• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(意外)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。)

エレベーター待ちの出会いと面接の緊張

noname#176538の回答

noname#176538
noname#176538
回答No.2

・・・・(添 削)・・・・ 日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。 次の文章を自然な日本語になるよう添削していただけないでしょうか。 仕事が終わり、エレベーターを待っている時のことだった。 いざエレベーターに乗り込もうとした時、すれ違った人にふと目がいった。 「あれ?さっきの人、どこかで見た顔だな。」と、とても気になった。 その人は私の会社に向かう様子だったので、急いでエレベーターの「開く」 ボタンを押し、外へ出た。 その人は私が出てくるのに気づき、立ち止まった。 しばらくの間、顔を見合わせ、誰なのか考えていたが、 ようやく光が差したように思い出した。 それは求人応募の履歴書の写真で見た顔であった。 「あのー、もしかして面接の方ですか」と彼に確認してみた。 「はい、そうです…」と彼はちょっと緊張しながら答えた。 「面接は確か・・・6月9日、今週の水曜日、午後一時半・・・  今日でしたか?」と私の伝達ミスかと思いながらも確認をした。 「大丈夫です。面接は今週の水曜日の午後一時半です。」と彼は 答えたが、私の戸惑う表情を見て、「今日は場所を確認しに来ただけ です。」と続けて言った。 「へえ~、そうかぁ~。ちゃんと事前の確認をするなんて、さすが まじめな日本人だ」と私は心の中で叫んでいた。 これで事情はわかったので、「会社はこちらです。どうぞ緊張なさらないでください」 と笑顔で彼を会社に案内した。 暑い中歩いてきたせいか、緊張のせいか、彼の鼻には汗が少し滲んでいた。 少し話をし、「来週の面接、お待ちしてます。」と伝えた。 別れ際、彼は「失礼します。水曜日よろしくお願いします」と言って、 階段のほうへ向かった。 来週会うはずが今日会ってしまったのだから、あわてていたのだろう。 私と一緒にエレベーターには乗らず、階段で降りていった。 これまで人事採用の仕事をしてきた私にとって、その日本人はとても 印象深い応募者であった。 ・・・・(解 説)・・・・ 「ふと目がいった」  ついついその方向に目が向いた 「別れ際」  人と別れる瞬間 「どうぞ緊張なさらないでください」  緊張しないでください、をより丁寧に  する言い回し ・・・・(awayuki_cn さんへのコメント)・・・ 一文づつの意味はなんとか伝わります。 「かな」の使い方もほぼ大丈夫かと思います。 ただ、文と文の繋ぎ方(つなぎかた)は日本語の教科書を 読むだけでは難しいのかもしれませんね。 例えば「光が差したように」といった感情や心の動きを 豊かに表現する言葉は、新聞や教科書にあまり 書かれていないと思います。 そういった表現、実は「小説」で学ぶことができます。 例えば「三国志」「金瓶梅」のような、awayuki_cnさんの よく知る物語を日本語で読んでみるのが良いでしょう。 すでに話の内容がわかっているので、日本語の感情表現や 情緒的な表現を苦痛なく覚えるのに最適な勉強法だと思います! ぜひ挑戦してみてください!

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に添削していただきありがとうございます。例文はとても参考になりました。日本語の勉強について貴重なアドバイスをいただき心から感謝いたします。これからも私の不足をどんどんご指摘ください。大歓迎です。日本語の小説をたくさん読んで感情表現や情緒的な表現を身に付けたいと思います。まだすっきりしていないところがありますが、もう一度教えていただけないでしょうか。

awayuki_cn
質問者

補足

1. >いざエレベーターに乗り込もうとした時、すれ違った人にふと目がいった。 「いざ」はここでどういう意味でしょうか。使い方がよくわかっていません。 2. >「面接は確か・・・6月9日、今週の水曜日、午後一時半・・・  今日でしたか?」と私の伝達ミスかと思いながらも確認をした。 なぜ「今日ですか」ではなく、「今日でしたか」なのでしょうか。

関連するQ&A

  • ビジネス日本語の添削

    ビジネス日本語の添削  日本語を勉強中の中国人です。社長と一緒にある会社を訪問する予定です。私は二回目で、社長は一回目です。先週、先方にメールを送りました。先方はメールで今週の都合が良い時間を教えてくれました。しかし、今週社長がいないので、訪問することができません。社長は来週の水曜日帰ってきますが、日本から帰ったばかりで、きっといろいろ処理しなければならないことがあると思います。来週訪問するのもちょっと無理です。訪問はたぶん再来週になると思います。この件について先方に連絡します。自然なビジネス日本語に添削していただけないでしょうか。 A様 いつもお世話になっております。 早速のご返信ありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、社長は今週日本出張中でおりません。 来週の9日(水)に帰ってきますので、その際、またA様のご都合をお聞かせていただきます。 御社にお伺いするのはたぶん6月14日の週になるだろうと思います。 よろしくお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語を添削していただけませんか

    日本語の学習者ですが、今は中国語の和訳はやってます。しかし、とても話し言葉の分ですから、訳しにくい感じます。今の文はちょっと変な感じじゃないですか。だから添削することをお願いしたいんです。文法的に完璧になる必要はないですが、日本人の日常的な会話に似たほうがいいと思います。ちょっと長い文ですみません。よろしくお願いします 文: 王宇翔(男,略して王と呼ぶ)はずっと前から高橋ちゃんに下心がある ある日、二人は試験と言語の勉強の難しい点について話していた 高橋ちゃんは「中国語が難しい」と言った 王さんは「日本語も易しくない」と言った 高橋ちゃんは「王さんの日本語すごくうまい」言った 王さんは少し謙虚になって、「一年生のとき日本人の留学生との交流が役立ったのだ」と答えた。 「その日本人の留学生は三保さん、今もいい友達だよ」とも王さんが言った 高橋美穂は「私と同じ名前?」と聞いた 王さんは「いえいえ、三保だ。男だよ」と答えた。 高橋ちゃんはすぐ分かって、「三保」と「美穂」の読み方の違いを王さんに教えた。 王さんはすぐ感激な顔で「日本語の発音大変難しい。私たちも相互学習しよう」と言った 高橋ちゃんは騙されたのも知らないでうれしそうに「よかったな。今後もよろしく」と言った。 問題になるのは、いつも勉強家のように見える王さんが名前を読み間違えたこと。 その一年間わたって一緒に勉強していた男。 まさかずっとこの兄さんを女の名前「美穂」で呼んだのじゃない?

  • 日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    これは私が書いたものです。正しいかどうか自信を持っていないのです。日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 日本語は、世界の文明国の言語の中でも多様性のある珍しい言語だと言われている。 『女言葉』と『男言葉』とが違う言語は、文明国の言語の中では珍しいとされている。 「めし」というと『男言葉』であるが、「お食事」というと『女言葉』になる。昔は小説の会話で「めし」「お食事」と言うような会話があるとすれば、これが男でこれが女だといちいち書かなくてもよかったである。しかし、最近は女性語が段々男性に近くなってきた。これも、現代の若い娘たちは男性と同じような乱暴な言葉を使うので、その相違がなくなっていくというのが大方の見方である。確かに、「てよ」「だこと」といった明治ごろの女性らしい文末の止め方は聞かれなくなった。 日本語の中になぜ女性語があるのか、いつ生まれたのか、将来の成り行きはどうであるのか私は本論文で女性語の「女性語の起源」「女性語の特徴」「女性語の現状と展望」というみっつの方面から女性語を述べてみたいと思う。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「贈り言葉」)

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人はもうすぐ誕生日です。いま誕生日カードを書いています。私の贈り言葉を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    贈り言葉  お誕生日おめでとうございます。また暖かい弥生に参りましたね。上海の街頭で芽の新緑が点々と見えます。自然が蘇っており、耳を澄まし、春の足元が聞こえてきます。○さんは春の子ですね。このような優しい季節の中で、○さんのお誕生日を迎えるのは大変嬉しいです。どんなに離れていても、同じ空の下で、いつまでも○さんの幸せを心からお祈りしております。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(友達)

     日本語を勉強中の中国人です。先ほどテレビから偶然に昔の歌を聞きました。その中でちょうど印象深い歌詞があるので、日本語に訳してみました。とてもいい歌詞だと思います。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「恋人になるのはそんなに重いと感じるなら、友達になってかえって気持ちは軽やかになる。時々孤独は人を寂しくと感じさせるが、人を自由にさせるとも言える。自分を慰められる人はわりと楽しくなる。」  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 ですから私達が難しい問題に困ったときに、 解決しようが自分が解決の手口に見つからずときに、 お客様の方から探したら意外に鍵を見つけられるかもしれません。 これは言うのが簡単ですが、行うのは難しいことです。 きちんと対応できれば、問題は自然に解決できると思います。

  • 綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか(まつげ)

     私は日本語を勉強中の中国人です。寝ている赤ちゃんの長いまつげに焦点をあて、次のような文を書いてみました。綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか。  日差しがくると、かすかに【震える】まつげが影を落とす【だろう】。  上記の文の中で、把握できないニュアンスは二箇所ネイティブの方々に確認していただきたいのですが、ご説明をお願いします。 1.「震える」と「震えている」。 2.「だろう」と「であろう」。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語作文の添削指導について

    私は日本語教育について研究している者です。 作文の添削指導について皆さんの意見を聞かせていただきたいと思い、トピックを立てました。 学習者の作文の中の誤用を徹底的に日本語らしい日本語に添削する教師もいれば、あえて正解を示さず、間違いの指摘に止め、学生が発見し訂正するように仕向けた添削指導をする教師もいます。学習者の学習目的・レベル・学習背景によって指導の仕方が変わってくると思いますが、同じレベル、同じクラスで作文の指導を受ける学生たちに、異なる添削の標準を用いるのは不適切なような気がしないでもないのです。 意味が少し間違ったら会社に大きなダメージを与えてしまうというビジネスマンと、日本語文化や日本への留学に興味を持っている日本語専攻の大学生とでは、また、初級と中・上級とでは作文の指導法はどう調整すればいいでしょうか?作文の添削指導において学習者の学習(書く)意欲をそがないようにするための方法はないでしょうか? 現場で活躍している先生方々からいろいろな話を聞かせていただけたら嬉しいです。拙い日本語ですが、よろしくお願いいたします。

  • (自己紹介)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。

    (自己紹介)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  日本語を勉強中の中国人です。自己紹介のところの文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  日本語を勉強中の中国人です。自然な日本語を話したい、書きたいです。  写真ブログもやっております。春夏秋冬の中で、美しいと感じるものにシャッターを切り記録するのが好きです。移りゆく季節の中の美がお互いの清泉のような心に流れていくように願います。  中国語版の写真ブログに好きな音楽もアップロードします。音楽が自動的に流れる設定となっております。 日本語版(ブログアドレス掲載) 中国語版(ブログアドレス掲載)  よろしくお願いいたします。  以上です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。