• ベストアンサー

出産後の手伝いに来てもらう期間

帝王切開で出産予定の者です。 里帰り出産ではなく実家からは飛行機で2時間ほどの距離です。 出産日から実母が来てくれることになっているのですが、 通常出産後はどのくらいの期間、お手伝いで泊まってもらったり すると助かるのでしょうか? 里帰り出産だとけっこう長い期間、実家で手伝ってもらって育児 をされることが多いようですが… やはり1~2ヶ月は手伝いで泊まってもらう方がいいでしょうか? それとも1ヶ月未満でも大丈夫なものでしょうか? この土地に引っ越してきて間もないため周りに知り合いがまったく おらず、お手伝いをしてもらえる人は主人以外にはいません。 ただ、主人の平日の在宅時間は朝7時前までと夜9時以降なので、 お風呂などの手伝いもムリかなぁと思ってます。 初めての出産・育児に加え、持病があり出産後にあまり体に負担を かけないようにと医師からも言われており、母乳育児もダメなので 乳やりなども母に手伝ってもらえるとは思うのですが… 家が狭いので長期間、母に泊まってもらうのは母にも主人にも ストレスが溜まりそうで、それも悩んでいます。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellpon
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

4ヶ月前に都内で緊急帝王切開で出産し、実家は九州、 出産直後から実母に来てもらった者です。 我が家も部屋が狭いのですが、1ヶ月間母に泊まってもらい、 家事はすべて母に任せ、私は子育てに専念しました。 出産後はびっくりするぐらい動けません。お腹の傷も時折痛みます。 ただでさえ慣れない育児に加え、家事なんてとてもできませんでした。 母に泊まってもらって一番助かったのは、夜中の授乳です。 私も、最初は母乳が出づらくミルクも足していたのですが、 ミルクを作っている間も赤ちゃんは当然泣いていますので、 私が赤ちゃんをあやす間に、母にミルクを作ってもらうという 連携を取っていました。 また、我が家も主人の帰宅時間が遅いのですが、お風呂は 主人が帰ってきてから2人で入れていましたよ。 大抵10時前後になりましたが、主人にとっても子供に直接触れる 貴重な時間になっていました。 (最近は昼夜の区別がつき、首も据わってきたので、私が1人で 8時頃に入れてますが…) 産後1ヶ月経った頃には、慣れてきて、母の助けを借りなくても 良くなりましたよ。なので、産後1ヶ月は、お母さまに 泊まって助けてもらったらいいんじゃないでしょうか。 確かに、お母さまもご主人も多少のストレスが溜まると思います。 我が家も、休日に主人と子供をみる間、母は気分転換に都内観光をし バランスを取るようにしました。それでも、1ヶ月気を張って 動き回ったせいか、母は実家に戻って2、3日寝込んだそうです。。 でも、赤ちゃんのお世話と、ママの産後ケアが優先ですよ!

その他の回答 (3)

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.4

2月に二人目を出産しました。 一人目も二人目も帝王切開で、出産後は遠方(新幹線3時間半)の実母に2週間だけ来て貰いました。 母も仕事をしているので・・・・ 赤ちゃんのお風呂(上の子のお風呂も)はダンナが帰ってきてから入れてもらいました。少々遅い時間になってもしょうがないと思い 入れました。 退院後2週間で一人で育児するのは不安でしたが、 2人目はもう慣れたもので(笑)。 ただ、来てもらっている2週間は、じ~っとしてました。 お母様と相談してできる限り長くいてもらえるといいですね。。。 ぜんぜん動けないことはないですが、 持病もおありとのことなので、あまり無理はしないほうがいいと 思います。 確実に体力はいりますから。。。。

  • kappyi
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.2

普通分娩の場合 よく床上げまでといいますが 床上げとは約3週間くらいだと聞いたことがありますが、あなたの場合帝王切開なのと持病をお持ちのようですので 持病の方でかかっているお医者様に相談なさるのが良いと思います。帝王切開だけで考えれば1ヶ月検診時に傷や子宮の状態を確認して今後普通の生活しても良いとか判断つくとは思いますが 持病によっては色々あるかもしれませんので きちんとお医者様に今の不安を伝えましょう。その返事しだいで ご主人、お母様と話し合って協力してもらうのが一番です。 産後と呼ばれるのは少しの期間ですが、あなたは赤ちゃんのお母さんを 一生やっていくのですから ここで持病を悪化させたりしては大変ですからね。 ご主人とお母様が 極端にうまく行ってないわけじゃないなら 一緒にすごすストレスを感じさせないくらいの力が 赤ちゃんには あると思いますよ。 どうか、お医者様と相談して お体を一番に考えてください。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

1か月後に、新生児の1か月検診を出産した病院でしてくれると思うので、最低でも1ヶ月は手伝ってもらえると助かると思います。 私は、帝王切開で退院したその日に実家に行って、1か月世話になり検診が済んだその足で、家に帰りました。 普通分娩と違いお腹を切っているわけですから、その分やはり負担がかかります。ご主人さんに事情を話し、1か月お願いしてみましょう。 出産した後は、水仕事も控えた方が良いと言いますし、洗濯や食事の用意など結構負担です。

関連するQ&A

  • 2人目出産後、手伝いは必要ですか??

