• 締切済み

高校生2年の息子(16歳)のバイトのことでご相談します。

banyanyanの回答

  • banyanyan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.4

私は今現在マクドナルドでバイトしています 口では自由を謳っていますが、休日に休みで出しても結局電話が来て入れられたり テスト前だから休みで出している子にも無理を言って来てもらっているのをよく見かけます。 私はフリーターなのでお願いされれば入りますが、学生の方はそれでは困りますよね^^: 16歳だとまだ上手い断り方も分からないでしょう・・・ 実際は他のバイトのほうが融通が利くし、無理を言われたりもしないと思いますので マクドナルドは辞めたほうがいいと思います 店長にもよりますが・・・ここは強引な社員も多いですので^^; 良い対策法としては (1)休みで出した日の朝は携帯の電源を切っておく (2)平日のマクドナルドからの電話には出ない (3)不在着信があっても折り返さない とにかくマックからの電話には出ないことです。 別に出ないからといって交渉が他の人に回るだけなので問題は無いです マックからの電話は98%シフト交渉です

hatiyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な対応術 大変参考になります。 息子の入っている店は売れ行きがいいので、特に土日祭日は慢性的に人手不足の状態です。 大人しい印象で、家から店まで徒歩10分足らずの息子は、うまく利用されているような印象を受けます。 前のほうの方のアドバイスに従い 近いうちに学校との両立が難しくなったとのことで一ヵ月後に辞める旨、伝えてくるそうです。

関連するQ&A

  • バイトについて困っています。僕は高校生なのですが、近いうちに期末テスト

    バイトについて困っています。僕は高校生なのですが、近いうちに期末テストがあるんですが、9月の時点で、テスト一週間前とテスト期間中の休みを申し出ていた(カレンダーのような物に予定のある日に印をつける)のですが、いざテストが近づいてきた時に、「週1は絶対来なきゃ駄目だから来て」と言われました。週1でいいって言ってるのに、テスト1週間前に2つシフトが組まれました。オーナー曰わく「入っちゃったもんはしょうがないじゃん」「若いから大丈夫」らしいです。おかしくないですか?行けないと言ってるのにシフトを勝手に組むなんて、バイト変えたりしたほうがいいんでしょうか?ちなみにバイト先はコンビニのスリーエフです

  • バイトのシフト時間

    短大生の女です。 私のバイト先(飲食店)では店長が代わってから、土日の週2日だったバイトが週一に変更されてしまいました。 時間も希望通りにいきません。 私の家は門限が9時なのですが、シフトには11時までとされていました。親には怒られてしまいましたが、今回だけ許してもらいました。 勤務時間が希望通りにならないのは仕方ないことなのでしょうか?

  • バイトをやめたいです。

    バイトをやめたいです。 理由はシフトを突然減らされたからです。 今まで週3~4入っていたのが来週から週1に減らされました。 シフトを減らすということは店長がそのバイトの人に辞めてほしいと思っていることを気付かせるためだと聞いたことがあるので… また今まで、大学の時間割や、バイト先が遠いということもあり(電車で通ってます)一番初めに契約したときに入れるといった時間や曜日を変えてもらったり減らしてもらったり…とたくさん迷惑をかけてきました。 期末テストや大学の合宿などもあり、新参のくせに一気に一週間休みを取らなければいけないこともありました。(夏だけなのですが…) あまり仕事も早くなく、ほかの人に比べ戦力になってなかったのも減らされた理由だと思います。 なのでまだ始めて2カ月ですがこのバイトをやめてもっと通いやすく、たくさんシフトに入れるバイトに変えようか…なんて思ってしまいます。 この状態の場合バイトは辞めないべきなのでしょうか? また今のバイトはチェーン系の飲食店なのですが、そのほかに何かおすすめのバイト、比較的楽なバイトがあれば教えてください 長文失礼いたしました;;  

  • 高校で部活とバイトの両立

    私は来年高校生になるのですが、もし第一希望の高校に受かると、通学には片道1時間かかります。 電車も使えます。 高校に入ったらバイトと部活両方やりたいと思っています。 部活は運動部を希望しています。 その高校は進学校で、将来大学に入りたいと思っているのでそのためにバイトをしたいと思っています。 平日は部活だけやって土日にバイトをしようと考えてるのですが、土日だけシフトを入れることって可能でしょうか? でも、その高校の先輩の話だと、詳しくはわからないのですが大変で部活を1年で辞めたそうです。 勉強、部活、バイト、それぞれちゃんとできるでしょうか? どうしたらいいかなどアドバイスお願いします…

  • 高校 1年 息子のこと

    中学の時も1年の最初の時は成績が良くて 2学期頃から少し下がっていって不登校になりました。 私も厳しくて毒親だったと思います。 今は、なんとか普通の高校に行けました。 高校の最初の中間テストは学年2位でした。 ですが、この成績は たぶん勉強の貯金というか わかるところがテスト範囲だったと思います。 そしてやっぱり、期末テストは成績が 真ん中くらいにまで下がってしまいました。 このことで またケンカがはじまりました。 イライラしています。 勉強のことなど何も言わないと決めましたが 何も言わないと全くやらなくなりました。 たぶん不登校になるまでは我慢して勉強していたと言います。 今は、ずっとゲームです。 これで大学に行きたいと言います。 塾や予備校やz会も 嫌だと言います。 こんなとき 成績の良い子のお母さんは どうしているのでしょうか? まずこういうことにはならないと思いますが

  • バイトを休めない、辞めたい

    3ヶ月前から楽しみにして、それを目標にバイトしてきたライブがあります バイト先では最初、シフトを組むから2週間前には休む日を教えてねと言われていました 1ヶ月ほど前からその日はお休み貰えませんかと聞いたのですが、その日は人がいないから厳しいと言われてしまいました 休む希望の日をバイト先に置いてあるシフト表に書き込むのですが、私はお葬式で出れない期間があって書き込めなかったので、電話で連絡をしました シフトを組むのも早すぎだし、私の予定も聞かずに来月のシフトももう組んであります 楽しみに生きてきたのに、休めないなら辞めたいです 掛け持ちでバイトをしていて、そちらがメインなので、次バイトがあるのが1週間ほど先なのですが、その時に辞めると伝えるとライブに間に合いません LINEか、電話で辞める旨を伝えてもいいものでしょうか…?

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • 至急・バイトを休みたい

    私はアルバイトをしていて、休みをとりたいのですが困っています。 というのも遊びたいということではなく、私は学生で、テスト期間に入ってしまっているのでバイトを休んで勉強に集中したいのです。 テスト期間中全てバイトを休みたい、ということではありません。 バイト先に迷惑をかけたくはないので、シフトを出す段階で、「25日~月末までテスト期間なので、勉強に集中したい。休みが欲しいとは言わないですがせめてインの時間を減らして欲しい」と伝えました。 しかし、いざシフトを見てみるとインの時間(何も伝えないと10時~18時になります)は10時~16時や14時~18時に短くなっていたのですが、なんと日数が増えて週3日のところが5日になっていたりしました。バイト先の同僚にシフトは週シフトで伝え聞いていたため、これに気づいたのがつい先日になってしまい、非常に困っています。 確認不足だった私も悪いとは思いますが、テストがあるといったのに、こんなシフトを組まれてはシフト管理の仕方がおかしいんじゃないかと思ってしまいます。 アルバイトをせめて週3ペースに減らしたいのですが、シフトが出てからかなり経っているため、今さらどのように言ってよいかわかりません。 素直に「テストがあるので~」と言った方が良いでしょうか。 バイト先は飲食店なのですが、店長も高卒で同僚にも学生がいないので、事情を分かってくれそうになく(夏に確信しました)困っています。成績は芳しくないので、バイトを辞めてでも試験勉強に集中したいです。 他にいい切り出し方があれば教えてください。

  • バイト辞めるべき?続けるべき?

    以前にもここで相談させていただいたのですが、 今私はコンビニでバイトしています。 週1で3時間しか入れてもらえないのでオーナーにもっとシフトを増やして欲しいと言ったのですが、 「テスト前休むし、ちょっとなぁ・・・」と言われました。 でもテスト前に1週間ほど休むことは、面接の時にちゃんと言いました。 そして週3ぐらいで入りたいという希望もちゃんと伝えました。 辞めてしまおうと思いましたが、一つ気がかりがあります。 そのバイトで仲良くなったおばさんのことです。 いつもシフトが一緒で、好きなアーティストが一緒でライブにも一緒に行ったりします。 そのおばさんとはメールをしたりはしないので、バイトを辞めたら話す機会が無くなってしまうと思います。 そこで、今のバイトを辞めずに他のバイトと掛け持ちするか、今のバイトを辞めて他のバイトを始めるか・・・。 最終的にはやはり自分で決めることだと思いますが、みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校1年の息子のこと

    中学2年の時に反抗期で学校にはほとんど行かずだったのですが、3年になって少し落ち着いてちゃんと行くようになり、高校もちゃんと行くと言い、塾にも自分から言い出して通い、何とか無事に行きたい高校へ進学できました。ところが、高校生活が思っていたより面白くないらしく、先週から朝起きなくなりました。最初はちゃんと行くようにと説教したのですが、アルバイトも始めたし、中学の時より早起きして行かなくてはならない環境の変化に、ちょっと疲れが出たからかなと思ってあまり言い過ぎないようにしていました。でも今日から中間テスト。さすがにこれは行かせないとと思い、必死で起こしました。本人も前の夜はちゃんと起きて行くと話していたし、テストもあるのだから起きるだろうと思っていたのですが、これが起きない。こっちもイライラして怒鳴る。しまいに息子もイライラしたのか、布団の中で感情が爆発したのか泣き出して壁を殴って・・・ 中2の時と全く同じ。やっと少し落ち着いてきたなぁと安心していたのに。どうしてこうなるのでしょうか。朝の起きる時間以外はちゃんと話もできるし、学校にも行くと言います。でも朝になると全くダメ。やっぱり行くからには欠点を取って追試、留年は避けたいと思うので、こちらも必死になるわけですが。 何か原因があるのかもしれませんが、社会では嫌でも働かないといけなし、会社に行かないといけないし。 中2の時に1度メンタルクリニックに行った事があるのですが、特に変化はなかったです。先生が優しく「絶対に行かないといけない理由を見つけないとあかんなぁ~」と。今はその理由がないからこんな状態なのでしょうが、このまま続くとこちらも参ってしまう。無理やりにでも行かせるのがいいのか、しばらく放っておくのがいいのか・・・試験がなかったら放っておくのですが、、、何でこうなるのかなと正直かなり参っています。