• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の性格の悪さ、自分を高評価し過ぎていることに悩んでいます。)

自己評価の悩みと恋愛パーティーの結果

sadakomaの回答

  • sadakoma
  • ベストアンサー率22% (69/311)
回答No.2

相談内容を拝見しましたが、何だかとても焦っている 三十路辺り過ぎた婚活中の女性かと思いましたよ(笑) だいたい、無理してまで恋愛する理由ってありますか? それと恋愛は、無理してする必要があると思いますか? また逆にですよ、 ・無名の同族小規模零細企業入社 ・ナルシストになれる要素がない ・両親居ない上地方で一人暮らし これでは恋愛対象外になりますか? もし貴方がこうだったらどうです? 多分ですが、もう恋愛どころの話じゃないと思います。 恵まれているからこそあえて見えていない自分の本質。 何か特別な趣味をもって没頭するとか、勉強するとか。 自分から興味が抱ける女性が現れるまでの間は、 無理に女性を得ようとはせず自分磨きましょう。 女性から求められる男性になれれば、話し早いですよ。

a21se
質問者

お礼

>だいたい、無理してまで恋愛する理由ってありますか? 実はもともと恋愛依存症なのと、家庭を持ちたいという気持ちが強いんです。 昨年付き合っていた彼女とはご両親に結婚する旨を伝えていました。(色々あって別れてしまtったのですが。。) >自分から興味が抱ける女性が現れるまでの間は、無理に女性を得ようとはせず自分磨きましょう。 立ち止まって景色を見渡してみたいと思うのですが、 止まるのではなく、少しでも歩き続ければという気持ちが私を止めないんです。 焦っているのとは違いますが、急いでいると思います。

関連するQ&A

  • 自分の性格を変えたい!

    こんにちは。 私は高3の男です。いきなりですが、自分の性格の事を書きます。 結構長いので、ご了承下さい。 これを見て不快になられる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 私は中学の頃はいわゆるお調子者タイプで、 毎日バカをやって他の人を笑わせていました。 もちろん他の人の悪口で笑いをとる、というものでは無く、 純粋な笑いだったため、人から嫌われる事も無く、 ちょっとワルが入った奴や体育会系、オタク気味の人から女子全般まで、たくさんの種類の友達がいました。 休み時間や昼飯時には、毎日たくさんの人に囲まれていました。 性格が変わったのは高校に入ってからです。 その頃は学校や同級生、何もかもが新しかったので、 自分自身も新しくなろうと考えたのでしょう。 世間で言う「高校生デビュー」みたいなものをやったのでした。 良い方向にデビューしたのならまだ良いですが、自分はたいした顔でも無いのに髪を伸ばして カッコつけた髪形にしてみたり、眉をやたら細くしたりと、 今振り返って見ると、なぜあの頃はあんなに自信があったのか 分からない位カッコつけてました。 いわゆるナルシストですね。 休み時間にはしょっちゅうトイレの鏡で髪型などをチェックしていた 記憶があります。 そんなわけで、気がついたら周りの人達から避けられていました。 親しい友達もできなくて、一人で行動していました。 高校には同じ中学だった友達が何人もいたのですが、彼らの態度はもはや以前の私に対する態度では無く、冷えきった態度でした。 今考えてみると自分がナルシストになったのだから、当然の事なんだと思います。 中学でたくさんの友達に囲まれていた頃とこの頃のギャップは本当にすごかったです。まさに天国と地獄。 そのせいで昔の明るい性格から一気に暗い性格になりました。 いつの間にかからかいの対象になって、クラスにいても常に疎外感を味わっていました。でもこれは100%自業自得です。 高2になってからはクラス替えがあり、学校の都合上1年の時の クラスメートの半分くらいの人と同じクラスになりました。 つまり、私がナルシストな態度をしていたのを知っている人達が半分いるわけです。 しかし、自分でもこの性格をどうにかしないとダメだと思い、 新しい友達に話しかけたり、調子に乗らないようにと 努力をして、結果、以前のような扱いを受けることはありませんでした。 現在高3ですが、高1の時と比べてかなりナルシストも治りました。 高1で同じクラスだった人とはほとんど話せるようになりましたし、 (ほんの数名はどう思ってるか分かりませんが)何事も普通に目立たず、マジメな性格になりました。 一応、一件落着な結果になったのですが、 高1の時あまりにも人との関わりを閉ざしていたので、 中学時代のユーモアセンスも取り戻せないくらいのマジメ君に なってしまいました。(なぜあの頃あんなに人を笑わせる事が できたのか不思議でならない位です。) それ故、人に話しかけられても面白い事が言えず、からかいは無くなったとは言え、親しい友達が少ないです。 自分の事をつまらない人間だと思っているクラスメートが少なくありません。 あとは高校生活も残りわずか、受験へまっしぐらなのですが、 大学、または社会人になってもこの性格では高校生活の二の舞になりかねません。 なので、自分の性格をもっと良い方に変えたいのです。 ここで皆さんに相談したいのが、この3つです。 ・(人を不快にさせない)ユーモアセンスを磨くにはどうすれば  良いですか? ・人に好かれる性格というのはどのような性格なのかを  具体的に教えて下さい。また、その性格になれるように  するにはどうしたら良いですか? ・これをやると人を不快にさせる、嫌われるような行動・性格を  教えて下さい。 これまでの経緯がとても長くなって申し訳無いです。 これを読んでもし回答していただける方がいらっしゃったら、 何でも良いのでよろしくお願いします。

  • こういう性格をどう思いますか?

    私は、子供の頃にイジメられていた為に対人恐怖症的な性格が強く、その為に自分に対して自信が無く、劣等感と羞恥心と恐怖心の感情が極端に強い性格です。 例えば、以下のような性格的特徴があります。 (1)職場の同僚との関係で苦手な人が多い。 (2)劣等感が強く、自分の学歴や職業の社会的地位等が気になる。(自分の学歴(最終学歴は高卒)や職業に対して自信が持てない) (3)自分の事を陰で噂話をされたり、陰口をたたかれたりする事を異常に嫌がる。 (4)自分の内面にかかわる事やプライバシーにかかわる事、過去にかかわる事を人に話したり、逆に質問されたりする事を極端に嫌がる。 (5)美人な女性を見ると極端に劣等感を感じる (6)基本的に自分に自信が無く、常にオドオドしている感じである。 等があります。現在はかなり落ち着いてきましたが、今でも中々抜け切れていない所があります。こういう性格の人をどう思いますか?客観的なご意見をお聞かせください。

  • 自分の性格が悪すぎて…

    大学生19歳女性です。 最近、自分の性格が悪いことに戸惑いを感じています。 例えばですが今日大学でランチの時、友人に恋愛の相談をされました。友人には好きな人がおり、その人によくラインをしているそうです。しかし、相手は既読スルーが多いらしく悩んでいるようでした。その時私は口では「今は忙しいから仕方がないよ。もう少し待ってみたら?」なんていいますが、心の中には「気がないだけじゃん。気付けよ。」と言っている自分がいます。また、しばらく相談にのっているうちに友人は「返事を待っても仕方がない。アタックしてみる。」と言い出しました。すると、私は「その顔と性格で、どこからそんな勇気が湧いてくるんだよ。私だったら死んでも無理だわ。」と思いました。人としてこんなことを思う自分が恐ろしいです。今まで人に対してこういう感情が生まれたことがなく、平和に生きてきたので余計に嫌です。初めはこの気持ちは優越感から来ているものだと思っていましたが、どの女友達対しても思ってしまうようてす。 この気持ちを消す方法はないでしょうか。また、これって女なら普通の感情なのでしょうか。

  • 自分の性格について

    自分の長所は真面目で目標に向かって努力できるところです。しかし自分の短所はとても深刻なものです。これから初対面の人が増えてきます。自分は無口な性格で、相手に話しかけられてもなかなか返す言葉が出てきません。相手に話しかけるだけでも勇気がいるという状態です。普通に会話ができている人をうらやましく感じたりします。この性格をかなり不満に感じています。なぜならこのままでは友達ができにくいからです。何としてもこの性格を変えたいという強い気持ちを持っています。一生涯この性格のまま終わってしまうのでしょうか?何か意見をください。

  • 自分の性格に

    自分の性格に悩んでいます。新しい職場に就職して、まだまもないのですが、人間関係に悩んでいます。年は、同じ位の人なのですが、特に喜怒哀楽が激しいと言う人ではないのですが、例えば年上の人に対する言葉遣い、(聞いていてきもちの良いものではないです)とか、出勤したては、機嫌が良くない等、それが原因でストレスを感じ、退職まで考えています。自分の性格上、言葉遣いもそうですが、相手に不快感を、与えてしまうような行動、言葉遣いを平気で出来る人は、許せない(人としてどうなの)と過敏になっている自分の性格も確かです。確かに朝時間が経たないと調子が出ない人もいるのも分かります、が、よく出来るなと不思議でなりません。自分が古株であれば、絶対許さない行動、言葉遣いですが、言える立場ではないし、このまま自分の性格を殺し、我慢出来るか自信ないです。言えない性格で勇気をだして言う事よりも、言える性格なのに言いたい事を我慢し読ける事の方が辛いような気がします。(ちなみに本人には、それとなく話しました。)自分こう言う性格なんですみません、みたいな感じで・・・・・。まあ、本人もそのような性格なんですから変わりようがないのですが・・・・・。このご時世、やっとつかんだ就職先と言うのもあり、簡単に退職も出来ないのが現状です、とても辛いです。

  • 自分の性格について

    自分の性格について 27歳女性です。 自分の性格は簡単に言えば、自分が一番じゃないと気がすまないタイプです。 自覚はしているので、そういう自分が出ないよう、他人の立場に立って考えるように努力はしています。 今いい感じの男性がいるのですが、彼は優しくて話も聞いてくれるので、甘えてしまい、人の悪口とか、腹が立ったこととかを話してしまいます。彼は相づちをうったり、「それはこうしたら良かったんじゃない」と私の悪かったことも言ったりしてくれますが、いつか愛想をつかされるんじゃないかと思います。 帰ってから、自己嫌悪になります。 「もう悪いことは言わないようにしよう」と思って気をつけてはいるんですが。。。 自分の性格を良いほうに変えて行きたいです。 考え方や、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 自分の性格、どこをどう直したらいいか…

    私は26歳女です。 頭の回転が悪く、文章力もないので読みにくいところもあるかと思いますが、真剣に悩んでいるので宜しくお願いいたします。 私は性格が表情に出ている気がします。 前までは、いつもニコニコしてノー天気そうとか、明るくていいねと言われていました。 実際は家庭環境が荒れていたので、外に出ると楽しくて仕方なかっただけで、素直に表情にも出ていたと思います。 でも最近では、自分の内面や表情に自信が持てません。楽しくてもどこか否定的な感情がよぎります。 全て自分が悪いと思いますが、育った環境も影響しているとも思うんですが…。 とにかく、悪口や陰口をすぐ言ってしまいます。 祖母も常に愚痴ばっかりでした。既に昔の話ですが、母は姑にいじめられていて、何かあれば愚痴を聞かされてるような環境でした。 それに影響されたくないし、自分で抑えようと思うのですが、誰かに伝えたくなり言わずにいられなくなります。 本人に言う勇気もなく、先程も言った通り頭の回転が悪い為、返し言葉も浮かびません。他人に何か言われても、その場では唖然としてしまって終わってしまいます。 (これも、学生の頃に祖父が何かと頭ごなしに怒鳴るような人で、突然怒り狂う祖父に怯えた生活をしていたのも原因かとも思っています。) なので結果、後で悶々と考え込んでしまい愚痴ってしまいます。 こうやって人のせいにするのも良くありませんよね…。 数年前から比べ住む環境も変わり、関わる人や今までにない体験もかなり増え、人に対する接し方も変わりました。人間不信にも一時期なりました。もうだいぶ心がすさんだ気がしてとても嫌です。 会話でも暗い話や愚痴しか浮かばず、楽しい会話が今一わからなくなってきています。 それらが暗い歪んだ意地悪な表情になって出ている気がします。 何を改善すれば直るのか、自分ではもう改善点が多すぎてわかりません。 どなたか的確なアドバイスを下さい。

  • 性格の変え方

    こんにちは 簡単に言うと自分は自分の性格を少し変えたいと思っています。 プライドが高いところとか少しだけナルシストなところです。自分がそれを自覚している以上あまりひどくはないのですが、プライドをもっと減らすと他人の目を気にせずに生きていけて楽な気がします。 この部分を変えたり消したりすることは可能でしょうか。

  • かまってちゃん、評価されたい性格を直すには・・?

    私はかまってちゃん&人から評価されたい20代の女性です。 この性格は何年か前から自覚しています。 どうして自分はこんな性格になってしまったのか?と徹底して 過去の自分を思い返したことがあります。 原因としては 小さい頃から、親に 「こんなことが出来たの!」「こんなに良い点が取れたの!ねぇ、すごい?褒めて!」 と言っては 「すごいね」「こんなこと出来るのはあなただけよ」と褒めて貰っていました。 私は、親や周りの人に褒めて貰うことによって、他の人より優れていると思えたり 自分自身に自信を持ったり、自分の存在を認めてきたところがありました。 そんな育ち方をしたため、 周りの人に「すごいね」と言ってもらえなかったり、反応をしてもらえなかったら すごく落ち込み、時には自分より優れていると思う人を妬み、 自分はやっぱり何をしてもダメなんだ、頑張っても報われないと思いとてもネガティブになってしまいます。。 とにかく、人から高評価されたいんです。 高評価が自分のステータスなんです。。 この悩みを書いてて思いましたが、今ニュースでやっている「商品につまようじ動画を撮っていた少年」に 似ている部分があるな、と思いました。。 すごく幼稚ですよね。。自分が情けないです。 本当に、この性格が嫌になります。しんどいから、治したいです。 劣等感のかたまりだからダメなんでしょうか? 自信がもてるようになれば治るんでしょうか? アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。。

  • 自分の性格を変えたい!

    30歳女性です。 私は高校1年生のとき、仲良かった友達からいきなりシカトされ、私の性格が気に入らないといわれたことが今でも心に残ってます。 そして、高校2年生から内気な性格になってしまい、人と話すにしても嫌われないか、相手のことを常に考えて自分の思いより、人に合わせることばかりしてきました。 そして、人に嫌われまいと断ることをしらず、近所付き合いも受け入れてきました。そして、今回、どうしても受け入れることができなかったのは、今、隣に住むお隣さんが、創価学会に入ってるようで聖教新聞を取ってくれ!と言ってきます。 うちは読売新聞をとっているから取れないとお断りしたのですが、普通の新聞より安いから!と無理やりでした。 私の断り方が優しすぎたのでしょう。 もう、こんな性格が自分でイヤで仕方ありません。 多少、人に気を遣うのは仕方ないにしても、イヤなことはハッキリと断れる人になりたいと思ってます。 どうしたらいいでしょう。