ローヤルゼリーの選び方|価格や産地を考慮しましょう

このQ&Aのポイント
  • ローヤルゼリーの選び方についてアドバイスください。現在悩んでいるのは山田養蜂場、東亜園、フォラビーのどれを選ぶかです。父親は生が良いと言っていますが、錠剤でもいいと思っています。
  • ローヤルゼリーを購入するにあたって、山田養蜂場の王乳の華やローヤルゼリー原乳、東亜園の生ローヤルゼリー、フォラビーの生ローヤルゼリーなどいくつかの商品を調べました。産地によって安心感が違い、中国産の食品に不安を感じることもあるため、産地も重視して選ぶことをお勧めします。
  • 最終的には両親の状態や価格を考慮して選ぶ予定ですが、これまで飲んだことがある方の感想や、生と錠剤のどちらが良いかについても知りたいです。山田養蜂場の商品が良さそうと思っていますが、他にも良さそうな商品があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

どこのローヤルゼリーがいいか、選び方についてアドバイスください。

どこのローヤルゼリーがいいか、選び方についてアドバイスください。 どこのローヤルゼリーを買えばいいかで悩んでいます。 実際に買って飲んでいる方、教えてください。 色々クチコミなども見て調べたのですが、今のところ、 山田養蜂場、東亜園、フォラビーといったあたりで悩んでいます。 両親がGWに温泉旅行先でローヤルゼリーを勧められて帰って来ました。 ネットでの注文を頼まれたのはいいのですが、 どれがいいか調べている内に迷子になってしまいまして。 書いてあることは似たり寄ったりなのですが、 金額がだいぶ違ったりするんですよね。 生と錠剤とがあるようですし、それもよくわかりません。 父親は生がいいと言ってましたが、飲み辛いそうですし、 ネットで見る限り錠剤でもいい気がしたりしてます。 前に同じような質問でお勧めに選ばれていたのは山田養蜂場です。 他でクチコミでも見たのですが、王乳の華という商品が良いようです。 でもそれは錠剤商品だったので、山田養蜂場の生のものも調べました。 ・山田養蜂場 王乳の華 http://kenko.3838.com/detail/index.aspx?goods=991 ・山田養蜂場 ローヤルゼリー原乳 http://kenko.3838.com/detail/index.aspx?goods=2402 あと、調べる中で気になったのが2つかあります。 ・東亜園 生ローヤルゼリー http://item.rakuten.co.jp/tae/rj100-01/ ・フォラビー 生ローヤルゼリー http://forabee.jp/index.html サントリーやJRJというところのも良さそうでしたが、 この2つは産地に特徴があったので気になっています。 確か東亜園の方のページにグラフがあったのですが、 日本のローヤルゼリー商品はほとんど中国産で、 あまり出回っていない台湾産やタイ産は安心とのことなのです。 中国産の食品と聞くと少し不安に思うところもあり、 産地は重視した方が良いのかと思い気になってます。 最終的には値段含めて両親に伝えて選んでもらおうと思うのですが、 もしそれぞれ飲んだことがある方がいらっしゃったら感想をお聞きかせください。 生がいいのか、錠剤がいいのかも含めて。 また他に良さそうなものがあれば是非それも教えてください。 父は最近体調が良くなさそうなので、 これで元気になるならと期待しているところです。 とりあえずクチコミにあった山田養蜂場のがいいかな、 とは思っているのですが、何かご存知の方、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • werf
