• ベストアンサー

かなり困っています。優秀な社員とは、どんなタイプの人のことですか。私は

かなり困っています。優秀な社員とは、どんなタイプの人のことですか。私は今の会社で評価されていません。自分の何がよくないのか、また、評価されるため、なにおしたらいいのか、それお聞きたくて、何度か、上司に相談しましたが、流暢にペラペラ話され、ごまかされて終わりです。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私は必要とされてないのでしょうか。また、逆に、だめ社員とはどんなタイプですか。ぜひ、参考までにお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

優秀な社員とは 1、業務遂行力が高い 2、責任感が強い 3、折衝力が高い 4、協調性がある 5、指導力が高い 6、出勤状況が良い 7、向上心がある 8、積極性があり、リーダーシップもある事等々です。 評価されない社員とは 1、業務遂行力が低い 2、責任感が無い 3、積極性が乏しい 4、指導力が無い 5、折衝力が乏しい 6、協調性が無い 7、向上心が乏しい 8、出勤状況が悪い 先ず、自己評価をしてください。失礼ながら上司にペラペラ話されて、誤魔化されたと感じてる時点で折衝力は乏しいと判断せざる得ません。 今後は、上司を唸らせる折衝力と積極性を持たないと優秀な社員として評価されません。

aitemu
質問者

お礼

「評価されない社員とは」の1から8の中で、自分に当てはまる所があるように思えます。         今後、それらを直すよう努力し、仕事に望みます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.9

失礼ですが、評価とは昇格や給与への報酬としてのものですか、それとも単に気持ちとして認めれられたいということでしょうか? 今は不況ですのでそれなりの成果を挙げないと前者はなかなかありませんよ?あなたの上司とてそのようなポストにいないと会社から評価されるようなアドバイスなどこっちが教えてほしいということもあります。上司には部下の業績を上げること手法やメンタルとしての社会人としての成長を見越してのアドバイスぐらいならすぐにできると思いますが、出世するには業績以外に人(部下)を使えるかどうかも重要です。また、給与としてなら雇用契約上見越している以上の業績をあげるか、会社全体としての業績が上がらないと帰ってきませんよ。 ただ、単に認めれたいというのでしたら、ビジネスマンとして基礎を積み上げ、それを応用できるようにならないと一人前とは認められないでしょう。だから、「流暢にペラペラ話され、ごまかされて終わりです」などといっている時点でアウトです。話の内容が良い悪いは別として、良いと思ったらまねる、悪いと思ったら反面教師にすると言うどんな話も無駄にはしないくらいの気持ちもないようでは、今後、年齢が上がるほどいやおうなく仕事で求められるものは大きくなっていくのですし、あなたの仕事が大変になると思いますよ。「だめ社員」とか「会社に必要のない人間」など言ってる場合ではないと思います。ある程度はしたたかに要領よく仕事をこなした人が楽して出世したように見えるだけですよ。仕事の内容など同僚と同じようなものでしょうから、もう少し回りを良く見て行動してはどうですか?案外、なんでもないミスを連発するから失敗したり、無駄に時間がかかっている場合もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.8

私は今の会社で評価されていません。 >どうしてそれが解ったのかの分析から始まるかと思いますが。 上司に相談した・・で流暢に誤魔化されたと言うけど、一つか二つ思い当たる指摘は有った筈ですが、普通はわかる筈です。例えば欠陥を十指摘されたらそれを直せば言い訳です。 上司は得体の知れない言葉で理解不能のことを発したでは、指摘した上司もいい面の皮です。 それがあなたの駄目なとこです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.7

とりあえず、日本人なら日本語を正しく書くことから始めたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113756
noname#113756
回答No.6

