• 締切済み

仕事上の上から下への「報告」はいりませんか?

仕事上の上から下への「報告」はいりませんか? 先日職場の先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。 経緯としては、毎月その先輩が他会社(親会社)から入手して私が使っている書類が なんの連絡もなくずっと来ず、私の作業が滞ってました。 今まで一年近く、特に締め切り(基準日の●営業日後とか)もなく、 その先輩も親会社からの出向ですが、もう2年もいるのでいい加減何のためにいつまで必要かわかっていておかしくないし、例え決め事としてなくても、意識を持って早めにもらえるようなら何もいうこと無かったんですが、毎回遅かったり早かったり。 思い切って「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか報告くれるようにしていただけませんか?」と言いました。 どういった理由で来ないかも解からないと、さらにその上に状況報告できないからです。(会社の数字を扱う仕事をしています) で、話の本筋よりも『報告』という言葉を使ったことが気に触ったのか、上記のように言われました。 まぁ、私も「連絡」と言い換えればよかったのですが、緊張と興奮もあったのでしょう(頭は冷静にしようとしていたのに、手が震えてました)うまくなかったのですが。 今回は1年先輩の方からだったので、必要以上に過敏なんですが(偉そうに、と) また、例えばこれが上司だとしても、やっぱり上から下への報告は不要でしょうか? 報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか? 相談に乗ってください。

みんなの回答

  • t_tam5102
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.6

私は 報告:下から上へ(結果報告とか経過報告等の完了情報、不備が予想される情況の情報を渡す。) 連絡:上下双方向  (下から上への場合は「連絡」よりも軽い扱いのもの。   上から下への場合は「指示・命令」のような強制力を持たない。) 指示・命令:直属の上長から部下へ(非直属の上級者からは「依頼」で、必ずしも従う必要はない。) 相談:下から上へ(上から下の場合は「依頼」。) 通達:上から下へ(個人に対してではなく、組織全体に対するもの。) 具申:下から上へ  (指示・命令の逆ver.。ただし、実行するには上長の承認が必要。「稟議」は具申の一種。) 提案:下から上へ(「具申」の弱いやつ。上から下へは「通告」。) と認識しています。 下からの「報告」に対し、上は「連絡」で返す。 下からの「相談」に対し、上は「連絡」、または「指示・命令」で返す。 上からの「相談」、「連絡」に対し、下は「報告」または「具申」、「提案」で返す。 というようなニュアンスですね。 >「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか「報告」くれるようにしていただけませんか?」 「報告」ではなく「連絡」と言う表現を使っていれば、正当な「具申」でしたね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> 先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。 「先輩はアホですか?そんなワケないでしょ!」って言ってやりましょう。 そもそも報告か連絡か?なんてのは、基本的には言葉遊びですね。 そんな言葉尻に突っ掛かる先輩は、その時点でちょっとダメです。 質問者様の正論に対し、反論出来なかったので、突っ掛かった様な気がしますヨ。 国語的には、報告は、結果や経過を告げ報じることであり、やや広義。 連絡は、「連」の時が象徴する様に、基本、関連する二者間で情報などを告げるコトで、やや狭義。 しかし殆ど同義であり、ここに上司や部下など、上下の概念は存在しません。 > 報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか? 上にも書きましたけど、そんなワケないですよね。 質問者様も、良いと思ってないでしょ? 上司も部下も、相互に報告義務は有りますヨ。 報告も連絡も、本質は「情報共有化」であり、上下か水平かに関わらず、「共有すべき情報」は、必要な範囲で「共有する」のが正しいだけのコトですヨ。 ただ、上司は部下に対する落ち度が有っても、「ゴメン!」で許されるんですけど、部下側は、報・連・相を欠かした結果、仕事上に損失を与えたりした場合、上司は給与や人事の査定をする悪くする権利が有りますし、報告等を受け、相談を経て、最終的に方針等を決定する権利が有ります。 それだけのコトですよ。 とは言え、上司が部下への連絡を怠った結果、例えば部下に最重要顧客を訪問して欲しい旨を伝え忘れて、会社が重大な損害を受けた場合、その責任は明らかに上司です。 更に言えば、部下からの報告が無かった結果、会社に損害を与えたとしても、上司には部下の指導,監督,教育の義務が有りますから、上司も責任は免れないです。 これらから考えて得られる結論は、「上下等に関係無く、報告・連絡・相談を密にするのが好ましい」としか言えません。 仕事のコトで悩んだ時は、一番は法令。二番目は「会社利益」を考えたら良いですヨ。 大体のコトはソレで解決します。

  • Thio
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

上から指示をもらう事を報告しろというのは失礼にあたります。 あなたのしようとしている事は間違っていません。 ただ、言葉を間違って、相手の感情を逆立てる結果となっただけだと思います。 仕事上、その連絡が必要であるのなら話を通す順番として さらに上の上司の人に軽く話を先に通し、その後、1コ上の上司にどうやって仕事のルール(締め切りや、間に合わなかった場合の対処)を決めるか相談する(さらに上の上司から言われているのでと説明)。 こうでしょうか。 下のものに全て決められて命令されているような気分になった1コ上の上司の気持ちもわからなくはありません。 少しだけ上の人を立ててあげる気持ちをもつと、うまくいくと思います。

conasuger
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今回はただの先輩(同僚)で、上司ではありません。 ただ、お願いの順番が、やっぱり上司を間に入れたほうがいいな、とは思いました。 ちょっと勇み足でした。 参考になりました。

conasuger
質問者

補足

すみません、お礼を言ってから気付きました。 私はその先輩に「どうしてまだ書類が着てないのか、いってほしい」というニュアンスでいったんです。 依頼先から着てないならその遅れる理由、着てない理由を。 私の、ひいては私の会社の立場から無理強いは出来ないので、締め日に間に合わないようなら、その理由を先輩に言って欲しかったんです。 つまり、ちゃんと催促(?)という窓口の役割を果たして欲しくて。 親会社に「遅れるなら報告しろ」と言わせるつもりは毛頭ありません。 ちゃんと彼が聞いた事を私に教えてもらえれば、その言葉を持って上に報告できますから。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.3

報告・連絡・相談は業務を滞りなく遂行するために行う事であって、 必要ならば上下関係無くするべき事なんじゃないか? 礼儀とかそういうのは大事だが、今回の質問内容のような“どうでも良い事”に拘るのは肩書きばかり気にする無能のする事だ。 って思うんだがどうだ?

conasuger
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 まさに、ホウレンソウの本質を指摘頂き、有難うございます。 そうですね、今回は先輩の揚げ足をとる形ですが、自分も気をつけようと思います。 肩書きとか上下とかに過敏な会社の中で、さらに過敏な人間に囲まれて新卒からやってまして、 時々「普通」が解からなくなるので質問させていただいてます。 (知らないことも多々あるので、まだまだ未熟者なんですけどね) あ、私の質問自体が「どうでもよい」事にこだわってる小者な証拠でしょうか(苦笑) 参考になりました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

いえ。 報告、というのは、作業結果などを「自分以外」に連絡することです。 したがって、下から上に限った事ではありません。 おっしゃるとおり、上から下への報告も必要です。 ちなみに、作業結果など「結果」じゃないないなら、ただの「連絡」でしょうから、上記のケースは「連絡」と言えばよかったと思います。 ※厳密な区分などありませんが、「~し終わった」なら「報告」、「~しそうだ」なら「連絡」みたいな。 →まあ、そこはどうでもよいですね笑 よって、先輩の仕事の仕方はほめられたものではありませんが、あなたの言い方も悪かった、と言えると思います。 あと、工夫するなら、連絡が来るのを待ち続けるだけでなく、ときには、「作業がとまっています!困っています!」というアラートを出すことも大事です。それがコミュニケーションというものです。 ※毎回、これをさせられると、だんだん、いらいらしてきますけどね。

conasuger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コミュニケーション不足はご指摘のとおりです。 改善していければ、とは思います。 ただ、考え方として、「上から下へのホウレンソウは不要」というのは違いますよね。 (今回、ものの言い方の悪さは反省点です)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

上から下への報告は無用です 上から下へは通達や指示命令です 報告とは下から上にするもの 同格間なら連絡です

conasuger
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そういうひとも、やっぱりいますよね。

関連するQ&A

  • 仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき?

    仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき? 仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき? おはよう御座います。 タイトル通り、仕事の出来ない重役の息子(Aさんって事で)の事で質問させて下さい。 私はIT関連の会社(創立5・6年)に勤めて3年目になりますが、Aさんの勤怠について凄い腹立たしいです。 ・居眠り ・頼んだ仕事をいつまでのやらない ・居眠り残業 ・応用がきかない ・自分から何らかのアクションを起こそうとしない ・居眠りを注意すると不機嫌そうに睨んでくる ・仕事が遅い 上記に挙げたのはほんの一部分ですが、これだけでも普通の会社だと即クビになるレベルだと思ってます。 今年入社の新人も、居眠りがひどく先月クビになりました。 入社年度の違い(新人と5・6年)でクビのしやすさは違うと思いますが、この違いって親の権力なのでしょうか? 作業がなく、暇で眠くなるのはしょうがない(私もたまになる)と思うのですが、頼まれている仕事があるにもかかわらず居眠りをしています。 昨日なんて1日の就業時間の8割くらいは居眠りでした。 そのくせ残業・・・。 しかも私よりも等級が上、ボーナスもきっと上、その上残業した分は全て支払われる。(自慢するわけではないですが、プログラム能力だって私の方が上なはず) 社内で居眠りするだけなら、直接迷惑がかかるのは社内の人間ですが、客先で居眠り(仕様打合せ中)に居眠りも平気でするんです・・・。 それも「俺は悪くない!邪魔する奴は親に言ってやる!」的な態度で堂々と。(ホントにそんな態度で寝てるかは知りませんが・・・。) 以前Aさんの親から社員全員に話がある時でも、居眠りしてました。 それを親は知ってるはずですが、何も注意する事無く上の人間殆どが暗黙的に容認しているようにも見えます。 そのくせ、他の社員の勤怠の悪さが目に入ると、その都度呼出し、注意しているのに・・・。 そこまで重役の息子って容認されるものなのでしょうか? 研修を終え、帰社した新人にまで言われる状態です。 恐らく、上の人間(親含む)の一部はもう知っていると思うんですが、何も言わないって事は、こちらが何らかのアクションを起こしても無駄なのでしょうか・・・? まとまりの無い文章となってしまいましたが、回答頂けると幸いです。

  • 仕事の進捗報告・相談ができないのですが・・・

    仕事の進め方で相談させていただきます。 上司から仕事を頼まれたので進めていたのですが、早い段階で進捗の報告を含めて相談しようとしたところ、 「見なくていい」 「信じてるから好きにやって」 と言われ、結局報告も相談も出来ずに仕事を終わらせることになりました。 ところが、出来上がりを見せたところ「全然違います!全部やり直してください!」とすごい剣幕で叱られました。 結局、上司の出した指示が間違っていたり、必要な情報が来ていなかった(上司はメールで連絡したつもりがしていなかった)のですが、こういうときはどのような対応をすべきでしょうか? ムリにでも進捗を見てもらった方が良かったのか、他の上司に相談した方が良かったのか・・・ (直属の上司がいない会社のようなので、"誰にでも相談できる会社"だと他の上司に教えられた事があります・・・) こういうことがちょこちょこあります。 ぜひ知恵を貸してください。 よろしくおねがいします。

  • 仕事での上司との報告・連絡・相談が恐いです。どうしたらよいでしょうか?

     私は、某地方自治体の福祉職です。知的障害者の施設の支援員です。今に始まったことではありませんが、上司や先輩に仕事に関する報告・連絡・相談をすることが恐いことが仕事を10年以上続けていてもなかなか改善できません。何か業務上のことで相談などしなければならないときに、相手の出方などいろいろ考えているうちに、あがってしまい、どもったりして、うまく伝えられなかったり、聞き取れなかったりすることが未だにある自分が情けないです。知識がないわけではなく、努力も惜しんでいないのに、その辺のところだけがうまくいかず、このせいで、仕事の評価も下がっているように思えて仕方がありません。こんな経験をされた方、周りにいた方などで、克服できるアドバイスができる方、どうかお願いします。

  • 先輩に仕事を押し付けられます

    今年4月入社で、試用期間中の女です。 職場のことで悩んでいます。 あまり大きくない会社で、サービス残業があることも仕事が大変なことも覚悟していましたし、納得しています。 ですが、ある先輩(女)に、その先輩の仕事を押し付けられて悩んでいます。 私は時間のプレッシャーに弱いので、常に少し余裕を持てるように必死で自分の分の仕事をしています(それでも残業はあります) 昼休みも仕事をしていますが、まだまだ新人なので、先輩達のようには効率よく作業が出来ていないと感じています。 最近、ある先輩と2人で一つの仕事をするように言われ、最初は半分ずつ分担して作業しようということに決まったのですが、 翌日、その先輩に「忙しいからこの部分もお願い」と言われ、結局7割を私の仕事にされました。 その時は、先輩は確かに忙しそうに見えましたし、疑問も持たなかったのですが、その日も次の日も、 私が残業をしている中、先輩は仕事を終わらせ、定時で帰って行きました。 翌々日、先輩から押し付けられた部分がどうしても間に合いそうになかったので、「やはり先輩にお願い出来ませんか」と相談したところ、 「一度受けた仕事を最後までやるのは当然」と断られました。 確かに、その通りだとは思うのですが…。 その仕事は〆切を伸ばして貰ってなんとか終わったのですが、今度は別の〆切間近の仕事を突然押し付けられました。 その時も私は先輩が忙しいのなら仕方がないと思って引き受けてしまったのですが、今後もこのようなことが続くのかと思うと、心配です。 こちらのサイトで似たような質問をいくつか拝見したのですが、 やはり、上司を通さずに先輩が私に仕事を押し付けるのはおかしい事ですか? それとも、よくあることなのでしょうか。 また、こういったことは、1年も我慢すれば改善される(または私が精神的に慣れて平気になる)でしょうか? 一度思い切って断ってみるべきなのでしょうか…。 平日は仕事でこんな事に悩む時間もないんですが、寝る前の少しの時間や休日に、ふと考えて、必要以上に将来についてネガティブになってしまっています。 回答、よろしくお願いします。

  • 仕事を辞める報告

    社会人になり約6年、ずっと今の会社に勤めてきました。 ストレスでボロボロになりながら会社に行き、何とか1日終え、またボロボロになりまた会社行って…の日々でした。 白髪や円形脱毛症、立ち眩みや胃痛等の症状が出て、心も憂鬱感や緊張状態が続きこれ以上頑張れない…とのサインでついに辞める決意をしました。 しばらくゆっくりと心身を休め、自分を取り戻したいのです。。 会社(上司)にはどの様に報告したら良いのでしょうか? 正直に仕事をしてきて体調不良にと言った方が良いのか、適当?に「最初から6年と決めていたので」などと言った方が良いですか? また、辞める時期は今だったら12月末や3月末のようなキッチリとした時が望ましいでしょうか?(因みに休職は望んでいません。)

  • 報告 連絡 相談 の定義

    当社では、「報告」、「連絡」、「相談」の定義は、以下のように教えられました。 ネットでも同じような内容で掲載されています。 「報告」 報告とは、上司からの指示や命令に対して、部下が経過や結果を知らせること。 「連絡」 連絡とは、簡単な情報を関係者に知らせること。 「相談」 相談とは、仕事において判断に迷った時や自分の意見を聴いてほしい時に、上司や先輩、同僚に参考意見を聞くこと。 そこで教えていただきたいのですが、私はシステム関係の仕事をしています。 業務中に別の支店からシステム不具合の連絡が入ったとします。 これを上司に伝える場合、「報告」でしょうか?「連絡」でしょうか? 指示命令されたものではないので、「報告」では無いような気もしますし、 簡単な情報でもないので、「連絡」でも無い気がします。 「報告」か「連絡」かによって、上司への伝え方が変わるため、少し困っています。 良いご意見を、よろしくお願いいたします。

  • 上司に報告せずに事が大きくなりました

    先日お客様に怒られました。(こちらに非はありません)その日は上司がいなくてサブしかいなかったんですが怒られた出来事を話しませんでした。そして次の日上司には話したのですが、今日になって上司はサブはこの出来事を知ってるものだと話をもちかけたところ、話がサブにも共有されてないことがばれてしまいかなり怒られました。呆れられました…。報告連絡相談ができてない自分に呆れます。これじゃ信用もなにもないですよね。一緒に仕事したくないですよね。社会人になり入社半年でこんなことしてしまいこの先が不安です…。やっぱり何か物事がおきたときは怒られるのが怖くてもきちんと報告すべきですよね…もう午後の仕事どうすればいいのか…先輩や上司からの目が怖いです…上司はかなり怒ってます

  • 働いていた職場の先輩に報告するべきでしょうか?

    私は現在無職で、転職を考えています。それまでは一応働いていましたが、病気になってしまい仕事を辞めて療養していました。すでに派遣会社に登録済みで、あとは連絡が来るのを待つばかりです。おそらくもうすぐ連絡が来るのでは、と思っています。 まだ決まったわけではないので気の早い質問かとは思うのですが、再就職が決まったとき、働いていた職場でお世話になった先輩に報告はするべきなのでしょうか? その先輩は、私の教育係をしてくださった先輩でした。「辞めても連絡とって会おうね」などと言ってくださっていたのですが、お互い忙しかったり、私がそれどころでない精神状態だったりして全く連絡を取っていません。最近結婚されたのでお祝いメールを送ったのですが、1月以上経っても音沙汰なしです。最近では私がメールするのは迷惑なのかしら、と思えてきています。 現状を考えるとそんなに仲良くないと思えるので報告なんてしなくてもいいんじゃないか、とも思えますが、とりあえず一方的でも報告をしておくのが常識なのではないか、とも思えます。ちなみに、その先輩とは今後も仲良くしていきたいと思っている訳ではなくて、仲良くできるものなら仲良くしていきたいけれどこのまま縁が切れても別にいいかな…、と思っています。 社会人としてはやっぱり報告をすべきなのでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 仕事とプライベートの境界線と報告義務

    就業時間中に上司や先輩(主任)から休日の予定を聞かれた場合、正確に細かく答える必要があるのでしょうか? 会社を休むときなどは報告する義務があると思いますが、それ以外は私的な時間と仕事の時間は分けたいので、私的な時間のことは極力、話したくないと思います。 「話してもいいだろう」と言って、細かく聞いてきます。答えないわけにもいかないので、今は仕方なく、答えています。 部内でうつ病と診断された人が出てきてからその傾向が出てきました。会社の方針かもしれません。 あと、海外に遊びに行ったときは連絡がつかないで困るし、国内旅行をしているときは緊急の出張に対応できないから困るという理由があるとは思いますが、私的な時間も会社に縛られている思いがし、ストレスがたまる一方です。 愚痴ぽくなって申し訳ございませんが、良き回答やアドバイスをお願いします。

  • 仕事について

    こんばんは。 正社員4年目の23歳、女です。 4月に会社を退職しようと思って 日々過ごしてきました。 理由は、給料が11万。 家庭の事情で食費、車のローンなどを 私が払わないといけなくて 11万ではなかなか厳しいので もう少しだけでも給料の高い会社に 転職しようと思ったからです。 しかし、2月からある仕事を任されました。 そのことはとてもうれしいことなのですが そこの先輩(正社員、女)が とてもパワハラに近いものがあり ほとんど言葉攻めですが… 毎日その先輩の機嫌の違いで対応が違ってきて 気に食わないというだけで、理由もなく 何時間でも説教されるんです。 言ってることとやってることが違いすぎる。 自分の失敗には甘いんですが 他人にはとても厳しい。 会社なのでそんな人がいてもおかしくはないのですが、 上司はみんなその先輩にペコペコしていて どちらかというと上司に腹が立っています。 見てる分にはイライラしかしなかったのですが 今度その先輩の下で学ぶことになって 上司は、 何かあったら守る。 と、言ってくれてますが 信用できません。 上司は先輩を辞めさせるために 仕事内容を私に覚えさせたいみたいなんですが 同期の子が元々その先輩の下で、3年働いていても 全てを教えてもらえてないし、 上司からの依頼で作業しても 次の日には、同期が怒られてるのを 見ても上司は庇ってくれませんでした。 そんな上司を信用しろという方が難しいですよね。 だから、本当にその先輩を辞めさせるかもわかりません。 ただ利用されてるだけな気がします。 元々今年で辞めるつもりで ハローワークにも行っていましたが 辞める目処がつかず引き伸ばしてきましたが 辞めるなら今でしょうか? 皆様な我慢してでも続けますか? その先輩の下で働く前に辞める報告をしますか? 2月からと決まってしまったので 今辞めるというのがとても言いづらくなってます。

専門家に質問してみよう