海外での出産の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 海外での出産について悩んでいる妊婦の方へのアドバイス
  • 海外赴任中の出産のメリットとデメリットについて
  • 海外での出産を考える際のポイント
回答を見る
  • ベストアンサー

海外での出産について

海外での出産について はじめまして。現在妊娠4ヶ月の主婦です。年末の出産予定でのんびりと構えておりましたが、主人の北米への海外赴任が突然決まり、動揺しています。 主人の転勤は9月1日予定で、赴任先に付いてくる様に、また赴任先で出産して欲しいと言われておりますが 今回が初産ということもあり、非常に悩んでおります。  私の母、もしくは主人の母が手伝いに来てくれるのであればまだ赴任先で産むのにも安心できるのですが、主人の母、私の母ともに更年期障害で国内旅行さえもままならないのでお願いできません。  また、私の引越しが早くとも10月になってから、ということもあり出産予定日まで2ヶ月しかない状態で現地のいい病院を探せるか、そこの先生との信頼関係を築けるか等とても不安が残ります。  赴任先での出産は、可能でしょうか?やはり、主人を説得し、日本で出産したほうが良いでしょうか?   海外での出産経験のある方に、経験談、アドバイス等を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

5歳の娘と3歳の息子がいて、今3人目妊娠中です。 今は帰任しているので、3人目は日本で出産予定ですが、上の2人はアメリカで出産しました。 1人目の妊娠がわかってから、赴任が決まったので、同じように悩みましたが、 「新しい家族の誕生を、家族で迎えたい」という旦那の思いに賛同し、里帰り出産や、 先に旦那1人で赴任してもらって、私は産後落ち着いてからの渡米という考えは、なくなりました。 入国に関しては、旦那さんの会社から出してもらった書類さえしっかりしていれば、間違いなくおりますし、 正式なビザさえあれば、臨月の妊婦でも、全くノーチェックで入国できますから、心配しなくても良いと思います。 ホームドクターに関しては、会社に前任者がいるとか、現地に知り合いがいるとかであれば、 渡米前に、会社で用意してくれる保険会社と提携している医師で、評判の良い医師を調べておいてもらうと良いかと思います。 また、北米のどの辺に赴任されるかわかりませんが、日本人コミュニティのある地域なら、 その地域のコミュニティサイトなどがあると思うので、そういった所で、口コミや情報を仕入れておくと良いかと思います。 ウチは、現地に知り合いも前任者もいませんでしたが、コミュニティサイトに書き込みした事で、何人かの方から紹介された医師と、渡米前にコンタクトを取っていました。 ただ、その医師が、すでに多くの患者さんがいて受け入れられないとの事で、 保険会社の方に連絡を取り、医師のリストを送ってもらい、その中から、何人かめぼしい人を選んでおき、 渡米後に実際に面談して主治医を決めました。 私は、渡米してから出産まで半年近くあったので、出産の頃までに主治医との信頼関係は築けていました。 主治医を信頼できる、と感じたのは、3回目の健診の時でした。 質問はありますか?と聞かれ、特にないですと答えたら、叱られたんです。 もっと自分の体の事、赤ちゃんの事を知りなさい、知る努力をしなさいと。 その日、分厚い本(妊娠出産に関してかかれた本)を渡され、 コレをよんで勉強しなさい、毎回の健診の時間は、あなたのための時間なのだから、 何も質問をしないのはもったいない、と言われました。 この時に、先生の熱意とプロ意識を感じ、信用できると感じました。 しかし!! 休日に陣痛が始まった為、分娩そのものは、主治医ではなく、その日初対面の医師でした(笑) でも、希望通りのお産ができたし、 2人目の時には、日本で発見できなかった(一時帰国で人間ドックを受けた)病気も見つけてもらえたしで、 プロ意識や技術のある医師に見てもらえた事は良かったなと思っています。 産後の事は、私も心配でしたが、無痛分娩だったので、回復も早く、 産後1時間で、すっかり回復して、1人で病院内をうろうろ歩き回れる位だったので、 産後2日で退院になっても、家事も育児も、何も問題なくできました。 逆に、日本で出産する事になる3人目の方が不安でいっぱいです。。。

mimique
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさしく!!知りたかった体験談を教えていただき、本当に質問して良かったです。 > 「新しい家族の誕生を、家族で迎えたい」という旦那の思いに賛同し そうなんです!! 我が家も第1子なので主人も心からそう思ってくれているのがわかり、 また、家事のサポートは任せておいて!と力強いコメントも出ましたので、渡航後の出産について前向きに考えられるようになりました(^^ 主人の勤務先はありがたいことに前任者がおりますので、前任者にホームドクターをご紹介いただくように、早急に主人に伝えます。 お医者様とのやりとりも、本当に信頼できるお医者様を見つけられたというmamigori様のお話を拝見し、 かなり安心しました。渡航後の出産に、大きく希望が持てるようになりました。 コミュニティサイトについては、今後の生活の為に今から探してみようと思います。 本当に、本当にありがとうございました!! mamigori様も3人目の出産が近々日本であるとのこと、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!

その他の回答 (2)

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

出産予定日まで2ヶ月しかない状態で、アメリカビザや入国は大丈夫なんでしょうか? アメリカは生地主義なので、子供の国籍目当ての女性の入国が多く、特に妊婦の入国を警戒します。

mimique
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ございません。 一からの就職ではなく、転勤でも警戒されるのでしょうか・・・? とてもびっくりいたしました。 国籍はどちらでもいいのですが、主人と私とが納得し、ともに良かったと言える出産を望んでおりますので 国籍より、体験談等お聞かせ頂ければ幸いです。

回答No.1

海外での出産特に初産ということになれば、はっきり言って大変です。 アメリカの病院事情はまずホームドクターを決めます。しかし誰でもいいわけではなく、ご主人の入っている医療保険の種類によっては、いけるドクターに制限があります。 その中からドクターを決めることになります。評判は赴任先の日本駐在員の奥様等にお伺いすることになります。病気やけがの場合まず最初にホームドクターに行きます。そこで診察を受けて医師が必要と認めた場合にはそこから専門医や総合病院を紹介するようなシステムになっています。 勝手に専門医や総合病院に行った場合保険が下りません。又予断ですがを、保険の内容によっては救急車を呼んでも費用がかかります。 それから、言葉の問題があります。自分の状態を英語で伝達しなければならないし、医師の診断を英語で聞かなければなりません。医学用語に関しては日本人では殆んど馴染みがないと思います。 それから、アメリカでは出産は病気とはみなされませんので、通常分娩の場合非常に短期間で退院となります。退院後の奥様とお子様の世話はご主人がすることになります。 ご実家のお母さまが・・ということですが、もし来られたとしても、車を運転し、買い物に行き等ということがなかなか困難です。買い物も無言ですることは可能ですが、それは何を購入するかがわかっている場合で、欲しいものを聞きながら購入するためにはそれなりの語学力が必要になります。 それとあなた自身の面でも、かなり精神的の不安になった場合、解決する方法がないということです。 それらを全て受け入れる覚悟がなければ海外での出産は難しいと言わざるを得ません。 但し、アメリカは出生主義ですからアメリカで生まれたお子さんにはアメリカの国籍が取れます。 どちらが良いのかはご夫婦で相談して決められる事でしょうが、ご主人の協力なしでは大変ですよ。 一般論で言えば、駐在員の方の場合は赴任先で出産される方より帰国されて出産される方の方が多いと思います。やはり色々な意味で日本で出産された方が楽ですから。 最後に、航空会社によって差はありますが、出産が近い方は搭乗を拒否される場合がありますので、 その辺も良く調べられた方が良いと思います。

mimique
質問者

お礼

とても丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 英語については、(医学用ごは無理ですが)現在も海外との取引等で英語を使う環境にいるため、そこまで心配していないのですが、ホームドクター制については知らなかったので助かりました。ありがとうございます。 お母様がいらしても、確かに生活の買い物等はお願いできませんが、何せ初産なので赤ちゃんのお世話の仕方等を細かく教えてもらえる人が身近に居ないのが不安でした。(ネットで調べたら、赴任先の近くに日本人向けのマタニティスクールがあったので 一緒に行く場合にはそこに通うと思いますが) 主人は付いて来い、などと申しているものの、kenatlanta様が教えてくださった程の世話や家事をする覚悟があるかどうか。。。  航空会社の妊婦の搭乗に関する規定には、真っ先に調べましたが(笑)私が移動を考えている時期は問題なく搭乗できそうです。    主人に、(来いというなら)どの程度の家事を手伝う覚悟があるのか確認し、お互いにとって良い方法を再度話し合ってみます。早速ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2月出産予定ですが、10月に海外転勤が決まっています。どうしたらよい?

    2月出産予定ですが、10月に海外転勤が決まっています。どうしたらよい? 2月に出産予定の者です。(高齢初産です。) 10月に海外(ヨーロッパ)への転勤が決まっているのですが、その頃には既に6カ月目に突入します。 6か月の身で海外へ行くか、日本に留まって出産するか、悩んでいます。 そもそも妊娠6カ月の妊婦は飛行機に乗せてもらえるのでしょうか? 乗せてもらえるとしても、やはり道中で具合が悪くなったら・・など不安で仕方ありません。 もし日本で出産した場合、2月までの5か月間と、新生児は最低6カ月は飛行機に乗れないそうなので最短でも6ヶ月間、トータルで1年弱も主人と別居になってしまいます。 人生初の妊娠、出産、育児を主人と一緒に経験したいので、なるべくなら1年の別居は避けたいのですが、かといって両親の助けも得られない海外での出産、育児も不安でいっぱいです。 (言葉の壁の問題もあります。) 経験者の方々、どうするのが良いのか、アドバイスをお願いいたします。

  • 海外での出産

    主人のイギリス赴任に伴い、イギリスに在住3年近くになります。 実は念願の2人目を妊娠しました。 イギリスではNHSという医療制度で妊娠検診~出産まで無料です。 しかし2年前に妊娠した際、NHSの病院であまりにひどい扱いを受け、結果流産・・・。 悲しい思いをしたので、今回は治療の手厚いプライベートで出産しようと思っています。 イギリスで出産を経験した2人(だんなさまが駐在員)の友達に聞いたら、 2人とも会社からの助成の下、プライベートの病院で出産したとの事でした。 イギリスのプライベートでの出産費用は、安くて200万円程度、 病院によっては5-600万円なんていうところもあるそうです。 とてもとても個人では負担しきれませんので、主人に会社と交渉してもらい、 何割か助成してもらいたいと考えています。 主人の会社は海外赴任させるのは主人が初めてなので、 そういった細かい制度はその都度交渉しています。 友人の会社では8割負担してくれたらしいのですが、 大企業など一般的には、駐在先での出産の費用助成などについての規定とかってありますでしょうか?

  • 双子出産

    来年、一卵性双生児を出産予定です。九州の実家を離れ東北で出産します 育児は大変と聞きますが、双子を授かったみなさんはどんな工夫をされていますか?例えば、料理する気力が沸かないくらい疲れるから、週に数回はお弁当を注文してるよ~とか、市のヘルパーさんにお手伝いをお願いしてるよ~とか。 あと、誰のお手伝いもなく、初産で、ご主人の手伝いもなく、育児ノイローゼになることもなく、育児されているかたいらっしゃいますか?(双子出産の方でです。)主人が医師という職業なので、正直、本人は絶対手伝う!と言ってくれますが、無理だと思います^^; 忙しすぎて出来ないと思います。育児休暇が取れるそうですが、恐らく1カ月の間だけだと思います。私は帝王切開になる予定なので、1カ月くらいは傷が痛むそうで、安静にしていようと思います。子供たちがどれくらいの大きさで生まれてくるかは分かりませんが、少し入院しているだろうと予想しています。だから、家で安静にしていられる!とは思うのですが・・・・ 里帰り出産も考えましたが、主人が育児に参加したいとのこと、不妊治療の末に授かった子供達なので、主人と一緒に育てたい!というのが1番の思いです。なんとか、自分1人で乗り切れたら(実家と離れたままでも・・という意味)・・・と思うのですが。 初めての出産なので、どんな具合になるのか、想像もつきません!双子の子育てになるので、とても心配です。育児書を読んだり、赤ちゃんの成長過程を読んだりしていて、少し落ち着きましたけど、生の声が聞きたいです!実家とは遠い場所で産んだけれど、どうにかここまで来たよ~と言う方、いらっしゃいましたら、アドバイスかご経験談をお聞かせ願えないでしょうか!よろしくお願いします!!

  • 出産後の手伝いに来てもらう期間

    帝王切開で出産予定の者です。 里帰り出産ではなく実家からは飛行機で2時間ほどの距離です。 出産日から実母が来てくれることになっているのですが、 通常出産後はどのくらいの期間、お手伝いで泊まってもらったり すると助かるのでしょうか? 里帰り出産だとけっこう長い期間、実家で手伝ってもらって育児 をされることが多いようですが… やはり1~2ヶ月は手伝いで泊まってもらう方がいいでしょうか? それとも1ヶ月未満でも大丈夫なものでしょうか? この土地に引っ越してきて間もないため周りに知り合いがまったく おらず、お手伝いをしてもらえる人は主人以外にはいません。 ただ、主人の平日の在宅時間は朝7時前までと夜9時以降なので、 お風呂などの手伝いもムリかなぁと思ってます。 初めての出産・育児に加え、持病があり出産後にあまり体に負担を かけないようにと医師からも言われており、母乳育児もダメなので 乳やりなども母に手伝ってもらえるとは思うのですが… 家が狭いので長期間、母に泊まってもらうのは母にも主人にも ストレスが溜まりそうで、それも悩んでいます。

  • 海外での出産

    こんにちは。 現在夫がEU圏に赴任中です。私はあと数カ月したら追いかける予定です。 夫の赴任直前に、妊娠が分かりました。(ちなみに、妊娠初期を一人で過ごす事を覚悟の上で不妊治療してました。) 私は妊娠前から漠然と、予定通り夫を追いかけて海外で産もう~と思っていたのですが、ネットを色々とみていると、駐在妻の方は里帰り出産されている方が多い様な。 もしくは、日本に居る時点で妊娠が発覚した場合は日本の実家で産んでから現地に向かうという方が多いなと思いました。 日本で妊娠し、妊婦の状態で海外に渡航し出産するのって無謀なんでしょうか? 私の場合、頼れる実家というものが無く、日本に居ても里帰り出産というものが出来ないので仮に日本で産むとしても一人か、産まれる時にお姑さんにでも来てもらうか?するしかありません。 海外なら夫もいるし、お姑さんも来てくれそうだし、その方が良いかなと思っていました。 一応現地で日本語が通じる病院は調査済みで、その近くに住む事にしています。 それでもやっぱり、異国の地での出産、初めての子育てってオススメは出来ないんでしょうか。

  • 出産予定日

    こんにちわ。私は現在もうすぐ8ヶ月です。 予定日は6月21日なんですが、 皆さんに質問です! ずばり、出産予定日よりも早くに生まれましたか? (早産とか以外の正期産で) それとも遅れましたか?どの位? 私の友達は初産は遅れやすいといいます。 ちなみにこの質問は、初産の経験でお願いします!

  • 出産に息子を立ち合わせるかどうか

    今年7歳になる息子がいます。 今、わたしは5ヶ月に入ったところの妊婦です。 まだ悩むのは早いかもしれませんが、出産するときに息子を立ち合わせるかです。 一人目を出産したときは主人と母が立ち会ってくれました。 母も主人も泣いて感動していましたが、後になると主人の方は口にはしませんが、やっぱり衝撃的な出来事だったようです。 今回は主人には立会いはしてもらわないようにしようと思ってます。遠くで単身赴任をしているのでそのときに駆けつけられるかも分かりませんし・・ ただ、息子をどうしようかと思っています。 息子は赤ちゃんが誕生するのをもう何年も前から望んでいて、やっと出来た二人目です。 ほんとに生まれてくるのを楽しみにしていて、生まれるときもそこにいたいといっています。 あのすごい姿を見せていいものか悩みます。 母が言うには「いいと思うけど、トラウマのようにならないか・・」と心配もしています。 7歳といえば大人になっても経験したことは覚えている年齢なので、このくらいの子供さんを立ち合わせて出産された方のご意見などをお聞きしたいです。 どうか参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 海外出産、実母の手伝いを頼むか?

    欧州在住です。 もうすぐ初めての出産なんですが、母に手伝いに来てもらうか悩んでいます。 私と母はあまり性格が合わなくて、一緒にいると息がつまります。私は正直あまり来てほしくないです。というか一生会いたくないくらいです。(とはいっても母が何か悪いことをしたわけではなく、まじめでやさしい母が、だらしなくわがままな私とは折り合いがわるかったというだけ。)私は今まで母に何か頼ったことはほとんどないし、もちろん出産も夫と二人で乗り切ろうと思ってました。産後弱っているときに母のことで気を使いたくないので、初めは「産後2ヶ月くらいして落ち着いた頃に来れば?」と言っていました。 でも母はあまり仲良くないとはいえやっぱり自分の娘だし、海外で初出産で心配だし、初めての孫だしということで、遠いから大変だけどできれば出産の前後に手伝いに行きたい、と言ってくれました。でも迷惑なら行かないけど・・・とも言っています。 私は断るのはひどいかと思って「それならいつでも好きなときに来ていいよ」と言いました。 でもそういう言い方ってすごいひんしゅくみたいで、遠いところ大変な思いして行くんだから、迷惑ならちゃんと言ってほしいし、来て欲しいならちゃんとそう言ってほしい、と母は怒っているそうです(と家族から聞きました。) 私が「心細いからお母さんにぜひ来てほしい」と言えばいいのかもしれませんが、ちょっと抵抗があります。でも出産なんてそんなに何度もあることじゃないし、親孝行したい気持ちもあるし、親が元気なのも今のうちだけかな、と考えるとそう言ったほうがいいのかな、とも思います。大人になってからは表面上は普通に接しているし、母はやさしくていい人なので実際会えば普通に対応できるような気もします。赤ちゃんがいれば明るく過ごせるかな、とも思います。でも母に会うことを考えるとすごく憂鬱で泣けてきます。どうしたらいいでしょうか?

  • 出産間近での転勤、どうしたら・・・。

    主人40代半ば、私30代後半、子供は3歳(来春正式入園予定・現在は4年保育で2歳から幼稚園に通っています)、現在妊娠8ヶ月(2月に出産予定)です。 数日前、転勤の辞令が出ました。 本来なら12月中に移動しなければならないのですが部長が「奥さんの出産と幼稚園があるだろうから奥さんだけ今のところに3月までいていいよ」と言いました。 確かに産院を今から探して転院してとなると大変だし、娘も終業式まで出してやりたいと思っていますが、問題は主人だけ年明けから新赴任地へ行ってしまうということです。 最悪なことに私の妹の手術が出産予定日と重なってしまい、実家の母もこっちに来ることができません。 主人の母は飛行機、電車乗り継ぎでしかこれない場所のうえ高齢でとても無理です。 一人で陣痛、出産の間、上の子はどうしたらいいのか、入院中の幼稚園送迎はどうしたらいいのか、退院後1ヶ月は安静にしていなければならないのに一人で買い物や送迎ができるのかなどなど不安はつきません。 新しい場所での幼稚園探しや、下の子ができることで上の子がストレスでキーキーなっている今、環境も変わってどうなるかという不安、また首が据わっていない子を連れて入園式、お見知り遠足など行けるかなどいろいろ考えてしまいます。 今のところは高速で1時間30分なので、私が具合が悪くなったときなど助けに来てくれていましたが、今度の赴任地はさらに遠いところで、そこならば私の具合が悪くなっても助けにいってあげることはできないと実家の母も言っています。 ちなみに主人は育児に関しては全く協力的ではなく、上の子も全て一人で育てました。 おまけに出張、接待、土日はゴルフといった感じでほとんど家にはいません。 実家の母は心配して春から私と子供だけ一緒に実家に住んで、単身赴任してもらってはどうかと言ってくれています。 もしみなさんが同じ状況ならばどうしますか?

  • 初出産の付き添いはどれくらいの期間必要?

    知人が海外で初産+高齢出産します。 海外に行ける状態、かつ出産経験があるのが知人の義理の母だけなので その人に出産のために現地に来てもらう約束になっています。 出産する側としては、どれくらいの期間、他人の手助けがほしいのでしょうか。 出産の経験のある先輩方の経験談を伺いたいです。 よろしくお願いします。