• 締切済み

頭が悪すぎて仕事についていけません。

頭が悪すぎて仕事についていけません。 22歳の新社会人です。 職場に来て2カ月が経とうとしていますが、自分の頭の悪さにうんざりしています。 ・不注意が多く、似たようなミスを連発。 ・ひとつの事に集中してしまうと、他の事を忘れてしまう。 ・話の要点がわからず、話ができないし話も聞けない。 ・報告すべき事とわからない この4つができません。 何度も先輩にこの事を注意されて、その都度理解はしているんですが、 2回目、3回目にその状況になっても、それが注意されてた事だとは気付けず、 同じ事を繰り返してしまいます。 その状況をずっと繰り返してしまっています。 もういい加減僕のできなさに上司の方も呆れてきています。 迷惑ばかりかけているので、本当になんとかしたいです。 今の僕にできる事はなんなのでしょうか。

みんなの回答

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.10

 当たり前のように、始めから完璧に仕事が出来る人はいません。  TO DO リスト やるべき事を毎日書き出し、見える所に貼って消しこみながら確実に一つずつ仕事をこなして下さい。  この質問をしていた事すらもう忘れているのでしょうか?  社会人としての礼儀とマナーを身につけ良い社会人になって下さい。  質問は最後にきっちりとお礼をカキコして、締め切って下さいね。

回答No.9

> ・不注意が多く、似たようなミスを連発。 これは、メモ魔になることと自分用のマニュアルを作ることで克服できます。 > ・ひとつの事に集中してしまうと、他の事を忘れてしまう。 > ・話の要点がわからず、話ができないし話も聞けない。 これらは、seihonkakou さんの得手不得手ですので、相互補完的な仲間を探すとよいと思います。 > ・報告すべき事とわからない 基本的に、全て報告です。「くだらんことをいちいち報告するな」という上司もいますが、これは泣き言です。遠慮はいらないですが、情けをかけるなら見やすく概要把握がしやすくまとめて提出するとよいでしょう。何かあってから「報告を怠った」とだだをこねられるのは火を見るよりも明らかですから、証拠の残る形でしっかりホウレンソウ(報告・連絡・相談)をしましょう。 手の中に 1/4W のカーボンが3つ、1つだけ 1/8W の酸金がある。火災を起こさないようにどう使うかは、それを配備する者の責任なんです。

回答No.8

これだけ自分の不得手が分かっているのに解決できないのは【自分はバカだから】と理由付けしてしまっているからなのでは、と思います。 でもこれは全て、メモがあれば何とかなります。 (1)注意をされたら【なぜ注意されたか】を考える。 他の方がおっしゃっているように、メモを取るのが一番です。 注意された事を一々書き込んで、肌身離さず持っていて下さい。 なぜ注意されたかを自分なりに咀嚼(そしゃく)し、原因を突き止めれば【似たような例】も回避できるはずです。 (2)その日一日の【やることリスト】作る。 集中するのはとても大切なことです。 ここで重要なのは、優先順位だと思います。 現時点の【やることリスト】の中で、【優先順位】をつけます。 (Aを13時までに仕上げて、13時からはBをやる…など) 他の仕事をしている最中に新しい仕事をもらったら【何時までに仕上げる仕事なのか】を必ず聞くこと。 (3)話を聞いているときに【メモ】を取る。 メモを取れる環境であれば、ガンガン書き込みましょう。 箇条書きで構いません。 【この人が何を言ったか】のメモを取りましょう。 読み返した時に「これはどういう意味だろう」という疑問や、「この部分を掘り下げて聞きたい」という興味がわくと思います。 これで、話を聞くことも出来るし、話題作りも出来ます。 (あとで読み返した時に、何が書いてあるのか分からないのが本当のバカです。笑) (4)報告すべき事と分からない これは場合にも拠るので、仕事をふった人や、一緒に仕事をしている上司や先輩に聞きましょう。 (仕事をふられた時に「これは終わったら報告が必要ですか?」と、これだけで良いです。) 自分の場合は、自分のやった仕事【すべて】上司に報告してきました。 実は【報告すべきこと】とは、あなたが決める事ではないのです。 (これは自分が、とても厳しい上司に言われた事です。) 急には出来ません。 でも、努力を惜しんではいけません。 (自分は大学に行っておらず、専門学校在学中から仕事をしていました。 でも、特殊な仕事だったので、何故か半年も経つと年上の後輩ばかり…。 年齢を言い訳にしたくないので、自分なりに努力をしてきました。 結構な立場になった今でも【やることリスト】は欠かしません。 おかげで?大きなミスもなく、過ごしています。) 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。 (今回の事とはちょっと違いますけど…。笑) がんばって!!!

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.7

(´・д・`)こんにちは。 同じ様な部下がいたので参考になればとレス致します。  あくまで私的意見なので参考までにお願いします。 まずseihonkakou さん。入社二ヶ月でそこまで細かく自己分析出来ている点について成長できる可能性がかなり高いかと思います。 この手の人は、自己分析が非常に苦手なんです。空気が読めない人が多いです。(ADHDの障害も含む) 以上の点からしても貴方は決して頭は基本悪くないはず。 まず改善箇所が明確になってますので、冷静に1つづつ得意の分析をしてみてはどうでしょうか。 (1)不注意が多く、似たようなミスを連発。  不注意によるミスは働く中で老練な社員でも上司でも必ずします。  これは仕方が無いことで、ミスをすることは自分の中で回避できないと認識します。(半分開き直りくらいで丁度いい)  それを前提に起き、それについて凹むくらいなら、どうすればそのミスを防げたのかを考えます。  次回その類の状況で同じミスをしない為の自分の行動なり考え方をイメージします。  それを繰り返す内にミスをするのはどうしょうもないですが、ミスの数は減るはずです。  要するにまだ経験不足なんです。二ヶ月ならどんどんミスしたほうが後々、自分の力になりますよ。  それくらいの考え方でOK。 (2)ひとつの事に集中してしまうと、他の事を忘れてしまう。  やるべき仕事というのは、これから先も、1つということはないです。  突発的な仕事がどんどん舞い込みます。  後回しにすればするほど、身動きが取れなくなり、精度がその分落ちます。同時に周囲からの信用も落ちます。 大事なのはその仕事の優先順位と広い視野です。 ここを理解しないと無茶苦茶になるので、分からない場合はこの場合、優先順位はこっちでよろしかってですか?と上司に聞けばいいかと思います。 これらの優先順位も状況により臨機応変に変動しますので、この辺が理解できてないと混乱します。 自分がするべき仕事に優先順位がつけば番号(メモ)をつけこなすだけ。新人の内は慣れるまでこれでいいかと思います。 例外として優先順位順にしていく中でたまに上司から、手の空いたときにこの仕事頼むよ等言われた場合。 言葉どうりに取るとダメです。手の空いたときに=できれば早くして欲しいんだけど、今まかせている仕事の手前、こういう気使いを込めて言っているだけで、この言葉のまま放置していると、上司からまだかはやくしろとなります(笑) これも様は経験不足が主な原因で自分なりに理解した時点で工夫を加えていけばいいと思います。   (3)話の要点がわからず、話ができないし話も聞けない。 (4)報告すべき事とわからない 上記の(4)点の内、一番大事なのは(3)かと思います。 参考になれば続きを書きます。

seihonkakou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この4点は上司に指摘されて気付いたものなので、 ひょっとすると私も危ないのかもしれません。 よかったら続きを教えてください。

  • OK-Oyaji
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

私は自分の頭が悪いことを前提に、仕組みをつくってカバーしています。 不注意が多く、似たようなミスを連発 →チェックリストを作って、それを見ながら複数回確認。 他のことを忘れてしまう →携帯のアラームをかけて忘れないようにする。 話の要点がわからない、聞けない話せない →ロジカルシンキングの本を10冊くらい読んで身につけてください。 報告すべきことがわからない →5W1Hが基本です。それ以上はロジカルシンキングの本を10冊くらい読んで身につけてください。 この手のことは近道が無いです。 自分の頭が良くないことを前提に、地道に工夫して努力してください。 私もやってます。

回答No.5

ご入社早々、いろいろと責任あるお仕事を任されているようですね。 期待の新人なのだとお見受けします。 まずは気にしないことだと思いますね。 反省されている時点で、その気持ちを持っていれば、大丈夫。 明日からやるべきこととしては、  (1)メモを取ること。  (2)その任された仕事の先を読むこと。   (今やっている仕事が会社にとってどういった意味があるか理解する) 上記2つをしっかり続ければ、2年目には大きく進歩していると思います。 すぐに力がつかなくて当然。着々とゆっくり前に進めましょう。 また、上司先輩への報告、相談は、1年目はなんでも聞いてください。 幼稚な質問でもなんでもいい。呆れられているのかもしれませんが、 わからないなら聞いて当然です。私を理解させないあなたが悪い、 というくらいで、1年目はいいと思います。(メモは取りましょうね) 上記をまとめると、プラス思考で行こうということです。 巷では真剣さにかける若者(だけではありませんが中年も)を良く見かけます。 あなたは仕事熱心なのだと思います。だから悩む。頑張ってください。

noname#176538
noname#176538
回答No.4

・不注意が多く、似たようなミスを連発。  →普段からメモを持ち歩き、メモを取り、   メモをいつも見返すクセをつけると良いですよ。   手を動かして=体を動かして 理解した事は   忘れにくいですから。 ・ひとつの事に集中してしまうと、他の事を忘れてしまう。  →もっとスケジュールを立体的に把握できればいいですね。   付箋は結構便利です。   約束事や指示事項はすべてその場で付箋に書いてPCの   ディスプレイや机に貼って思い出せるようにしてます。   あと、仕事では○○日までに、という期限が重要。   付箋にはこの期限もしっかり書きましょう。 ・話の要点がわからず、話ができないし話も聞けない。  →ニュースを観たり、小説や新聞を読んだり・・・   これから出来ることは、たくさんの言葉に触れること、   それも常に触れることが必要と思います。   日本語の語彙や言い回しのストックを増やしていって   ください。     ・報告すべき事とそうでない事との区別  →上司や先輩から指示された仕事については   基本的にすべて進捗なり結果を報告します。   任された仕事で判断に迷ったりトラブルに   なりそうになる時にも報告し相談します。   言わなくても上司はわかっているだろう、   という思い込みは捨てましょう。   報告業務も仕事の内です。   