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文章が一緒ですのでyahoo!知恵袋にも質問されている方ですよね? そちらでも回答した者ですが、こちらにも書かせて頂きます。 2回の回答をまとめて編集してみました。 == 日本で販売されている以上、審査を通過していますので、 一定の品質は保証されていると考えて問題ないかと思います。 そういう意味では、極論すればどれもいいものです。 あとは各社の商品の売り方や特色などを ご自身でよく判断されるしかないと思います。 質問の回答で勧められたものをそのまま選ぶのではなく、 本当に納得できる理由を付けてご自身で選ばれるべきかと。 という前置きをしつつ、私の個人的な意見を書きます。 私は友人からの紹介で半年ほど前からローヤルゼリーを飲んでいます。 山田養蜂場さんの生のローヤルゼリーを飲んでいました。 飲み始めてしばらくしてから、運動しても疲れにくくなりました。 基礎体温も高くなり、自分で体質が変わったなという感覚もありますので、 ローヤルゼリーは続けようと思っていたのですが、 生より錠剤の方が安かったので、一時期、錠剤タイプに切り替えました。 しかし、結果から言うと錠剤はあんまり良くない感じです。 元気が無くなった、という訳ではないのですが、なんとなく。 感覚的なものなのでうまく表現できませんが、生タイプに戻しました。 ただ、山田養蜂場の商品は少し高いので、 何か他で良いものはないかと思って調べている時にこの質問を見ました。 東亜園は私も楽天市場で探した時に見つけました。ここのは安いですね。 フォラビーというのは初めて聞きましたが、ここのは安くて品質も良さそうですね。 山田養蜂場に比べて安くて、品質も良さそうに見えるので、 ここの2社の商品は両方買って比べてみようかなと思っています。 ちなみにこちらのページはご覧になりましたか? http://www.jrj.co.jp/natural_rj/ 産地は中国産ですが掲載されている動画を見る限り良さそうですよ。 健康食品は薬とかとは違いますから、 価格的にも、商品的にも、色々比べてみて、 自分に合った、続けられるものを見つけ出したいものですよね。 私も思考錯誤しながらコレだ!と思うものに辿り着きたいと思っています。 質問者さまも、ご両親に合う、良いローヤルゼリーに出会えると良いですね。 == ここまでが1回目の回答で、2回目の質問にはその事後のことを記載しておきました。 私の方では前の質問に回答させて頂いた通り、 フォラビーと東亜園の両方を注文して、今まさに飲みはじめたところです。 パッケージが綺麗だったので東亜園より先にフォラビーを開けました。 届いてそんなに間もなく、まだそっちだけしか飲んでませんので、 フォラビーの方の感想しか書けないのですが、参考にして頂ければと。 まず、品質は間違いなさそうな気がします。 味はさすがに生ローヤルゼリー、そのクセは半端じゃないですが。。 ご存知かと思いますが、鮮度が良くデセン酸値が高いものほど、 舌にビリっと痺れるような味がすると言われていますし、 相当良いものなのではと思っています。今から効果が楽しみです。 前にも書きましたが、健康食品は薬とかとは違いますから、 価格的にも、商品的にも、色々比べてみて、 自分に合った、続けられるものを見つけ出すのが良いと思います。 情報が少なかったので注文時はちょっと不安もありましたが、 個人的には、フォラビーはかなり気に入ってます。 東亜園のを飲み始めて意見を変える可能性はゼロではないですが。笑 いずれにせよ、山田養蜂場のものより価格も安く、 それに品質も間違いなさそうなので満足しています。 よく考えると、私は質問者のtn03m21さんのおかげで このフォラビーに出会えましたので、 偉そうに回答する前に感謝しないといけないですね。 ありがとうございました。 == まとめだけで新規の情報がほとんどなくてすみません。 ローヤルゼリー愛用者として、少しでもご両親に、 良いローヤルゼリーを見つけてられることを願ってます。 それでは失礼します。

