• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ショック!入居審査に落ちました・・・)

ショック!入居審査に落ちた理由と対処法

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.6

こればっかりは、大家さんの次第ということもありますからね。。。 婚約者ってことはそのうち子供が生まれて騒音騒ぎが起きるかも?と心配してNGにした可能性もありますし。 友人も不動産屋に太鼓判押されたのに審査に通らなかった子がいます。 諦めずに、自分が気に入る家を探せばいいと思いますよ。 なお、 >「審査の際、保証会社から本人確認の電話が行きます」と言われていたのに、何の連絡もなかったのです。 これは彼の会社に「○○さんいらっしゃいますか?」と電話をかけるだけなので「ただいま席を外しております」でもOKというタイプのものではないでしょうか? であれば、本人に伝わらないまま完了することもありますよ。

okosisen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これは彼の会社に「○○さんいらっしゃいますか?」と電話をかけるだけなので「ただいま席を外しております」でもOKというタイプのものではないでしょうか? であれば、本人に伝わらないまま完了することもありますよ。 なるほど・・・これは考えられますね! 今回は残念でしたが、頑張って新しい物件を探します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 入居審査について

    この度、引越しをすることになり物件を探しております。 その不動産会社の物件は入居審査で信販会社の審査があるとのことです。 また家賃の支払い方法がクレジットカード及び口座引き落としで 家賃代行集金制度というものがあるそうです。 私はお恥ずかしい話ですが、5年ほど前にブラックリストになってしまい(長期延滞)信用情報機関に情報が載ってると思われます。 (開示等はまだしていません) なのでクレジットカードは作れないと思い、口座引き落としのみに したのですが、この場合の信販会社の審査はクレジットカード作成時 と同様の審査でしょうか? ちなみによくある保証人不要制度ではなく保証人は有りです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • マンションの入居審査に落ちました

    こんにちは。 現在引っ越しを予定しており、先日気に入った物件があったので申し込んだところ、審査に落ちたとの連絡を受けました…。 私→二十代(正社員:年収300万台) 婚約者→三十代(正社員:年収600万) 彼が申し込み、審査に落ちてしまいました。 彼に思いあたる理由を聞いてみたところ、1年前住んでたマンションで家賃滞納があったそうです。 私は思いあたるところがありません。 東京で家賃は13万程です。 そこはもう諦めたのですが、新たに申し込もうと思っている物件も落ちてしまうのではないかと心配です。 次考えてるところは、管理会社が東急コミュニティーという会社で、家賃14万です。審査に落ちた会社は三井不動産?だったと思います。 次のところに申し込む場合、私が申し込んだ方が通りやすいのでしょうか。年収が低いため不安です。 保証人になってもらうとしたら、父(40代:公務員:年収1000万)にお願いしようと思うのですが、落ちたところは保証会社必須と言われてたので今回も同じだと、年収の問題で駄目なのかなと不安です。 少しでも審査に通りやすいように申し込みたいのですが、可能性が高いのは彼でしょうか。私でしょうか。 皆さんのお知恵をかして頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 入居審査て厳しいですか?

    私は今月収としては3万です。 3万の理由は先月から開業届けを出してヤフオクやネット系で仕事を始めたからです。 引っ越しをしようと思い質問しました。 私の今の状態ですが 年齢25 月収3万(12月頃から10万程になります) 貯金30万(かき集めれば40万) です。 もし、家賃が払えないなどある場合は知り合いがしている会社が日雇いでもいいならと言ってくれてるので働くことも可能です。 保証人ですが母親しかおらず52歳で無職、貯金なし、遺族年金が入るのでそれで生活してます。 私は以前クレジットカードを2社組んでおり1社目は2ヶ月か3ヶ月程、遅延したりしてましたが、4年前に完済してます。 2社目はクレジットカードで犯罪に巻き込まれ、他人に使い込まれてしまいました、訳を説明すると半年後に返済はいいですと電話があり返済はしてません。(4年半前) 私の月収はサラリーマンの小遣い並みですが入居は可能なのでしょうか? それに自営としては、まだ1ヶ月程です。 しかも、保証人は母しかいません。 今は保証人より、保証会社を入れる所が増えてますが、これも私の状態で通るか不安です。 私の状況で入居審査は通るものですか? 友人に相談したところ、クレジットとか消費者金融で審査をする訳じゃないから、そんなにシビアに考えなくてもいいんじゃないと言われましたが、不安です。 補足 不動産さんが経営、管理をしてる所は審査が厳しいく 大家さんが不動産に物件を通してる場合は大家さんが決めるので区々ですが不動産よりは厳しくないと聞きましたが本当でしょうか? それと、担当者により通るところもあると聞きましたがどうなんですか?

  • 入居審査に落ちた理由は?どうしても入居したい

    仲介業者を通じた賃貸物件の審査に落ちてしまいました。 収入は年収で考えれば夫婦合わせて家賃の6倍以上はあります。 主人は転職しているため1年4ヶ月の勤務暦です。 幼子が二人います。子供不可の記載はなく、3DKの間取りなので、むしろ子供がいる世帯が入居するのが自然な物件だと思います。 ローンもなく、クレジットカードの審査は通っていますし、正直落ちた理由が分かりません。 保証人ではなく保証会社と契約するタイプなのですが、仲介の不動産屋さん曰く、保証会社に問い合わせた時は、いつもと印象が異なり、上の人が出てきて、こちらでは答えられないと言われたそうです。 ですので、仲介業者の方は「大家さんか、向こうの(物件を直接扱っている)不動産が落としたのではないか」とのことでした。 ただ主人が独身の頃消費者金融で借り入れをしたことがあり(返済済み)それが原因なのかな?と気になっています。 また、内見の際に色々と気になることがあって、仲介業者さんを通じて向こうの不動産屋さんに色々質問したのが印象よくなかったのかな?とも思っていますが、そういうことでも気に障ったりするものでしょうか。こちらの引越しの都合上、入居日をできるだけ遅らせたい旨つげたのも不信がられたのかな、と色々気になっています。 どうしても入居したい物件のため、再度仲介業者さんに働きかけをお願いしているところなのですが、それでもダメなら、直接担当不動産屋さんに、電話なりで、どうしても入居したい旨理由も含めて伝えたいと考えているのですが、入居できる可能性はあると思いますか? 不動産、大家さんで断られているとしても、直接会ったこともないので人柄で落とされているとしても腑に落ちず、どうしたらよいものか考えあぐねています。 落ちた理由はなんだったのかも気になっています。 なにかアドバイスお願いします。

  • 入居審査について

    入居審査について質問いたします。 入居審査では、どのような事を審査されるのですか? 不動産屋さんに尋ねたのですが、信販会社の審査ではないけど、審査の過程で照合をする事は稀にあると言う事だけしか教えてくれませんでした。 家賃立替サービスの加入もしなくてはならないそうです。 クレジットカードが作れない場合はこの物件の審査は通らないのでしょうか? また、今の家賃は直接大家さんに振込みしていますが、今住んでいるアパートの家賃支払い状況も調べられますか? 5~10日遅れて支払う事が多いため、とても心配してます。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 賃貸の入居審査について。

    1月16日の日曜日に賃貸アパートの申し込みをして、現在審査中です。 ですが保証会社がオリコフォレントインシュアでした。 調べるとすごく審査が厳しく、ほぼ落ちるというクチコミを見たので不安になってます。 スペックはこちらです。 家賃11万円5000円 彼・年収550万円 正社員 引き落とし出来てなくて1日遅れで即入金みたいなことはあったような気がしますが(和解済み)、管理などはきちんとした人なのでカードの滞納はないです。 税金対策で給料から家賃を引いて振り込む仕様のため、彼の会社との法人契約?です。(資本金1000万円で社長の捺印あり) 私・年収270万円 正社員 籍入れていないので、続柄に婚約者と記入しています。 ちなみに今も同棲中で、今の物件は恐らくエポスが保証会社となっており、同じく法人契約で審査通りました。 希望に合う物件が全然なく、やっと見つけた物件なので、不安で仕方がありません。 上記内容では厳しいでしょうか?

  • 賃貸契約の入居審査

    36歳の会社員です。 この度引越しを考えて気に入った物件(家賃は82,000円)を申し込んだところ、管理会社が信販会社と提携して家賃集金代行するとの事でカードの申し込みをしたら、翌日に「審査に引っ掛かったので、同居人(婚約者)で申し込んでもらえませんか?」と言われました。 私自身は中小企業に勤めるサラリーマンで勤続5年です。年収は約500万で、借金はア○ムと武富○で合計70万の毎月4万程返済、あとは三井○友VISAカードを持っていますが、光熱費などもVISAで払っているため毎月1~2万程度返済しています。 毎月の支払いは大変ですが、現在も家賃は婚約者と折半しているので、決して生活を苦しめていることもありませんし、返済も滞っていません。 どうしても入居したい物件なので明日、婚約者名義でカード申し込みます。 婚約者は借金も無くクレジットカードも持っていませんが、年収が私よりも低いですし、契約社員で今の会社は3ヶ月程度です。勤続1年、正社員で申し込むつもりですが、私自身の社会的信用が無いのかと不安になったのと、せっかく気に入った物件に住めないのか、不安です。 またこの場合は入居申し込みも婚約者で婚約者側で連帯保証人を立てないといけないのでしょうか?

  • 保証会社の審査について

    こんにちは。題名の通り、保証会社の審査についてお尋ねします。 現在、賃貸アパートの契約の最中です。連帯保証人を自営業をしている義父にしたのですが、主人も義父の所で働いているので、審査が通りませんでした。 不動産屋から保証会社を利用して下さいと言われクレジットカード発行の保証会社に審査を通したのですが通らず、思い当たる節は 銀行に30万円借りていることと、私名義のクレジットカードでショッピングの返済が約20万残っていることです。いずれも滞納、延滞などは1回もありません。 もう一つの保証会社に審査をかけていただいてるのですが、そちらの保証会社は最初に支払う金額が高く、(約6万円)1年ごとに5000円と言われました。どうしても入居したい物件なので高くなっても払うつもりでいますが、こちらの保証会社の審査も厳しいのでしょうか? 主人の年収は400万円、入居したい物件の家賃は8万7000円です。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の入居審査について

    現在病気による休職中で会社が借り上げていた部屋を9月中に退去しなければならなくなりました。 そこで物件を探したのですが、まあまあの物件があり預かり金を一か月分払いました。2LDKで大手の会社が建設し管理をしているタイプだそうで、家賃はクレジットカードで払うそうです。最初は保証人1人でよく、2,3日中に入居審査の結果がわかるということでした。 それから会社へ連絡があり、休職ということがわかると、定職についている保証人がもう1人必要でその人物の印鑑証明と所得証明も必要とのこと。不動産会社はパート勤めをしている同居予定の私の婚約者の母でもよいといってきたので、保証人は私の父と婚約者の母ということになりました。 しかしそれからまた何の連絡もありません。物件の申し込みから1週間経ちます。 とにかく引越し先が決まらないと療養もままなりません。 どのくらい審査はかかるものなのでしょうか? また今回の物件を自分たちの判断で止めるか、審査に落ちた場合、他の不動産屋に行くつもりですが、どういうタイプの不動産屋が良いでしょうか?そして休職をしていることは話したほうが良いのでしょうか? ちなみに借金などは全くなく、貯蓄はある程度私も婚約者もあります。

  • 入居審査に落ちました

    賃貸で部屋を探してるのですが、この前希望の物件(家賃7万位)が見つかり入居審査を申し込みました。結果は審査が通らなかったのですが、必要書類を全て提出する前に連絡が入りました。その時は仕事の合間だったので詳細は聞けませんでした(聞いたところで、審査を通らなかった理由を教えてくれるかはわかりませんが) とりあえず免許証、保険証、連帯保証人のデータ(会社員の兄弟、年収700万位のごく普通の会社員)の写しを提出していました。あと私自身の会社の在籍証明書と源泉徴収票の写しを提出する予定でした。 私自身は年収500万位で支払い能力も問題ないと思ってたのですが、他に審査を通らない理由が見当たらないのですが…。しいて言えば在籍証明書と源泉徴収票の写しの提出が2~3日遅れた位でしょうか。ネット広告では部屋はまだ募集をかけてる状態です。 ここで相談なのですが、この物件が、立地や条件的にどうしても入居したい部屋なので、(1)不動産会社から再び入居審査をしてもらえるか?もちろん部屋はまだ募集をかけてます。 (2)他の不動産会社から入居審査をしてもらえるか? を知りたいです。 ただ他の不動産会社からでも、同じ大家に話がいく(んですよね?)と思うので1回落ちた人間はダメかな~と思ってますが… 大家さんの審査基準も様々だと思いますが、何か良い方法がありましたらご教授ください、よろしくおねがいします。