• 締切済み

未成年の個人売買って違法なの?

taku3598の回答

  • taku3598
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

未成年者は行為能力がないとされています。 そして行為無能力者の売買契約も完全に有効です。 ただ取り消される可能性があるということです。 ただし、(未成年者に限らず)意思能力すらない場合は契約自体無効になります。 取り消せるのは行為無能力者側(未成年者側)だけです。 だから、未成年者と取引する相手方は取り消される覚悟で 契約するか、法定代理人の同意を得させて契約するか、 法定代理人と契約するか、ということになります。 Yahooオークションとかが成人に限っているのは、 取り消されるとたまらないからです。

ananda0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! >Yahooオークションとかが成人に限っているのは、 >取り消されるとたまらないからです。 そうですよね。 ということは、例えば未成年同士の取引なんてことになると、まったく無保証のハナシになってしまうんですね。ナルホド。 こういった巨大オークションサイトじゃない個人間売買仲介サイトっていうのはどのようにトラブルを避けているんでしょうね。 こんな一見常識のようなことでもインターネットを視野にいれると複雑で奥が深いですね~~。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ネトオクでの個人売買

    既に廃車済みの不動原付をネットオークションにて売ろうと考えているのですが、個人売買での取引で何か注意しなくてはならない事柄などありましたら教えて頂けないでしょうか? 譲渡証明書の作り方や、それらををそのまま相手に渡してしまっても構わないのか?、なども初めてなのでいまいちわかりません。 何卒ご教授をお願い致します。

  • 本の売買及び仲介は違法なのでしょうか?

    はじめまして。現在、webのサービスを企画していて、個人間の”本”の仲介を行うサービスを考えています。 個人が実際に所有する本を、ウェブを通じて、売買する(オークションではない)フリマのようなイメージです。 この場合 (1)実際に取引を行う個人 (2)仲介の場を提供するサービス提供者 の2者はそれぞれ、どのような法律のもとで、どういった点に気をつけなければいけないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 個人売買でのトラブルです!

    個人売買でのトラブルです! 中古車オークション代行での中古車を購入しましたが、 返品は可能でしょうか?

  • 車の個人売買をしてみたい

    乗り換えの車を購入したためいままで乗っていた車を売却したく思い今、個人売買を検討しています。売却の車は車検残り1年あります。 お聞きしたいと思いますが。カババは専用のフリーマーケットがあり個人売買の手続きを代行してくれる会社のようですね。ではジモティ―、 クルマフリマ by カーチス他に乗り換えの車を購入したため今まで乗っていた車を売却したく思い個人売買を検討しています。売却の車は車検残り1年あります。 お聞きしたいと思いますが。カババは専用のフリーマーケットがあり個人売買の手続きを代行してくれる会社のようですね。ではジモティ―、カーチスなどに出品依頼するとか、自分で出品して個人売買の手続きを代行してもらうことはできるでしょうか。 例えば、ジモティ―に自分で出品して買い手が見つかった時カババに手続きを代行してもらうことは出来るでしょうか。 只今個人売買の情報を入手中です。

  • 昔のじゃまーるのような個人売買のサイトを教えてください

    昔のじゃまーるのような個人売買出来て、信用のあるサイトを探しています。オークションは何かと不便だし、利害目的でないオンラインフリマでも良いです。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 売買掲示板での安全な個人取引の方法を教えてください

    オークションサイト等ではなく フリマ掲示板・売買掲示板などで 安全に取引するためにはどう言った事を すれば良いのでしょう? こちらが購入する立場(買い手)として お聞かせください

  • 個人売買のトラブルについて

    ある個人売買の掲示板にてゲーム機を売却したのですが なかなか入金してもらえず非常に困っております。 相手の方から早急に必要と言うので先送りしたのですがそれが間違いでした・・・・ 商品を発送した後も相手からきちんと 小まめにメールを頂いていたので初めは安心していたのですが、次第に「郵便局がしまっていて入金できませんでした」などそれらしい理由を色々と出されて結局1週間以上たってしまいました。 さすがに私も不安になり色々と調べてみたら利用した個人売買掲示板の過去ログに同じ相手と取引をしてトラブルになったと言う内容の書きこみを見つけました。 慌てて相手の方に催促のメール出したところそれっきり音信不通になってしまいました。 警察へ通報など色々と対策を調べているのですが、それ以前の問題として私はまだ未成年なのです。 未成年にできる事と言ったら限られていますし、そもそも未成年による個人売買は違法ではないか、などわからないことばかりなのです。 この程度の知識しかないのに個人売買に参加しこのようなトラブルに巻き込まれてしまい自業自得とは思いますが、出来る限りのことはやっておきたいので質問しました。よろしくお願いします。

  • ゲーム機器・ソフトの個人売買・交換

    個人間で、売買や交換ができるサイトってないでしょうか? オークションは無しの方向で。

  • 土地の個人売買について

    祖母の家の土地の一部を売買することになったのですが 金額もそこまで大金というわけではないので仲介業者を挟まず 個人間で売買しようとなったわけですが 素人なもので流れがわからず質問させてもらいます。 今回土地の一部を売買することになった経由は お隣さんアパートの土地が実際の登記簿の面積よりもでかく 祖母の土地の一部に入っていたので その入っていた土地をお隣さんが買い取るということが今回の流れです。 既に測量士さんに頼んで面積は調べてもらいました。 代金などは口頭での約束をしたのみだったので きちんと書類を作りたいと思ったのですがどうすればいいかわからず質問させてもらいました。 ちなみに祖母は成年被後見人で代理で娘である母がお隣さんと取引をしています。 また、取引が終わった場合は土地の面積が変わってくるので登記簿変更で法務局などに行かなければならないのでしょうか? 他に何かやるべきことなどがあれば教えてもらえると助かります。

  • 中古車個人売買の瑕疵担保責任について教えてください

    中古車を個人売買(ヤフーオークション)で売却しようと思っています。 走行距離も多く、とても安い車なのですが現状では機関に問題なく絶好調ですが あくまでも中古車ですし、引渡し後に急に壊れる可能性もあるかと思います。 売却後、1年間は瑕疵担保責任というのが売主にはあるようですが オークションの商品説明でノークレーム条件でと書いておき 瑕疵担保責任は負わないという条件付きの売買契約書を交わせば もし引渡し後に故障した場合でも修理代等を払う義務は無いでしょうか? ネットで調べてみたのですが個人売買の場合、瑕疵担保責任自体が売主には 無いとの意見もあり、実際のところ、どうなのか知りたいのですが 詳しい方、ぜひ教えていただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。