    2歳になったばかりの娘がいます。 現在妊娠中で、11月出産予定です。 一人目の出産時は里帰りはせず、自宅に実母が毎日通いで手伝いに来てくれました。 (実家は車で約40分の距離ですが、家が狭いため、里帰りは出来ません) 手伝いと言っても、実家の用事を済ませてからなので、どうしても午後からしか来れず、私が産後すぐから洗濯などの最低限の家事を済ませて、実母には晩御飯の用意だけをお願いする形でした。 一人目が帝王切開だったので、今回も帝王切開の予定です。 産後、結構体力的にキツかったのと、傷の治りが悪かったので、今回は実母が泊り込みで来て、全て家事をすると言ってくれました。 とても有難いお話なので、主人にも伝え、お願いすることにしました。 しかし、なぜか了承してくれていた主人が、今日突然その件に反対しだしました。 多分、実母が泊り込みという点が気に入らないのだと思います。 そこで、里帰りはせず、今回は一人で産後すぐから家事、そして長女の世話、もちろん生まれて来る赤ちゃんの世話もしようかと考えています。 ただそうなると、どうしても私の入院中は長女に実家へ泊まってもらうことになり、長女一人に負担がかからないかと心配です。 (長女は場所が変わると、なかなか寝ません。) 義両親は仕事がある上、私がとても気を遣ってしまい、多分頼ることが出来ないと思います。 これは現実的に考えて、どうでしょうか?? 他に何かいい案はありますでしょうか??

  • 帝王切開での出産

    先日、妹が帝王切開で出産しました 術後の経過も良いので1週間後には退院となる予定です 退院後の事ですが、妹は里帰りをして実家で1ヶ月ほど過ごす事になります 実家の母は他界し、現在父のみがおります そして私は実家から1時間ほどの場所へ嫁ぎ、現在8ヶ月の妊婦です 家事は父が普段からしていますので、大丈夫との事なのですが...私は退院初日から実家に3泊し妹の育児を手伝おうと思っています そこで、妹が帝王切開ということもあり良く分からないのですが、手伝いをする上で気をつけてやるべき事がありましたら教えて下さい 私自身、出産経験はあるのですが自然分娩でしたので、帝王切開の苦しみというか辛さが分からないので...

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 双子出産

    来年、一卵性双生児を出産予定です。九州の実家を離れ東北で出産します 育児は大変と聞きますが、双子を授かったみなさんはどんな工夫をされていますか?例えば、料理する気力が沸かないくらい疲れるから、週に数回はお弁当を注文してるよ~とか、市のヘルパーさんにお手伝いをお願いしてるよ~とか。 あと、誰のお手伝いもなく、初産で、ご主人の手伝いもなく、育児ノイローゼになることもなく、育児されているかたいらっしゃいますか?(双子出産の方でです。)主人が医師という職業なので、正直、本人は絶対手伝う!と言ってくれますが、無理だと思います^^; 忙しすぎて出来ないと思います。育児休暇が取れるそうですが、恐らく1カ月の間だけだと思います。私は帝王切開になる予定なので、1カ月くらいは傷が痛むそうで、安静にしていようと思います。子供たちがどれくらいの大きさで生まれてくるかは分かりませんが、少し入院しているだろうと予想しています。だから、家で安静にしていられる!とは思うのですが・・・・ 里帰り出産も考えましたが、主人が育児に参加したいとのこと、不妊治療の末に授かった子供達なので、主人と一緒に育てたい!というのが1番の思いです。なんとか、自分1人で乗り切れたら(実家と離れたままでも・・という意味)・・・と思うのですが。 初めての出産なので、どんな具合になるのか、想像もつきません!双子の子育てになるので、とても心配です。育児書を読んだり、赤ちゃんの成長過程を読んだりしていて、少し落ち着きましたけど、生の声が聞きたいです!実家とは遠い場所で産んだけれど、どうにかここまで来たよ~と言う方、いらっしゃいましたら、アドバイスかご経験談をお聞かせ願えないでしょうか!よろしくお願いします!!

  • 里帰りの期間について(出産後)

    みなさんこんにちは☆ 私は現在妊娠9ヶ月(33週目)の妊婦です。 現在、里帰りの期間についてちょっと悩んでいるのでみなさまの 意見を参考にさせてください。 現在住んでいるのは夫の実家近くですが、電車で1時間半程の 実家に里帰りする予定です(実家近くの産院には分娩予約済み) そこで、出産は5月頭予定なので、ちょうど1ヶ月前の4月頭から 里帰りすることにしました。 (分娩する病院からも34週くらいから検診受けてくださいと言われています) 出産後、当初1ヶ月くらい(子供の1ヶ月検診が終わるまで)実家にいようと 思っていましたが、このタイミングで主人の転勤が決まり しかも5月末には引っ越しになってしまいました。 (主人だけ先に引っ越します。) 引っ越し先は、実家・夫の実家からも高速で3~4時間 親族・友達・知り合いもいません>< そこで、出産後2ヶ月くらい実家で過ごそうか迷ってます… ちなみに実家の母は首が座るくらいまでいたら?といいますが 首座るまでとなると3ヶ月くらいですよね? 主人も早く赤ちゃんと暮らしたい様子… 出産して状況をみないとなんとも言えませんが 義理母は里帰りが3ヶ月をまたぐと縁起がよくない?などと 話しているようで… みなさんだったら、産後どれくらいまで実家にいますか? 里帰り出産された方などアドバイスいただけたら うれしいです!! (わかりにくい文章読んで頂いてありがとうございました)

  • 帝王切開出産2ヶ月以目降のの引き締め

    5月に帝王切開で出産しました。 キズはまだケロイド状で痛がゆい感じで、 そろそろちゃんと産後ダイエットをしたいと思っていますが、 里帰りをしていて、緊急だったのでいろんなものが準備不足で育児が始まってしまい、実家にはネットが無く骨盤やウエストを引き締めるニッパー等を買うことも出来ず今産後2か月以上経ってしまいました。 いまからでも引き締めを始めても間に合いますか? 帝王切開は縦に切ったのですが、 帝王切開をした人に向いているニッパーやベルトはありますか?

  • 二人目出産の際、実母に手伝いに来てもらうべきか・・・

    こんにちは。妊娠36週目の主婦です。上に2才8ヶ月の男の子がいます。 私は実家から遠く離れた土地で暮らしています。主人の実家へは車で30分くらいで行ける場所です。私の体調があまり良くないこともあり週3回ほど息子を朝から夕方まで保育園に預けています。そして今月からは、夕方から主人が帰ってくる9時までは主人の実家で預かってもらっています。私としてはとても助かるのですが以前に比べ息子と過ごす時間がかなり減ってしまい息子が少しずつ離れていくようで寂しいです。また二人目が産まれたら授乳やオムツ替えで付っきりになってしまうと思います。そうすると益々息子との距離が空いてしまいそうで心配です。 前置きが長くなりましたが、二人目を出産する際に私の実家の母に手伝いに来てもらうべきかどうか悩んでいます。 一人目を出産した際、予定日一週間前から約一ヶ月間手伝いに来てもらったのですが慣れない土地でかなり疲れたようで愚痴ばかり言っていました。実家の父に何度も「大変だ、早く帰りたい」と電話をしていました…。その度に私も悲しくなってしまい泣いていました…。私も初めての出産と育児で気持ちがとても不安定になっていて母の気持ちを考えてあげる事が出来ず来てもらわなければ良かった…と思ってしまい、結局最後まで喧嘩ばかりになってしまいました。手伝いに関しても赤ちゃんを抱っこするくらいしかしてもらえず居なくても何とかなった感じです。 今回二人目を出産することになり育児に関しては一人で頑張ろうと思っているのですが上の子の事を考えるとやはり母に来てもらった方がいいのかなと悩んでしまいます。というのも出産したら毎日保育園に通わせその後は主人の実家に預けるつもりなのです。母が来てくれたら保育園の後は家で母に看てもらおうと思っています。例え私があまり構ってあげられないとしても同じ家で一緒に居る方が息子も寂しくないんじゃないかと思っています。母は是非手伝いに来たいと言ってくれています。ただ、また今回もお互い嫌な思いをするんじゃないかと考えるとやはり来てもらわない方がストレスが溜らなくていいのかなと思ったりしてしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが何方かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 出産後手伝いに来てくれた義母へのお礼

    11月の中旬に二人目を出産しました。 妊娠当初は里帰り、もしくは実母に手伝いに来てもらうつもりでしたが、実母の体調が悪く難しかったため、主人の母に手伝いに来てもらっています。 義母には上の子の保育園の送迎、買い物、家事…と本当にお世話になっています。 そして、食費に関しても渡しても受け取ってもらえず、義母がお金を出してくれている状況です。 12月の始めに帰っていただくことになったのですが、お礼を渡したいと考えています。 いくらくらいが妥当なのでしょうか…? ちなみに主人は義母の家が遠方のため、交通費(3万円程度)も含めて10万円渡してほしいと言っています。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 出産

    ・実家が遠方(交通機関利用で片道6時間) ・室内で猫を飼っている ・実父が厳格で 長期いると精神的に疲れる ・里帰り中の主人が心配(家事全般・浮気など) ・両親よりも主人の傍にいたい。子供もみて欲しい。 ・里帰り中も1・2回しか主人は実家に帰れそうにないのが寂しい。 の理由から里帰出産は考えておりませんでした。 しかし、出産した友人達からは猛反対。 実母が1ヶ月来るとなると主人と実母に気をつかい、ゆっくり休めない。ご主人も精神的に大変だと。 あとは実家は地方のため病院の状況も大きく変わります。出産費用も出産数も半分程度。 里帰り出産については賛否両論だと思いますが、経験のある方是非ご意見頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう