• ベストアンサー

中国人が算数(2x3=er4 san1 liu4、7x8=)の九九(く

中国人が算数(2x3=er4 san1 liu4、7x8=)の九九(くく)を学習する 日常生活でも簡単な計算(掛け算)を中国語でもできるようになりたいです。 日本人は、小学校で掛け算を学習し、暗記しています。音のリズムで。 に さん が ろく しち わ ごじゅう ろく   等。 中国では、どのような音のリズムで覚えるのですか? er4 san1 liu4 など 7x8=56は、言葉として覚えているだけで、実際に頭の中で7を8回足して計算しているわけではありませんので、中国語でも、そういう工夫があると思います。韓国では2桁の掛け算が必須だと聞きましたし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

小学生乗法口頭練習 http://www.56.com/w87/play_album-aid-7803863_vid-NDgyMjYzMzc.html この頁の右欄に、  除法、減法、加法 もあります。 Video ですから一緒に発声して練習できます。

rodste
質問者

お礼

乗法九九については、音で覚えたいです、リズムで覚えたい。 このビデオは、小学生向けだと思われます。 もう少し、大人でも使えるようなリズムの動画があれば素晴らしいのですが、回答ありがとう

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

中国にも九九があります。 まずは、Wikipedia をご覧ください。 http://zh.wikipedia.org/zh-cn/%E4%B9%98%E6%B3%95%E8%A1%A8 日本では、九九を全部覚えますが、中国では引っくり返すと同じになるので、「二三が六」はあっても「三二が六」はありません。 「ににんがし」の「が」に当たる言葉が「得」になると考えて、次のページをご覧ください。 http://sevenlanguage.blog115.fc2.com/blog-entry-20.html その上で、中国の方によるこの↓ページを読めば、九九が言えるようになるでしょう。 http://my.opera.com/fakenews/blog/show.dml/220775 日本で「が」が入る「結果が一桁」の場合には「得」が使われ、十から十八の発音が普通の数の数え方ではなく「一十」から「一十八」と言う数え方になるという点が鍵ですね。 一一得一 一二得二,二二得四 一三得三,二三得六,三三得九 一四得四,二四得八,三四一十二,四四一十六 一五得五,二五一十,三五一十五,四五二十,五五二十五 一六得六,二六一十二,三六一十八,四六二十四,五六三十,六六三十六 一七得七,二七一十四,三七二十一,四七二十八,五七三十五,六七四十二,七七四十九 一八得八,二八一十六,三八二十四,四八三十二,五八四十,六八四十八,七八五十六 一九得九,二九一十八,三九二十七,四九三十六,五九四十五,六九五十四,七九六十三,九九八十一

rodste
質問者

お礼

ややこしそうですね 音のリズムがあればいいのですが 回答ありがとう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう