• 締切済み

お財布に通常は箱なしなのですか?

お財布に通常は箱なしなのですか? デパートのバッグ売り場でグッチのお財布を購入したのですが会計の際、店員が「贈り物用かご自宅用か」 を尋ねたので自宅用と答えたら保護袋に包んでショッピング袋に入れて手渡しました。 あれ…?箱はなしなのかな?と思ったのですが長年お財布は買ってないのでよくわからないのですが 最近のデパーのト御時世、簡素化で箱は付けてくれないのかもと考えたのです。 しかし帰宅してから納得いかずお店に電話して聞いてみたら、外装箱はあるそうです。 お客様がご自宅用に、とのことでしたので箱はお付けしませんでした、ご希望であれば お付けいたしますよとのことでした。 じゃ後日貰い行きますとことになったのですが。 こちらから、箱もお願いしますと特に言わない限りは通常は付けないものなんでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

自分が使うものでしたら、お店を出たらすぐにも使う人が多いじゃないですか。 お店の対応は必ずしも責められるようなものではないですね。

roosters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、すぐ使うので包装は要らないから、という人も確かにいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

最近のエコを意識した物だと思います。自宅用であれば簡易包装でも良いという方もいます。贈答用であれば箱を含めての形になるのでつけてくれます。  レジなどに簡易包装にご協力をとか有りませんでしたか? デパートも過剰包装で色々言われる立場なので。  私なら箱が欲しければ贈答用でとか言いますね。本当に要らないときもありますから。まぁ店員さんも不注意だったかもね。

roosters
質問者

お礼

いや、レジで簡易包装にご協力とかはなかったでした。 ただショッピング袋はグッチの袋でした。 やっぱり箱に入れてほしかったです。 これから買う機会があったなら必ず贈答用でお願いします って言いますね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッチのバッグに詳しい方お願いします

    10年くらい前に購入したグッチのバッグが手元にあり 殆ど使用しておらず、この先も使用しないので ブラント品買取をしているお店に見積もりしてもらいました。 他にもいろいろまとめて見積もりしてもらったのですが 値段がつくかわからないなーと思っていた、 そこそこくたびれたヴィトンの財布でも数千円の値がつき、 相当古くて人気もなさそう?なコーチのバッグでも一応値段が付きました。 が、なぜか冒頭に書いたグッチのバッグだけ「買取不可」となりました。 そのお店では買取価格の理由や買取不可の理由などは 一切お答えできません。ということだったので ここで質問しても本当のはっきりした理由はわからないかもですが 考えられる理由としてはどんなことがあるでしょうか? 国内のデパートに出店している正規店で買ったものなので 偽物ということは考えにくいと思うのですが…。 バッグ以外の付属品で残っているものは保存袋くらいで 保証書的なカード類は一切手元になかったので、 それが原因ということも考えられるでしょうか? というか、そもそもグッチのバッグにはそういった保証書のような 類のものは付属しているものなのでしょうか。 それとも単に、デザインが古くて需要がない→売れないと 判断されただけのことでしょうか? デザイン自体は10年くらい前のもので確かに古いですが 1~2回だけ短時間の使用でとてもきれいだったので 値段はともかく、まさか買い取ってもらえないとは思いませんでした(>_<)

  • バーゲン商品のクレームについて

    先日、デパートの高級ブランドショップのファミリーセールの招待状を頂いたので、行ってきました。そこで、バッグを購入したのですが、帰って見てみるとバッグ前面の革の部分に1cm程の傷がついています。売り場では、商品は袋に入っており、レジでも特に傷の確認はなかったのですが、返品することは可能でしょうか?

  • 仙台にディオールは・・・

    1.仙台にクリスチャン・ディオールの店(正規の)はないのでしょうか?又、ディオール・グッチ・コーチの店は東京ではどこにお店がありますか?なるべく多く置いてある所(特に財布)を幾つか教えて下さい。 2.ディオール・グッチ・コーチのホームページはありますか?又、今売られているこれらの財布を多種類、写真付きで載せているホームページを教えて下さい。 3.ブランド物を少し安く売っている、「エクセル」等やインターネット上で安く売っている物を買った場合、そのブランドの箱・袋等で包装されますか? 4.ディオール・グッチ・コーチの皆さんのイメージを教えて下さい。例えば、コーチ→大人のブランド など.

  • ブランドのイメージとランク

    お世話になります。 二十歳代に入り、ブランド品に興味を持ち始めました。 今のところはティファニー、ディオール、ピンキー&ダイアンなどがかなりお気に入りで、アクセサリーやバッグなどを買っています。 今度ディオールのサイフを買おうと決めたのですが、その時ふと考えました。 『ブランドってたくさんのメーカーがあるけれど、どのようなランク付けになるのだろうか・・・』 ヴィトンとかエルメスとかグッチとかコーチとか、有名どころはたくさんありますよね?誰もが知っているブランドだけでよいので、価格のランク・人気のランク・アクセなら○○・バッグやサイフなら○○というようなものを、本当に漠然とした答えでいいのでお願いします。個人主観で全然OKです。 よろしくお願いします。

  • 財布を紛失したか、すられました。

    8/4、実家に帰省するとき、途中のスーパーで買い物をしてから、8/5の昨日午後7時まで、財布を一度も触っていませんでした。気がついたのは、自宅に戻る途中のスーパーで買い物をしようとしたら、財布がないことに気がつきました。 実家に置き忘れたか、会社に置き忘れたかかと思いましたが、実際に財布を一度もその間に触っていないため、あるはずもなく…(実家には確認済み) クレジットカード、銀行カード6社、ポイントカード、図書館カードなど、たくさん入っていました。 なによりも、お財布が、両親の金婚式のときに私と兄で母にプレゼントした財布で、昨年母が他界しており、思い出の形見だったため、かなりショックです。 なくしたとしたら、スーパーからの帰り道と、実家から最寄の駅までの徒歩ルート(徒歩40分!です) でも・・・歩いててバックの中にある財布を落としているとは思えません。バッグの一番上に、スーパーで買い物したレジ袋を入れていましたから。 で、残るは電車ですられたか、ということですが、さだかではありません。 でも、満員電車で、スリが多いと有名な総武快速線です。 クレジットカードはすでに差し止め、銀行カードは2つばかり残して、止めました。 今日、実家に帰って、念のため実家を探すつもりです。 で、警察にも届け出を出そうと思うのですが、紛失届けにしたらいいのか、盗難届けにすればいいのかわかりません。どちらの方がいいのでしょうか。 あと、実家は千葉県で、自宅は都内です。この場合、千葉の警察に届けを出すのか、都内の警察に届けを出すのか、どちらでしょうか。

  • バッグがないときのレジで袋の有無確認

    しょうがないような内容ですが、気になり質問させて頂きます。 スーパーやドラッグストアで、バッグがない手ぶらで持ち物は財布だけという状況でのことです。 カゴを使わずに商品を3つほど、レジに持って行くと「袋はこちらで用意しますか?」と聞かれました。 確かにレジまで複数の商品をカゴなしで持っていけましたが、わざわざバッグがないお客さんにも袋の有無確認をするのでしょうか? やはり、マニュアルで決められているのでしょうか? 「袋をお願いします」と言ったあとに「バッグがないので…」と言ったら店員さんのに「はい??」と言った感じで聞き返されました。 どうでもいいような内容ですが、皆さんが行くお店でも似たようなことはありますか? また店員さんとして働いている方には袋の有無確認のマニュアルがあるから、複数商品購入でバッグなしのお客さんにも聞いているのか質問したいです。 よろしくお願い致します。

  • 商品券の内祝いの包み方

    商品券の内祝いの包み方 親戚に、商品券で内祝いを贈ります。 金額は5000円です。 自宅にたくさん商品券があるので、それを使いたいのですが、 現金のお祝いと、包み方は同じでしょうか。(熨斗袋に入れる) デパートでつっくてもらった場合は、箱に包装され、熨斗紙が付きますよね? デパートでそうやって作ってもらった場合、支払いは商品券で出来るのでしょうか?? また、たった5000円に箱の包装はおおげさかな?とも心配しています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • グッチ 偽物の判別方法