  • yui1231
  • ベストアンサー率73% (28/38)
回答No.3

フレッシュマンなseihonkakouさん、こんばんは^^ 新社会人として一歩踏み出した矢先の壁ですね。 気持ちは焦る、でも足元は見えないし空回り・・・という状況でしょうか…。 私はseihonkakouさんと同じようなタイプではなく、アルバイトからの続きで正社員になったということもあり、「えっ!なんだか突然世界が変わった!?」というようなことは、幸いあまり経験していません。 が、後から入って来る後輩や、取引先のルーキー君を見ていて思うことがあります。 それは、 ・おっとりしている子でも、きちんとメモ(できればノート)を取る子は、歩みが遅くても必ず伸びる ・マイペースな子でも、分からないことは分からないままにしない ・先輩や上司に自ら質問や相談をする ・失敗を引きずらない という共通点があるということです。 特にひとつめはすごく大事なことだと思います。 > 何度も先輩にこの事を注意されて、その都度理解はしているんですが、 > 2回目、3回目にその状況になっても、それが注意されてた事だとは気付けず、 > 同じ事を繰り返してしまいます。 とおっしゃっていますが、メモやノートはおそらく取っていると思うので、それを活用できていないのではないでしょうか? 私が見ていて「なかなか覚えが遅いなあ、でもだんだんできるようになってきたな^^」と感じる人は、この「ノート」を活用しています。(バラバラにならなければノートじゃなくてもいい。たとえば必要だと思う資料をコピーして綴るとか…まあノートが一番オススメですが) 活用方法はさまざまなので、自分に合う方法を見つけるには少し時間がかかると思いますが、とっかかりは簡単です。「どんな情報でも、一冊のノートにどんどん書いていってしまうこと」です。加えて、「必ず日付を書くこと」と、書いてあまり時間が経たないうちに、一人で集中できる時(通勤電車の中とか)に見直すことです。 慣れてきたら、または営業職であれば特に、「その時一緒に居た人の名前や場所」なども書いておくと良いと思います。 たとえば上司や先輩に「こないだも同じことを説明したでしょう?」と言われた場合。 「すみません、いつだったでしょうか」と素直にたずねて、その場でそのノートを手繰りましょう。 目の前で部下が一生懸命ノートを見直していたら、先輩だってそんな意地悪な気持ちにはならないはずですし、一緒にノートを見直してくれたりしたら、その時の記憶がよみがえって、きっと今よりはきちんと記憶していけると思いますよ。 「なかなか覚えられない、でも努力をしている」ということを理解してもらえるといいですよね。 4点あげられていますが、「全部をいっぺんに」は無理だと思います。^^; まずはノート活用から始めたらどうかな?と思いご提案した次第です。 (あ、ただ、本はお好きですか?なるべくたくさん読んだほうがいいですよ!ビジネス書ではなく、小説が良いと思います) > もういい加減僕のできなさに上司の方も呆れてきています。 なんて…そんなことないですよ!大丈夫! 確かに、「何回か説明してあげないと覚えられないタイプかな」とは思われているでしょうが(厳しくてごめんなさい)、それはseihonkakouさんの個性でもあると思いますよ。 人はみんな個性があります。個性がさまざまなほうが、トータルパワーは大きくなると思うんです(持論です。)。 今の会社に入社したということは、少なくとも、「彼はわが社で戦力になってくれる」と判断されたのですから、大丈夫ですよ! 社会に出て、なんでもたいした苦労もせずポンポンと出来てしまう人の気持ちは、もしかしたらseihonkakouさんには分からないかもしれません。でもその逆で、seihonkakouさんと同じタイプの人の気持ちはよく分かると思います。今後同じタイプの後輩が入社してきたら、きっとseihonkakouさんの経験は大きく生かされると思いますよ!今が大きく飛躍するチャンスなのではないでしょうか。 わたしは、 > 迷惑ばかりかけているので、本当になんとかしたいです。 > 今の僕にできる事はなんなのでしょうか。 に表れているseihonkakouさんのお人柄なら、ちょっとくらい時間がかかっても大丈夫だと思います。 健康で元気であれば乗り切れますよ。ファイト^^

  • sumer45
  • ベストアンサー率17% (52/294)
回答No.2

バカは死ななきゃ直らないってよく言うね! バカだと気づいているだけマシか・・ 仕事の目的を理解していないからそうなる! 渡された書類を反対向きのまま読んでいるからそうなる! この2行の意味がわからないとまた同じことをやる! 自動車の教習所の縦列駐車と同じだな、 ハンドルを右に何回切って 今度は左に半分切って・・・ そんな覚え方したんじゃ100年たってもうまくならない! 車や道路形状が変わればそんなものはまったく意味がなくなる 縦列駐車をするときにハンドルを切る回数なんか数えている人間なんて 見たことない!  渡された書類を反対向きというのは相手の言ったことを自分の言葉に置き換えることが できていない状態という意味 自分の側に向ける行為=自分の言葉として理解するという事 物事は5W1Hが基本

noname#211409
noname#211409
回答No.1

注意されたことをメモしておき、2度目がないように。 話が理解できないなら、わかるまでしつこく聞く。 など人それぞれあると思いますが。 とりあえず、あまり自分を責めないように。 行き過ぎるとそれで頭がいっぱいになって、 次のミスを誘います・・・・負のスパイラル 相手の説明が悪い場合もありますしね。 ほどほどに開き直りつつ、改善していきましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう