• 締切済み

WinAPIのキー操作についての質問です。

WinAPIのキー操作についての質問です。 たとえばメモ帳で'A'を押し続けると、まず1つだけ'a'と出て少し時間をおいてから2つめ、3つめの'a'が出ますよね。 自分はWinAPIでゲームを作っていて、キー操作でキャラクターが動くようにしたいのですが、どうやっても上の'a'のような1回止まる動きになってしまいます。どのようにすれば止まらない普通の動きになるのでしょうか。 説明がわかりにくいかもしれませんが、どなたかお願いします^^;

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

>まず1つだけ'a'と出て少し時間をおいてから2つめ、3つめの'a'が出ますよね。 キーリピートの設定でしょう。 ユーザーごとの設定ですので勝手に変更するべきではない…と思いますが。 GetKeyState()などで、現在のキーの状態が取得できます。 Windowsのメッセージではなく、こちらで対処すべき…かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

キーが押されたときにはWM_KEYDOWNイベントが発生します。 逆にキーが離されたときにはWM_KEYUPイベントが発生します。 したがって、特定のキーに対してWM_KEYDOWNイベントが発生してからWM_KEYUPが発生するまでの間はキーが押され続けているとして判断します。 処理のタイミングはキーのイベント発生毎に行うのではなく、アイドルイベントまたはタイマー処理等にて定期的に行うようにすれば良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのキー操作を教えてください。

     マウスを使わないでコンピューターを使った方が効率がよいと聞いて、いろいろ練習をしています。  タブを押して項目へ移動してスペースでAltキー+Fでファイルを開いたりする操作や、Shiftキーを押しながら矢印で文字列を選択したり、ctrlキー+Zやctrlキー+Vなどの操作はすでに使用しています。  他に"これは使える!!"という操作はありますか? ありましたら教えてください。お願いします。  あと、F1とか…この辺のキーの操作で何かつかえる機能があれば教えてください。上の方のボタンはあまり使用したことがありません。Ctrl+Vなどのキー操作の説明は検索するとWebサイトがでて来ますが、F1とかのキーは結局なんのためにあるのか、説明されていません。みなさんは何かに使用しているんですか?

  • FlashLite3.0でキー操作のスクリプト

    初めまして。 Flashlite3.0(携帯用)でキー操作で240×240のマップ上をキャラクターが移動するアクションスクリプトを知りたいのですが、ネット等で検索した所、PCでキャラクターが移動する方法しか見つかりませんでした。 4で←8で↑6で→2で↓というように移動させたいです。 また、240×240以上越えると当たり判定で先に進まないようにしたいのですが、わかる方、もしくは説明しているサイトを知っている方がいらっしゃれば、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ゲームをしているときにFキーが使えないです;

    最近FPSをやっているんですが、ゲーム中にFキーを使う場面があるんです。(キャラクタ変更やチャットの切り替えなど) それで自分のパソコンでFキーを押してもたとえばF3だったらバッテリーメーターが出たりF8、F9だったら音量調節とかが出てきて、ゲーム内の操作ができないんです>< どうすればゲーム内の操作ができるようになりますか? ネット初心者なので分かりやすく教えてもらえるとありがたいです。

  • インターネットゲームでの方向キー操作ができない

    先日までは普通にゲームを出来ていたんですが、少しの間やめていたら方向キーでの操作(主に移動など)ができなくなっていました。しかしマウスでの操作はできます。それもゲームの種類によってできるものもあるんです。あまりパソコンに詳しくないんで、原因がわかりません。すいませんがわかる人がいればお教えください。

  • MHFのゲームパッドキー操作について

    よろしくおねがいします。この度、モンスターハンターフロンティア(MHF)を始めたんですが、対応のゲームパッドを購入しました。そこで質問ですが、ゲームパッドのキー操作でタイプA~Dまで選択できますが、D(PSP同様)にした場合、コマンドのキャンセル時などはキーボードのBSキーやEscキーを使わないとゲーム内でのキャンセル等ができないんでしょうか?できればゲームパッドのみで操作したいと思っております。現状はゲームパッドを基本で使い、会話などのキャンセル時にはキーボードのBSキーを押したり、と忙しくてやるようじゃありません。オフィシャルのQ&Aもみましたが、細かくは説明が無かったもので。困っております。質問も長くてうまくできませんが何卒よろしくお願い致します。

  • キーについて

    メモ帳とかに たとえばWの(何でもOK)キーを押し続けた場合 ”半角英数”などはズ~っとwwwwwww・・・・・打ち続けられますが、”ひらがな”の場合は途中で必ず止まってしまいます。 この現象はなぜ?なんでしょうか? ”ひらがな”でも打ち続ける設定にできるのでしょうか? もしあれば教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 今、3Dゲームをやっているんですが、キャラの動きがWが前進 A、D左右、Sが後退となっているのですが、キャラの動きが 途中で止まったりするんです。どうも”ひらがな”になってる ことが原因のような気がします。 ”半角英数”に戻せばいいのでしょうが、ゲーム最中は ちょっと面倒で”ひらがな”でも支障なく使えないかと思った次第です。

  • キーを押しながらタッチパッド操作ができない

    Ctrlキー以外のキーを押しながらタッチパッドの操作をしてもカーソルが動きません。 調べるとWindows8.1の情報で設定の「マウスとタッチパッド」から設定変更すればいいとありましたが、その設定がWindows10だからかありませんでした。 普段使いでは問題ないのですがゲームをする際にWASDキーと視点の操作が同時に出来ない為不便です。 Windows10 Lenovo X260 20F5A03U00 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 「戻る」をマウスでなく、キーで操作するには?

    「戻る」をマウスでなく、キーで操作するには? そんな方法ありますか。 例えばこの教えてgooでも左上に、 ←戻る  があるんですが、マウスでしかだめでしょうか。 (右手のグリップのところがよく腱消炎のような感じになり、固定させるのがつらいのです) もう一つ質問: 気になる質問をあとで検索する場合、みなさんは メモ帳かなんかにタイトルをコピペして 好きなときに持ってきて検索してますか? どっか、gooのページにお取り置きコーナーがあったりして?☆

  • カラオケのキー操作

    自分はカラオケが趣味で良く行くのですが、 満足に歌うにはキー操作をせざるを得ません。。。 (音域が狭いので) ここで質問なんですが、 1)キー操作というのは変調しているのだと思うのですが、 例えば♭1のときは ド⇒シ レ⇒#ド ミ⇒#レ というように鍵盤を ひとつ低くするこということでしょうか? 2)ひらたくいうと長調(明るい曲調)とか短調(暗い曲調)とか 中学音楽の授業で習いましたが、 キー操作することで長調→短調(もしくはその逆)というように 雰囲気が全く違う曲調になってしまうことがあるのでしょうか? もしなってしまうなら、ならないようにする方法はありますか? 音楽素人にわかるように回答頂けると助かります

  • 急にキー操作ができなくなる

    EW-M660FTのユーザーです 1日に何回かFAX送信をするのですが 何かのタイミングで登録してあるあて先を選ぶことができなくなります。 そのときは電源ボタンを押しても電源が切れないので電源コードをコネクタから 抜いて電源を切ります。 その後電源コードをつなげて電源をいれますが、それを一回したぐらいでは まだキー操作をしても反応がありません。 それでまた電源コードを抜いてまたつなげます。 そうするとキー操作できるようになります。 このような現象が3日に一度ぐらいおきます。 何が原因でしょうか ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの予測変換で出てこない常用外の難しい漢字が名前に入っている人がいて、年賀状作成の時期に毎年困っています。
  • そんな方には筆まめが便利です。筆まめは予測変換辞書を持っており、常用外の漢字も登録することができます。
  • そのため、名前や住所などの常用外の漢字が入っていても、簡単に印刷することができます。年賀状作成などで困っている方は、ぜひ筆まめをご利用ください。
回答を見る