その他の回答 (1)

  • 584hiy52
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

スポーツ一家の我が家でもローヤルゼリーがブームですよ。 何買おうか迷いますよね・・・ 父は、加工すると栄養素が壊れるんだ!と言って生ローヤルゼリーを愛用しています。 かれこれ5年ほど愛用していますが、80近い今も現役でゴルフラウンドしています。 生って本当に苦いのですが、「あの苦味が有効成分の表れだ!」って喜んで飲んでます。 ちなみに、私はあの味が苦手で錠剤にしました。 父が山田養蜂場 ローヤルゼリー原乳を飲んでた影響で、最初は王乳の華を飲んでいましたが、 値段が結構張るので、今はやわたのローヤルゼリーです。 1か月分で3000円なので、おトクですよ! http://www.yawata.tv/free-contents/royaljellyg800lt/index.html ※やわたは成分表がしっかり載っているので安心感があります。 ※でも、父の言うとおり、含有物質なんかは少ないのかなって気がします。ローヤルゼリー特有のデセン酸も60粒で690mgになるので、やっぱり生には勝てない気はします。 まずは続けることが大事ですので、飲みやすいところからはじめてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ローヤルゼリーとは?

    特に大きな病気はしたことがないのですが、昔から体が強いほうではなく、すぐ風邪をひいたり体調を崩したりします。日常的にうがいをしたり、睡眠をよくとったり気をつけてはいるのですが。そんな時に目にしたものが、山田養蜂場のローヤルゼリーというものです。ここのローヤルゼリーは違う!っと折込チラシにありましたが、続けると効果はあるものでしょうか?少しでも、体が強くなればと思っています。どなたかご存知のかたがいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • ローヤルゼリーの飲み方

    生ローヤルゼリーを買いました。錠剤やカプセルより効果的があるということで、買ってみました。冷凍したものですが、その味は、臭いというより、濃厚なチーズのような酸味がありました。すぐ飲み込んだのですが、本当は舌の下にしばらく置いて、粘膜から吸収させるといいそうですが、この味をしばらく口の中に置いておくなんて、がまんできそうにないです。生ローヤルゼリーの楽な飲み方、ご存知ありませんか。

  • ローヤルゼリーの効能について

    最近、血液検査をして血液の流れが悪いと言われ、株)アクセスライフのヘルシス.01を勧められました。1粒に対し生ローヤルゼリーの含有量が1000mgと多く、純度も高いと説明を受けました。 実際に、ローヤルゼリーの錠剤を飲んだ前後で血液の様子を調べてもらうと、後の方が血球がきれいに丸くなっているようでした。 ローヤルゼリーにはこのような効能があるのでしょうか? まだ、半信半疑なので質問してみました。 また、ローヤルゼリーにも様々な種類があるようですので、 おすすめのものがありましたらぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山田養蜂場のローヤルゼリーのCM 新聞店で働いてる女性は?

    よろしくお願いします。 「山田養蜂場のローヤルゼリー」のCMで、新聞店で働いている眼鏡をかけた女性について、何かご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ローヤルゼリーはたくさんあるの?

    お世話になります。 昔から健康補助食品にローヤルゼリーがあり、最近は化粧品にも添加されている様子です。 お話によると、一つのミツバチの巣箱から極少量しか採取できないとのこと。そんな希少価値のあるローヤルゼリーが、通販だと4ヶ月分を格安で、いえいえ今なら更にオマケして…ってバナナの叩き売り状態です。 ミツバチは突然死したりして巣箱盗難のニュースも耳にしますが、ローヤルゼリーってそんなにたくさん取れるのでしょうか? (まるでハチミツよりたくさん取れるみたいで、高速増殖炉みたいで不思議です。養蜂家の方、教えて)

  • 資生堂のローヤルゼリー 妊娠中でも飲んで大丈夫?

    現在6Wの妊婦です。 祖母に「妊娠したならローヤルゼリーを飲みなさい」と言われ、資生堂のローヤルゼリー(錠剤)をもらいましたが、注意書きに「妊娠中の方は医師にご相談ください」と書いており、飲むのを躊躇しています。 祖母のまわりの人は妊娠したらみんな飲んでいたそうで、実際に同じものを飲んでいた人たちも「大丈夫よ~」といいますが、前回流産経験があり、簡単に飲むことが出来ません。飲むと頭のいいキレイな肌の赤ちゃんが産まれてくるというのですが、本当に大丈夫でしょうか?

  • 自律神経とプロポリスとローヤルゼリー

    私は自律神経失調気味でして、プロポリスと生のローヤルゼリーが良いと聞き、ファンケルで購入しました。  そこで2点お聞きします。  これらの商品は実際、効果があるものですか?    あとプロポリスを水に混ぜて飲むとまずいのですが、良い飲み方はありますか?  どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 生ゼリーだけ売ってありませんか?

    生ゼリーだけ売ってありませんか? 自宅でフルーツに生ゼリーをかけて食べたいんですが、 生ゼリーだけ売ってはないでしょうか? 売ってあれば、お店と商品名を教えていただけませんでしょうか。 ご存知の方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いたします。

  • 産み分けゼリーのハローベビーゼリー使った人います?

    産み分けゼリー「ハローベビーゼリー」を使った感じを詳しく(ブログなどあれば最高です。)教えてください。 私としては使い切り、日本製って部分で惹かれているのです。 ハローベビーガールで女児の出産を期待していますが実際に使った方がいれば参考にしたいと思っています。 産み分けゼリーを初めて知り私的にはハローベビーゼリーを使いたいと思いますが、生の使用感、評判、口コミを聞き参考にしたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 体のために・・・教えて下さい!

    今健康の為にともろみ酢の錠剤とローヤルゼリーを飲んでます。 でも最近酢は錠剤よりも液体を飲んだ方がいいって聞きました。ちょうど酢もローヤルゼリーもなくなってきたのでこれを機会に見直そうと思いました。 (1)具体的にどこの何て言う酢が体によいんでしょうか? (2)体の免疫力を高めるには何のサプリを飲んだらいいんでしょうか?プロポリスだのアガリクスだの色々ありますよね・・・。 (3)妊娠中に必要なカルシウムや鉄分、どこのがいいとかってありますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう