• ベストアンサー

睡眠薬の量を勝手に増やしてしまいました

tasupo01の回答

  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.2

あのね~ (;^_^A アセアセ・・・ いくら薬でも過剰摂取はダメです、お気持ちはわかりますが・・・・・ なぜ、薬の量が決まっているか?お考えになった事はありますか? 次に行った時改善されたかどうか?を見てるんですからちゃんと量は守りましょう。 どうしても行けない場合でしたら電話で 「 すみません、どうしても寝られないので量を増やしてもいいですか? 」 と一言聞いてからにしましょう。 ちなみに、過剰摂取は年齢によっては悪影響を及ぼすので、きちんと言う事。 怒られるぐらいで済めば御の字。

noname#174442
質問者

お礼

はい、すみません。自分のためにも最もよくないので悪いことだとは分かっておりましたが、つい… ただ、効かないなーと思うのはねる直前(10時11時代)なので当然病院は締まっていて、自分で判断する衝動に駆られます。本当にそうですね。きびしくも思いやり深いお言葉をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠薬の量は?

    睡眠薬の量は? 不眠だったのでエバミール1mgが処方されました、しかし3時間で起きてしまってまた不眠だったので 翌朝他の当番医(心療内科)に相談したら ・マイスリー10mg ・サイレース1mg ・メイラックス1mg ・エバミール1mg 全て飲むように言われました。もともと強迫性障害の疑いでジェイゾロフト25mg・ソラナックス0.4mgx3 デプロメール25mgを飲んでいます。 こんなに睡眠関係の薬って同時に処方されるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 睡眠導入剤について

    40代半ばの会社員です。職場の組織変更等でかなり精神的に 不安定になり、なかなか眠れず心療内科にかかりました。 精神を落ち着かせる薬で「セルシン」という薬を処方してもらい この薬は特に問題ないのですが、眠れないとのことで 「レンドルミン」という睡眠導入剤を処方してもらいました。 やはり2~3時間寝付けずいつも眠るのが夜中の2時~3時位になります。 朝は6時前に起きなければなりません。起きても「レンドルミン」が まだ効いているみたいで、薬を飲む前より眠さ、だるさがありました ので違う睡眠導入剤を処方してもらいました。 医者は「ハルシオン」と「マイスリー」を悩んでましたが、 結局「ハルシオン0.25」を処方してもらいましたが、やはりなかなか 眠れません。「レンドルミン」よりは朝がすっきりしているような気がしますが・・。 「ハルシオン」と「マイスリー」ではどちらが良い薬なのでしょうか? 一長一短あると思いますが、医者にも相談してみようと思いますが、 薬を飲まれている方の意見が聞きたいです。

  • 睡眠障害

    睡眠障害 22歳女です。成人した時期くらいから時々眠れないことがあり、心療内科に時たま通ってマイスリーとソラナックスを出してもらっていました。前は、マイスリーだけでもすぐにくらっと来て、朝までぐっすり眠れていました。 ところが最近マイスリーがきかなくなってきたので違う睡眠導入剤を出してもらいました。と同時に、今ある大きな悩みを抱えているので、日中用の精神安定剤も出してもらいました。ところが、その導入剤も効かないので、あまっているマイスリーと半分ずつにして組み合わせて使うようにしたら、はじめうとうとして、そのまま寝ると浅い眠りのまま悪夢を見て息苦しくなって目が覚める、を一晩繰り返すようになりました。 呼吸器系の疾患があるのかも、とか薬の飲み過ぎで頭がおかしくなってしまったのではないかと恐ろしくなります。 疲れもとれず不快感が続くので学校も休んでしまいました。心療内科の予約は取ってあるし、ちゃんと行くつもりです。 でも、そのお医者様がとてもいい方なので人気があり、お忙しくていらっしゃるので、「あれも効かない、これも効かない」というのが申し訳なくなってきました。 ほかに相談できる人がいないのでこうしてネットで誰かの意見を聞こうと思っています。 眠れるための努力(?カフェインを取らないなど)もきちんとしています。今日もまた夜がやってくると思うとぞっとします。いっそ死んでしまいたいとすら思います。 このような症状に関して考えられる原因、お医者さんにどのように相談したらいいか、一緒に考えてください。お願いします。

  • 睡眠薬のことで。。

    睡眠薬のことで。。 現在、うつで、心療内科に通院中です。 そして、睡眠障害もあり、睡眠薬を飲んでます。 飲んでいるのは・・ ・マイスリー ・ドラール ・レンドルミンDO の三種類です。 で、お聞きしたいのは、 睡眠薬、飲む当初は、よく効いていたのに 飲んでるうちに、だんだんと効かなくなっていくのですが そういうものなのでしょうか?? そのため、だんだんと、睡眠薬の種類も増えていってきたのです。 (当初は、マイスリーだけだった。) ついでにいうと、とうとう、頓服で、ベゲタミンBも処方を受け これも、昨日、全然、聞かず 飲むと、目がさえてきてしまうしまつ。 対処は、明日、心療内科に相談するとして 睡眠薬て、時間、飲むのが、長くなると 効かなくなるのでしょうか?? (それとも、他に原因が??) これだけ、知りたくて、ついつい、質問してしまいました。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 睡眠薬について

    よろしくお願いします。 現在、うつ病とパニック障害それと強迫性障害と診断されてます。 1週間ぐらい前までは、リスミー1mgとマイスリー、ハルシオン1錠で眠れてました。しかし、ここ最近まったく眠れなくなってしまった。薬もリスミー2mgにしてハルシオン2錠、マイスリー1錠、レボトミン25、ヒベルナとこんな飲んでるのに寝れないなんておかしい。睡眠薬の相性があるのでしょうか。 眠くはなる、しかし睡眠には入れないといった状態です。心療内科でも睡眠薬もすごく変更してきた。不眠症がひどかったので。 専門家じゃないからわかりませんが今日、病院行くことにしました。医師になんと言ったらいいかわかりません。あと、薬に詳しい方がいたらアドバイスください。お願いします。

  • 睡眠薬について

    今、心療内科に通院していまして、セディールという安定剤とマイスリーという睡眠薬を処方してもらっています。マイスリーは、寝る時間がくると前もって飲んでいますが、こういう服用の仕方を続けていて大丈夫なのでしょうか? もしかしたら、自力で眠れるかも知れないのにと思ってしまうのです。 今、服用し始めて一ヶ月とちょっとぐらいです。 同じような経験をお持ちの方、詳しい知識をお持ちの方、アドバイスをお願いいたします。

  • 睡眠薬が効きません

    診療内科のお医者さんから睡眠薬を処方してもらってますが、最近その処方を飲んでも2時間で目が覚めてしまいます。 0時 アモバン10mg デパス1mgx3 マイスリー10mg これで2時に目が覚めます。 頓服としてもらっている ハルシオン25mgx2 レンドルミン0.25x2 を飲むのですが、寝入りにつけません。 仕方なく、最初の処方をもう一度飲んで朝5時~6時に目が覚めます。 時間的には十分かもしれませんが、2時間で目が覚めるのはとても辛いです。 また、1ヶ月分の睡眠薬をもらったのにすぐまた病院に行って薬を貰うのもとても気が引けます。 せめて4~5時間眠れれば、社会生活も何とか行えるようになると思うのですが。 薬が多く処方されているのは分かっています。でもそれなりに工夫をして、過剰摂取をしないように心がけているのですが、夜の薬だけはどうしても我慢できません。 贅沢は言いませんんが、せめて2時間睡眠を脱したいと思います。何かいいアドバイスがあったらどうかよろしくお願いします。

  • 睡眠の量が増えた

    諸事情で心療内科から眠剤と安定剤を処方されてもらってるんですが、そのせいか睡眠の量がかなり増えてしまいました。基本的には夜12時くらいに寝るんですが、休みの日などは平気次の日の正午くらいまで眠り続けてるような感じです。これは体に悪いでしょうか。

  • 睡眠薬 やめ方について

    28歳です。 現在精神科の医者より睡眠薬を処方してもらってます。 レンドルミン1.5錠・サイレース2mg・サイレース1mg・アモバン1.5錠  一度勝手に薬をやめたら全く眠れず・眠くもならず・ということになりました。それからは医者の言うとおりに飲んでますが、このままずっと飲み続けなくてはいけないのか不安です。医者には相談しましたがだんだん量を減らしていく計画とのことでしたがやはり不安が耐えません。 経験者の方や同じような方、詳しい方是非どんなものか教えてください。  ちなみに サイレース1mgは最近増量されてその前までは夜中に何度も目が覚めて安眠できてないので増やされて上記の薬の内容です。 医者を信頼するのが一番なのでしょうが不安でここに書き込みました。

  • 内科で出す抗不安剤や睡眠導入剤について

    別の質問でも似たような質問をさせていただいたのですが 今日また別の薬が出されたので、詳しい方よろしくお願いします。 現在内科に通っていて デパス0.5mg、マイスリー10mg、ドグマチール50mgと胃薬(アノレキシノン)が出ています。 デパスやマイスリーやドグマチールは依存性が在り、離脱もあると聞きました。 今日先生に相談した所 ドグマチールは変わらず、レキソタン・アノレキシノン・ハルシオンになりました。 これは少しどうなんだろうと病院自体怖くなっています。 マイスリーよりデパスより、レキソタン・ハルシオンのほうが強い?と知りました。 ドグマチールも飲まないほうがいいとこちらで聞きました。 この内科はやはり微妙でしょうか・・・ さきほど心療内科に予約を入れました。 それまでハルシオンやレキソタンは飲まないほうがいいでしょうか?