• ベストアンサー

特に幸せなカップルに質問です。(初対面で)何かピンと来た相手は本物?

いくつか質問させて下さい。 ”ピンと”とか、何か強く感る場合は本物の相手である可能性は高いですか? またソウルメイトには普通の友達くらいでも突然何かをきっかけになれるものですか? 幸せなカップルは自分にうまくフィットした人に出会えたと言う事でしょうか? それとも、合わない部分もあるけど、相手が好きだから合わせたりして調和を取りながら良い関係を保つよう努力しているのでしょうか? 要は幸せなカップルになれる人とそうでない人はどう違うのかと思いまして。。。 やはり自分が好きで、自分をしっかり持ってる人じゃないと既に誰かに出会っていたとしても、そのような関係になれないのですかね? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんばんわ!お返事が質問形式だったので また記載しますね。 >私は我侭というより,"物分かりの良い子"になっちゃうの>がよくないのでしょうか?そういうタイプの人は刺激好き >だから,私が色んなこと出来たり知ってたりして飽きない>ようにさせられるようでないとダメなのかな,と思ってし>まいます. 私の話に限定すると、私は頭の回転は速いそうですが 知識は全くなくお馬鹿ですよ。 興味のあることは、ファッションと髪型と 流行と芸能人に噂話と・・。 とても知識豊富な男性のお話の相手が出来るおつむではないです。 でも今まで、それを求められた事はありません。 私が思うに女性にそれを求めるのは、やっぱり 包容力が足りなかったり、神経質な男性じゃないのかな・・。本当に頭の良い男性は知識を全く ひけらかさないし、難しい話はどこか違う所で たっぷりしているみたいで、私といる時は 私のくだらない話を皆ニコニコ聞いてくれてましたよ。 たま~~に、あまりにお馬鹿な勘違いをしていると 優しく教えてくれたりはしますが。 >vanilla1919さんのようにソウルメイトだったら,どんな>事があっても最終的にお互いしかいない関係と分りうまく>いくんでしょうね. >やっぱり,ソウルメイトじゃない限り,そういうタイプの>人とうまくいくのは無理なのかな? >そういうタイプ以外の人ならうまくいくかな?と思っても >目を向けても, >やっぱりこういうタイプ以外の人には私は興味ないみたい>なので自分が変わるしか無いです. 私は私が変わろうとなんて思った事もないし ず~~と自分の好きな事を、好きなだけして日々 過ごしてきました、だから男性もどんなタイプがいいとか 特に深く考えた事もなかったです、ただ、 自分が嫌だと感じたらはっきり言うし、それで 向こうが怒る人ならすぐ別れたりしたと思うので 結果いつも自分の嫌な事は殆ど起きずにお付き合い して来ました。どちらかと言うと、私は変わらないですが 相手は結構変わったかもしれません・ 私はタバコは匂いすら嫌いでしたが、主人はヘビースモーカーだったので、タバコを止めたし、 昔から浪費家だったせいで、学生時代付き合って居た 彼は3箇所のバイトを掛け持ちしてたり。 筋肉質で胸板が厚い人が好きなんですが、まさか 初めにそれだけで付き合う人を選べないから 相手に言うと、皆ジムに通ったり、いろいろ鍛えて くれました。 >vanilla1919さんは,ご結婚前,彼と楽しくしてるイメー>ジもはっきりあったんでしょうか? >(逆にそういう風なイメージが浮かばない相手とはうまく >いかないのかな?) もともと何も考えないで生きているので、 イメージが浮かんだりもしないし、悩んだりも なかったです。結婚して嫌だったら別れれば良いやって 思って結婚したし、両親にも嫌ならすぐ戻りなさいと 言われてたし、友達にも1年も持たないとか言われてました。(旦那が耐えられないって皆言ってました) でも、付き合ってるときも嫌な事は全て排除 してきたし、(タバコとか)自分を抑えていなかったから 結婚しても全く同じで、ご飯も作りたい時に 自分の食べたい物作れば主人は喜んでくれるし (時々しか作らないので、何でも感激してます) 旅行もいつも私の行きたいところに連れて行ってくれるし 私自身は全く不満もないので、とっても幸せです。 主人ははたから見たら、大変そうって言われてますが 私は帰らないほうが楽で良いから、遅くなっても全然うるさくないのに うちが一番良いみたいで、とっても家庭を大事に してくれてるし、相変わらず私の希望をなんでも 叶えてくれるので、多分まだ私を十分 愛してるみたいです。 ちなみに主人はかなりの二枚目らしいです。 私の好みの顔でないので、(もちろん嫌な顔ではないです)気にしていないですが、友達には 驚かれます。私は一般的に見たら主人より劣ると 思いますけど、主人の方がぞっこんで 結婚しました。 だから、やっぱり人の好みがあるから 女性の場合自分を一番愛してくれて、好きに させてくれる人が良いんじゃないかな? 分析しすぎると難しくなるので フィーリングで選んだ方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.1