簡単に言えば、会社は利益を上げることが目的。 したがって、利益を上げることへの貢献度で優秀の度合いが 変わってくる。そこで評価されます。 しかし、会社によってその評価基準もかなり差があるようで、 社風や社長の考え方にかなり影響されます。 A社で優秀であった人間もB社では評価されないと いうこともままあります。 質問者様の職業がわかりませんが、 営業なら、売り上げを上げる。 技術開発なら、売れるものを作る。 そのための能力を身につける努力をし、そして駆使する。 その辺が評価基準でしょう。 ダメ社員は、そんなことお構いなしに、 オベッカを使い、上司に気に入られようと奔走する 社員をいいます。 ちなみに、会社に反感を抱いていると、 評価基準から外されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

>自分の何がよくないのか、また、評価されるため、なにおしたらいいのか、それお聞きたくて ↓ 正しくは、 ◎自分の何が良くないのか、また、評価される為、何をしたらいいのか、それを聞きたくて 小学生じゃ無いのだから、このくらいの質問文、誤字の確認をしてから投稿して戴きたいものです。 これだけでも「優秀で無い」と宣伝してるようなモノですね。 「ダメ社員」の典型は、 「何をしたらいいのですか?」 と、ヌケヌケと聞いて来るタイプでしょう。 他の回答者様も書かれてますが、「一歩進んだ、気配りが出来ない」のが「ダメ社員」とも言えます。 例えば、 『会議用の書類、人数分だけコピーしておけ』 と上司に言われる。 人数分だけコピーして、会議室のデスク中央にポンと置くだけ。 これだと「ダメ社員」です。 少なくとも「優秀な社員」なら、書類をコピーして各席に配り、書類も前以てシッカリ読んで内容を把握し、 「必要な資料を手配しましょうか?」とか、 「★★の件は、調べておきましょうか?」とか、 会議の先も読んで、責任者をサポートしようと考えるでしょう。 こうゆう社員は「必要」とされますよ。 ■ 言われたコトだけしか出来ない。 ■ 気が利かない。 こうゆうのは「ダメ社員」と言えるでしょうネ。

aitemu
質問者

お礼

パソコンで、文書打つのは、まだ慣れていないもので、大変失礼いたしました。また、貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.3

優秀と有能 は違います。 例えば、暗算で億の単位まで間違えずに四則演算出来る人が居たとしても、 その会社では、100円単位の計算した必要なく、それも基本パソコンでの入力が必須になっているとしたら、その人は有能であるけど、その会社には必要としていない人材になり優秀とは言えないと思います。 しかし、暗算は出来ないけど、パソコンへの入力が全くミスなく出来る人は、その会社に取っては、優秀な人材と言う事になります。 一芸に秀でている人は、有能に見えますが、使いどころが無ければ優秀ではありませんし、必要とされないダメ社員と言う事になるのではないでしょうか? 評価とはそういう物だと思いますし、自分しか出来ない事が有るのなら、それは必要とされることでしょう。しかし、自分以外の人でも出来る事だけをやっているとしたら、それは必要とされなくなっていく事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

仮にリーダーシップを発揮できる社員が複数人いたとして、そこにリーダーシップを発揮できる人がさらに加わると、チームは混乱します。 というわけで、ひと口で優秀な社員は語れません。 ある方面で優秀な社員が、違う方面でダメ社員になることは往々にしてあります。 ペラペラと簡略化しましたが、そこにはヒントがあるはずです。 “結論”を抜きにして流暢にペラペラ話すのは、とても困難なこと。 おそらく聞き逃しているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

担当直入にいえば、会社・上司に広い意味で利益をもたらす人物かどうかで分かれると思います。極端な話で言えば、上司がお茶を飲みたいときにいつでも言われる前に持ってくる部下は、気の利く優秀な部下と評価されます。 お茶をいれるタイミングがうまいのではなく、そういう気配りができるかどうかです。これは社内だけではなく取引先にも気配りができるかどうかということにも繋がります。 上司に聞く場合もどうしたら優秀な社員になれるかではなく、自分に今何が足りないかを具体的にきいたほうがいいですよ。あと同僚に自分の悪いとこを聞いてみるのもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問をする良い社員と駄目な社員の違いは?

    社員が上司に質問をすると、 『積極的に質問をする良い社員』と評価される人と、 『自分の頭で考えない駄目な社員』と評価される人とがいますけれど、 前者と後者の違いは何でしょうか?

  • 正社員になれる人とはどんな人ですか?

    正社員になれる人とはどんな人ですか? 派遣社員で丸3年事務仕事してますが、社内では、1年、または1年経っていないのに正社員になる女性も数名います。 電話応対などで、お客さんからの評価がとても高く、誰が聞いても丁寧で分かりやすい対応をしていたり。 仕事が出来るわけではないけど、周りの人に大きな声で話しかけて、コミュニケーションを取っていて存在感のある女性。 周りの正社員女性から頼りにされ、飲みに行ったり気にいられてる女性。 などです。 自分は、入社当時、上司に色々相談持ちかけましたが、 「分かんねえ。俺知らないからさ。営業担当に聞いて」 など取り合ってもらえず、毎回なので、上司には全く話しかけなくなり、この1年間 口を聞いたこともありません。 それでも、お気に入りの若い女性は個人的に飲みに誘っているようです。 その中の1人が、最近派遣→正社員になりました。 派遣会社からは以前から、 「丸3年になるから正社員に挑戦して下さい!」 としつこく言われてました。 でも現状、上司からは警戒されてるし、 隣の人とくらいしかコミュニケーションを取らず、あとは挨拶する程度で黙々と毎日 画面に集中してしまってるので正社員になれる可能性は極めて低いと感じます。 それなのに、何度も契約更新のときに「正社員に挑戦しますか?」 と言われるので、 「可能性があって、このまま続けさせていただけるならなりたいですが、上司との関係も良くないですし、こんな状態で正社員になれるんですか?働いていて、可能性があるように思えないんですが」 と聞いても「うーん、正社員にしたい方は、派遣先から声がかかるので、読めなく分からないんですよね~」 と言われ、なんでそんなに正社員を進めてくるのか?分かりません。 結局「可能性がもしあるなら、考えたいですが、 ないなら4月末で転職します」 と派遣会社の営業さんに伝えました。 派遣先に「可能性があるのか?聞いてみる」 とのことですが、なんで可能性が低い人に、 正社員正社員と進めてくるのでしょうか? 派遣先に伝わったら「図々しいヤツ」と影で言われそうで何だか怖いです( ; ; )

  • 余計なことして巻き込む先輩社員について

    お世話になります。 地方に住む会社員です。 私の先輩社員はまったく別のチームにいるのですが、 誰からも頼まれていない作業をおこない、 クレームを発生させる度に 「間接部門の私さんと相談し…」とメールにccを入れて改善検討に巻き込まれてしまい、 かなり忙しいのも関係なく余計な仕事を増やしてきます。 上司に相談しようにも、なかなか変わらず、 少なくとも私が関わらない部分で、 勝手にやらかして欲しいと思っているのですが… 皆様のところに、そういう社員はおりますか? 仕事ができない・やらない社員は、 どこにもいたのですが、 こうした頼まれていない仕事を作って、ミスしたときだけ巻き込むタイプは初めてのモンスター社員で ストレスフルでおります。 似たような人や事案があったとき、 皆様のアドバイスいただけないでしょうか。 最近はイライラが溜まり、不眠が続いており、 病院行こうか悩んでいます。 何卒よろしくお願いします。

  • 人をつぶす社員の心理は? 同僚の相談です。

    人をつぶす社員の心理は? 同僚に相談を受けています。 会社で目上が目下の社員を潰す光景をよく見ます。 仕事を過剰にする。 逆に仕事を取り上げて干されたようにする。 うそのデマを流す。 冗談話をもっともらしく上司に告げ口する。 うそのデマを他人の口を借りて目上の人に言わせる などなど・・・ やるほうもやるほうですが、やられる人にも一定の傾向があるようにも感じます。 やるほうの心理。 やられる方の心理?人柄・タイプ・考え方 等々 うまく解説してくれる人いませんか? お願いします。

  • どんなタイプの人にモテ♪ますか?

    私は19歳の♀なんですが、最近自分で 「私はこういうタイプの人(異性)に気に入られるんだなぁ~」 っていうのが分かってきた感じなんですけど、みなさんも 「私はこういう人に好かれるみたい」 っていうのありますか? 単純にどんな人が、どんなタイプの人に好かれるんだろう~?と思って 質問させてもらいました! 私はうるさいよりは大人しい方ですが、積極的な部分もあってちょっとキツめのことも 言うけど女らしい(自分で言うか!?笑)タイプです。 そんな私は、ちょっとカッコつけで空回りしてしまうことも(!)って感じで 自信はあまりないけどオレ様っぽい人。 また逆で大人しくて、ちゃんと話してみると楽しいちょっとシャイな人に 気に入られることが多いです。

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • いじめられやすいタイプ

    私は会社で上司に嫌われているというか いいやすいタイプのようです 私は仕事ができない人間ではありません ただ、職場が女性のみで自分だけ男です それで、ほかの人なら見逃すようなミスを 私だけそのようなミスを見逃さず なおかつ、みんなにわかるように 10分ぐらい怒られ続けました どのようにすればいやな上司に いわれないような人間になれるでしょうか

  • 契約社員から正社員

    わたしは今契約社員として働いています。 アルバイト1年を経て、契約社員4年目です。 仕事も社員さんと殆ど変わらないものをこなしています。 上司が私を評価してくれて、 上に何度か掛け合ってみてくれたんですが、 会社には社員登用制はなく、法律上無理と言われました。 こういう場合はやはり諦めなければならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 新入社員の悩み

    4月からの新入社員(男)です。 私は、ある技術職の会社に勤めており今は研修中です。しかし研修の内容があまりにも自分には難しいのです。自分も頑張っているのですがなかなか覚える事が出来ません。正直学校で習った事など役に立たず日々勉強で大変です。その研修も一ヶ月で終わりたぶん常駐先に行くと思うんですが、今の状態で行った所で何ができるのか?と思うと夜も眠れません。 会社には3ヶ月の試用期間があるのですが、どうもその期間に辞めさせられそうです。上司には「技術なんてあとから身につくから」なんて言われましたが正直毎日が不安でたまりません。 友達に相談したところ、頑張ってみて駄目そうなら転職もあるんじゃない?」といわれました。自分には向いてないのかなと思った事もあります 一つ思ったのは技術職に無知で入社しバリバリ仕事ができるまでにはどれくらいの期間が必要なんでしょう?あと同じ境遇にあった人是非お願いします。転職も少しは考えた方がいいのでしょうか?

  • 派遣社員の更新

    私はとある会社の派遣社員として働いているのですが、一人かなり社会人の常識にかけた人がいます。(朝の挨拶はしない・機嫌が悪いと質問にいっても無視するorあきらかに嫌そうな馬鹿にしたような態度をとる・他の人が間違えるとものすごく怒るが自分がまちがえても謝らない、その他諸々)その人がいるためにみんなすぐに辞めていってしまいます。あまりにも耐え切れないため上司に相談し、上司も次の更新で辞めさせると言ってくれたのですが、その人の派遣元の営業の方がどうもその人の事を気に入っているらしく「そんな理由では辞めさせることはできない」と言われているらしいのです。派遣先が更新させない、と言ってもだめなものなのでしょうか?回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • XK100の排紙トレイのおさまりが悪くて、多目的トレイを収めるとき、排紙トレイ左側の突起がジャマをします。
  • 排紙トレイのおさまりは、画像の状態で正常なのでしょうか。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう