故

    今日スーパーの駐車場で接触事故をおこしてしまいました 当方に過失があり後方確認ふそくで横の駐車場に入れようとしていた車をこすってしまいました(あいては停車していたと主張) その場であいての連絡先を確認し警察を呼びました 家に帰って保険会社に連絡をし明日保険の担当者から連絡をもらいます そこで事故で動転して相手に謝罪していないことにきがつきました  今日のうちに連絡しあす謝罪の言葉と保険会社より連絡があると思いますとつたえたほうがいいでしょうか? 初めての事故で動転しています回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • 別のパソコンで購入製品を利用しようとしたら、利用台数を超えていると表示されました。
  • 解除を試みましたが、詳細のボタンが表示されず、解除もできません。
  • 元のパソコンでも同様の状況で解除も使用もできず、焦っています。
回答を見る