• ベストアンサー

出勤中に事故を起こし、自損事故特約等を使用し保険でを使い治療を続けると

出勤中に事故を起こし、自損事故特約等を使用し保険でを使い治療を続けると、全国健康保険協会から書類が来ると聞きました。何で来るのでしょうか? 必ず返信しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

通勤災害では、まず、加害者の保険を使う>次に通勤災害(労災)を使う>最後に、自分の健康保険を使うと言う順番なので、加害者の自動車保険、通勤災害で、支出できない場合に限り、健康保険を使うので、(立替払い)。最初から、交通事故(自費扱い)で、処理していった方が、精算事務が楽です。ただし、各保険機構には、直ちに、事故報告を出しておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

出勤中とか労災保険使うんじゃないの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

交通事故の場合は、健康保険が使えないからその関係ではないですかね。 書類の内容を読めばわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出勤中に事故を起こしました。10:0で私が悪いのですが任意保険の自損事

    出勤中に事故を起こしました。10:0で私が悪いのですが任意保険の自損事故特約に加入してる為、自分の治療費はこの保険でまかないたいと考えています。 会社に迷惑をかけたくないので、労災にしたくないのですが出来ますでしょうか? また、全国健康保険協会から書類来ると聞きました。 何で来るのでしょうか? ・きた書類は必ず返信しないといけないのでしょうか? ・返信したら会社に何らかの形でわかるのでしょうか?

  • (1)出勤中に事故を起こした場合、労災になるのでしょうか?

    (1)出勤中に事故を起こした場合、労災になるのでしょうか? (2)任意保険に入ってますので、そちらを使いたいのですが? (3)労災を使わないといけないのでしょうか? (4)どうなるのでっしょのちに全国健康保険協会から何らか書類で来ると思うのですが、必ず返事をしないといけないのでしょうか? (5)返事をしなかったらどうなるのでしょうか? お返事をお願いします。

  • 自損事故で健康保険を使用して治療中ですが、健康保険組合から通達が・・・

    11月末に通勤途中に自損事故を起こし、ムチ打ちと診断されました。 初回診察時に健康保険証を提出し、健康保険を使用して治療をして おりましたところ、先日負傷原因調査なる用紙が健康保険組合から 送られてきました。 そこで、正直に「通勤中の自損事故による」と記述したところ、 追って健康保険組合より「念書、交通事故による負傷原因届」が 送付されてきました。 すでに任意保険を使用して、自己負担分の治療費は清算しております。 また、車両保険にも加入していたため、保険を使用して代替の車を 用意いたしました。 すでに健康保険をしようして行った治療ですが、通勤途上ということで 本来は労災を適用させるべきだったようです。 今回のケースでは、健康保険組合からすでに行った治療費の請求を私が 受けることになるのでしょうか? もう2ヵ月半前の事故ですが、これから労災保険を申請して健康保険 組合から請求される治療費を支給していただくことは可能でしょうか? こういったことに疎いので、どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 通勤途中に事故を起こしました。10:0で私が悪い。

    通勤途中に事故を起こしました。10:0で私が悪い。 会社には報告しましたが、自分の任意保険を使い処理します。といったらわかりましたと言われ、終わっています。 物損事故で終わりました。 私は任意保険会社から自損事故特約が適用されますので体を治療する時はまず実費で払い後で保険会社に請求するという流れになります。言われましたので整骨院に通っています。(10:0は自損事故適用・9:1は適用不可みたいです) そしたら全国健康保険協会から書類が来ました。これに返信したら通勤災害と認めることになるのでしょうか? また絶対に返信ないといけないのでしょうか?返信しなかったらどうなるのでしょうか? 通勤災害にはしたら会社で書類がめんどくさいので最初から全くする自分で処理する予定でした。 通勤災害にしたくはありません。 任意保険会社とのやり取りだけで終わらしたいのですが出来ないのでしょうか?

  • 弁護士特約と自損事故傷害保険について

    元夫が交通事故で亡くなり、娘二人が相続することになりました。 警察の結果報告では、元夫が赤信号で進入し、相手側は赤信号(青矢印)での事故と言われました。 納得がいかず、元夫が加入している保険会社の弁護士特約を使って弁護士に依頼することになったのですが、検察庁の実況見分調書の結果を見て考えて自損事故傷害保険の方を請求するかどうか思案中です。 その場合、弁護士特約を使った費用などはそのまま保険会社が負担してくれるのでしょうか? 元夫の過失が100のようなので、自賠責には請求しないで自損事故傷害保険の方をと思うのですが、そうなったら今まで弁護士さんにかかった費用はそのまま保険会社が負担してくれるのでしょうか?(保険会社は東京海上日動です) 損害賠償請求をする場合にしか弁護士特約は使うことができないのでしょうか? 結局自損事故傷害保険を保険会社に請求すると今までかかった弁護士費用を請求されるのでしょうか? わからないので、よろしくお願いします。

  • 自損事故で健康保険が使えないという医者

    はじめまして。 自損事故をおこし、その時にかかった整形外科(A)の件で質問させていただきます。 ●事故・受診の経緯● 当方、一般道を原付で走行中(プライベート使用)に転倒しました。 幸い、けが人もなく、バイクによる対物賠償の必要もありません。いわゆる「自損事故」です。 ちなみに、「ファミリーバイク特約」を実家の車で付保していたため、『自損事故保障』というものが対象となり、 怪我に対して「通院日額4000円」が支払われるとのことです。 接骨院に行っていたのですが保険金請求の為、整形外科の受診を保険会社から要求されました。 そして整形外科(A)にかかったのですがそこの医師が、 「健康保険は病気に対して使えるものであり、交通事故には使えない。  たまに健康保険を許可する病院もあるが、まともな所ではない。  大きい病院はどこもそうだ。聞いてみなさい。  交通事故に対して健康保険を使いたいのであれば、健康保険組合に許可をもらいなさい。  基本、事故でのけがは自費負担である。」 と言うのです。その日は受付の方に「保険が適用か否か未定なので、内金という事で・・」と言われ、 不審に思いましたが、「後日返還要求できるだろう」と5000円払いました。 治療の内容も満足いかなかったため、別の整形外科(B)に行くとすんなり健康保険が使えました。 そして、健康保険組合に確認すると「病院の名前を教えていただければ使えるよう(7割返還)にします。」との事。 あまりにあっけなく、自損事故でも健康保険が使えることになったので、詳しく説明を求めませんでした。 ●今回の疑問点● なぜ、整形外科(A)は健康保険の使用を拒むのでしょうか? 何か整形外科(A)が金銭的に得するような思惑、仕組みがあるのですか? それともただ単に頭が固くお役所的で融通が利かない方だったのでしょうか? 口論に近い形で整形外科(A)と本件について話しており、今後もちろん清算のために整形外科(A)に行くのですが、 私としては、自由診療にしたくて健康保険の使用を拒む、拝金主義な香りのするこの整形外科(A)が許せません。 清算に行ったときに一言いいたい気持ちなのですが、その前に自損事故の健康保険適用にまつわる常識などがあれば 教えて下さい。 自分の不勉強・筋違いで整形外科(A)に文句をいってはならないとおもうので・・・。 ●補足● 相手ある事故なら、相手の自賠責からの請求できる関係で健康保険の使用を拒むという事は聞いた事があります。 (「第三者~」の提出で健康保険使えますが。) あと、仕事中の事故(労災)などとの二重請求ができない関係で拒まれることも確認済みです。 あくまで「自損事故」という今回の事故で、なぜ、整形外科(A)は拒むのか。 明日、整形外科(A)に行きます。皆様どうかアドバイスをお願いします。

  • バイク保険の搭乗者傷害保険と自損事故傷害特約

    バイク保険の搭乗者傷害保険と自損事故傷害特約がよくわかりません。 どっちも似たようなものに感じます。 搭乗者傷害保険を省くと1,000円ちょっと安くなるのですが、1000円節約してまで省いていいものか、 1,000円出して追加できるのなら安いものなのかどうなのか書面の説明だけで見てもちょっとわかりづらいので詳しい方分かりやすい言葉で教えていただければ助かります。

  • 自損事故保険について

    以前、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いをお聞きしまして、大変理解できました。(質問にお答えいただいた方、ありがとうございました。) あと、自損事故保険とこれら2つの保険の違いを知りたいのですが、単純に、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の場合は自損事故の場合保険が下りないという違いだけでしょうか?

  • 交通事故『自損事故』

    バイクで自損事故をしました。 私が直進してて交差点にさしかかろうとした時、対向車が 突然右折してきて、衝突しそうになってブレーキをかけたところ タイヤがロックしてこけてしまいました。 幸い、対向車には衝突しなくてすんだのですが、対向車はそのままどこかに 行っちゃいました。 車のナンバーも事故した直後なのでなんとなくしか覚えてなくて・・・。 警察の方も自損事故になるとのことです。 私の任意保険は搭乗者傷害特約と自損事故が補償されます。 首を曲げると痛くて足首が腫れています。 病院に近いうちに行くんですが慰謝料はどのくらい出るのですか? 通院を行ったらその分もらえるのですか? レントゲンとか怪我の処置が自腹になるかもと保険の人にいわれたのですが・・・。 長々すみません、よろしくお願いします。

  • 自損事故保険について

    自動車保険についてお尋ねします。 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険に入っていれば 自損事故保険に入る意味はあるのでしょうか? 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険では自損による怪我などは補償されないのですか? 宜しくお願いします。