全部には答えられませんが、いくつか。 >幸せなカップルは自分にうまくフィットした人に出会えたと言う事でしょうか? 私はこの例だと思います。ものの感じ方や感覚、育ち方がすごく似ているという相手に、うまいことめぐりあったなぁ、と思います。以前に付き合った人は、ものの考え、感じ方がまったく違う人で、大変苦労しました。他人を変える事はほとんど不可能に近いですから、自分にフィットした人を好きになれたのは幸運だったと思います。 >またソウルメイトには普通の友達くらいでも突然何かをきっかけになれるものですか? きっかけはやはりあるように思いますが、最初は誰でも普通の友達ですよね。じょじょに、、というかんじでした。あと、同じ苦境に一緒に立たされるとやはり絆は深くなると思います。 >要は幸せなカップルになれる人とそうでない人はどう違うのかと思いまして。。。 これはなんとも言えないですよ。今が幸せであっても、いつ何時、なにが起こるかわかりませんから、幸せかどうかは死ぬ時にわかるのではないかと思います。幸せなカップルというのも非常に不安定なもののような気もしています。 自分がないよりは、あったほうが絶対によいと思います。そのような関係にはもしかしたら必要かもしれませんね。でも自信はなしで。男女(あるいは同性の)の恋愛ぐらい難しい関係はありません。

ontari
質問者

補足

皆さんに補足質問をさせて頂きたいのですが,torayan21のように自分にフィットした人にめぐりあうには,やはり知識が豊富で一緒にいると得るものが多い,というのは恋愛において重要なこととなりますか? torayan21さん,お幸せそうでいいですね. 頑張って下さいね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手の幸せを願うとはこういうことですか??

    約半年前、職場の同僚に告白しましたが、振られました。 自分は好きでい続けると思うと伝えました。 彼女とは今も職場は一緒です。 自分の転勤の関係で最低あと2年は同じ職場です。 自分を磨いて彼女が自分を追いかけてくれるぐらい頑張ろうと思い、 仕事や趣味に頑張っています。いいきっかけになったかもしれません。 あと2年間頑張ります。 でも振り向かないかもしれません。人の気持ちなので、わかりません。 最近は彼女が幸せになってくれればいいのかなと思っています。 彼女は自分といるのが一番幸せになれると自分は思っています。 けど、彼女にとってはそうではないかもしれません。 自分のよさがわかってもらえて、 自分と付き合って彼女を幸せにしてあげるのが一番だけど それが叶わなくても、彼女を愛してくれる男性があらわれて、彼女も 彼を本当に愛して、幸せになってくれればいいのかと思っています。 これが相手の幸せを願うことなのでしょうか。

  • 恋愛哲学。本物の相手とは・・・?

    「運命の人」という言い方は聞こえが良すぎてあまり好きではないので、 「本物の相手」という言い方をさせてもらいます。 本物の相手っていると思いますか? もしいるとすれば、どういう人をいうのでしょうか? 結局、一緒になった人同士を言うのでしょうか?それとも・・・。 例えば、 AさんとBさんはお互い真剣に付き合って結婚も考えていた。 けれどある日、AさんはBさんの元を去り、Cさんを選んだ。 BさんはAさんが去ったあとも、ずっとAさんを思い続けていたとする。 もしかすると、この先もずっとずっと。 簡単にまとめると、BさんにとってはAさんが本物の相手だったとする。 去ってしまった後でも、他の人ではダメで、ずっと忘れられないでいるから。 ここで質問ですが、Aさんにとっての本物の相手がBさんじゃなかったとしても、Bさんにとっての本物の相手はAさんだったということはあり得ると思いますか? それとも、AさんがBさんから去った時点で、Bさんにとっての本物の相手はAさんじゃなかったという答えが出ているのでしょうか。Bさんが忘れられないでいるのは、本物の相手にまだ出会っていないからだと。 世の中に、お互いこの人こそが本物の相手だと思って一緒にいるカップルがどのくらいいるでしょうかねー。 少なくとも、自分が歳をとって生涯を終える時、最後に思い出す人は、一緒になった相手でありたい。みなさんはどう思いますか?

  • 幸せそうなカップルや家族を見ると辛い…

    カップルや幸せそうな人を見ると嫌な気持ちになるのをやめたいです… 今は資格の勉強を熱心にやりたいのですが、なぜか突然寂しさに襲われて嫌になります… 私の周りにはカップルだらけで、家族がいて、子供がいる人達ばかりで、羨ましく思っています… 今は資格の勉強をしたい。でも寂しさに勝てず集中できません… 彼女を作るにしても今の自分では…と思ってしまいます。 どうしたらなくなるでしょうか…この気持ち。理解できない人にはきついコメントしかできないでしょうけど…

  • 相手の幸せって…。どれぐらい考えるべき?

    高1の♂です。 片思いの相手がいます。自分は高1、彼女は高3です。 でも、相手は彼氏持ちであるわけで、2か月ぐらい付き合ってるとのことです。この彼氏さんとは関わりはありません。 学校も違うし県外の人です。話したこととかはもちろんあります。 別に相手には自分が好きとかそういうこと関しては気づいていないと思います。そういった内容のメールも送ってないですし。 メールを送っても返信をしてくれないことが多々あります。 だから、何とも思われていない存在ってことは重々わかっています。 やっぱり、自分がこのまま好きでいたって相手さんの方は間違いなく迷惑ですよね…?いや、迷惑ですね・・・。 私が最初好きと感じたころは…今の彼氏さんより幸せに出来るっていう意気込みがありました。でも、相手さんの方に惚れてしまってる以上、私は何も出来ない…っていうことを見せつけられた感じです。。。 やっぱり、私は相手さんの幸せを一番に考えていきたいと思っています。自分の幸せとかよりも…。 だったら諦めるのが一番妥当だということも心の片隅ではわかっているつもりです。相手の悲しい顔なんて見たくないですし…。 でも、諦めるっていうことが辛くて辛くて… 何かあれば…相手のことを思い出してるような感じです。 あれだけ必死に聞いた、アドレスも泣きながら削除しました…。 これでいいんですよね…?アドレスを消したのは確かに自己満足にしかすぎませんが・・・それが少しでも諦めるためのきっかけになりますよね・・・? 気持ちを伝えてスッキリ諦めるという方法もあるかもしれません。 でも、それは間違いなく相手に迷惑がかかることもわかっています。そして、迷惑そうに感じる彼女の表情も目に浮かびます…。 だから、告白なんてできないんですけど…。やっぱり、諦めるっていっても辛いから,口では言えてもやっぱり実行できないんですよね。。 そんな、自分が憎いです。。 そして、今の彼氏さんに目一杯幸せにしてほしいです。 相手の幸せって自分のことを犠牲にしてまでも考える必要もあるかなぁとも思います。どんな感じでしょうか…? 私が犠牲になってでも相手には絶対に迷惑をかけてはいけないと思います。相手にはなるべく迷惑をかけないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? な些細なことでもかまいません。

  • 好きだけど相手が幸せならいい?

    何度か相談させていただいたのですが、昔からの男友達に言われた言葉です。その彼とは先日から付き合ってるような感じだったのですが、はっきりした言葉をようやく聞けました。 でも、その時に「昔はお前が幸せになるんだったら、それはそれでいいと思ってた」と思ってた…と言われました。過去形でしたが。今は「自分が」という気持ちに変わったらしいのですが(^^;) その気持ちが変わったのは私のちょっとした行動がきっかけだったようですが、それがなければ彼の気持ちも変わらなかったわけですよね? 確かに、本当に好きだったら、相手が幸せになってくれればそれでいい…という話も聞きますが、そんなにキレイなものなんでしょうか。 一度振られた相手などに抱く感情としてはあるかな?と思うのですが、一度も告白することなく、相手の幸せだけを願えるという「好き」という気持ちは存在しますか? 存在するなら、どうして告白しようとはしなかったんでしょう?

  • 「幸せにしてほしい」と愛している相手に望みますか?

    愛している相手に「幸せにして欲しい」と望みますか?そんなことは望みませんか?望まないなら、その理由を教えて欲しいです。望む人には具体的に言うと何を望んでいるか教えて欲しいです。 私は今好きな相手に「自分を幸せにしてほしい」と思っています。それは今まで感じたことのない欲求というか気持で、これは今までになく強い気持があるから思うのではないかと思います。 愛を伝える言葉をかけてくれる事や相手が私を気遣ってくれていると感じる行動をとって欲しいと望むのは、それで幸せになれるからです。一日が終わったホッとした時間に一緒にいたいという望みも同じ理由だし、未来もずっと一緒にいたいという希望を彼が持ってほしいのも同じ理由です。 「彼に幸せにしてほしい」と人に言うと「幸せは自分でなるものだ依存してはいけない」という人が多いです。それは、どういう気持から言うのでしょうか。 そう思うべきだという事なのでしょうか?

  • 「相手が喜んだり楽しむのが自分の幸せ」

    最近良いなと思う男性がいて 何度かデートしているのですが 彼は 「相手が喜んだり楽しむのが自分の幸せ」といつも言ってきます。 例えば美味しいものを食べてもそれが美味しいかどうかより 私が楽しんだり喜ぶのが大事だったり 旅行に行っても観光地を楽しむのではなく 私が楽しんでいるかどうかが大事とのことです。 それを言われて私は重いなーと感じました。 何食べても美味しい訳じゃないし どこへ行っても楽しいわけでもないので 私のせいで相手まで不快にさせてしまうのでは? と思ったのですが それは考えすぎでしょうか? 彼は私を楽しませる努力はしてくれます。

  • 幸せと感じるためには?満足とは?

    特定の相手がいても、仲の良さそうなカップルが羨ましくなります 他の人に目移りしたりします 合わないことがあると、もっと他に合う人がいるんじゃないかと感じてしまいます 実際に浮気したこともあります 本当は、相手を大切にして、裏切るようなことをして失いたくないと思っています でも、していることは逆だということには気づいています。 失いたくない、大切にしたい感情を持ちたいです。願って持てるものではないのかな でも例えば、大切にしたい人が現れても、自分が裏切られてしまうのが怖いと思っています たぶん自分のしてきた行動のせいだと思います なんだかずっとこの感じから抜け出せずにいます。自分は人を幸せにする自信がないのかなと思ったりします。 信じるってどうすればいいの?信頼関係を気づくには?の一言で済んでしまう質問かもしれません。特定の人としっかり向き合ってこなかったからかな…

  • 「相手」の幸せを考えて結婚する人が少ない気がします

    結婚しない・できない人に「自分」にとって好都合な相手を選び、 相手を幸せにしてやろうという気が無い人が多いように思います。 結婚している人でも、収入が良いから…可愛いから…等と 「自分」が幸せになるため・基準は「自分」の人が多いように思います。 付き合うならAだけど結婚するならBなどといった言葉も耳にします。 これら全て「自分」にとって都合が良い相手ではないですか? ◆本当に相手を好きになるというのは、  相手の弱点も受け入れ  お互いに補い・支え合い・譲り合いしていく事ではないのですか?◆ どのカップルもとは言いませんが、近年離婚が増えているのも タイトルのような人が増えているからではないでしょうか? 結婚で困っているわけでも離婚しかけているわけでもありませんが 近頃の結婚傾向を見て疑問に感じる事を書きました。 回答お待ちしています。

  • 嫌いな相手の幸せを願う?

    仕事場に、精神的に嫌がらせみたいな事をしてくる同性の社員がいてとてもストレスで嫌に思ってます。バチが当たれば良いのに…と思ったりもします。 しかし、年上の人から「人の不幸を願うマイナスな気持ちは自分に返ってくる。たとえそんな相手でも大きな心で幸せを願えば、貴女に幸せが戻ってくるからそうしなさい。」と言われました。 本当でしょうか?どうしたら自分をこんなに苦しませる相手の幸せを願えますか? また、それで自分が幸せになれるなら…と「打算」の不純な動機でやってしまいそうですが、そんな気持ちでやっていいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-052Aプリンターでは封筒の宛名の設定ができない問題について、解決方法を教えてください。
  • A4用紙しかないEW-052Aプリンターで、A5やハガキの設定方法を知りたいです。
  • EPSON社製品であるEW-052Aプリンターでは、封筒やA5用紙、ハガキの設定ができない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る