• ベストアンサー

最近クラウドだとかデータセンタだとか流行ってますが、テロの標的では?

最近クラウドだとかデータセンタだとか流行ってますが、テロの標的では? 私がテロリストであれば、そうした情報集約建物の建物自体を壊す、通信ケーブルを切る電源を落とすなどの手段でデータ破壊と処理業務の停滞による社会混乱をねらいます。 各企業ごとに分散していれば、被害はその会社にとどまりますが、集中すれば極めて広範囲な社会問題となるでしょう。バックアップがあるからという考え方もありますが、同時テロの可能性もありますので万全とはいえません。集中の方がコスト的に安いのは分りますが、そのために危険な社会になっているように感じますが、実際はどうなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

別に何も考えていないわけではありません。 費用対効果の結果です。 大手の金融機関は、東日本・西日本でバックアップセンターを保持しています。 ある公官庁はシステム停止時に手作業で経理業務を継続するマニュアルがあります。 >各企業ごとに分散していれば、被害はその会社にとどまりますが、集中すれば極めて広範囲な社会問題となるでしょう。 この考えの方が甘いと思いますよ。広範囲に影響が無ければ自分の所属する企業の損害は無視できると考える人なんていないでしょうから。 ちなみに、DRとはディザスタリカバリです http://e-words.jp/w/E38387E382A3E382B6E382B9E382BFE383AAE382ABE38390E383AA.html きちんとした組織なら耐障害性くらいきちんと設計します。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

ペンタゴンは機能集約型だが分散すべきか? 国会議事堂は分散すべきか? 集中することで警備や対策も良いモノを用意できるというメリットがある。 各企業で独自に分散して管理するとそれぞれのセキュリティレベルが落ちる。

回答No.1

普通、広義でのDRはしているでしょ。 最近に日本企業が実際どうしているかはわからないけど参考ににしたアメリカのシステムはDR対策バッチリですけど? DRじゃ無理ですか? そりゃ対策施設全て攻撃すれば別ですけど、そんな事いったら通信、金融の各企業も個々に攻撃出来るって事になるから同じでは。 ちなみに某企業のデータセンターは、耐震、免震はもちろん、センター建物を丸ごと覆う構造になっておりバズーカ砲程度は問題ないそうです。 9.11テロ見たいに飛行とか、大型のミサイルは無理だと思うけど手製の爆弾程度じゃ問題ありません。 さらに上記に言う広義DR対策済みです。 一企業でやっているなら、きちんとしたクラウドではやっているはず。 oosaka_girlさんの周りにないのなら、たまたまそこが問題なだけと思います。

oosaka_girl
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ですがDRって何か分りません。 >問題ないそうです そうですって、自分じゃ中身は何も知らないってことですね。 >やっているはず。 「はず」が「はず」じゃなくて、大変なことになったこと ありませんでしたっけ? 私はとてもそこまで自信は持てません。

関連するQ&A