    グッチというブランドは本物か、偽物か判断するのは 難しいといわれていますが、判別する方法として "製造番号の有無"があると思います。 先日、楽天オークションで購入した "グッチ長財布"なんですが、 正規店と比べ、格安で落札できたのですが、 いざ商品が家に届いてみると、 本物か偽物か疑ってしまいます。 どのように出品されていたか、 一応その情報を載せてみます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇GUCCI◇正規品◇新品◇長財布◇ 商品情報 ブランド:GUCCI新品 正規品 アイテム名:長財布 型番:233025-9761 色:ホワイト サイズ: ⇒横幅19cm、高さ(縦)9cm 素材:GGキャンパス×カーフ 仕様:ファスナー開閉 内側:カードポケット×12    札入れ×3 ファスナー小銭入れ×1 付属品:箱、コントロールカード 海外正規店から購入された商品です 格安出品のため、ノークレームノーリターンでお願いします。 その他、ご不明な点がありましたら、質問してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな感じです。 みなさんに聞きたいことをまとめると、 ・グッチ長財布本体に製造番号はあるのか? ・製造番号があるとしてそれはどこに刻印されているか? ・コントロールカードに中国語?での説明はあるのか? @備考 コントロールカードの裏面に "9295B 7740"と記載されていました。 現在は黒い袋で包装され、 箱に入っているらしいですが、 未包装で箱に入っていました。 タグは付いていませんでした。 長々と申し訳ありませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • レジ袋について

    質問1. 私は、レジ袋をコンビにではいただかないように心がけていますし、いつでも、箱を用意して、レジ袋を使わずに買ったものは、自分の箱に入れて持ち帰っています。 それを、前提にして質問します。 レジ袋を有料化したり、課税対象にすることが、エコロジーだと思いますか? A、イエス B、ノー それぞれに、その理由を教えてください。 質問2. エコバッグについて、私は、自前の箱を用意していますが、お店が、エコバッグを販売する事をどうお考えでしょうか? 私は、エコバッグを販売するのに必要な二酸化炭素排出量は、レジ袋を製造するにあたり必要な二酸化炭素の排出量を遙かに越えていると考えますが、いかがなものでしょうか? 一つの計算によると、エコバッグ一つを作るのに必要な、レジ袋の量は400枚分ほどだそうです。 すると、365日より多く、レジ袋が必要であると言えます。 エコバッグは、1年とちょっと以上使わないと、レジ袋を使用しないでいる事になんら代わりが無いと言うことになりますが、それでも、エコバッグは、エコと言えると思いますか? A、言える B、言えない それぞれ、理由を教えてください。 質問3. 最後に、エコバッグを利用する事で、持ち帰るゴミの量が少なくなると言うことについて、質問です。 エコバッグを使って、少なくなるのは、レジ袋だけではないでしょうか? 私は、できる限り、包装紙やビニールは、お店に置いて帰るように心がけています。できる限りのゴミは、お店において帰り、自宅でゴミを捨てない努力をしていますが、みなさん、エコバッグを利用することが、はたしてエコであると言えるでしょうか? A、言える B、言えない。 その理由をお聞かせください。 エコロジーのところで、質問しましたが、どうやら、アンケートのようですので、こちらに質問します。

  • ふくさ+祝儀袋 がバッグに入らない場合 (結婚式)

    こんにちは。 結婚の披露宴に招待されています。 洋装で行きます。 自宅から披露宴会場までは、 肩掛けのB5サイズほどのバッグで行き、クロークに預ける予定です。 会場内に持っていくバッグは、 カメラとお財布が入るくらいの小ぶりの物を用意しています。 ところが・・・ バッグが小さくて、ご祝儀袋(と、ふくさ)が入りません。 入れるとなると、真ん中から折らなくては入りません。 それは絶対やってはいけないと思います。 いつも思うのは、 既製品のパーティーや披露宴用のバッグは、大体小さいですよね。 毎回、ご祝儀袋(と、ふくさ)は、ふたを閉めず、幾分はみ出ているような格好で、 バッグに入れていたのですが、 今回、着用の洋服に合わせて準備したバッグは、 ふたを閉めないと持てない仕組みで、 はみ出す格好も無理です。 この様な場合・・・ ご祝儀袋+ふくさだけ入れる厚みのない小さな袋を持っていても良いのでしょうか? ( 披露宴前にお式にも列席するので、  暫く、バッグと袋の2つを持っていないといけない事になります。  明らかに、小さいバッグに入らなかった「ご祝儀袋(お金)が入ってます」を  アピールしているように見える様な・・・  ふくさ自体包みでもある様な不思議な感覚にも思えたり・・・) それとも、バッグはひとつにしないといけないマナーなどあるのでしょうか? マナーや工夫に詳しい方、ご経験者の方、 ご意見、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 自分のスマホ、iPhone8からEasy-PhotoPrintのアプリでDVDラベル印刷ができない問題が発生しています。
  • データを送信すると画面が白くなり、スマホが固まる現象が発生します。
  • 他のアプリからはラベルの印刷は可能であり、問題はEasy-PhotoPrintアプリにある可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう