• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何処の病院に行けばいいのでしょうか?)

会社でのストレスからの病院受診の必要性とは?

HIKARI8の回答

  • HIKARI8
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

>何処の病院に行けばいいのでしょうか? この質問に回答させていただきます 今の段階で病院に行く前に相談所へと行って下さい(電話対応あり) 何処の市でもそういう無料相談所があるはずです そこで今の貴方の言いたいことや相談事を話して下さい 意外とそこでどうしたら良いのかが分かってくるかと思いますし そこで病院に行く必要性があるないを的確に判断して下さいます 下手に病院いくよりいいですよ 精神、心療内科通い薬服用~相談所の方に言われた事でうつ病が改善した私の経験上でした

higee
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 回答ありがとうございます。 先日心療内科に診察へ行ってきました。 精神安定剤を処方されたので、暫くはこれでもつかと思いますが。。 あまり薬に頼りたくない所ではあります;; 今回はHIKARI8様から教えていただいた「無料相談所」に相談はしませんでしたが、 そういった方法は知らなかったのでとても有難い情報でした。 提供ありがとうございます。今後何かの形で活用できればと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の行きすぎ

    今年3月、5月、9月、10月だけでこんなに病院に行ってしまっています。 行きすぎですよね.... ・内科医院 →かかりつけ医 ・精神科 ・整形外科医院→間欠性跛行について ・循環器医院 ・大学病院 内分泌内科→定期受診 ・附属病院 神経内科 ・夜間診療所 発熱と頭痛 ・附属病院 救急外来 目眩とふらつきが2時間たっても止まらなかった為 ・済生会 救急外来 夜中に呼吸困難のような感じになったため ・日赤救急外来 急激な息苦しさのため ・大学病院救急外来 急激な頭痛のため そのうち現在行っているのは大学病院と附属病院神経内科です。

  • 日曜診察の病院【大阪府】

    日曜でも診察をしている病院・診療所を探しています。 できれば大病院や総合病院よりも個人病院(診療所)の方がいいのですが・・・。 診療科目は内科か心療内科あたりです。精神科でもかまいませんができれば前述の2つでお願いします。

  • 精神的な病院について、、

    最近いろいろつらいことが重なり、精神的に不安定な状態になっています。いじめられてるわけではないのですが学校が(というより人が)ひどく怖くて出席日数が足りてないにも関わらず学校に行けなかったり、行っても耐えきれずに泣き出してしまったり保健室に行ったりしています。頭痛や胃痛、耳鳴りがしたり少しおさまっていた自傷行為も再発してしまいました。 受験も近いので見兼ねた母が「病院に行け」とお金を渡してきたのですが、 私程度の状態で病院行っても良いのでしょうか? もし良いのなら心療内科や精神科がありますが、どこへ行くべきでしょうか? あと高校生一人でそういう病院へ行って診療してもらえますか? 母は精神病の理解がなく、お金はくれましたが一人で行ってこいという感じなので・・・(._.) 出来れば早く教えていただきたいです。

  • 病院が分かりません。

    妻の事なんですが、ここ数年頭痛に悩まされていて、病院に行っても更年期障害とか、 とりあえず投薬で様子を見ましょうと言う診断で一向に改善しません。 最近は症状がひどくなってもどこに行けばよいかわからず困り果てています。 症状は頭痛から始まり、めまいのように左右どちらかに倒れこむし、吐き気もひどく 全身がだるくなり、歩くのもおっくうになります。 どこか専門治療出来る病院はないでしょうか。 今迄は内科で診てもらっていましたが、別の診療が良いのでしょうか。 病院の受付で相談しても、どこの病院でも同じでした。 何か、良い方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病?病院選びについて

    心療内科・精神科・神経科の違いを教えてください。 私は、ここのところ、肩こりや頭痛がつづいていてます。 総合病院で一通り検査しましたが異常はなしでした。 肩こりが原因で頭痛がしてるのではとのことで薬を処方され現在は掛かりつけの内科に薬をもらいに行ってます。 掛かりつけの先生が言うには『検査で異常が見当たらないので、うちの病院ではお手上げ。薬を出すだけしか出来ない。』と言われました。 それはそれで仕方がないとして、そこの先生が言うには『原因は肩こりかもしれないけど、もしかしたらメンタル的な方から来てるかも』とのことでした。確かに会社で嫌なことあったり気分が沈んでいることもあるし。 そこで心療内科の受診を進められましたが、教えてもらった病院がかなり距離がありました。土曜日もやってないので診察を受けるには仕事を休まないといけなくなってしまいます。 自宅の近くでどこかと思って探して見ましたが心療内科はあまりなく精神科や神経科などはありました。心療内科とは何が違うのでしょうか?また、私は心療内科での受診は必要なのでしょうか?

  • 毎日頭痛・・・

    今まで頭痛持ちではなっかたのですが、ある日歯医者から帰ってきてから 頭痛が起こり、それから半年近くずっと治りません・・。初めの一ヶ月は 会社にも行けず、歯医者、神経内科、大学病院など毎日のように病院に通い 血液検査、レントゲン、CTなどいろいろしても異常なし。でも頭痛は治りません。最後頭痛外来にいきなんとか会社には行けるようになりました。 緊張性頭痛と言われ、今は診療内科で、ドグマチールとセパゾンを処方され 大分良くはなりましたが、毎日なんとなく痛いのはずっと続いています。 出掛けるとすぐに頭痛が起こり、不安で遠くに出掛ける事も出来ません。 ずっとこのまま治らなかったらととても不安になります・・。 頭痛持ちの方々どのようにして克服したのでしょか?教えてください

  • どちらの病院にいけばいいのか?

    頭痛が数日します。 CTでは異常ありません。 軽いながらも毎日で不安なので 頭痛専門、神経内科専門の病院か 脳神経外科、神経内科専門 の病院に行こうとしてます。 頭痛専門 脳神経外科専門 どちらのほうがいいのでしょうか? 頭痛専門のほうは、 MRIなどは画像専門センターで 撮影して結果はその病院の先生から。 脳神経外科専門は普通に院内で 撮影するそうです。 両方とも口コミはいいですが どちらかというと頭痛専門の方は 名医と言われてるみたいです。 ただ、頭痛専門は脳の病気ではないのに、頭痛がかなり辛いという人がいくものでしょうか?

  • 頭痛を診てもらう病院

    三日前に頭痛がひどく会社を早退。目の前が真っ白になって、めまいなのか立っていられなくなりました。 とりあえず近くの病院で診てもらったところ『あ~片頭痛、片頭痛~』と簡単に診断されてしまいました。偏頭痛だろうと思ったけど何だか違うような気もして心配です。薬もらいましたが効く時と効かない時があります。 ここで質問ですが頭痛を診てもらう病院は総合病院が良いのでしょうか?近くに頭痛外来をやっている医院?診療所?みたいなのもあるんですが。 総合病院なら色々な科があるので疑わしい所は全て検査できると思います。頭痛外来は良く分らないけど専門って感じがします。どちらも変わらないのでしょか?

  • 頭痛で病院へ行きたいけど勇気がありません

    二年前から毎日頭痛があります。 それまでの二十数年間頭痛というものを体験したことがなかったので不安と、もしとりかえしのつかない病気だったらどうしよう・・・という怖さでずっと病院へ行けないでいます。 風邪以外の病気もほとんどした事がなく、病院慣れもしていない為、どうしていいのかもよくわかりません。。 頭痛は、ずきんずきんした痛さはほとんど無いのですが、いつも頭が重く、じわじわと気持ち悪い感覚がとれることがありません。 四年くらい前から一日中パソコンに向かう仕事に就きまして、それから同じく今まで経験したことのなかった「肩こり」にもなるようになりました。 なので、頭痛もそれと同じ症状かと思い、今日まで自分を誤魔化してきました。 友人に相談しても頭痛持ちの人はけっこう多く、そんなに心配することもないのかと思ったり、もし大変な病気だったとしても治るからすぐ病院へ行きなさいとの意見にぐらついたり、の毎日です。 でも、今日普段と違う痛みがあって、また不安になってしまって、病院へ行きたいのですがその事を思うと不安すぎて吐き気がしてきました(T_T) 心なしか息も苦しいような気がしてきます。 昔からプレッシャーに弱く、小さな事でも震えるくらいおびえてしまう性格です。 どうにか、勇気を出して病院へ行ける方法はないでしょうか? 心構えというか・・・。 みなさんの体験談や頭痛での病院の行き方(何科へ行けばいいのか、検査は一日で終わるのか?とか・・)など、なんでもいいのでお待ちしています・・。 はやく病院へ行くにこしたことはないのは重々承知しています。 宜しくお願い致します。

  • 病院について

    病院について この間、質問させていただいたものです。 経緯はこちらで見ていただけると嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q5904794.html あまりに当り散らし、ここ数日お酒で薬を飲むようになってしまいました。 ODまでは、してはいけないと今はどうにか自分を戒めている状態です。 仕事をはじめたばかりで、休めないので土曜に今まで頓服でワイパックスを頂いていた診療所に行って、どこか大きな病院を紹介してもらおうと思っているのですが、母が付いてくるといっています。 仕事をはじめたばかりだからそういう気持ちになるって両親とも言いますし、何回説明しても、お前はおかしくないの一点張りです。 前回の質問で、回答いただいて精神科と心療内科の違いが分からなくって基礎知識として、どちらを薦められることが多いのでしょうか? 私は、昔のトラウマをどうにかしたいのが第一なのです。 仕事は頑張りたい気持ちで取り組んでいますが、顔が無表情なので、先輩に嫌な思いをさせているようで、よく嫌味を言われて、また息が吸えなくなってしまいます。

専門家に質問してみよう