• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おしっこの悩み。)

頻尿・残尿感の悩みと胃痛の関連性について

r_kotonohaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、大変ですね!(><;;   お医者様の言うとおり、膀胱と腎臓が悲鳴をあげていると思います。 他の病院にかかる事もいいかもしれませんが、 多分同じ診断になるかな?と私は思います。   徹夜続き、というのも拝見し、はやり過度のストレスと過労が伺えます。 人間の体はそこまで酷使すれば、壊れてしまいますよ。 ストレスというのは精神的なものでなく、物理的な酷使も十分に、 またそれ以上にストレスですし、危険です。 是非、休養をとり、夜は11時頃にはご就寝下さい。 夜は眠る事、睡眠をしっかりとることで、かなり改善できると思います。   また、水を2,5lお飲みとの事ですが、 これは真水でしょうか? 相談者様の食生活まではわかりませんが、 真水よりも、出来ればスポーツドリンクの方が良いですよ。 真水の飲みすぎは、体の中の電解質のバランス調整が難しくなるので、 負担になることがあると思います。   ご自愛くださいね(^^

manoa
質問者

お礼

ありがとうございます。 若干良くはなりましたが 会社に来るとだめなようです。 近々辞めて休養したいと考えています。

関連するQ&A

  • 早朝オシッコが出ない、出せない

    毎朝、5時頃、トイレに起きて排尿後、残尿感もないのですが、7時頃強い尿意でトイレへ行きますが尿道まで尿が来ていない膀胱に充満しているだけででません。完全に目を覚ませて歩き回るとかして、やっと尿が普通に出ます。泌尿器科で有名?な博多の病院で検査するも気のせいだと言われて困っています。処方された薬も効きません。 私と同じ症状、習慣の人おられたら何か工夫していることがありますか?

  • 頻尿で悩んでいます

    以前にも同じ質問をさせていただきました。 膀胱鏡→頻尿に悩んでいます。 個人病院の泌尿器科にかかっています。 膀胱炎の菌はなくなったのですが、頻尿が治りません。 残尿感はあまりないです。 ウリトスを処方されましたが、効かず、間質性膀胱炎かと今だに心配しています。 ブラダロンを飲むと症状がかなり楽になりましたが、完治はしていません。 1週間のんでいます。 先日、総合病院の泌尿器科にかかり、検尿、トイレに行きたくなる直前まで尿をためた状態でのエコー、残尿検査をしました。 検尿も異常なし、膀胱にも400cc溜まっていました。 特に異常もなく、間質性膀胱炎ではないですか?と医師に確認をしましたが、膀胱鏡をする必要は今のところないと言われました。 昼間は尿意を感じることは少なくなってきているのですが、夜寝る前はブラダロンを飲んでも 尿意が収まりません。1時間に一度は行きたくなります。 寝ても一時間後には目が覚めます。それほどトイレに行きたくて起きてしまう訳ではないのですが… 今は睡眠導入剤を飲みます。飲むと朝まで起きません。 ブラダロンを飲んでもまだ完治しないということは、私はやはり間質性膀胱炎なのでしょうか。膀胱鏡を受けた方が良いのでしょうか。 元々神経質で、心療内科にも通っていました。 尿意はあっても痛みはなく、我慢も出来ます。 先ほどの尿の量は、200ccを超えていました。

  • 残尿感で憂鬱

    2週間前に膀胱炎の症状(残尿感、血尿、)があり内科に行き、尿検査をして膀胱炎と診断され5日分抗生物質を処方してもらいました。 膀胱が腫れてるような感じがしたので、泌尿器科へ行き尿検査をしたら 「綺麗になっています」と言われました。 でも一応、違う種類の抗生物質を5日分処方してもらいました。 でも残尿感が治まらなく、5日後おなじ泌尿器科に行ったら 過活動膀胱の薬を10日分処方してもらいました。 その薬を飲んで3日目ですがなかなか残尿感が消えず… でも気にしなきゃそこまで残尿感は感じませんが気になり出すと残尿感があり憂鬱になります。 トイレはおしっこしたらすばらくはいいのですが、20分もすればモゾモゾと尿意を感じます。けど、我慢出来ます。 大体1時間に1回で長くて2時間とか3時間とか。 もともとパニック障害持ちで今は月に一回くらい症状が出たらジェイゾロフトとメイラックスを飲んでいます。 やはり心因性頻尿とかなのでしょうか…? 本当憂鬱でどんよりしてしまっています。 泌尿器科よりも通っていた心療内科に行った方がいいでしょうか?

  • おしっこが我慢できない。

    おしっこが我慢できない。 最近私は膀胱炎にかかってしまい、トイレが近い状態でした。病院に行って薬を処方してもらって1週間服用してみて、痛みなどは無いのですが、トイレがとても近くて我慢出来ません。 これはまだ治っていないのでしょうか? P.S 膀胱炎の症状が出てから1ヶ月我慢して、病院にいきました。普通では2週間もすると治るはずなのですが、今まで続いています。

  • おしっこの悩み

    昔、今23歳なんですが、中学2年のときに、 朝起きてすっごくおしっこ行きたいのに、 人が入っていたため、いけれなくて我慢してたら、 お腹がぎゅーとすごく痛くなりました。 痛みが治まってから行くと、ちょろちょろちょろ。って出て終わり。 それまでは、じょろじょろっとすっきりと出ていたのに それ以来、おしっこがちょろちょろという感じですっきりと出なくなりました。 朝が特に。 夜中にトイレに行きたくて、目が覚める日が多く、 多いときは3回もいったりします。おしっこは、ほとんどでません。 普段は、1回や2回、まれに、起きないときもあります。 我慢すれば、するほど出ないような気がします。 水をコップ1杯でも飲むと、 すぐ15分~30分ぐらいでトイレにいきたくなります。 皮膚科も標榜している泌尿器科に、行ったことがあるのですが、 おしっこがすっきりでないことを言うと 検査や超音波で調べた結果、特に異常はなく、 膀胱が小さいからでしょうと薬をくれました。 たしかに、量は、増えてすっきりしたですが、 朝になると、すごくおしっこに行きたくなって、 ちょっと我慢すると、お腹がすごく痛くなり、 その後、まるで、逆流したように、ぐるぐるというようになり、 ちょっとたって、下痢してしまいます。 下痢は、もう水のような下痢で、おしっこが逆流したの? って感じでした。あと、毎月膀胱炎になってました。 医者に下痢になるというと、それは、おかしい、 便秘になりやすくはなるが、下痢は関係ないといわれるだけでした。 膀胱炎は、どこも異常ないのに変だなぁと言われてました。 ずっと、そんなことが続いていたので、 薬をやめて、病院へいくのをやめてしまいました。 薬を飲まなくなると、下痢はなくなりましたが また、前と同じ症状に戻りました。 これって、なんなんでしょうか・・・?

  • 膀胱炎で悩んでいます

    膀胱炎??間質性膀胱炎??で悩んでいます。 25歳です。仕事はサービス業で始めて3年になります。 それまでは膀胱炎になったことがなかったのですが、 仕事が忙しく、トイレを我慢するようになりました。 半年に一度の割合で膀胱炎を繰り返してしまいます。 今月は3日に膀胱炎の症状が始まり、祝日なので、 7日に泌尿器科に行き、抗生物質をもらいました。 いつも痛みはなく、頻尿と残尿感があります。 薬を飲み始めて4日目に再度診察を受けました。 尿に菌はなくいとのことですが、頻尿と残尿感が 続きます。漏れることはないのですが、1時間に 1度はトイレに行きます。 夜も眠くなるのですが、2回ほどトイレに起きます。 過活動膀胱の薬も処方されましたが、全く効いてない ような気がします。 間質性膀胱炎だと思うと、怖くて涙が出ます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 頻尿に効く漢方薬

    今までも結構頻尿だったのですが、寒くなって更にトイレが近くなって辛いです。トイレが終わった後も残尿感があり、少しするとすぐに尿意を感じます。病院も行ったのですが、特に何もありませんでした。そこで質問があります。 1・頻尿・残尿感に効く漢方薬などで、オススメなどありますでしょうか? 2・漢方薬とは薬のようなものなのでしょうか?一時的に飲めばいいのか、ずっと飲み続ける物なのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 朝立ち後のおしっこ

    過去の質問になかったので、改めて質問致しました。 40代後半で、夜中には必ずトイレには一回行きます。 その時に毎回ではないんですが、朝立ちの時があり、トイレに行くのも我慢して待っているのですが、元に戻りませんので、我慢できずにそのままおしっこに行く時があります。 なかなかおしっこが出ないのは辛いんですが、それよりいつもより少ししか出なくて終ってしまうことが気になります。 例えて言うと、いつもは200CC出たものが、50CCもあるかないかです。 質問ですが、出なかったおしっこ(残尿)はどうなったものでしょうか。 朝立ちのままのおしっこなので、少し出たら尿意が終ってしまうのですが、明らかに量が少ないんです。 おならを我慢したら、大腸経由遡って口から出ると聞いていますが、残ったおしっこはその後も出る様子もなく、どこに消えたのでしょうか。 健康に影響するものでしょうか。 詳しい方ご教授宜しくお願いします。

  • これって心因性?過活動膀胱?

    去年の夏頃から頻尿になっていて困っています。 その内治るだろうと甘く考えていましたが よくならずむしろ悪化しているような感じです。 分かっていることを箇条書きしたいと思います。 ・1時間ぐらいしたらまたトイレをしたくなる ・尿意は切迫感があり、短い間隔で波がある ・尿量はすぐ行けば少なく、我慢すれば多い ・寝ている間はトイレに行きたくならない ・尿意に抗わずすぐトイレに行って少ない量を出した直後のみ、膀胱が押しつぶされるような感じがして少し痛む(膀胱炎のような染みる痛みではないと思います) ・職場でも自宅でも変わらずこの症状は起きる 次は試してみたことです ・骨盤底筋運動・・・ダメ ・膀胱訓練・・・ダメ ・処方された抗コリン薬・・・ダメ そして先月勇気を出して泌尿器科を受診したのですが、多分過活動膀胱だということで処方された抗コリン薬を飲んでみましたが全く良くなりませんでした。 残るは心因性なのかと思うのですが、心因性頻尿はトイレへの恐怖心がある人に当てはまるようで私には当てはまらないし、薬をもらって飲むのも少し抵抗があります。 この症状はなんなんでしょう? 過活動や心因性でもない何かなのでしょうか・・・

  • トイレが我慢できない。

    トイレが我慢できない。 私はゴムをつけずにHをしてから、膀胱炎のような症状がでました。2週間ほどで、排尿時の痛みは無くなったのですが、頻尿と残尿感が悪化し耐えきれず、病院に行きました。尿検査の結果膀胱炎と診断され1週間分の薬を処方してもらい服用していたのですが、一向に善くなることがなく、病院に行ったところ、一般き膀胱炎の原因となる大腸菌が尿から見つからなかったと言われ、膀胱炎でなかったことが判明しました。医師には性病の確率があり不妊症になってしまうかもしれないので早く産婦人科に行けと言われ、次の日すぐ行ったのですが検査の結果、薬の抗生物質のせいで軽い膣カンジタになっていただけで、何の以上もなく大丈夫と言われました。 しかし、今になっても頻尿?残尿感という症状は治らず逆に我慢する事ができずに漏らしてしまうという事があります。 これは何故だと思いますか?生活にも支障がでてくるので本当に困っています。長くなってすみませんが、回答していただけたらとても助かります!!!!