• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人契約の家庭教師)

個人契約の家庭教師とは?都内の相場は?授業料の相場は大人と子供で変わる?

jojojotrapの回答

回答No.3

僕は国立医学部6年で、もう7人くらいかなぁ、全部個人契約で家庭教師してきました。 時給は2000円が多かったかなぁ。周りはもっと取ってたけどね。でもさぁ、結局コマ数入れないと成績 は上がらないんだよねぇ。薄利多売というか、ガンガン授業入れて、ドシドシ問題解かせないと、なかなか・・・。 アドバイスとしては、生徒と仲良くなること、かな。やっぱこれに尽きるんじゃない?そうじゃないと、 厳しいことも言えないし、励ますこともできないからね。 定期テスト対策が一番やりやすい、というか家庭教師には合っているね。大学受験と小学生か・・ちょっと難しいかもね。やるべきことや目標が漠然としてるし、大学受験は成果が出るのに時間や量が必要だから。 色々工夫してがんばってください。僕は生徒に泣かれたことも何回かあるけど、ほとんど最後までやりきったし、楽しい思い出がたくさんあります。

関連するQ&A

  • 家庭教師の個人契約 時給について

    知人の紹介で、家庭教師の依頼を受けることになりました。 個人契約ということで、時給を設定しなくてはならないのですが、個人契約の時給の相場というものがいまいちわかりません。 生徒は中2の子が2人で、2人同時に教えることになっています。 私自身は、現在大学1回生(4月から2回生)で、 塾講師として集団指導を1年ほど経験しています。 夏期・冬期講習のみですが、個別指導も9人経験しています。 (塾は近畿圏では大手です。) 家庭教師として、中3と高2を1人ずつ教えています。 インターネットで色々調べた結果、1対1の場合の時給は大体2000円前後が相場という感じだったのですが、 今回の依頼は2対1で、しかも知人の紹介ということで、どのくらいの時給が適切なのかわかりません。 個人契約の経験がある方、事情に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 個人契約の家庭教師

    個人契約で家庭教師をすることになりました。中二の男の子で、英数国の指導です。 個人契約にあたって、細かい内容まで契約書など親と交わしたほうが後々良いのでしょうか? 時給や週何回の授業で何時間ということなどは決まっているのですが…。 詳しい方、アドバイスお願いいたします。当方大学生です。

  • 家庭教師センターと、個人契約の家庭教師ではどちらが良いのでしょう?

    家庭教師センターと、個人契約の家庭教師ではどちらが良いのでしょう? 中学生の娘に家庭教師をつけたいと思っているのですが、家庭教師センターに頼むか個人契約の家庭教師さんに直接お願いするかで迷っています。 そこで質問ですが、 (1)授業料が割高になる、家庭教師センターにお願いするメリットって何でしょう? (2)個人契約の家庭教師さんを探す場合、誠実な人を見つけたいので、家庭教師さんの情報が充実していて、事前に何回もメール交換できたり、無料で面接して確認できる、仲介サイトってありますか? ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • 家庭教師の時給

    知人の紹介で、家庭教師の依頼を受けることになりました。 個人契約ということで、時給を設定しなくてはならないのですが、個人契約の時給の相場というものがいまいちわかりません。 生徒は中2の子が2人で、2人同時に教えることになっています。 私自身は、現在大学1回生(4月から2回生)で、 塾講師として集団指導を1年ほど経験しています。 夏期・冬期講習のみですが、個別指導も9人経験しています。 (塾は近畿圏では大手です。) 家庭教師として、中3と高2を1人ずつ教えています。 インターネットで色々調べた結果、1対1の場合の時給は大体2000円前後が相場という感じだったのですが、 今回の依頼は2対1で、しかも知人の紹介ということで、どのくらいの時給が適切なのかわかりません。 個人契約の経験がある方、事情に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 家庭教師の個人契約

    現在、東京都内の某国立大学に通う学生です。この秋から新しく家庭教師のアルバイトを始めたいと考えております。 個人契約の掲示板を用いて生徒の募集や教師募集に応募しておりますが、なかなか契約までたどり着くことができません。 個人契約で家庭教師のご経験のある方、どのような方法で生徒を見つけになりましたか。 ちなみに、私は地方出身で関東圏に親戚などはおりませんので、親戚つながりでの契約といったことは不可能です。

  • 家庭教師の個人契約

    今度 家庭教師を個人契約で大学生の方を家庭教師としてお願いすることになりました。初めてなのでわからない事ばかりなのですが、最初に契約書は交わしたほうがいいのでしょうか?もし交わすとしたら私のほうで作成したほうがいいのでしょうか?お給料はその都度の支払いにしたいのですが 袋にお金と日付、行った授業時間、合計金額を書いた紙を入れるだけだと失礼でしょうか?どのようにしたらいいのかわからないので、どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 個人家庭教師

    今年の春から大学生になったものですが質問よろしくお願いします。新生活が始まりアルバイトとして家庭教師をしようと考えております。 始めるにあたってどこかの会社に登録して家庭教師をするというよりは個人で契約をして家庭教師をしたいと考えております。そのような場合契約や授業はどのようにしたらよいでしょうか?契約や授業について、また参考になるサイトなどありましたら教えていただきたいです。 やはり何もわからない状態なので、最初はどこかの会社に所属してある程度要領が掴めてから個人で活動していくというほうがよいのでしょうか? どんなことでもよいので教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 個人契約の家庭教師

    前に家庭教師のことで質問させていただきました。 そこで個人契約の家庭教師のアルバイトのほうが良いとのアドバイスをいくつかしてもらいました! しかし、個人契約の家庭教師はどうやって探したらいいのでしょうか??

  • 個人契約で家庭教師をされている方にお尋ねします。

    個人契約で家庭教師をされている方にお尋ねします。 今回、初めて家庭教師の依頼をいただき、面接をすることになりました。 仲介サイトを通しての紹介ですが、会社は家庭から一回紹介料を貰うというだけで、一切関与しないシステムです。 面接にあたって履歴書の持参をすすめるとは書いてありましたが、必須ではないとのことです。 やはり個人契約で家庭教師経験のある友人に聞くと、履歴書を面接に持参したことはないと言われました。 【質問1】 一般に、履歴書を持参される方は多いですか?少ないですか? 皆さんのご経験をお聞かせください。 また、トラブルを避けるため「契約書」を作っておくといいよ!という意見をお聞きして、作成しようかと思っているのですが、 仲介サイトでは、家庭向けページには契約書作成希望者にはヒナ形を送る旨書かれていたのですが、教師向けには一切記述がありませんでした。 【質問2】 教師側から契約書を作りたいと言っても失礼ではないでしょうか? 契約書作成希望の旨は面接で契約成立した場合その場で交わすものですか? それとも指導開始日に交わすものですか? 契約書を2通作って、互いに保管しておく形でよいと思っているのですが、間違いないでしょうか? 是非お詳しい方からのご返答を賜りたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師派遣契約を個人契約へ

    大手家庭教師センターで委託契約で家庭教師をしているものです。 先日、そのセンターが粉飾決算をしていたことが、新聞等で報道され一部で危ないのではとの噂がありました。 私の担当している生徒で、指導料を何年か分前払いしている家庭があり、金額は何百万かだと思います。その家庭が不安ということから解約を考えているとの事なので、私は月謝制にしてもらうことを勧めたのですが、解約をしてしまいました。 ただ、指導は継続してほしいとの事なのです。 個人契約の禁止は契約書に書いてありますから、やはり指導は継続しない方がいいでしょうか。 損害賠償等が発生する可能性があるでしょうか。